【経済】政府・日銀が「円安の進行を憂慮」声明 緊密連携で市場注視

1 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/06/11(土) 00:25:24.63 ID:CAP_USER

財務省と金融庁、日銀は10日、幹部による情報交換会合(3者会合)を財務省内で開き、為替市場の動向などについて意見交換した。会合後に公表した声明では、円安の進行について「憂慮している」とし、外国為替市場で急速に進む円安をけん制した。

3者会合で声明をまとめるのは初めて。会合には神田真人財務官、金融庁の中島淳一長官、日銀の内田真一理事らが出席し、為替相場の急速な変動が望ましくないとの認識を改めて確認。政府と日銀が緊密に連携し、緊張感を持って注視していくことでも一致した。

 神田氏は会合後に記者団に対し、政府による為替介入について「必要な場合には適正な対応を取る。あらゆるオプションを念頭に置いている」と述べた。
https://news.yahoo.co.jp/articles/0dafd77a6310cacf4804ef6bcaa1d664a6598938

2 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/06/11(土) 00:27:29.35 ID:CybHs9Gy
円安歓迎なのかどっちなんだ。
国際競争力上がる、家計は容認できる、とか言ってなかったか
3 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/06/11(土) 00:29:15.97 ID:I0wiFqD6
自民党と日銀は、インフレにするために金融緩和や円安政策をやっている
その自民党と日銀が、円安の進行を憂慮なんて表明するのはおかしい
円安によりインフレが進行していることを喜んで、よりインフレになるように国民に
協力を求めるのが本来の姿のはず
4 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/06/11(土) 00:30:04.61 ID:TD0XoCz6
急速な変動「が」望ましくない

これは正しい

5 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/06/11(土) 00:31:46.33 ID:I0wiFqD6
>>4
世界を見ても、インフレの速度を制御できた試しがない
6 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/06/11(土) 00:32:02.01 ID:P5Tos7I+
政財界で、
ネットやスマホが満足に使えない無能老害は
たとえ縁故のアホボンであっても即刻クビにすべき。
7 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/06/11(土) 00:32:50.26 ID:AZa2eWuB
商品券でも配れ
8 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/06/11(土) 00:33:22.58 ID:vnbZq0XF
みてるだけー
9 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/06/11(土) 00:38:04.39 ID:62bJSPC/
ニューヨーク市場開くと盛大に円が売られるな
世界が円安を求めているからこの流れはもう止められんよ
10 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/06/11(土) 00:38:57.58 ID:FW/9vQKb
戦前の金解禁とおなじだな
時代が急変する張郃だ。
11 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/06/11(土) 00:41:15.23 ID:XFDvWxXt
>>10
9年前に2chで安倍と黒田は浜口、井上コンビのように歴史に名を残すって
何度も書き込んだけど、俺の予言が的中しそうだ。
12 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/06/11(土) 00:42:50.39 ID:Q/EoKeAC
円で金かりて
即ドルにして利子もらって..
これだけで勝てるもんな
13 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/06/11(土) 00:46:44.07 ID:pacIfHJr
ドル売りも利上げもできないのにどうやって介入するつもりなんだろう
15 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/06/11(土) 00:52:48.20 ID:CqwqSkqb
>>13
外貨に流れる円を止めればいい
やり方はわかるな?
28 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/06/11(土) 01:30:04.70 ID:58VLg0W7
>>13
株が2%下がっても、ETFの購入を止めた瞬間に
市場は日銀の緩和終了を意識し始めるよ
14 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/06/11(土) 00:50:31.17 ID:pJqV5x7v
アメリカ様におこられるからな
16 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/06/11(土) 00:55:33.08 ID:iUPGHi1c
金利ほぼ0%で円を借りてアメリカなんかで運用してるんだよ。リスク0でも1%の金利は
得られるからボロ儲け。 しわ寄せは円安という形で出てくる
17 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/06/11(土) 00:55:57.31 ID:XFDvWxXt
ガソリンの補助金を止めれば
個人消費が激減して貿易収支は黒字になるな
18 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/06/11(土) 00:56:59.87 ID:bAauZVaw
なんもできないってバレてるからな
実際134円つけたし
19 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/06/11(土) 00:59:09.78 ID:c/xNTx9x
まあ
注視っすわwww
20 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/06/11(土) 01:04:30.34 ID:MwwSSQ6v
いい円安だったんじゃないのか?
21 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/06/11(土) 01:04:32.16 ID:iKfkWXiY
韓銀オコ
22 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/06/11(土) 01:05:17.05 ID:MwwSSQ6v
値下がりしてる時の介入ほど無意味なものはないぞ
23 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/06/11(土) 01:05:49.62 ID:KjY5KbKq
肝心の黒田が真逆のこと言ってる
あのジジイまえも政府がアメリカと共同で牽制したのにちゃぶ台ひっくり返してた
聞く耳持ってないよ
24 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/06/11(土) 01:07:02.21 ID:wTlR8Agw
少し下げても輸入の買いがビッッッシリ。
これじや下がらんわドル円。
25 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/06/11(土) 01:19:07.43 ID:58VLg0W7
135円を超えたら、150円まで一気だからな
マジでビビると思うぞw
29 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/06/11(土) 01:30:47.71 ID:62bJSPC/
>>25
その辺りから円の価値が毀損されたと見なされるだろうからねぇ
地獄のジェットコースターにようこそって訳だw
26 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/06/11(土) 01:21:41.85 ID:sxC5D3fX
これを機に下級国民締め上げたら上級国民にも波及すると自覚してくれや
27 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/06/11(土) 01:24:50.51 ID:62bJSPC/
無理無理w

コロナ以降は上級の奴らは幼稚な貴族にでもなった気だからな
一発がつんと痛い目見ないとわからんよw

30 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/06/11(土) 01:34:04.78 ID:3fzuGZDQ
キャリートレードが増えて、対外純資産が増えるな。
円転の時にでっかいレパトリで円高。

円安に順応して経常収支改善。

合理的な動きなんだから、気にすんな。

31 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/06/11(土) 01:58:18.06 ID:E+b0TY9L
世の中、カネ持ちばりではない。
値上げで苦しんでる人も、かなり多い。
公務員だって、高い生活費に悩む人は多いだろ。

コメント

タイトルとURLをコピーしました