【経済】回復ペースにばらつき コロナ長期化に中小「限界」 「(設備投資に)打って出て、駄目なら倒産するしかない」

1 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/03(土) 11:13:53.08 ID:7qo1tLJN9

日銀が1日公表した9月の全国企業短期経済観測調査(短観)は、全規模全産業で景況感が前回6月調査を上回り、新型コロナウイルスによる景気悪化はひとまず底を打った形だ。しかし、コロナ前の水準からはほど遠く、業種や事業規模で回復ペースにばらつきも目立つ。とりわけ中小企業からは「(経営が)限界に近い」(自動車部品)と悲鳴が上がるなど、日本経済の正念場はこれからだ。

◇中小にしわ寄せ
 「(設備投資に)打って出て、駄目なら倒産するしかない」。群馬県で自動車部品を製造する60代の女性経営者は嘆いた。短観では、製造業のうち大企業の業況判断指数は中国向けなどの輸出が伸びた自動車がけん引して7ポイント上昇したが、中小企業の上昇は1ポイントにとどまった。景気は底打ちしたものの産業の裾野までは恩恵が及んでおらず、感染再拡大への警戒から回復の持続力に疑問が残る。

 大企業は先行きの不透明感から、設備投資には及び腰だ。これを受け、通常は年後半にかけて設備投資計画を上方修正する傾向にある中小企業も、異例の下方修正が相次ぐ。島根県で航空機エンジン部品を製造する企業は、3月に予定していた大口取引がコロナの直撃で中止。男性従業員は「今は耐え忍ぶしかない」と話す。

 景気が悪化すると、中小企業は製造する部品の値下げを大企業から要求されるなど、「大手企業への影響を和らげる緩衝材として使われる」(経済団体)。コロナ禍でしわ寄せが強まっている。

 ◇宿泊・飲食、選別に直面
 宿泊や飲食も容赦ない選別に直面している。外出自粛が解除され夜間営業も解禁されたものの、「引き続き7~8月の売り上げが前年と比べ半分以下」(東京都内のうなぎ店)の店が少なくない。東京商工リサーチによると、9月末までのコロナ関連倒産(負債額1000万円以上)は全国541件に上り、うち宿泊と飲食は131件を占める。

 政府は7月下旬から、観光振興策として旅費の一部を補助する「Gо Tо トラベル」を開始。今月1日からは東京都発着分も対象に加わり、「日本経済活性化につながる」(大手航空)と期待は大きい。しかし、高価格帯ほどメリットは大きく、1泊7000円の旅館を営む都内の40代女性は「みんな高級施設に宿泊したがる。低価格の施設の割引率を引き上げてほしい」と訴える。

 ◇くすぶる雇用不安
 中小企業の疲弊は雇用不安にもつながっている。政府や日銀の資金繰り支援策が奏功し、リーマン・ショック時に比べれば失業者数などは抑えられている。しかし、労働者の過不足感を示す短観の雇用に関する指数は、大企業、中小企業ともに全産業で人手過剰感を示す指数が上昇。東京・浅草の小売店に勤める女性は「求人サイトで『浅草・週3』で調べても何も出てこない。今辞めると行き場がない」と話す。

 みずほ証券の小林俊介チーフエコノミストは日本経済再生に向け、「人材を需要の高い職種へ配置する労働市場のテコ入れが必要だ」と指摘する。打撃を受ける業種への支援と成長産業育成の両立に向け、新政権の手腕が問われる。

https://news.yahoo.co.jp/articles/2c5bb340b12051955459a4c94e96d810f73ed815
レス1番の画像サムネイル

2 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/03(土) 11:15:28.87 ID:xL8beIzd0
公金踏み倒しマインドあふれてますな
3 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/03(土) 11:15:46.68 ID:ZVzbPg5Y0
なのに新総理は毎日、高級ホテルでモーニングを堪能?
4 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/03(土) 11:16:17.86 ID:RudDzJkm0
日本はムダに中小が多いからな
統廃合するのが望ましい
44 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/03(土) 12:10:45.21 ID:5vWY5QWA0
>>4
小さいからやってこれたところも多い
規模が大きくなると継続出来なくなる所も多いよ
大きくするっていっても上場企業サイズで国からの補助金で儲ける大きさにしないとメリット無い
5 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/03(土) 11:17:17.32 ID:EFLBI3qZ0
反アベガーの緊縮財政で貸し剥がしが望みのサヨクさん一言
6 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/03(土) 11:17:23.26 ID:x7L78g180
政府の言う民間と世間一般でいう民間のレベルが違いすぎるw
7 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/03(土) 11:17:38.05 ID:l3yjR5nr0
はいはい増税増税
10 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/03(土) 11:19:20.97 ID:839Jse5z0
中小www
11 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/03(土) 11:20:29.04 ID:aFltUhKM0
合併すると好き勝手に経費で遊べなくなるため

合併だけは絶対にしません!

