- 1 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/07/26(月) 13:56:56.11 ID:CAP_USER
コロナ禍でのオリンピックが始まった。多くの困難の中で開催にこぎ着けた東京五輪・パラリンピックは、間違いなく世界から日本が注目されるイベントであり、将来、歴史を振り返る時に必ず思い出される重要な大会だったと記憶されるだろう。そんな歴史的な瞬間の日本の立ち位置に関して、為替相場の面からみた現実について指摘しておきたい。
<今年に入って円独歩安>
今年に入ってからの為替市場では、円が先進国通貨の中で独歩安となっている。現状の円実質実効レートの水準は2015年6月に記録した1970年代前半以来の最安値まであと4%程度の水準まで下落している。
現在の水準は過去20年間の平均からは20%、過去30年間の平均からは30%も割安となっており、1973年2月の変動相場制移行直前と同レベルの円安水準となっている。
しかし、長期的に見ると、円の弱さは今年に始まったことではない。アベノミクス開始後に大幅な円安となって以降、円の実質実効レートはおおむね1970年代前半と同レベルの水準で推移し続けている。
<円の購買力、70年代に逆戻り>
円の実質実効レートが1970年代前半と同水準での推移を続けているということは、単純に言えば円の購買力が1970年代前半と同水準となっているということだ。例えば、80年代後半から90年代までは、海外から来日した外国人は一様に日本の物価の高さに文句を言っていた。一方、日本人が海外旅行に行くと、日本に比べると割安なブランド物を免税店で購入して帰ってくるのが定番だった。
それがアベノミクス以降に大幅な円安となってからは、来日した外国人は「日本は安い」と口をそろえて言うようになった。実際、コロナ前までは銀座で買い物を楽しんでいる海外からの旅行客が目立った。一方、日本人にとっては海外旅行先で様々な物が割高に見え、免税店では「日本で買った方が安い」とつぶやくことが多くなった。
<上がらない日本人の年収>
円が割安な水準から調整されないだけでなく、日本は年収も上がらないので、ますます日本人の相対的な購買力が低下してきている。経済協力開発機構(OECD)のデータによると、2020年の日本の平均年収は440万円だが、2000年は464万円だった。20年間で小幅減少しているが、他国と比べるとかなり異常と言える。その他主要国の平均年収はおおむねこの20年間で1.5倍から2倍に増えているからだ。データがあるOECD加盟国で年収が減っているのは日本だけだ。
この結果、ドル建てでみた平均年収は2000年当時の日本はOECD加盟国の中で3番目に高い国だったが、今や順位は20位まで低下しており、韓国とほぼ同水準となっている。ちなみに20年前の日本の年収は韓国の2.7倍だった。
他国はインフレ率も高いし、日本はインフレ率が横ばいだから名目賃金が上昇していなくても仕方ないだろうと開き直りたくなるかもしれない。しかし、日本の実質平均賃金は過去20年間でみても、30年間でみてもほとんど変化していない。
一方、米国の実質平均年収は過去20年間で25%、過去30年間で48%も上昇している。その他主要国も過去20年間の実質賃金は15%─45%程度伸びており、日本とは状況が大きく異なっている。
日本人の給料は上がらない一方、海外の人の給料は上がり、現地のモノやサービスの価格は上昇する。本来それを為替レートが調整するのだが、その機能が働かなくなっている。このままの状況が続くと、日本人にとって海外のモノやサービスはさらに割高になっていくだろう。そして、割高になる海外旅行に行ける日本人が限られる一方、外国人にとっては日本は一段と割安になる。
過去1年半程度のコロナ禍でも他の主要国の物価は上昇している一方、日本の物価は若干下落している。それにもかかわらず円安になっているので、国境を超えた往来が通常に戻ったら、ますます購買力をパワーアップさせた外国人観光客が日本に押し寄せてくれることになるだろう。
それ自体は日本経済にとって良いことだが、いずれ良いモノ・サービスの価格は外国人向け価格で高く設定されるようになり、日本人には手の届かない水準になってしまうかもしれない。
https://jp.reuters.com/article/column-toru-sasaki-idJPKBN2EW02C- 2 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/07/26(月) 13:57:49.76 ID:lrquuhg2
- 日本はオワコン国家。
穴の開いた泥船。 - 3 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/07/26(月) 13:57:58.48 ID:6D15LpJm
- 30年停滞させた官僚が悪い
- 4 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/07/26(月) 13:58:42.06 ID:PwP54k9s
- 後退するも何も現に30年も衰退を続けているだろ
- 5 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/07/26(月) 14:00:29.78 ID:Nlayl1mN
- ハイパー野郎か
- 6 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/07/26(月) 14:01:18.36 ID:kncZ9OAk
- 具体的な提案がないのは野党そっくりだな
- 7 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/07/26(月) 14:01:38.26 ID:2I3sUV2B
- 多額の赤字国債を発行して社会サービスコストを埋めてる構造だよね
- 8 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/07/26(月) 14:01:52.39 ID:qj2g440b
- みんなで平等に貧乏になりましょう、自民の失政30年
国民に、寄り添、ってればこうなる
一部の特恵階級だけが儲ける
国民は貧乏になりましょう、それが自民党が30年間やったこと - 11 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/07/26(月) 14:03:33.78 ID:2I3sUV2B
- >>8
公務員の給料は上げてるからな - 9 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/07/26(月) 14:02:05.46 ID:XphbuHad
