【経済】女性の年金受給額が「男性の3分の2」しかない現実 歩きながら「お金が落ちてないかな」と思う84歳

サムネイル
1 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/03/11(月) 01:34:57.87 ID:qrnejEAq

65歳以上が受け取る老齢厚生年金の女性の月額平均受給額は10万9000円で、男性のわずか3分の2だ。生活に困窮する1人暮らしの高齢女性は少なくない。結婚と同時に仕事を辞め、家事や育児に専念した人たちが、老後に厳しい現実を突き付けられている。(中村真暁)
 「死にたい。生活はずっと苦しい」

千葉県の大規模団地で1人暮らしする女性(84)は投げやりにつぶやいた。年金は月7万5000円。ほかの収入は、近所への冷凍食品配達で月1万円があるだけだ。月約5万円の家賃に光熱水費、食費を払うとほぼ何も残らない。約30万円の貯蓄は「死んだときのために」と手は付けられない。服はもらい物。誘われても外出しない。

昔、10年ほど勤めていた東京・新宿の老舗店は29歳のころ、結婚を理由に辞めた。「結婚後も勤める女性はいなかった。当時は皆そうだったし、あの人(夫)に仕事を辞めてくれと言われ、面倒みなきゃと思った」

専業主婦となり2人の子を育て、病で倒れた夫を約20年、自宅で介護した。夫が10年前に亡くなると生活は苦しくなった。夫は自営業だった。厚生年金と違って遺族年金はなく、受け取れるのは自分の年金だけ。「道にお金が落ちてないかなって思いながら、いつも歩いてる。この先どうなるか不安」とため息をつく。

◆35年務めても「年金こんなに違う」
千葉県の別の単身女性(81)は35年間、工場や市場で働いた。月約10万円の厚生年金で暮らす。「給料やボーナスが違うと年金までこんなに変わる」。男女の年金格差に憤る。
以下ソース
https://www.tokyo-np.co.jp/article/313753

2 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/03/11(月) 01:45:04.04 ID:nIPMUHWB
今、国民年金で月7万5000円とかもらえるんだっけ?
3 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/03/11(月) 01:52:43.45 ID:1kcevnk8
生活保護受けろよ
4 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/03/11(月) 01:54:18.10 ID:kKYeVrlq
落ちてても自分のもんやないで
5 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/03/11(月) 02:06:23.69 ID:fT45p6y/
生活保護でいいのに
6 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/03/11(月) 02:07:41.35 ID:WoCY8nMA
2人の子供はどうしてんの
7 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/03/11(月) 02:15:53.03 ID:IqfvUbkV
>給料やボーナスが違うと年金までこんなに変わる

むしろ給料多くて人よりも多く年金払っている人は
受給額が普通の人とあまり差がなくて驚くぞ

8 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/03/11(月) 02:17:04.05 ID:zI6Q2Ikx
酷いシステムだよな
パーティーやって裏金せしめてる暇があったら政治家として仕事して不備を見直せボケ
9 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/03/11(月) 02:33:53.22 ID:xH4idrSH
>>1
男性の3分の2しかないのなら、まず、男性の年金支給額を増やすところから始めれば良い。
まあ、税金財源論、保険料財源論は間違いなので、支給額を増やすのは難しいことではない。
で、男性の方が早死にだから、受給年齢前に粗大ゴミがぴんぴんころりで逝ってくれるのがいいね。
10 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/03/11(月) 02:38:40.61 ID:99AXeCPR
持ち家なら少しは楽だろうけど
11 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/03/11(月) 02:39:00.22 ID:davQRxqR
俺も東京新聞に就職して世間から先生って呼ばれたい
12 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/03/11(月) 03:39:25.61 ID:WoCY8nMA
払う掛金も少ないのにもらえる分はもっと欲しいとは無理がある
13 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/03/11(月) 03:54:29.74 ID:3vQVSDNO
こんなことだから当時の日本人も今も
いつまでたっても低脳無能て言われんだよ
もらえるだけ有難いと思えお前から生まれた
子どももやっぱり低脳無能クズだろ
17 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/03/11(月) 04:30:41.40 ID:8KzN/eMT
払ってないのによこせとな?
19 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/03/11(月) 04:52:59.69 ID:qxudQX9u
男女問わず早々に(最低でも10年程度の間)、
基礎年金額の大幅引き上げ(2.5倍~3倍程度)を行うか
地下一階に最低保障年金制度を作る必要がある。
氷河期世代から5千万奪ったなら、事実上5千万補填する制度を作らなければ筋が通らない。
日本の年金制度は現役時代の所得額が年金に反映される仕組みになっているため、彼ら世代への国のさくい不作為の結果が
生涯続くことになる。これ以上の不条理はもう許されないと思え。
21 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/03/11(月) 05:01:14.81 ID:h7qKOEcV
支給開始年齢が男性より何年も早いのは女性優遇過ぎるだろ。おまけに長寿だから男性より
10年は支給される期間が長い。
22 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/03/11(月) 05:19:07.31 ID:N7tLPlxJ
子供2人は何してんの?
23 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/03/11(月) 05:23:54.09 ID:wzhDbzCk
まあ創作だろうけど
24 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/03/11(月) 07:05:09.49 ID:TWsM8Y+o
10年働いただけで2/3ももらえるなんて優遇されすぎ
25 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/03/11(月) 07:06:21.42 ID:TWsM8Y+o
俺は40年働いてもこいつの倍も受給できねえ
26 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/03/11(月) 07:27:26.51 ID:Gotz12Fz
主婦で年金払ってないのに少ないって文句言うのは恥だろ
東狂新聞は馬鹿じゃないと記事書いちゃいけないのか?
27 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/03/11(月) 07:58:40.53 ID:8mcKtBRP
みんな長生きし過ぎてる
80歳まで生きたら十分だろ
28 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/03/11(月) 08:17:22.01 ID:ukR4nRYn
>>1
まあナマポうけてない時点で作文だよな。
あと、妄想でなく実際に二人子供いるなら、助けてくれるでしょ?どういう教育したか知らんけど。
29 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/03/11(月) 08:17:30.90 ID:af+aEIPJ
結婚していてこれだから独身のまま終わる女性はもっと悲惨なことになる
30 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/03/11(月) 08:52:30.03 ID:j0A3FGfm
賦課方式だから、今の現役世代が払っている金だろ?
むしろ10年働いただけで、そんなに貰えるの?
東京新聞は財源も含めて記事にしてくれよ。
31 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/03/11(月) 10:19:38.81 ID:/iowhrS3
馬鹿は救われない

コメント

タイトルとURLをコピーしました