【経済】平均賃金は韓国以下…「貧しい国」になった日本が生き残るための“新常識”

1 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/04(木) 13:22:02.46 ID:CAP_USER

「日本は世界でもトップクラスの豊かな先進国である」というのは、多くの日本人にとって当たり前の話だった。

 だがその常識は近年、音をたてて崩れ始めている。諸外国と比較して日本人の賃金は大幅に低くなっており、近い将来、中国や東南アジアに出稼ぎに行く人が増えるのはほぼ確実と言われている。

 多くの読者の方は「そんなバカな」と思われるかもしれないが、日本が急速に貧しくなっているのは紛れもない事実である。私たちはこの厳しい現実を受け入れ、従来の価値観から脱却する必要がある。

平均賃金ではすでに韓国以下
 OECD(経済協力開発機構)が行った賃金に関する調査は衝撃的だ。2019年における日本人の平均賃金(年収)は3万8617ドルだったが、米国は6万5836ドル、ドイツは5万3638ドルと大きな差を付けられている。

 それだけではない。かつては途上国というイメージの強かった韓国ですら、4万2285ドルとすでに日本を追い抜いている。日本人の賃金は米国の6割程度しかなく、韓国よりも低いというのが偽らざる現実である。

こうした数字を出すと、為替の影響があるので単純には比較できないという意見が出てくるのだが、OECDの調査は購買力平価を用いたドル換算なので、為替や物価の影響をすべて考慮したものである。数字の差は、各国の本質的な豊かさの違いと考えてよい。

初任給「50万」の壁
 もう少し分かりやすい例をあげてみよう。日本における大卒初任給は約20万円だが、米国では50万円を超えることも珍しくない。

 筆者は以前、香港のホテルで一杯飲もうとビールを注文したところ1500円以上取られてビックリしたことがあったが、海外では価格が高めの店に行くとビール一杯1500円から2000円というのはごく普通である。

 国内にいるとピンと来ないかもしれないが、海外にしょっちゅう行く人の間では、日本の豊かさは先進諸外国の3分の2から半分程度というのがリアルな感覚といってよいだろう。

仮に賃金が安くても、国内の物価が安ければ生活しやすいという見方もできるが現実はそうはいかない。

 私たちが日常的に購入するモノのほとんどは輸入で成り立っており、海外の経済状況から影響を受けてしまう。海外の方が豊かであれば、輸入品の価格が上昇するので、日本人が買えるモノの量が減ってしまうのだ。自動車はまさにその典型である。

日本人にとってクルマはもはや高嶺の花
 自動車はグローバル商品なので世界中どこで買っても価格は同じである。

 トヨタ自動車の1台あたり平均販売価格は世界経済に歩調を合わせ約20年で1.5倍になった。だが日本人の賃金は横ばいなので、日本人にとってクルマはもはや高嶺の花だ。

 多くの若者が愛用するiPhoneは機種によっては1台10万円くらいするが、初任給が20万円の日本人と50万円の米国人では負担感の違いは大きいだろう。
以下ソース
https://bunshun.jp/articles/-/42697

2 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/04(木) 13:23:29.99 ID:68/Yb/Tk
生産性の無いホワイトカラーだらけになったら、当然こうなるわな
3 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/04(木) 13:24:26.87 ID:Ol3BDbNe
これ安倍どーすんの?
7 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/04(木) 13:25:44.26 ID:iBtWrlj5
>>3
逃げました
46 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/04(木) 13:43:58.50 ID:e9iTLtIt
>>3
悪夢の安部政権だったな。
4 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/04(木) 13:24:28.40 ID:OQ1usxqi
海外にしょっちゅう行く人
5 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/04(木) 13:24:55.25 ID:7SqLWOp2
働いても金がもらえない世界
6 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/04(木) 13:25:18.37 ID:9CI+n7V/
目指せ平均賃金1万ドル
8 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/04(木) 13:25:53.74 ID:PfHTx1Su
確かに韓国をわずかに下回ってるけど同じOECDの結果を見ると失業率も自殺者率も韓国の方が遥かに高い
賃金が低いだけで貧しいと判断するのはどうなんだろ普通に戻ったと思えば何ともないんじゃない
27 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/04(木) 13:34:20.47 ID:1wf3uDgb
>>8
その話しとは別だ
日本を正当化はやめとけ
33 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/04(木) 13:36:02.39 ID:PfHTx1Su
>>27
否定するなら理由を話はそれからではないかい
35 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/04(木) 13:38:38.14 ID:1wf3uDgb
>>33
韓国は国が小さいからダイレクトに世界の潮流に影響されて賃金上がると共に失業率が上がって破綻して多くが脱出してるだけ
そこを見て安心するゆで蛙になるのは自由だが
44 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/04(木) 13:41:45.16 ID:PfHTx1Su
>>35
全く科学的な説明じゃないね資料を教えていただきたい
10 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/04(木) 13:26:21.65 ID:RMQj2B1q
朝鮮の出す数字信じるバカw
11 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/04(木) 13:27:09.25 ID:qu5bBMI/
とにかく利益が上がらないんだよね
一部の資本資本家と公務員に富が集まりすぎている
12 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/04(木) 13:27:44.26 ID:K6BdUQdk
有難う小泉
日本は見事にぶっ潰されました
14 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/04(木) 13:28:11.88 ID:Go1AgGks
日本の人口は毎年10万人減る時代になってる
このまま100年続けば1億人減だ
今の日本人は1億2千万人
単純計算で純日本人は100年後には2千万人しかいなくなる
賃金がこれから上がっていくことはまず無いよ
15 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/04(木) 13:28:12.28 ID:qC4gyfxz
円高にすれば解決って誘導?
16 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/04(木) 13:28:15.47 ID:ohuglUxQ
嗚呼、一食7万円の食事もとれない貧しさ
17 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/04(木) 13:28:38.76 ID:oOW823rg
失われた30年で「国の借金がーーー」で騙されてその裏で上流に税金から金がどんどん流れたからね
マスゴミもその恩恵にあずかってたしクロスオーナーシップだからまともに報道しない
今回のガースーの息子も先進国で唯一電波オークションがない格安の日本の電波料金を継続するためのものでしょ笑笑
18 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/04(木) 13:28:42.65 ID:1lkNY4Fu
日本は賃金の低い高齢者の労働参加率が海外より極端に高いから低くでるだけ
現役世代の賃金は今も世界トップクラス
19 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/04(木) 13:29:56.49 ID:4UvkuLST
クズ団塊~バブル世代が金を握り込んでるからな
バカが金持ってても意味無い
20 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/04(木) 13:30:06.56 ID:ohuglUxQ
菅「皆さん、清貧で。」
24 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/04(木) 13:31:50.14 ID:9CI+n7V/
>>20
そして自助で。
22 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/04(木) 13:31:22.83 ID:Be8o0GUG
>>1
人口は2倍でも老人は8倍
働いている人間の数は韓国の4分の1では

