- 1 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/10/07(木) 11:02:18.63 ID:CAP_USER
政府は金融所得課税の見直しを年末の2022年度税制改正で議論する方針だ。現在20%の税率を一律で引き上げる案や、高所得者の負担が重くなるよう累進的に課税する案を検討する。ただ、日本は米欧に比べて富裕層への富の偏りが小さく、家計が保有する金融資産も株式などは少ない。税収増が限られるにもかかわらず、政府が進める「貯蓄から投資」に水を差しかねない。
岸田文雄首相が金融所得課税の見直しを「選択肢の一つ」と…
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUA042X70U1A001C2000000/- 2 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/10/07(木) 11:02:57.25 ID:LB51y16M
- 国家が号令出して引き上げさせるって
それもう失敗だからwww - 3 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/10/07(木) 11:04:44.57 ID:+AhvNkKu
- 国会議員の金の使い方を執拗にチェックしてやるからな。高いクルマ、高い食事を見つけたらその都度ボコボコに叩いてやる。
- 4 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/10/07(木) 11:05:23.48 ID:DHs6Vr8a
- 投資家増やそうとしてるのに一律はないわ
機関から搾り取れ - 5 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/10/07(木) 11:05:41.50 ID:KOMOc2OB
- 1億円の壁があるんだろ。金融所得課税が1億円以上のみ増税でok
- 6 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/10/07(木) 11:06:48.20 ID:DIVL6FgN
- それより利権中抜き天下りなんとかしろ
そっちの方が何十倍も効果あるぞ - 7 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/10/07(木) 11:07:24.49 ID:0R1PnbSI
- 投機ギャンブルなんだから40でいいよ
- 8 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/10/07(木) 11:10:09.99 ID:m6ApAmBT
- 朝日やTBSが間抜けなのはこれを強調することで
選挙に入って岸田がやりませんって言ったらどうなるか
解って無い事なんだよなw - 9 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/10/07(木) 11:10:35.02 ID:zFBuSI6N
- 金融所得が不労所得という考えには一理あるが
リスクが高く社会的に必要性の高い新技術・新事業への投資と
どう区別するのか。 - 10 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/10/07(木) 11:10:44.65 ID:DIVL6FgN
- アンチ自由市場原理の自民党
「経済対策」と称してリクツ捏ねて自由市場原理を蔑ろにし利権中抜き天下り(既得権益層の寄生虫)にカネ流す
失われた30年は当然の結果 - 11 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/10/07(木) 11:12:25.68 ID:gVGxBFUP
- せめて累進にしろ
- 12 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/10/07(木) 11:12:39.33 ID:DIVL6FgN
- 利権中抜き天下りこそホンモノの不労所得だろwww
コイツラは勝手に関所を設けて私税を取り立ててるのと一緒だぞ
経済回らなくなって当たり前 - 13 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/10/07(木) 11:13:43.51 ID:U86CcF7S
- それより政治団体作って節税するの規制したらw
- 32 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/10/07(木) 11:27:48.95 ID:/KOC62Xc
- >>13
政治家のくらしが一番です - 14 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/10/07(木) 11:15:59.56 ID:fKpGCKqb
- 機関をどうにかしろよ
空売りしても買い戻しせずいつまでも放置okとかふざけんな
一律で上げるなら損失の繰越しも期間なくせ - 19 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/10/07(木) 11:20:02.37 ID:DIVL6FgN
- >>14
貸株料払ってるじゃん - 16 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/10/07(木) 11:17:23.73 ID:vP9pUAYf
- そのくせ総合課税にはしないんだよな
- 22 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/10/07(木) 11:21:41.99 ID:JMWlxMnn
- >>16
一定額以上は総合課税で良いと思う - 33 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/10/07(木) 11:28:00.32 ID:vP9pUAYf
- >>22
総合課税は財務省がやる気ないんだよ
株の売買損益は大雑把にはゼロサムだから全国民に適用するとプラマイゼロで税収にならないから - 38 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/10/07(木) 11:31:13.05 ID:JMWlxMnn
- >>33
アメリカ式に株式の損失控除に制限設ければいいんじゃないかな - 17 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/10/07(木) 11:19:17.15 ID:JMWlxMnn
- 現状、配当や株式譲渡所得が社会保険料に反映されていないとか
低所得者向けの公共料金減免などが受けられるのも是正したほうがいい - 18 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/10/07(木) 11:19:56.60 ID:fASSMAqG
- 累進って
徴税の手間が
増えるから反対だな。
やるなら一律一択。 - 20 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/10/07(木) 11:20:56.53 ID:b3pxGukm
- もうねーベンチャー企業産まれないよ
ふざけすぎ
- 23 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/10/07(木) 11:22:35.02 ID:hTDwmz++
