- 1 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/30(月) 18:39:16.26 ID:CAP_USER
日本取引所グループは、10月、東京証券取引所で発生したシステムトラブルの責任を取り、東証の宮原幸一郎社長が、30日付けで辞任すると明らかにしました。終日、売買が停止した大規模なトラブルは、東証の経営トップが引責辞任するという事態に発展しました。
これは日本取引所グループの清田瞭CEOが記者会見で明らかにしました。
10月1日、東証で発生したシステムトラブルは、1999年5月に取り引きがシステム化されて以降初めて、すべての銘柄の売買が終日停止され、金融庁は30日、「取引所に対する投資家などの信頼を著しく損なうものだ」と指摘した上で、日本取引所グループと東証に対し再発防止の徹底を命じる「業務改善命令」を出しました。
これを受けて東証の宮原幸一郎社長は、こうした深刻な事態を防げなかった責任を取りたいとしてみずから辞任を申し出て受理され30日付けで辞任することになりました。
金融市場の中心である東証で起きた大規模なシステムトラブルは、東証の経営トップが引責辞任するという事態に発展しました。
宮原社長の後任は、清田CEOがあすから暫定的に兼務するということです。
記者会見で清田CEOは「関係者の皆さまに多大なご迷惑とご心配をおかけし、改めておわび申し上げます」と陳謝した上で、「日本取引所グループと東証のトップを兼任するのはなかなか難しいと思っている」と述べ、新しい社長の人選を急ぐ考えを示しました。
あわせて、日本取引所グループは、システムトラブルの責任を明確にするため、清田CEOの役員報酬の50%を4か月間減額するのをはじめ、日本取引所グループと東証の役員の報酬を減額するなどの社内処分を発表しました。
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20201130/k10012738261000.html- 2 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/30(月) 18:44:27.09 ID:z6mbXG3D
- CEOが残って社長が辞めるのか
- 3 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/30(月) 18:45:23.78 ID:UtUG1A9Y
- 富士通はどうすんだよ?
- 4 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/30(月) 18:46:41.91 ID:Y1bcv0AK
- 二兆円の取引をフイにして首?
アメリカなら禁固100年やろ?
- 5 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/30(月) 18:52:01.57 ID:RyCgK/CK
- 東証が富士通に民事訴訟を起こさないんだから何も無い
責任は東証に一意にある - 6 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/30(月) 18:54:35.61 ID:E0iAUcNK
- 富士通社長「もうほとぼりがさめてるのに、なんでやめちゃうの?」←今ここ。
- 7 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/30(月) 18:58:45.22 ID:LYC5cFjx
- 誰も気にしてないのに辞任とかw
- 39 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/01(火) 00:07:12.29 ID:qNBP49Dz
- >>7
いや
香港の後釜を狙っていた東証には致命的な損害だったと思うが? - 8 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/30(月) 19:07:05.94 ID:6SjbcduW
- 役を退けばいいんだから、楽なもんだよなw
- 9 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/30(月) 19:07:40.67 ID:6iLdQIl4
- 消えた年金は誰が責任とったんだっけ?
- 10 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/30(月) 19:11:57.62 ID:xClKs9A3
- 【それに比べて菅ときたら】
- 11 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/30(月) 19:19:00.85 ID:WEvFsIhg
- 富士通も辞めるよね
- 12 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/30(月) 19:33:10.51 ID:DJZ+dqxx
- はあ? 清田は?