- デルタ変異株による感染の再拡大懸念からワクチン効果に赤信号がともり、近い将来円高再回帰が危ぶまれてるんですが・・・
- 10 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/07/26(月) 14:02:38.97 ID:TVBSuX/S
- 車や家電は日本メーカーでいいから全然困らないんだが
- 12 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/07/26(月) 14:04:24.14 ID:Fv+f4sl2
- 日本国にとっての寄生虫である高齢貧困ネトウヨがネット上では反動で日本代表ヅラ
- 13 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/07/26(月) 14:04:47.84 ID:ROcwiWSu
- 働く人が居なくなるんだから
団塊世代は分かるが
引きこもりで仕事しないは酷いからな
こんな時代は日本は一番大変だよ。 - 14 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/07/26(月) 14:06:58.90 ID:qj2g440b
- おまえら、知らないかもしれないけど、ほんと知らないのだろうけど、
マスクとか消毒も社会コストだ
少額だけど、レジ袋とかアホなことを積み重ねたら今みたいに高コスト社会になる
今度はEYみたいだね
なんとも、マヌケな国民だね、貧乏になるのも仕方ないね
自民党選んでたら、少しずつ貧乏になる、確実着実にね - 15 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/07/26(月) 14:07:34.19 ID:NBJGJckl
- 民主系は円高にして日本のメーカーを潰したいんだろ、分かってるよ
- 16 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/07/26(月) 14:07:50.19 ID:2I3sUV2B
- このままだと韓国のサラリーマンが日本の不動産投資するようになるな
円安でトコトン惨めなところまで落ちていく日本人 - 17 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/07/26(月) 14:08:35.64 ID:8MkEg//L
- 外人に売って儲ければ良いじゃない
- 21 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/07/26(月) 14:15:02.63 ID:qj2g440b
- >>17
外人は3年ぐらい前から売ってるよ
アベがアホみたいな買い支えしてたから売らないはずないだろ
今買ってるのは、貧乏人の日本人、アホな日本の金融機関
ゼロ成長の国に投資するバカはいない - 18 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/07/26(月) 14:10:03.24 ID:fHtHf8eO
- 円安にしたのに設備投資をしなかった
- 19 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/07/26(月) 14:14:15.92 ID:xAh1q/ZU
- エーそんなに円安になってるって120円ぐらい突破してるのかと思って見に行ったら
あいかわらずの110円やったがな - 20 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/07/26(月) 14:15:00.78 ID:2I3sUV2B
- >>19
お前みたいな額面しか見てないバカは書き込まない方がいいわ - 23 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/07/26(月) 14:15:09.71 ID:qkQwNFkM
- 円安と労賃下落が究極まで進むと(それ以前にw)
また高度経済成長の始まりだ
労働人口の減少はロボットとAIで
とかw - 24 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/07/26(月) 14:15:29.98 ID:zLcLhL/V
- 電通、パソマ、経団連…
そりゃ各業界の反社の大企業が中抜き犯罪と税金泥棒しているからね今円高になったらさらに海外にモノが売れないよ
何が原料価格の高騰(大嘘)で値上げだしね! - 26 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/07/26(月) 14:16:25.41 ID:dz4J4Ow4
- アホか
政府と日銀が円安誘導してて、アメリカは金利上げてドル高誘導を明言
円安にならない方がおかしいだろ - 27 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/07/26(月) 14:18:23.90 ID:QsgOA8jf
- 要するに円を買うなら今ってことだ
- 29 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/07/26(月) 14:19:10.81 ID:oJmAP9SU
- 世界と競争して負けつつあるからな。
- 33 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/07/26(月) 14:23:56.85 ID:DGdIYBIZ
- >>29
円高になったらもっと勝ち目ないのでは? - 30 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/07/26(月) 14:21:00.05 ID:3Bu5DaEl
- 最後のチャンスを安倍に与えてしまったバカ国民の自業自得
- 31 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/07/26(月) 14:21:43.01 ID:OJlyPZKW
- 不動産の上昇がフツーの日本人にとってはやばい
- 32 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/07/26(月) 14:22:18.37 ID:lfw+wtPn
- これがアベノミクス
アベノミクスとは要するに乞食国家になるという宣言だ
ようやく果実が実った
【経済】円安は「後退する日本」の象徴か。モノサービスの価格は日本人には手の届かない水準へ

コメント