【経済】物価2%上昇でも5年間の成長率は米国や韓国の1年にも及ばず、日銀大規模緩和の「嘘」

サムネイル
1 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/12/29(日) 23:19:06.82 ID:Tu1Bmlay

日本銀行は、これまで10年以上の期間にわたって「2%物価安定目標」を掲げて大規模金融緩和政策を行ってきた。その目的は、消費者物価(生鮮食品を除く総合)の対前年同月比を2%に引き上げることとされた。

 これは簡単に言えば、物価が上昇すれば、日本経済の基本的な問題が解決されるという考えだ。

 この政策の導入以降2022年3月までは、消費者物価上昇率が2%まで上昇することはなかったので、この考えが正しいかどうかを検証することができなかった。しかし22年4月から、消費者物価指数は著しく上昇し、対前年上昇率は、継続的に2%を超えるようになった。

 だから、日銀の目標は達成されたことになる。日銀の考えが正しいとすれば日本経済のパフォーマンスは改善されたはずだ。では、実際に日本経済の状況は改善したか?

 23年から24年の直近1年の自国通貨建て実質GDPの成長率を見ると、アメリカの2.8%、韓国の2.5%に対して日本は0.3%でしかない。

 日銀は12月19日に公表した「多角的レビュー」で、物価目標実現を目指して続けてきた大規模量的緩和などの非伝統的金融政策について、「日本経済にはプラスの影響が大きい」と総括したが、経済成長の現実や国民の実感とはまったく違うものだ。

19~24年の実質成長率1.6%
米国12.5%、韓国10.9%をはるかに下回る
 直近の経済状況をIMFのデータで比べると、アメリカや韓国をはじめ多くの国が高い成長率を示しているのに対して、日本はほぼゼロ成長だ。

 19年から24年の5年間の成長率を見ても、アメリカが12.5%、韓国が10.9%に対して、日本はわずか1.6%だ。日本の5年間の成長率が、米韓の1年間の成長率にはるかに及ばない。日本の成長率の低さは異常としか言いようがない。
https://diamond.jp/articles/-/356654

2 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/12/29(日) 23:24:56.36 ID:/V4YPIPf
>>1
日銀の大規模金融緩和は、高齢化によるデフレの中、民主党政権の失政で弱った現役世代の消費を支えるためのものだよ。

いまだに高齢化によるデフレで、民主党政権によって壊された輸出産業が復活していない現状で

大規模金融緩和を止め金利を上げても数少ない現役世代の消費が少なくなって不況になるだけだ。

4 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/12/29(日) 23:46:59.23 ID:Ar6MXmrW
アホ。
財務省が、消費にペナルティを課すことを税を強制して足を引っ張ったら成長できるわけがない。