- 13 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/30(月) 19:57:56.30 ID:MeZx85Ox
- 金融庁 業務改善命令 → 東証 社長辞任を報告
これで終了。 - 26 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/30(月) 21:26:57.72 ID:tz1L7dUh
- >>13
社長が業務の阻害要因だったんだよ
言わせんな - 14 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/30(月) 20:06:14.53 ID:3ClskfNG
- 富士通の担当者のクビも飛ぶのかな
- 15 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/30(月) 20:15:15.99 ID:BKT7FSOV
- 富士通がNetappのマニュアル見逃したせいじゃん。
- 16 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/30(月) 20:34:39.26 ID:BzJwwCI+
- これ他の企業の経営者が戦々恐々かも
システム障害起こした時に「東証の社長は辞めて責任とったのに(あんたは辞めないの?)」って言われそうだもの - 17 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/30(月) 20:37:00.72 ID:nVpk+3cT
- 金融庁は業務停止命令を出した方がいい
- 18 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/30(月) 20:45:06.87 ID:70i1GZQk
- 逃げ切るってこういう事だよ
- 19 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/30(月) 20:49:51.47 ID:A3CFhY1p
- 東証の対処や情報公開は良かったじゃん
辞めなくてもよいのでは - 20 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/30(月) 20:50:48.16 ID:i8QMEXNb
- 次は北尾
- 21 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/30(月) 21:00:16.21 ID:gDPDgoDf
- 責任もないけど何の仕事もしてないだろ
- 22 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/30(月) 21:09:43.06 ID:fbkUG54/
- なんで東証の社長が辞めなきゃいけないのか。
- 23 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/30(月) 21:11:04.68 ID:vDHPkBbp
- 富士通も責任とれや
- 24 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/30(月) 21:14:16.47 ID:2YGahvkY
- 禁止の株取引してた清田辞めるのが先
- 25 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/30(月) 21:21:17.69 ID:RGnFSzOF
- >>1
社長辞めて会長やります - 27 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/30(月) 21:42:22.39 ID:ayZO5lJ6
- 対処といいまた見事だな
こんなの辞めてもどこの会社にでも行けるじゃん - 28 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/30(月) 21:50:08.91 ID:jg7eKTP2
- なんだ、トラブルメーカーの相川社長辞任じゃないのか。つまらん。
- 30 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/30(月) 22:18:32.24 ID:Pl15Ocag
- 責任を取って辞めるっての見る度に、もうこんな会社ウンザリだから丁度良い言い訳ができたんだなって思う
- 31 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/30(月) 22:22:43.01 ID:+SwxXGf+
- どう考えても富士通の方が立場が上だよな
代替できるのがNTTぐらいしかないし
中小とかに頼み込むわけにもいかないし
テストしてない社長のせいってことにされても致し方ない
富士通に断られたらこの先生き残れるかってアレだし
何処も引き受けない - 32 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/30(月) 22:36:59.50 ID:O3f3jx2m
- 結局どこの責任が重かったの?
- 35 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/30(月) 23:28:02.61 ID:feemrGST
- っ
>>32
東証が富士通の仕様を飲まなかったせい - 38 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/30(月) 23:51:26.71 ID:xmWmeEu9
- >>35
富士通の仕様って何?なんで発注している顧客が相手の仕様を飲まないといけないの?
富士通のシステムで使われていたNetAPPの仕様変更が原因と報道されたけど、それと関係するの? - 33 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/30(月) 22:53:06.49 ID:QbkYf61e
- トップが引責しちゃうと、トラブルのきっかけを作った担当者と、それを見逃した上司が責任を感じちゃうじゃん?
- 34 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/30(月) 22:55:11.90 ID:H8NHHSAk
- そら停めないのが責務なんだから停めればクビよ
- 36 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/30(月) 23:28:20.57 ID:wi4hE8kX
- 被害者がこれなら富士通どうすんの?
- 37 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/30(月) 23:34:15.73 ID:F4m5U3cR
- 前みたいに社長が財務省や金融庁からの天下り糞役人だったら富士通の責任で終わったのに
生え抜きの社長は辛いよね - 40 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/01(火) 00:08:35.62 ID:q9TdHwTu
- まあアーリーリタイアみたいなもんでしょ
仕事なんて趣味でやってるような層 - 41 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/01(火) 00:39:48.51 ID:6eVUpPJe
- 当たり前だわな本来なら全ての客に年間の株式売却益を日割りにして機会損失を補填しなきゃいけないんだら(-。-)y-゜゜゜
- 42 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/01(火) 01:04:38.67 ID:Vaj4/w5/
- >>1
富士通「ふーん、大変だったね」 - 43 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/01(火) 01:11:39.37 ID:+w7tO3ZI
- あんな貰い事故で辞任って
責任を取るってのは対策を練って施行することで
辞職する事じゃ無いだろうに - 44 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/01(火) 01:11:40.53 ID:wHDkaqbo
- 社長を尻尾切り
- 45 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/01(火) 01:11:54.75 ID:zM4CPrUh
- 退職金貰って楽な生活へw
【経済】東証システムトラブルの責任取り 東証の宮原社長 辞任

コメント