- 選挙対策だな。
結局、取引も減って税収は増えないぞ。
ベンチャの資金調達もしにくくなる。ただの貧民の僻みによる足の引っ張り合い。
さすが、日本の同調圧力。 - 24 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/10/07(木) 11:22:38.37 ID:NNhRPrD1
- まず国会議員の歳費を一律25%ほど減らすこと。
何もしないでただ居るだけのヒラ議員も多いし、
役に就いてる議員には役職手当的な付加を付ければいい。
また特に野党は与党批判だけして月額約200万は高すぎる。 - 25 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/10/07(木) 11:23:01.52 ID:QqPJNsxo
- 資本主義社会で特に株式市場への参加者があまりに少ない日本は異常
参入しやすくなる税制税率の改正は必須だよ - 26 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/10/07(木) 11:24:36.77 ID:Wh6riWqK
- ある程度払ってやるから投資家を職業認知してくれ、無職扱いは酷いわ
- 30 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/10/07(木) 11:26:09.84 ID:J+ublbwc
- >>26
ニートじゃん - 34 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/10/07(木) 11:28:11.82 ID:qdFubad3
- >>30
そのニートの払う税金当てにして増税しようとしてるんだろうがw - 27 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/10/07(木) 11:24:42.76 ID:5IoPH6vi
- それなら損した時に控除してくれる仕組みも欲しいよね
- 28 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/10/07(木) 11:24:53.64 ID:dw+osYul
- アルゴ禁止にしてくれ
個人がやられる
出来高少ない株とか買ったら負ける - 29 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/10/07(木) 11:25:59.04 ID:aVrvks1e
- 中抜きの原資w
- 31 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/10/07(木) 11:26:35.37 ID:kj9Jn4In
- 今後はイギリス型の金融立国になるんだから
主要産業の金融から税金取るのは当たり前だろ
最終的に累進課税で所得税型になる - 35 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/10/07(木) 11:28:55.96 ID:0lmBIum6
- 増税やめろ
後期高齢者向けの社会福祉費減らして帳尻合わせろ - 36 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/10/07(木) 11:29:59.10 ID:OdGJ0Ntr
- 岸田は、外相の時には韓国や国連に媚び、
首相になっても左翼マスゴミや正体不明の「市民」に媚び、
外国や国連やマスゴミや「市民」に喝采されることだけを望んでいる。 - 37 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/10/07(木) 11:30:25.09 ID:rFzoWekr
- 損したり儲かったりだぞ、株は。
儲けた時だけ税金で召し上げってなんだかおかしい。
競馬でたまたま儲けた時に税務署が収入未申告で摘発するみたいな印象。 - 39 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/10/07(木) 11:31:19.17 ID:/KOC62Xc
- 投資から貯蓄へ
- 40 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/10/07(木) 11:31:49.25 ID:lh93YnHd
- 中抜きをどうにかしろ
- 41 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/10/07(木) 11:31:54.45 ID:MAQgW1pW
- 選挙前だからやるやる詐欺の可能性も…
- 42 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/10/07(木) 11:32:01.52 ID:UcM2t0BZ
- 株価下落でマンション投資が激減しマンション価格が下落すれば歓迎です
- 43 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/10/07(木) 11:32:21.11 ID:QqPJNsxo
- 分離課税で累進課税 最低税率0%~最高税率70%で振り分ければいいよ
- 44 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/10/07(木) 11:33:25.47 ID:MXHVVSwR
- ガチの金持ちは結局色んな対策してるだろうから
中途半端な金持ちとか庶民だけがやられる気がする - 45 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/10/07(木) 11:34:38.66 ID:ZKJhDsNo
- 株配当、年間100万くらい超えたら30パーとかにしてくれよ。
年金の足しのする層が株やってんだろ?足りないからさ。 - 46 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/10/07(木) 11:35:27.06 ID:xm6VvChx
- 50万以上から課税してやっとこさ3000億の増収
日本の富裕層てどんだけ少ないんだ - 47 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/10/07(木) 11:36:40.71 ID:J+ublbwc
- 税金でニートを成金にしても意味ないからな安倍がやったことだが
株上げるなら経済成長してあげろよ
国力下げて株上げても全く意味がない - 48 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/10/07(木) 11:37:14.76 ID:E9tliAER
- 前財務大臣が、過去最高税収歳入を果たしたって自慢してただろ
そもそも民間人から税摂り過ぎでは
税率を一律に引き上げたら1日の商いが相当減る
なりふり構わずIPOさせるインチキ賭場なんだから、個別株は期待値として常に下げ要因 - 49 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/10/07(木) 11:37:19.58 ID:prOP/KrN
- まず、中抜き規制をしろよそうしないと個人所得が上がらない、あと消費税減税と年金廃止して生活保護一本化。
【経済】金融所得の税率上げ議論へ 政府、一律引き上げや累進案

コメント