【経済】2025年の「日本人の暮らし」は、24年より悪くなる

サムネイル
1 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/01/11(土) 22:17:42.16 ID:XSMZZ3xK

ここ数年、賃金の上昇が顕著だ。しかし、賃上げ分は売上げ価格に転嫁されて、物価を引き上げている。このため実質賃金が上がらない。2025年にもこれが続けば、日本人の暮らしは24年より悪化する。

2025年の日本人の暮らし向きはどうなるだろうか?

24年よりも良くなることを望みたいが、現実にはなかなか難しい。24年より悪化する可能性が高い。その理由を以下に述べよう。

まず、賃金については、連合が2023年以降、高率の賃上げを要求している。23年の春闘の伸び率は3.6%であり、1993年の3.89%以来、30年ぶりの⾼⽔準と⾔われた。

24年の春闘では、5.10%(うちベースアップ3.56%)というさらに高率の賃上げが行われた。その結果、名目賃金の上昇率は、これまでの傾向に比べると顕著に高くなった。25年には、賃上げがさらに加速する可能性が高い。

連合は、25年の春闘において、ベースアップ相当分として3%以上、定期昇給分をあわせて5%以上を要求する方針を決定した。また、中小企業については、1%以上を上乗せし、6%以上の賃上げを要求する方針を決定した。

さらに高い賃上げを要求する向きもある。UAゼンセンは、25年の春闘に向けた集会で、ベースアップ相当分として4%、定期昇給分をあわせると6%を基準とする賃上げを要求する方針を明らかにした。また、非正規雇用者については「7%を目安」としている。

これまで30年近くの期間にわたって、日本の賃金はほとんど上昇していなかったのだが、25年はその状態からの訣別がさらに進む可能性が高い。

以上だけを見れば、25年に日本経済は望ましい方向に向けての歩みを進めていくように思える。事実、そのような評価が一般的だ。

しかし、より詳細に分析すれば、以下で論じるように、事態を楽観的に見ることは、決してできない。
https://gendai.media/articles/-/143901

2 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/01/11(土) 22:30:27.27 ID:Gbe6mB3K
まず公務員天国やめなきゃね
役場の給料半分にするだけでいい
3 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/01/11(土) 22:31:36.70 ID:gd9A991g
田杉が消えたらよくなるんじゃね?
4 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/01/11(土) 22:35:40.70 ID:MdEyfDp6
ゲンダイがウキウキして書いてます
5 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/01/11(土) 22:39:59.13 ID:A4e2jx45
賃金を上げれば、企業は賃上げで苦しい分を価格に転嫁して製品価格を上げるので、更にインフレになる。こうして、永遠に賃上げとインフレが続き、実質賃金が上がることはない。
はい、論破。
6 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/01/11(土) 22:44:59.63 ID:MdEyfDp6
>>5
競争が働いていたらそう簡単に値上げできないだろうし
消費税減税すれば実質的な値下げになるだろうし
賃金引き上げて消費が拡大したら値上げなしでも利益は増えるだろうしで
望みは薄いが
7 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/01/11(土) 22:49:13.92 ID:cMKa9DvU
日本がわるくなればわるくなるほど
世界が豊かになればいいさ、

というマル経のくそ大蔵省財務省が

9 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/01/11(土) 23:10:52.04 ID:zhjSlhlN
>>1
もう終わりだよ
冷房が1年前と同じぐらいで値段が4年前の3倍の請求来たし
10 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/01/11(土) 23:12:48.37 ID:MdEyfDp6
ちょっと前までデフレやばい安い日本やばいって言ってませんでしたっけ
円高で日本が滅びるとも言ってたし
11 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/01/11(土) 23:13:50.63 ID:Uvu8ABjf
こんだけ物価高で賃金上がってないのに、25年がよくなるわけないだろう。
こんな簡単なスキーム小学生でもわかるよw
13 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/01/11(土) 23:52:20.49 ID:8KGElvBH
なんだかんだで5ちゃんの老人の多くはまだ逃げ切れるよ。ヤバいのはZとその下。
16 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/01/12(日) 00:48:14.51 ID:aGN1VxHq
>>13
20年前も同じことが言われてたけど
今の大学生は就職の面では恵まれてるけどな
26 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/01/12(日) 04:49:47.64 ID:NSlfPwS2
>>16
就職できても賃上げよりも早い速度で物価高騰が今後もどんどん進み続ける
毎年毎年貧しくなっていくって話だよ
25年は24年より貧しくなり
26年は25年より貧しくなる
14 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/01/11(土) 23:58:34.62 ID:h7sbvu8R
そりゃそうだろ
実質賃金が下がり続けてんだし
15 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/01/12(日) 00:15:28.59 ID:oLKpBmxq
はい野ロユキオwww
17 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/01/12(日) 00:59:41.89 ID:swZWY/52
円安で日本は世界の工場になるんじゃなかったの?
ネトウヨまたウソついたんか!
18 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/01/12(日) 01:04:24.66 ID:gRKyDFla
>>17
それはミリ。もはや人件費が高すぎて国際競争力がない
29 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/01/12(日) 06:09:57.05 ID:GvLYkUE6
>>18
人件費じゃなくて中抜き
19 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/01/12(日) 01:05:35.74 ID:N4Ay4pX1
コメだけでもほぼ倍になってるからな
トマト300円、キャベツ450円、パプリカ250円
食い物の値段が上がったらどうにもならんだろ
20 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/01/12(日) 01:10:08.04 ID:N4Ay4pX1
今回のインフレをハンドリングできず
自公政権の時代は完全に終了する

次の政治体制は更に社会主義色が強くなる

21 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/01/12(日) 01:48:49.66 ID:ChsMSDyS
格差は広がるのだろうな
22 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/01/12(日) 02:00:45.65 ID:5mCXg2cU
まぁ参院選は大敗間違いなしだし、情勢判断を自惚れて
同日選なんかやれば政権を失いかねないのが自公だからね

まぁそういう時は、固い組織票を持つ共産党とも組みかねないのも自民のやり口だがw

23 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/01/12(日) 02:02:23.47 ID:eXkXpQxE
年功序列を否定して実力主義にした結果、上位2割くらいは相当豊かになってるが8割は実力不足で貧乏になった

国民が自らそれを望んだから仕方ない

24 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/01/12(日) 03:45:22.66 ID:5EpD/0iw
絶対に買わないリスト
・キャベツ
・玉子
・カップ麺
・お米
体を壊したらナマポもらうよー\(^o^)/
25 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/01/12(日) 04:19:28.60 ID:+8C0kFdt
石破屋の石破岩屋じゃね
27 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/01/12(日) 05:08:08.25 ID:Ep1T6BzZ
そんな当たり前のことをドヤ顔で言われても
28 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/01/12(日) 05:14:52.61 ID:Ep1T6BzZ
しかしまあ受け入れのシミュレーションもせずに無計画によく移民を受け入れたね
普通小さい規模のテスト用都市で耐えれるか検証して受け入れるだろ
いきなり本番環境で移民受け入れ導入して問題多発って明らかにハニトラと賄賂でやらされてるだろ
30 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/01/12(日) 06:31:50.71 ID:ukDQ2t8Z
ブラック、ゾンビ企業は不要
諸悪の根源はこれ

コメント

タイトルとURLをコピーしました