【経済】日本の住宅価格、収入比では割安 OECD平均下回る背景

サムネイル
1 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/08/18(日) 02:57:54.31 ID:Pq7cs19s

東京都心のマンションの平均価格が1億円を超える日本の住宅価格。しかし国際比較すると景色は様変わりし、「割安」といえる水準だ。経済協力開発機構(OECD)によると、収入と比べた住宅価格で日本は平均を下回る。新築偏重で中古市場が活性化せず、地方を含め空き家が増加。全国的に住宅がだぶついており、価格は国際的に取り残されている状況だ。

円安傾向で海外マネーは都心の物件に一極集中している。その資金が中古や…
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUD13CEA0T10C24A6000000/

2 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/08/18(日) 03:05:37.52 ID:McrhUjwX
住宅価格安いし金利も低いから日本は住宅買いやすいよな
21 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/08/18(日) 09:03:20.78 ID:b7mIKecP
>>2
それ
アメリカは住宅不足
富裕層が庶民からお金を奪う

日本のほうが暮らしやすい

3 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/08/18(日) 03:10:30.40 ID:WOXAKJ1y
まだ安いと言ってこれ以上高くする気かよ
4 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/08/18(日) 04:22:43.37 ID:IRRF0opM
過疎化進行地域の物件が特に安くなっている。衰退化の一途
5 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/08/18(日) 06:07:18.95 ID:APFt2v11
何を言っても買えないものは買えないしその事実は変わらん
6 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/08/18(日) 06:09:55.25 ID:sj20Czfn
住むための住宅なんて安けりゃ安いほど良いよ
投資用なんて言ってるからおかしなことになる
7 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/08/18(日) 06:31:04.17 ID:nphdLUxX
日本以外バブル崩壊
8 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/08/18(日) 07:09:54.54 ID:DAyT1z/F
統計マジックやろ
9 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/08/18(日) 07:30:57.93 ID:iw4YuSAu
沿線価格が絶対だけど、そもそも海外だとそこまで鉄道が発達していない
10 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/08/18(日) 07:31:25.06 ID:Fg24809k
無料でも売れない空き家が価格下げてんのかな
11 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/08/18(日) 07:45:35.67 ID:c6U813Oy
新築偏重で中古市場が活性化せず

欧米に比べて住宅の品質が低いから
中古が流通しにくいんじゃね
22 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/08/18(日) 09:05:00.73 ID:b7mIKecP
>>11
このおかげで日本は住宅価格が抑えられている
28 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/08/18(日) 09:30:55.83 ID:tL9TPsoo
>>11
気候と木造のせいで30年もすればガタガタ
あと災害で全壊半壊リスクも他国より高い
12 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/08/18(日) 07:54:33.38 ID:C9KqDrfD
雨風しのげてトイレも風呂もあって台所で調理できて清潔に暮らせれば文句ないけどねえ、近所にBBDQ
みたいなのとか躾もできない子沢山なんがいる方が嫌だわ。大東建託みたいに田舎でもあちこちにアパー
ト建てまくってんのなんか全然環境に良いなんて思わないしな。あれ長期間の静かなテロだわ。
13 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/08/18(日) 07:56:05.68 ID:J/jMqNlE
新築偏重なのに割安とはこれいかに
14 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/08/18(日) 07:58:28.27 ID:WTa0/ZOL
狭小低品質な集合住宅のおかげだろう
15 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/08/18(日) 08:23:43.90 ID:9K9CvK+S
日本は中古住宅の価格がクソだから新築価格も上げられないんだよ
だからすぐ壊せるやわな家しか作らない
23 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/08/18(日) 09:06:46.96 ID:b7mIKecP
>>15
それを止めると住宅価格が上がる
欧米のように買えなくなる
金持ちに有利になる
17 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/08/18(日) 08:47:19.19 ID:QefT+W0V
優良ストックが無いとも言える…暑い寒いのボロ屋ばかり
24 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/08/18(日) 09:07:34.83 ID:eP0LNNe4
>>17
その点は改善が必要よね
18 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/08/18(日) 08:48:03.63 ID:uHyog2qb
移民を入れれば住宅価格は上がる
20 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/08/18(日) 09:02:11.11 ID:BSWVpAAX
モノはなるべく安くコトは高くが理想ちゃうの
家が高くてなんのメリットあるん
25 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/08/18(日) 09:13:44.63 ID:DEwtTTQq
日本は社会保障負担や食費が高過ぎ
住宅そのもの(建物)や高等教育費(大学)の費用が比較的安いのは社会負担や食費が高いせいなんやで。
一回はたかが知れたカネだけど、人数×月数×年数でかなりの額になるから、カネが廻らない
27 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/08/18(日) 09:25:16.44 ID:VW7hxOTi
安普請極めてて建てた瞬間に二束三文のジャップ住宅なんて誰も欲しがらない
29 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/08/18(日) 09:40:35.03 ID:vQm40/B5
あまりにも住居費が高いので東京脱出したわ
福岡の住居費は東京の半分でハッピー
30 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/08/18(日) 09:46:33.36 ID:/63fsxR3
防虫対策が時代遅れ、未だにアルミサッシ使うなど断熱性能は低い
31 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/08/18(日) 09:50:39.03 ID:/XWrlKAp
収入じゃなくて可処分所得で比較してみてよ
32 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/08/18(日) 09:52:51.41 ID:8eYKTeFN
日本は地震が多いから木造のペラペラ住宅が多いんだよ
そして20年も経てば資産価値がなくなる

向こうの国の100年使える家と同じにしない方がいい

33 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/08/18(日) 09:56:04.47 ID:SqgOM8x4
そりゃそうで木造戸建てなんて割り安にはなるだろ
海外であんなの見ないし

コメント

タイトルとURLをコピーしました