【経済】欧州で天然ガス急騰 日本の電気料金への波及懸念強まる

1 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/10/02(土) 21:59:35.59 ID:Jv5f+Czx9

■朝日新聞(2021/10/2 8:30)
https://www.asahi.com/articles/ASPB173J8P9YULFA00B.html

 欧州で天然ガス価格の高騰が止まらない。世界経済の回復によるエネルギー需要の高まりや風力発電の不振が要因とみられるが、最近ではロシアをめぐる供給網疑惑も浮上。アジアの液化天然ガス(LNG)の価格高騰も誘い、日本の電気料金にも波及しかねないと懸念も強まっている。(ロンドン=和気真也)

 金融情報会社リフィニティブによると、欧州の天然ガスの指標価格となる「オランダTTF」の9月30日の終値は前日比5%上昇し、今年最高値を更新した。前年比では約7倍に値上がりしている。

 英国の指標価格も同日、前年比で約6倍に上昇。家庭向けガス料金の値上げにとどまらず、天然ガスは火力発電に使われるため、電気料金にも影響が出ている。

 英国では9月に入り、ガスや電力の小売業者6社が倒産した。契約者と事前に決めた販売価格を、調達価格が上回ることによる「逆ざや」に耐えられなくなったためとみられる。供給はすぐには止まらないものの、市民は光熱費が上がる不安を抱いている。

(以下省略、続きはリンク先でお願いします)

2 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/10/02(土) 22:01:22.47 ID:7MUwhZyr0
世界的なインフレ来てる
財政出動がでかすぎて金がジャブジャブだ
3 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/10/02(土) 22:01:26.61 ID:bbwxexGU0
尖閣あたりにあるんやろ
4 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/10/02(土) 22:01:28.41 ID:r0icQDsJ0
千葉にガス田を!
9 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/10/02(土) 22:04:05.90 ID:2TsHdoZ00
>>4
関東平野ってマジで掘ったらどのくらいガスが出るんだろ?
12 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/10/02(土) 22:05:35.12 ID:VYftJXWp0
>>9
関東ガス田は本気で掘ったら世界有数だったはず
しかし上は引っ越さないと
25 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/10/02(土) 22:08:09.85 ID:FyeN909U0
>>12
マジかよそれ
スゲーじゃん
31 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/10/02(土) 22:09:24.96 ID:VYftJXWp0
>>25
上に大都市がビッシリ貼り付いてるから隅っこの千葉でちびちび採掘してる状態らしいよ
5 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/10/02(土) 22:02:34.37 ID:buwewBai0
中国の燃料不足を見て、値段釣りあげただけです
6 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/10/02(土) 22:03:47.37 ID:5n2RH04v0
てかイギリスはガソリンスタンドでパニックしてるじゃんw
7 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/10/02(土) 22:03:49.37 ID:n5zXCM/10
金擦りすぎて世界的インフレになってるだろこれ
8 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/10/02(土) 22:03:59.70 ID:dshNY1zr0
日本は前回やばかったら、事前に対策してて在庫たんまりあるでしょ
不安なのは来年だな。
11 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/10/02(土) 22:05:30.06 ID:sDrPbAsR0
電気代上がるの? ガスヒーターに変えなきゃ
13 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/10/02(土) 22:05:41.53 ID:5t2k9HWs0
原発をフル活用すれば解決
18 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/10/02(土) 22:06:36.88 ID:VYftJXWp0
>>13
ウランとかプルトニウムとか原料上がってないの?
26 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/10/02(土) 22:08:33.96 ID:L3fvb9RY0
>>13
まあ朝日新聞なんでそういう結論だけは
出さんけどw
14 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/10/02(土) 22:06:10.68 ID:5n2RH04v0
>>1
おまえらはソーラーパネル敷けばいいだろww
15 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/10/02(土) 22:06:11.60 ID:fAiTuaHk0
メタンハイドレート青山が
16 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/10/02(土) 22:06:33.27 ID:61G5Y+6n0
原発反対なやつは電気料金5倍にしろよ
17 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/10/02(土) 22:06:33.38 ID:+5YbocTU0
原子力はよ稼働させろよ
19 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/10/02(土) 22:07:06.53 ID:pYGV3fgU0
欧州様は環境が大事なので電気とかと買ってる場合ではないのでは?
20 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/10/02(土) 22:07:25.32 ID:MtlTXSkR0
生ゴミからのメタン発電が採算ラインにのるな。
21 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/10/02(土) 22:07:28.93 ID:r3SjnFEF0
風力発電の不振ってどう言うことだ?欧州は大成功とかそんなレスばっかりしてた人達いたじゃんよ?
22 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/10/02(土) 22:07:41.84 ID:PfARNadw0
石炭価格も爆上げ中だからな。電気料金もうなぎ登りだぜ。
24 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/10/02(土) 22:07:54.45 ID:VYftJXWp0
原発は燃料供給をアメリカに管理監視されてるから
未来永劫逆らえなくなるんじゃないの?
27 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/10/02(土) 22:08:39.84 ID:5LfRotqO0
反原発どうすんのこれ?
28 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/10/02(土) 22:08:40.89 ID:sgBIwXef0
電気代上がるし 都市ガスもたけえ
庶民の俺はしぬのか
29 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/10/02(土) 22:08:42.21 ID:XtaLJG7/0
原発動かせよ
パヨクのヒステリーにはうんざりだよ
30 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/10/02(土) 22:09:21.00 ID:YiCQIVL20
これは反社太陽光業者の出番だな
32 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/10/02(土) 22:09:32.96 ID:6e/lmR6X0
脱二酸化炭素を唱えて石炭を禁止にしても
自然エネルギーは全く追いついていない
不足分はガスになるからと
賢い者は早くからガス資源に投資している
これに気づかない者が儲けの機会損失なんだよ
34 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/10/02(土) 22:10:05.86 ID:+9moNrHa0
自然エネルギーどうしたんだよ
35 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/10/02(土) 22:10:11.31 ID:yh8WiAph0
日本列島の周辺にいくらでもガス田とかあるんだけどな。
資源ぐらいは低開発国に任せないと、資源も技術もじゃ金が溢れちまう。
36 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/10/02(土) 22:10:16.20 ID:61G5Y+6n0
原発はエコだし、廃棄物は北海道か硫黄島にやればええだろ?
40 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/10/02(土) 22:11:24.13 ID:1vMYdzHH0
>>36
ふくすまでいいだろ
あそこは地盤は古くていいんだわ
37 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/10/02(土) 22:10:27.40 ID:kj9IAq0Q0
原発動かせばいいいじゃん
38 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/10/02(土) 22:10:35.73 ID:WrqUtyTD0
>>1
原発増設しろよ
39 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/10/02(土) 22:11:22.33 ID:nwy3zp/G0
石油も天然ガスもコロナで利益が減ってた分を回収に入ってるわ

日本はエネルギー価格に振り回されないように自然エネルギーでまかうのがベストだし、
日本の安全保障を考える保守ほど、そう考えるべきなのにねえ

なぜか日本の(利権)保守は自然エネルギーが嫌いで笑える

コメント

タイトルとURLをコピーしました