【経済】中国製造業大手500社:操業再開率97.08%に

1 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/28(金) 15:39:10.83 ID:ZwQc37/Z9

中国製造業大手500社:操業再開率97.08%に
2020-02-28 14:13 CRI
http://japanese.cri.cn/20200228/b217143e-c25c-33d9-12cf-3dee938ea883.html

 中国企業連合会の関連チームが行った調査によりますと、中国の製造業大手500社の操業再開率は97.08%に達しました。

 それによりますと、操業を再開している企業では、それぞれ平均で従業員の職場復帰率66.17%、始業率75.24%、生産能力の利用率58.98%となっています。国有企業は全体的に見ると民営企業を上回っており、業界別では、連続的生産型業界、技術集約型業界、資本集約型業界の操業再開率が比較的高く、労働集約型業界は比較的低くなっています。

 この調査は2月18日から20日に掛けてインターネットを通じて491(湖北省の9企業を除く)の企業にアンケートをとり、342社から回答を得ました。この342社は冶金、非鉄金属、化学原料、化学品、石油化学、電力、電気設備、自動車、家電、製薬などの業界に及び、26の省、自治区、直轄市に分布しています。

 現在、中国の複数の業界協会は、企業の操業開始と始業を支援する政策を前向きに講じています。(Mou)

2 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/28(金) 15:39:33.51 ID:DlPJUH190
さーてお立ち会い
3 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/28(金) 15:39:45.30 ID:H1eqCxyo0
日常だな
5 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/28(金) 15:40:23.49 ID:uPrHCqhr0
中国 ●┐●┐●┐●┐●┐
   (経団連。自民党)
6 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/28(金) 15:40:25.18 ID:fMePkPWl0
また大流行
7 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/28(金) 15:40:33.12 ID:mMElmVYS0
再開したけどしにんだらけで中の人減って生産力落ちてるって話だろ?
67 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/28(金) 16:17:47.20 ID:c5BvRn+S0
>>7
シナの数字自体信用ならないからな
直接行って取材しようにも拘束されるリスク高いから誰も行かないし
8 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/28(金) 15:41:12.31 ID:pTi/RcTe0
中国て終息したの?
中国の情報めっきり減ったから謎
17 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/28(金) 15:43:44.20 ID:3ed0I/S+0
>>8
武漢以外は新規の感染者なしとか昨日見た。
78 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/28(金) 16:22:52.91 ID:pTi/RcTe0
>>17
終息できるものなのか
9 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/28(金) 15:41:26.61 ID:j9DVhU0v0
死んでもいいから働けと
10 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/28(金) 15:41:43.69 ID:DP0hKfGs0
中 国「はいコロナおしまい」
WHO「了解」
11 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/28(金) 15:42:10.98 ID:r9HoqIB70
ことごとく納期未定
もうだめぽ
12 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/28(金) 15:42:34.60 ID:PuO2wuLW0
アビガンで重症にならないからもう普通の風邪アル
13 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/28(金) 15:43:11.84 ID:hkU1Ex/z0
さてどうなるかな。
14 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/28(金) 15:43:36.53 ID:IJ0lDoid0
(¬、¬) アヤシイ
15 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/28(金) 15:43:39.62 ID:5cT8Yzap0
再開しても、世界中で引きこもって売る場所が少なくなりそうだね
16 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/28(金) 15:43:40.75 ID:EdlVG2hq0
「白髪三千丈の国」だからなあ

白髪三千丈ではなく「白髪三千丈の国」までがセットな

18 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/28(金) 15:44:05.51 ID:Mrj8Hx/30
はーい、終わりの始まりですよー
19 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/28(金) 15:44:20.78 ID:XEpmtVkD0
あの馬鹿騒ぎは何だったんだ?
20 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/28(金) 15:44:34.79 ID:3LSIC7N/0
さすが中国共産党政府
持ち直してきたな