12 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/03(土) 11:21:14.87 ID:ibyGkoz/0
キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
13 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/03(土) 11:21:15.67 ID:Hz63l8Ov0
経済はいつか回復するがコロナで繊維化した肺は二度と回復しないんだよ
人手不足だから仕事なんていくらでもある
14 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/03(土) 11:21:25.97 ID:XYkgioA80
地元民すら知らない胡散臭い地方中小零細は潰れるべきだからね
18 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/03(土) 11:24:09.62 ID:518hPDus0
>>14
ちょっと近所歩くだけで会社多すぎてビビるw
15 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/03(土) 11:22:29.75 ID:ibyGkoz/0
次は製造業がバタバタ逝くぞ!

ワッチョイ!

16 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/03(土) 11:23:28.56 ID:ipMTCddt0
恐慌なんだから当たり前だろ。
3割倒産するまで終わらんよ。
永遠に平和が続くと思ったか?
17 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/03(土) 11:24:07.54 ID:1RLKO9fv0
8割回復ってのが製造業の最近の流行りのワードなんだってよ
19 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/03(土) 11:24:10.45 ID:6Q2uHE7T0
ヨーロッパとかアメリカのコロナの状況見てると
日本だけがコロナ抑え込めてもどうしようもねえなって感じはするよな

中小がどうだとかいうレベルの話じゃねえよ
大企業も生き残るためにリストラするだけだし
会社が生き残っても首になるヤツには意味のない話だ

20 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/03(土) 11:25:19.86 ID:CVF1RLfW0
もうウィズコロナでコロナ収束する気はあんまりないからな
太平洋戦争みたいに負けるまで続けるのみ
21 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/03(土) 11:26:51.31 ID:/1yBE/HA0
景気が悪化すると値下げを要求される?
値下げ要求なんてしょっちゅうニュースになってる気がするがw
23 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/03(土) 11:28:19.97 ID:WGEs4HhR0
回復=✕
悪化=◯
24 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/03(土) 11:28:20.63 ID:EzU1inXj0
>>1
「信長の野望」で全兵力&全資金&米を持って他国に攻め込むようなものか
25 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/03(土) 11:28:21.31 ID:fP7PIC8t0
仕事くれよ
まだ年金貰えないんだから
26 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/03(土) 11:28:44.92 ID:ipMTCddt0
100年の老舗店が最も経営困難だった時代がいつだったかの調査があったが、戦争と災害が最大要因だった。今回は間違いなくそれに匹敵する。先祖代々からの会社がバタバタ潰れるね。
27 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/03(土) 11:35:40.52 ID:+e6bk2A30
給付金終わったらうちの会社も終わるわ
もしくは従業員数半分コースかな
28 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/03(土) 11:39:40.46 ID:qzeTetg+0
ジジイババアの年金や医療費はじゃぶじゃぶ流して、若者ばかりを搾取してきたツケがきたね
ジジイババアがコロナウイルスを恐れて出歩かず消費しないから、景気回復はない
29 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/03(土) 11:40:12.64 ID:qJYJadXO0
いま設備投資する時期とは思えないな
30 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/03(土) 11:43:09.15 ID:qzeTetg+0
ジジイババアの年金や医療費を廃止して、若者に金をまわすしかないね
32 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/03(土) 11:47:03.24 ID:3570E+YL0
中小企業が多すぎるから仕方ないねえwwwwwwwwwwwww
33 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/03(土) 11:48:20.74 ID:6tZTaTP30
全盛期の小室直樹を財務相兼金融庁長官に
34 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/03(土) 11:48:54.62 ID:qaaF+N+i0
統合ってどうするの?設備引き払って有能なひとだけ引き抜き?それとも決算だけ共有して黒字分だけ掠め取り?
35 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/03(土) 11:51:34.20 ID:6Q2uHE7T0
今こんな状況で中小企業叩いたって
ただの八つ当たりにしか見えんわな
36 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/03(土) 11:52:25.54 ID:ZnLR288j0
金を配るしかないわ とにかく
37 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/03(土) 11:55:13.25 ID:Dhfcf5Hf0
インフレ率3%になるまで毎月給付金10万円出して、消費税廃止すればいいだけだろ?
何やってんの、自民党公明党さん?
38 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/03(土) 11:56:13.74 ID:bDGfJpkp0
増税の理由付けキター
39 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/03(土) 11:58:30.97 ID:d5B3OOig0
無関係の他人の会社と統合するわけねえだろ
自民党政権はマジで馬鹿丸出しだな
40 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/03(土) 11:58:53.53 ID:YfBWZcOo0
回復?・・・え?
41 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/03(土) 12:02:08.13 ID:d5B3OOig0
都会の飲食店はつぶれても何も問題ない
どうせ暴力団がすぐに店をやるから
42 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/03(土) 12:03:21.49 ID:m9jup6ul0
インフレで景気回復!
なんて言ってる政党を担ぎ続けてりゃあ、そりゃあ国潰れますわ

本来なら今の日本は、東南アジア以下の物価になってなきゃならないのに

45 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/03(土) 12:15:20.96 ID:FnX64KnM0
>>42
でもあっちの設備
ほぼ外国産だぜ?
43 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/03(土) 12:04:49.10 ID:xL8beIzd0
国からカネ吸い取るだけのシロアリ企業なんかすぐ駆除すべきでは

コメント

タイトルとURLをコピーしました