【経済】投資会社化するニッポン 海外の稼ぎ、GDP比1割迫る

サムネイル
1 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/12/19(月) 01:17:43.57 ID:n8lvFafE

日本経済が海外で稼ぐ構図が強まっている。配当や利子などの収益額は7~9月期に年換算で50兆円を超えた。10年間で2.8倍に膨らみ、国内総生産(GDP)比で1割に迫る。企業が世界で進めてきたM&A(合併・買収)などが実を結んでいる。こ

https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUA06B460W2A201C2000000/

2 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/12/19(月) 01:39:56.19 ID:ZVxnY/yH
働きもせず稼げるんだから素晴らしいじゃないの
3 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/12/19(月) 02:09:06.97 ID:/0gyeZj0
日本の経営層はレベルが低い、そこが変わらんと外国企業には勝てん。
4 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/12/19(月) 02:23:51.27 ID:CSiwc2Mq
日本人が金使わないんだからもう海外に投資するしかないよね。
家売ってタンス預金使い切ってから金に困れって話なのよ結局。
5 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/12/19(月) 02:32:19.35 ID:GfuFGrkB
ニーサ口座は日銀が抱え込んでる日本株を国民にな擦り付けるシステムやぞ
 
ニーサ口座は10年くらい使わずに寝かせとけwww
6 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/12/19(月) 02:44:25.51 ID:q6G8RYPu
>>5
なるほど
7 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/12/19(月) 02:48:36.99 ID:PVQ8l8B5
円安でこうぎょうせきだな
8 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/12/19(月) 03:09:26.90 ID:EQTT8MGk
「円安で輸出は増えてない」論者はこのことには完全スルーするもんな(´ω`)
日本企業は海外工場で儲けた分を日本円に戻すもんでボロ儲けしまくってるんだけどね

あとはモノが入手難なこの時期に、(日本の工場で使うための)部材を
しこたま溜め込んだドルで大量に購入している。

10 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/12/19(月) 03:11:00.87 ID:/ovZm3Zu
これが正しい先進国の姿
11 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/12/19(月) 04:22:24.43 ID:vTELgsYI
日本の場合、海外で儲けたお金を現地の社員たちのために使うので、日本が海外で稼げば稼ぐほど日本がどんどん貧乏になっていく。
13 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/12/19(月) 05:30:33.91 ID:QYGIwVbU
>>11
日本に金が戻ってきても、
のほほんと働いている人のお給料になるはずもない
昔死ぬほど働いた人の成果として儲かってる金だもの
12 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/12/19(月) 04:27:02.76 ID:9zgkknZu
イギリスぽくなってきた
14 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/12/19(月) 05:50:07.44 ID:evKpERO5
>>1
良い事じゃん

何も作れない日本よりは良い

15 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/12/19(月) 05:50:55.97 ID:evKpERO5
物作りは、途上国の仕事だよ。
19 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/12/19(月) 07:06:03.66 ID:RWOBxsjE
>>15
アホ!
途上国認定基準が間違っている。
ものづくりの如何を途上国認定基準にするのはおかしいw
オマエみたいないい加減なことを言い放つのが日本社会を狂わせる。
16 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/12/19(月) 06:08:55.61 ID:dutsyujR
NISAやってる奴はみんな米国かオルカンという事実
だれも国内なんて見ていない
17 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/12/19(月) 06:23:14.81 ID:YYoyWI/M
だけど、自分たちで刷れる自国通貨が足りないから増税しっまぁ〜すって意味不明をいう国なんですよ。
あいかわらず結構な人たちが自国通貨を発行するのに財源が必要と思い込んでいやがる。打出の小槌はないと上から目線、説教たらたら、、、、
あーあ、早く、顔真っ赤にして間違った主張をしてました、切腹しますと言わせたいな。
18 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/12/19(月) 07:04:28.05 ID:RWOBxsjE
だからといって、投資をよくわからない者は投資に入っては成らない。
証券会社のレベルがまだ安心投資出来る状況ではない!
よくわかる者は投資をし続けても良いが。
21 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/12/19(月) 07:30:55.45 ID:JsltPot0
戦後のイギリスの流れじゃん
22 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/12/19(月) 07:34:21.03 ID:+AePTU4y
他の先進国の状況を教えてくださいよ
ルクセンブルクとか
スイスとか
イギリスの現状を
23 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/12/19(月) 07:39:57.97 ID:c70D1AkQ
海外に投資しまくってるくせに愛国心って、、
24 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/12/19(月) 07:47:46.79 ID:x7xn0L5f
昔、どこかの外国がそんな感じで、日本もそれを目指すべきとか言われていたような。
スイスだったか忘れたけど、現実になったんだ
25 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/12/19(月) 08:31:14.43 ID:RWOBxsjE
>>24
これからの日本はな、稼げる部門を、目を細くして穿りまくり、そこに活路を見出すべきなんだよ。
何しろ経団連に暗愚が集まり、日本の稼げる部門をドンドン失った。
自民党はその経団連の犬。
オレたち国民が頑張らなきゃ日本は消失します!!!
26 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/12/19(月) 09:07:08.64 ID:oNFhMmEu
こんな事言われても日本に政策投資銀行あるのか
とか、ピンと来ないけどな
まさか三井住友を中心に国外はやるんだろか
妹夫婦のだんなが三井住友関係だが
27 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/12/19(月) 09:29:23.95 ID:AQJ7q5ix
直接投資じゃなくて間接投資を増やさないと
28 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/12/19(月) 09:39:02.30 ID:/cSfn3wr
金持ちが儲けているだけで、庶民には帰ってこない金だよ?
製品輸出と違って労働者が全く関わっていないからね
29 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/12/19(月) 10:47:13.66 ID:RWOBxsjE
>>28
いやいや。
これはちゃんとトリクルダウンが期待できる。
海外投資で利益を出して国内で使えば、その分日本の経済の回りは良くなる。
ただ、投資は下手をすると資産を失うリスクもあるので要注意。
30 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/12/19(月) 11:13:41.06 ID:TAKSkaRY
>国内で使えば
再投資にまわるだけで国内で使わんやん
31 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/12/19(月) 11:16:47.41 ID:eoQ3gs9O
海外の稼ぎの多くは現地法人に留まってたんじゃなかったっけ?

コメント

タイトルとURLをコピーしました