そろそろWHOがパンデミック宣言して日本が悪役にされる頃かな

21 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/28(金) 15:45:01.67 ID:9sMnx2sZ0
中国様のご機嫌を損ねたら日本経済がどうなるかがよく分かったな。
22 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/28(金) 15:45:04.82 ID:+0wPH0q30
経済が死ぬと悟って無理やり再開したか・・・
2週間後再流行するぞ。
44 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/28(金) 15:59:15.74 ID:HYFshp8f0
>>22
その可能性あるね
23 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/28(金) 15:45:34.76 ID:bhvK0ToY0
総業再開したふり?
24 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/28(金) 15:45:38.80 ID:Mfn5jCTM0
>>1
大手だけ
下請けは2割
実質的に動いていないって話だがな
25 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/28(金) 15:47:30.12 ID:xnFeWB8l0
日本企業も頑張って日本でロボットだけの工場つくれ
84 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/28(金) 16:35:24.07 ID:QlW+cXZz0
>>25
これを機にAI化が一気に進むかもね
26 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/28(金) 15:48:02.01 ID:AwlBqiFd0
これは朗報 本当なら
27 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/28(金) 15:49:30.71 ID:IroFG8MC0
ん?6割弱までほんとに復活してんの?
28 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/28(金) 15:49:51.57 ID:zw1XBBAO0
再開率ってなんだよ
普通は「稼働率」だろ
再開はした。 でも稼働率は10%未満とかなんだろ
74 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/28(金) 16:20:51.98 ID:A3GCQ6iB0
>>28
これな
29 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/28(金) 15:50:33.03 ID:oYZcKWhe0
再開率が高すぎる
中国だから信用出来る数値じゃないだろ
85 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/28(金) 16:36:01.51 ID:yOEqMzcD0
>>29
俺も高すぎると思うwww
30 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/28(金) 15:50:49.51 ID:16srpRmP0
世界の工場が動いたんだから安心しろ
お前らもちゃんと働けよ
31 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/28(金) 15:50:51.28 ID:sBA1llyI0
ほいで また拡散

そして隠蔽

32 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/28(金) 15:51:07.82 ID:9GNc44BB0
これは評価したい
33 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/28(金) 15:54:22.41 ID:zFl1ez9a0
再開はしたけど100%稼働じゃないとかいうオチか
34 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/28(金) 15:54:24.15 ID:iYnNtT3E0
また感染しそう
35 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/28(金) 15:55:34.71 ID:HZiQSH2q0
なんだ終息に向かってるな
36 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/28(金) 15:55:40.52 ID:vQLoHGQp0
まぁ武漢があれだけの大都市でも中国の製造業の中では少数だし
37 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/28(金) 15:55:46.24 ID:ui3S+wDF0
頭に銃を突きつけて再開かな?
38 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/28(金) 15:55:49.69 ID:Y2llaZxO0
最初に新型コロナを発見した医者を黙らせて隠蔽しようとした中国だぞ。信じるの?
先週電話して確認した限りだとまだまだ収束してなかったぞ
39 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/28(金) 15:55:53.55 ID:21r+YeLd0
中国人が積めた貨物を輸入して扱う日本人の感染は大丈夫なのかよ?
40 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/28(金) 15:55:58.67 ID:ydjkz4r+0
ということにしました。
41 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/28(金) 15:57:34.39 ID:/OxZgbFS0
大手500社と言ってるから操業はやって感染しても仕事はやらして重症化して動けなくなったら火葬場行きでその代わりに中小企業から人を引っ張って来てでも稼働させると見た。
42 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/28(金) 15:57:35.52 ID:rKysN8230
今回のコロナはお互いに引っ付きもっつきしなけりゃいいんだよ。
つまり、インドのモジ首相とトランプみたいな抱き合い・頬ずりスタイルが一番ヤバい。
密閉した空間での宗教儀式などをやめれば広がらない。
43 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/28(金) 15:58:54.43 ID:rGTJtG7m
2/28
新型ウイルス、中国本土の新規感染者数は327人

8万人も感染してて、この少なさw
誰が信じるのよw

45 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/28(金) 16:02:44.31 ID:+Nv7n6mG0
職場の提携中国工場は全て再開したけど
稼働率は良くて30%程度だな
さらに下請けの職人やライン工も戻って来れないし物流も滞ってる
納期は遅れに遅れまくっているがどこもこの状況なので客も驚かない
68 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/28(金) 16:17:52.51 ID:CupIEFBo0
>>45
俺の所もそんなもんだわ
とにかく春節から戻ってこれない従業員が多すぎる
46 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/28(金) 16:03:05.29 ID:ANnhUY+50
酒池肉林も終わりだな
47 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/28(金) 16:03:41.22 ID:6rEa9hcS0
再開した企業数が97%ってだけで、実質60%じゃん
48 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/28(金) 16:03:52.69 ID:OdS8+cIW0
思うに隔離あきらめたんじゃ?
日本とか韓国のをみて放置でいいやになった感じもする。
49 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/28(金) 16:03:56.70 ID:AtnEqfjT0
大手500だけを抽出したこのデータに何か意味あんのか?
全米ナンバーワンヒットみたいな白々しさ
50 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/28(金) 16:04:23.96 ID:cdOM1HaZ0
ウソつけ。
生産リードタイムがクソ長いままじゃねーか。
今まで仕掛かりから翌日に完了してたもんが、5日たっても終わりゃしない。
51 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/28(金) 16:04:35.65 ID:eTpGsBJp0
なんで500社に絞ってんの?
営業再開した会社のみならいくらでも高くできる
52 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/28(金) 16:04:43.25 ID:ShfInqW70
>生産能力の利用率58.98%となっています
57 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/28(金) 16:07:13.43 ID:cdOM1HaZ0
>>52
良くて20%だな。
実際は10%いくか行かないか。
53 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/28(金) 16:05:31.59 ID:eTpGsBJp0
営業再開したとこだけ500の中に入れとけば高く見える
54 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/28(金) 16:05:38.35 ID:sNj8vIid0
復帰率と始業率ひっくいなあ
中国の人口考えたらこりゃえらいこっちゃで…
55 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/28(金) 16:06:46.03 ID:o+Dd8b4/0
みんな感染してしまうけどいいのかな
58 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/28(金) 16:08:02.56 ID:4WfBJfVI0
🦠ウイルス梱包して送るの?
59 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/28(金) 16:09:23.87 ID:47m8ccul0
父さんがでえじょうぶなんだから子の日本も従い休校にしなくてよい
60 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/28(金) 16:09:25.78 ID:xDiVzx510
大手なら複数工場あるからどこかは動かせるだろうw
生産率60%弱
これすらウソだろうけどwww
62 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/28(金) 16:10:35.09 ID:ui3S+wDF0
中国政府は製造業が休むのは2週間までと言う号令をかけてましたからね  