小学生でもわかる。

6 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/12/30(月) 00:08:14.41 ID:UPqdU7uq
野口悠紀雄だと思ったら、やっぱり野口悠紀雄だった
もっと戯言を垂れ流して、元大蔵官僚や財務官僚に対するヘイトの炎にもっと油を注いでくれ
7 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/12/30(月) 00:18:47.18 ID:kbN9u5c9
コストプッシュインフレなので、実質GDPが増えないんだろ?
早く減税をやれ。
9 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/12/30(月) 00:54:36.35 ID:qsx4E5I6
根本にあるのは日本は世界に奉仕するべきだという統一教会の精神
日本製品を安くして外国に奉仕する為には円安である必要がある
よって金融緩和
10 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/12/30(月) 01:06:54.24 ID:8ucdZM+v
GDPあげたいなら働いてないジジババ4ねば簡単に上がるけどな?
もう経済指標として終わってるんだよGDPは。
32 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/12/30(月) 07:03:19.19 ID:t3+352Rg
>>10
氷河期世代を棄民にしてしまったからもうGDPを上げるのは無理なんだよ。
11 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/12/30(月) 01:16:35.42 ID:SdqYHSp+
ダイアモンドはソースに反自民の隠しメッセージ入れてたから信じてない
12 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/12/30(月) 01:28:45.04 ID:Vyaw8Qs/
景気の良さを感じるよね
13 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/12/30(月) 01:32:00.91 ID:zcFjFbUT
記事書いてるヤツはデマンドプルとコストプッシュの区別もついてないど素人
14 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/12/30(月) 01:35:12.41 ID:98ToQZAR
庶民レベルでも日本がヤバいのを感じてるから、この前の選挙結果になった理由でな
15 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/12/30(月) 01:47:22.99 ID:0WqrFQRR
成長したり伸ばしても増税でチャラかマイナスになる
ステルス増税の増税クソメガネの置き土産が永遠に国民を苦しめるよ
16 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/12/30(月) 01:57:58.88 ID:aK+hDWI7
金融政策で何とかなる生産性がない
リフレはいいとしてもインタゲ2%が日本には合ってないというか無理
やるなら付加価値を売れる産業構造イノベーションを起こさないと
他国でも作れるものを安売りしてても賃金の安い国に合わせて落ちぶれていくだけ
20 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/12/30(月) 03:13:36.87 ID:RwngAEC0
>>16
そうなのよ。何で稼ぐのって感じ。
頼みの自動車も日産があのざまで、
半導体も仮に稼げるとしてもまだまだ先。
どんどん落ちぶれていくよ。
17 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/12/30(月) 02:24:31.94 ID:tZXnEWA/
それは日銀の仕事じゃないだろう
18 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/12/30(月) 02:30:54.10 ID:aLnIBvKj
民主党時代の円高にして消費を増やすしかない
消費税を2倍にして、円の価値を半分にした自民党の悪政から
今こそ政権交代を果たして元に戻すしかない
今や日本企業は海外に拠点を移してるから円高でも問題ない
19 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/12/30(月) 03:09:14.40 ID:M7DY9ceN
とりあえず原発動かせよ
公務員のリストラ、給与削減しろよ
外国人に日本の健康保険制度使うなよ
外国人の脱税者取り締まれよ
21 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/12/30(月) 03:16:12.17 ID:lFySf5sY
成長率を5年で比較したところが味噌ですw
22 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/12/30(月) 03:19:35.23 ID:KJ0Jc1tS
儲けて成長する事に金を使う事はしてはいけなくてひたすら縮小均衡と株価のために資金を投じてきたし当然よ
23 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/12/30(月) 03:20:00.04 ID:moXXsWQV
そもそも消費者が金持ってないから成長する訳無いだろって話
仮にヘリコプターマネーであっても一般市民にバリバリ金配れば数値上成長するわ
そういった財政政策をやらずに上級国民や一部企業以外金を持たせないようにしてるからコストプッシュ以外で物価が上がらない
24 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/12/30(月) 03:23:23.78 ID:KJ0Jc1tS
主犯は日経新聞じゃないかなと私は感じるけど
26 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/12/30(月) 05:50:27.05 ID:QDd4u1QS
完全に成長は止まるどころか没落してるのは個人の肌感でも分かる。そりゃ人口減しているんだから当たり前なのと、国際競争力あるものが無くなって輸出量が激減してることが根底にあるんだろうな。これから没落が加速するのも容易に想像つく。需要減と円安による物価高のネガティヴフィードバックになるだろうな。
本当にオワコン国家。
27 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/12/30(月) 06:17:30.74 ID:/hNONe77
財政出動しない限り無理だろ、信用創造して初めて成長するのに。
エンジン動かさない状態なのにガソリンだけ給油し続けてるようなものっていうのは日銀が理解してるのに財務省支配で言わないんだから。
28 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/12/30(月) 06:27:49.15 ID:zUEpqjuD
そりゃ金融政策(金融緩和)だけで財政政策(財政出動)させないんだから失敗するわ

全てはドーマー条件を無視したプライマリーバランス狂信者の、ザイム真理教の責任な!

29 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/12/30(月) 06:40:17.64 ID:S0HXWrF4
エコノミストもどきがよく日銀を叩くが
金融緩和は金回りを良くするだけのことだから問題ない
問題は政府、特に財務省
なんでブレーキをかけるようなことをするんだ
そして大企業の幹部ども
いつまで守りの姿勢を続けるつもりだ
30 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/12/30(月) 06:56:45.17 ID:rUZMMyIz
>>1
財務省大儲け
31 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/12/30(月) 07:02:30.85 ID:aLnIBvKj
10年間、財政ファイナンスをやっても少しも経済成長しなかった
結果、その副作用の歴史的な円安物価高が国民を苦しめている
一部の輸出大企業だけが大儲けしただけのクソ政策だったね
33 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/12/30(月) 07:10:02.30 ID:487YrsmL
・財務省が全て悪いと言ってる人全員頭悪いです!財務省は悪くない
 ひろゆき/自民党/103万円の壁】#shorts
・総理大臣や財務大臣じゃなくて財務省が悪いの?論理がわからないので論破してもらってもいいすか?
お時間が許されますようでしたら、上記のキーワードで有名動画サイトで検索を掛けてみてください
34 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/12/30(月) 07:17:18.99 ID:DUIfvPpH
野口の一面だけの切り取り方は
悪い分析の代表例として教科書に出来るレベル
35 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/12/30(月) 07:22:59.83 ID:RwoMkCEK
例に南鮮を持ち出す
お里が知れる
36 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/12/30(月) 07:25:25.83 ID:q9JzCOnD
なんでコイツら韓国を比較に出すの?GDP成長率だろ?借金増えただけやんけカス

コメント

タイトルとURLをコピーしました