- 1 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/02/21(日) 17:12:25.64 ID:CAP_USER
新型コロナウイルスの感染が広がったこの1年。日本の個人消費は弱いと言われているなか、意外に堅調なのが高額消費だ。日経平均株価が3万円台を回復するなど株高による資産効果が富裕層の消費マインドを後押ししている。一方で日常生活が一変したことにより、お金の使いどころが変調する兆しも見える。
外商催事、前年比2割増
「こんなに売れるとは……」。関係者が驚いたのは、そごう・西武が2020年7月に開いた富裕層向…
https://www.nikkei.com/article/DGXZQODZ026KR0S1A200C2000000/- 2 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/02/21(日) 17:13:49.35 ID:7xPa6YYY
- 庶民は仮想通貨で儲けてる
- 3 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/02/21(日) 17:13:49.72 ID:5hpeflsg
- 安倍は国賊だな
- 4 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/02/21(日) 17:20:13.29 ID:KnctlQMg
- 彼らがコンビニのおにぎりを作っているのではない
それだけは彼らも理解しないとね
いずれ天地がひっくり返った時結局全員地獄へ落ちる - 6 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/02/21(日) 17:23:54.31 ID:dodAmBV/
- >>4
コンビニのおにぎりって高額消費やん - 8 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/02/21(日) 17:37:02.70 ID:2oHvEIDP
- >>4
コンビニおにぎりは機械が作っている。
その機械は金で買える。 - 5 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/02/21(日) 17:23:38.68 ID:AFZ7ffR+
- 皮肉にも西武の株価は
- 7 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/02/21(日) 17:31:40.47 ID:BtRuWV4T
- コロナショックの時、全力投資してたから、
ほとんどナンピンできなかったorz - 9 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/02/21(日) 17:38:34.89 ID:iHP23i3w
- >>7
心配ない
たぶん今年中に暴落する - 10 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/02/21(日) 17:45:37.64 ID:QuC8C1+E
- コロナ乞食が日本経済の足を引っ張る。
- 11 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/02/21(日) 17:45:56.31 ID:4J9Jcd+G
- 俺は最近、地方の民宿にいきまくっている。
伊勢海老、フグ、蟹、アワビ、和牛とかの高級素材の売れ行きが悪いんで、
民宿で安くたらふく食えるぞ。 - 12 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/02/21(日) 17:50:10.20 ID:wkU6sHfx
- 富裕層が経済をまわせばいい
それ以外はどうせ奴隷 - 13 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/02/21(日) 17:54:01.66 ID:8gLO4BOn
- 富裕層はしっかり税金払ってお前ら乞食を養ってるんだが
- 14 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/02/21(日) 18:19:14.62 ID:yDsP6pZS
- 安売りスーパーにベンツがいっぱい…
- 15 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/02/21(日) 18:20:40.84 ID:JTPFE7Gp
- >>1
記事書いてる記者さんも富裕層の端くれでしょ - 16 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/02/21(日) 18:27:28.90 ID:72/DULAU
- ジジババになったら仕返しされるから。
- 17 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/02/21(日) 18:37:58.21 ID:p3gUdl9Q
- 株価が90年代バブルだからな
- 19 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/02/21(日) 19:02:35.86 ID:07Jw8HQl
- 富裕層は株上がっても売ってないだろ
利確して20%税金払う愚を侵さず莫大な配当だけで生活してると思うよ - 25 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/02/21(日) 19:41:19.84 ID:EEwVXywD
- >>19
売っても売らなくても
譲渡益税と配当所得税でどっちも20%取られるがな - 31 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/02/21(日) 19:57:54.87 ID:5b/Qd01D
- >>19
配当に税金かからないとでも思ってるの? - 37 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/02/21(日) 20:15:01.24 ID:1WBTxqL5
- >>31
5000万円で買った株が1億円になって配当利回り5%の場合、年間配当は500万円
配当利回り5.5%の株を見つけても乗り換えると1000万円の税金払った上、年間の配当収入は495万円に減ることになる
個人の場合、売却しにくくなることは確か - 20 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/02/21(日) 19:05:49.39 ID:3OWxt3la
- どんどん豊かになる日本
- 21 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/02/21(日) 19:12:27.41 ID:F0gWC+UJ
- 日本の内需に一切影響しない都内の富裕層
彼ら全く金使ってないだろ逆に無理して学区のためにタワマン買ったり、こどものために7000万8000万と金を出すファミリーのほうが日本経済に貢献しているという
内需に貢献してないし、もう必要ないじゃんこいつら
- 22 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/02/21(日) 19:30:25.05 ID:1WBTxqL5
- >>21
俺は逆だと思うけどな
日本で利潤を追求しない企業が残っていける最大の理由は株主のガバナンスが効いていないからだろ - 23 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/02/21(日) 19:35:22.83 ID:oeOenXTy
- 億った奴はまじで金使って経済回せよ
- 24 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/02/21(日) 19:40:08.87 ID:rFuyCSc/
- >>23
マイチェン毎にアルファード買うくらいしか使い道ない
洗剤はアタックだし柔軟剤はハミングで学生の頃から変わらん
消費といえばKindleで漫画読みまくる程度だけど知れたもんで金余ってしょうがない - 26 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/02/21(日) 19:41:59.66 ID:oeOenXTy
- >>24
国内旅行しようか - 28 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/02/21(日) 19:45:04.14 ID:rFuyCSc/
- >>26
たまにするとして旅館の値段上がるだけでそれ以外そんな使わんし
何に使ってんだろ - 29 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/02/21(日) 19:46:49.42 ID:oeOenXTy
- >>28
確かに難しいな
高額商品てそんなにないしな - 30 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/02/21(日) 19:53:29.94 ID:eFVBwuy6
- >>24
寄付すればいいじゃん
全国の児童養護施設だけでもけっこうな額寄付できる - 32 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/02/21(日) 20:02:13.48 ID:Qh30SAEW
- 株価が上がってるって事は含み益で利益確定していないからだろ?
消費に回すなら現金化するんだから何言ってるんだろうね - 33 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/02/21(日) 20:03:38.73 ID:Qh30SAEW
- 貧乏人に株買わせて逃げ切る準備か?
- 34 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/02/21(日) 20:08:30.21 ID:tTwqn9k4
- 歴史的株高て
最高値更新してないのに - 35 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/02/21(日) 20:11:00.42 ID:cx+cDdG8
- >>34
アメリカはもちろん、韓国でさえ最高値を更新しているというのに日本は… - 40 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/02/21(日) 20:17:25.13 ID:j3xWQ66u
- >>35
アメリカはともかく、韓国なんて言い出す時点であなたの頭は韓国汚染が進んでいますよ大体、日経平均が頂点の時に韓国はいくらだったんでしょうね。今までがショボいから良く見えるだけでしょ
- 42 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/02/21(日) 20:20:16.56 ID:cx+cDdG8
- >>40
あなたは馬鹿ですね
しょぼいとかじゃなく、成長していないんですよ、日本は
他の国は何倍、あるいは10倍以上になっているのに - 38 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/02/21(日) 20:15:04.25 ID:j3xWQ66u
- >>34
一応30年来だから、歴史的でいいんmじゃないの? - 41 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/02/21(日) 20:18:04.06 ID:cx+cDdG8
- >>38
歴史的株高でも30年前の株価より低いという驚異的事実に驚くべきだな - 39 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/02/21(日) 20:16:20.97 ID:j7ywnxlr
- 円安、物価安、債券安、配当安
【経済】富裕層は揺るがない 歴史的株高で高額消費活況

コメント