当然下だわな!!

23 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/04(木) 13:31:46.30 ID:pLvWL3oI
同じような記事を何度書いてんの?
個人の経験と感想だけでヨタまがいの記事書いて焼き直してりゃ
人心煽れておまんま食えるんだから、結構なご身分だねえ
25 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/04(木) 13:32:58.23 ID:wdX2Qfk3
円安だからね
30 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/04(木) 13:34:46.71 ID:jzWS0SQY
>>25
円高を維持出来なくなっただけな
26 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/04(木) 13:33:54.85 ID:fuQNVOa/
上を見るから不満が出る
常に自国より下を探し、「あいつらよりはマシ」と唱えればいい
大丈夫 落ちぶれても日本には四季がある 水道水も飲める
28 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/04(木) 13:34:21.02 ID:CSHTxadt
アベが決定的だったね、アハハ
日本人が望んだから、アベだったんでしょ、アハハ
日本人が望んだから自民党だったんでしょ
自業自得
29 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/04(木) 13:34:43.32 ID:pLvWL3oI
> 筆者は以前、香港のホテルで一杯飲もうとビールを注文したところ1500円以上取られてビックリしたことがあったが、海外では価格が高めの店に行くとビール一杯1500円から2000円というのはごく普通である。

だからどうした?
そんなビールを普通に飲んでる国民がその国の人口の何パーセントいるんだい?

31 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/04(木) 13:35:45.93 ID:1wf3uDgb
中抜きで価値を生み出す人間を搾取で潰す仕組みを自民が経団連に許してこうなった
分かりきってた流れ
32 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/04(木) 13:35:53.18 ID:CSHTxadt
若者は自民党支持が多いからね
肉屋を応援するブタってのは、ほんと笑える
36 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/04(木) 13:39:25.38 ID:Iuf1A1Ke
>>32
野党を支持する理由にはならんな
34 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/04(木) 13:38:03.58 ID:Ey0aqFAS
アメリカは年収1億ドルとかの富裕層が平均値引き上げてるだけ
中央値とったら平均より低いだろ
43 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/04(木) 13:41:38.38 ID:jzWS0SQY
>>34
日本人平均をヒスパニック平均に合わせたいと
37 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/04(木) 13:40:14.80 ID:UK9ojNv+
「無収入」が計算に入ってないからな
失業者を0円でやり直せ
38 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/04(木) 13:40:39.18 ID:+u898T4T
ジャップは糞食ってオメコ売って生きるの?
39 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/04(木) 13:40:56.53 ID:iKuRaEe/
リーマンショック時民主党政権が1ドル80円の超円高を3年かん放置したのが大きい。この時多くの製造業が苦境に陥り工場を海外に移転、倒産したため労働者が行き場を失い産業の空洞化が起き、また竹中の派遣社員が増加してしまった。この時中途半端でないもっとダイナミックな為替介入をしていればまだ救われたんじゃね。
40 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/04(木) 13:41:11.10 ID:jWa7rDNl
kiTQQQQQQQQQQQQQAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAA
45 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/04(木) 13:41:48.12 ID:BviNSpCy
こういうのって一つの指標だけで云々は危ういね。
複数のベンチマークで分析してほしいものだ。
52 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/04(木) 13:48:49.21 ID:BJm7FQQ1
ドル70円なら全部解決だなw
53 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/04(木) 13:49:54.77 ID:uEXqciun
アベの政権が発足した時に10年で国民総所得を年150万円上げるなんて言ってたけど
逆だったとはw
54 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/04(木) 13:49:54.77 ID:XezCtHbB
円高にしたらよくね?

コメント

タイトルとURLをコピーしました