
- 1 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/05/05(金) 19:27:57.84 ID:XqMv3ctY
プレミアム特集「学び直し」第1回は、経済学者の竹中平蔵氏が人生100年時代におけるリスキリングの必要性を語る。年金の受給年齢の引き上げはまったなしの状況で、われわれはいかにして生活するためのお金を得るべきか。詳しく説明する――。
年金を維持するために手取りだけが減っていく
日本人は90歳まで働く時代がくると思っております。英国のリンダ・グラットン教授が「2007年に日本で生まれた子どもが107歳まで生きる確率は50%もある」と言っています。一方で日本の年金については、そもそも年金だけで生活できるような設計はされていません。また、女性の平均寿命87歳の日本で、65歳から22年間も年金がもらえるという制度も極めて珍しいです。今後さらに寿命が延び、少子高齢化が進みます。さらに保険制度と言いながら、税金も投入している日本の年金制度において、現役世代の負担がより大きくなります。端的にいえば、今よりも手取りがもっと減ることになります。
当然経済成長が伴っていれば、働き手の給料も上がり、この年金問題も解決するでしょう。しかし日本が、雇用の流動性が悪い現状を維持し続ければ、企業の生産性が上がるということは考えにくく、そうなれば給料も上がりません。すると年金を維持するために手取りだけが減っていくことに、若い人たちは絶望するでしょうし、その行きつく先は年金制度に対する不審の増大です。
どこかで「学び直し」の期間が1、2回必要なのは間違いない
そうならないためにも、私は年金の受給開始年齢の引き上げをなるべく早く実施するべきだろうと思っています。まずは開始を70歳に上げるべきだと考えていますが、当然、大きな反発があるはずです。しかし、例えば1年ずつなど段階的にでも上げていかないともうもたないのです。そうして日本人は、近い将来、80歳、90歳まで働くことになるだろうと考えています。
ではそういった社会になったときに日本人はその年齢まで本当に働けるのかといえば、それもまた無理な話でしょう。
今まで日本人は生まれてから約20年勉強して、40年間働いてきました。同じ学び期間で60年間、70年間と働き続けるのは現実的ではありません。ですから、どこかで「学び直し」の期間が1、2回必要なのは間違いないです。今の50代や60代は、大企業に入れば「何もしなくても給料が上がっていく」という夢のような生活を送ってきましたが、もうそんな甘えは通用しません。
https://news.yahoo.co.jp/articles/d5fe4b261727ef100efd211dd72f6dd6dc4dc259- 2 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/05/05(金) 19:34:09.98 ID:O/A/E5sb
- 例のコピペ
- 3 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/05/05(金) 19:37:53.34 ID:BBXRBjkJ
- フランスは、年金の受給開始年齢を現行の62歳から64歳に引き上げるようとするだけで、
あんなに反発している。アメリカやドイツは、段階的に引き上げることは決まっている。 - 5 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/05/05(金) 19:43:31.16 ID:PipC2gRr
- T H F S Y 竹中平蔵の不幸全ての日本人の喜び
- 6 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/05/05(金) 19:43:49.24 ID:KrrfvEf0
- コイツは間違い無くテロリストだよ。
国民はいつまでこのテロリストを放置する気だ? - 7 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/05/05(金) 19:47:16.39 ID:/+nMV2HG
- いいから物価を下げろ
- 8 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/05/05(金) 19:47:55.72 ID:98Wuzeon
- この人には年金支給しないで欲しい
貰ってるかどうか知らんけど - 9 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/05/05(金) 19:51:24.52 ID:1epcHFit
- 経済成長させろよ
- 10 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/05/05(金) 19:54:16.00 ID:MFfu/rWL
- なぜ働かなくていい老後があると思ったんだ?
- 11 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/05/05(金) 19:55:12.85 ID:mVjAAEKW
- これもアベノミクスの弊害だよね
- 12 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/05/05(金) 19:58:26.79 ID:mB4xwe8S
- 90歳がどんな仕事ができるのかね
やっぱ農業? - 13 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/05/05(金) 19:58:49.11 ID:0qoB7jsi
- 年金払いたくない
今の老害クズども生かすわけにはいかない
他の国へ寄付したほうがマシ - 14 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/05/05(金) 20:00:26.49 ID:pr2KXKGr
- その原因と格差を広げたのはお前だろーが
- 15 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/05/05(金) 20:00:52.78 ID:IK1Cmghe
- 竹平蔵のせいでこんな世の中に
- 16 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/05/05(金) 20:01:46.43 ID:KC9GtB0X
- 50から貰いたい
- 17 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/05/05(金) 20:03:05.96 ID:OYDY42Mm
- 少子化だから仕方ないね
働くの嫌いじゃない
規則正しい生活が送れるし - 18 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/05/05(金) 20:03:07.01 ID:jJfo7YDE
- なんて素晴らしい未来
- 19 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/05/05(金) 20:04:13.21 ID:KiD1s07S
- 保険料を強制徴収されて貰えずに死ぬんだろうな
- 20 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/05/05(金) 20:10:58.08 ID:6rDWoDnS
- 自分はのうのうと脱税しといてこんなこと言ってるのにまだ生きてられるのが凄いわ
日本人は忍耐強いねえ - 21 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/05/05(金) 20:11:56.17 ID:36wLO3BV
- 70からじゃ全然足りないぞ?
お前らアホだからすぐ騙されるのな - 22 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/05/05(金) 20:13:08.34 ID:4MGpYTnB
- 年金は80からになるだろう子供世代が不憫だな
- 23 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/05/05(金) 20:15:35.12 ID:I6dS0rdC
- だからさっさと国債発行して老人にインフレ税を払わせればよい
世界中の先進国の老人がそうしてる - 24 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/05/05(金) 20:18:35.13 ID:uxtio2J9
- 80代まで中抜きの対象にするって!
酷いな - 25 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/05/05(金) 20:19:48.97 ID:EUI0+sZy
- 生活保護を廃止して年金に上乗せすればいいだけ
- 26 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/05/05(金) 20:20:11.34 ID:kV/7IRzg
- 実際70歳まで働けるの?
- 27 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/05/05(金) 20:20:38.06 ID:SW5V2LQJ
- リスキリング以前に勉強しなさすぎだろw
- 28 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/05/05(金) 20:25:55.28 ID:FEaMpeTV
- オリックスかパソナが年寄りのお勉強事業に手出したのか?
- 29 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/05/05(金) 20:27:19.11 ID:ZpGpT5Yv
- コイツはアメリカと日本を行き来して住民税納めてなかったんだよね?
コイツのせいで日本は成長しなくなった - 31 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/05/05(金) 20:29:09.09 ID:FaPhRDcf
- 考えうる限り最高に残酷な死に方してほしい
日本で最も嫌われている人間 - 32 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/05/05(金) 20:29:24.90 ID:5TDwJX5B
- コイツをワグネル送りにしたい。
- 34 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/05/05(金) 20:31:48.42 ID:rVMraLfa
- 中抜き天国、天下り天国の結果がこれ。
- 37 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/05/05(金) 20:34:46.31 ID:m70LI6bX
- 年金加入時にちゃんと約束してるんだよ、改悪を当たり前と思うなよ売国竹中
コメント