期限が来たので無理やり再開じゃないでしょうか

従わなければどうなるのか分からないですしね

63 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/28(金) 16:11:25.21 ID:lzTgzODF0
大丈
夫か?
64 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/28(金) 16:12:16.57 ID:eFbOgW140
学校を休校にしたら社会が崩壊するって、千葉市長がゆってた
65 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/28(金) 16:14:28.43 ID:vfPHJur+0
これはコロナが収まったんじゃなくて、あまりに経済がヤバいから今週から仕事しろって政府が言い出しただけ

実際は工員が戻れないとか、物流が他都市またげないとかで、全然話にならないよ現地は

経済に直結する世論操作が相当行われてるので注意

66 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/28(金) 16:17:35.97 ID:UOD9cjst0
現地からの情報だと外から入ってきた人は14日間の自宅隔離してから出勤、
従業員の寮が有るところは1人部屋を準備(準備できなければ再開不可)、
省単位で移動制限があり戻れない従業員もいるので中小は動いていないぞ。
あくまでも「中国の製造業大手500社の操業再開率」だ。日本で言えば東証1部上場クラスの直系工場
69 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/28(金) 16:18:19.69 ID:qOpRk39o0
すげぇな、中国w
70 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/28(金) 16:18:32.91 ID:1dtayeFp0
知り合いの複数の中国人からの情報によると中国国内の新型肺炎は4月にほぼ収束するみたい
71 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/28(金) 16:19:28.39 ID:v5ybu+HO0
日本はまだ中国人をおいでやすだし、
まだまだ無理だろうね
72 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/28(金) 16:19:41.10 ID:3Q7vq1kN0
操業再開の定義は?
73 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/28(金) 16:19:54.07 ID:Fx+HRtI10
今回も日本だけが回復できないで1人負けなんだよね
75 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/28(金) 16:21:10.83 ID:XKjmqG/g0
中国製品に依存してる部分はあるんで戻るなら戻って欲しい
つか、最初から死ぬ気で働いてもらっても構わなかったんだが
76 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/28(金) 16:21:48.11 ID:3Q7vq1kN0
なんかYouTubeで見る動画で言ってる状況と
ずいぶん違うなぁ・・
77 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/28(金) 16:22:19.22 ID:QFKSH5yp0
よかった。100均の品揃えが悪くなってて困ってたんだ
79 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/28(金) 16:24:18.82 ID:avUd3pIx0
これマジなら株が戻るんだよなぁ~
83 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/28(金) 16:34:10.05 ID:vqs8nXw10
>>79
すぐには戻らねえよ。もう世界中に撒かれた後だからな。
中共みたいな「強制」がわが国だけじゃなく他の国でやれるんか?と。

それに米中摩擦の話はサスペンデッドじゃん。

99 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/28(金) 16:50:04.12 ID:eRjVoyy+0
>>83
深刻な影響あるのは殆ど高齢者だけだから影響はほとんどない。
インフルエンザに感染したからって全部が発症するわけじゃない。
80 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/28(金) 16:24:28.67 ID:EofAL3eg0
マスク工場頼むわ
81 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/28(金) 16:28:11.72 ID:mE3khRLU0
再開した瞬間中国は滅びる
武漢致死コロナが中国全土へ広がる
86 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/28(金) 16:37:53.54 ID:fz8IqmMh0
ごまかしてもどうなるもんでもねーぞ
88 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/28(金) 16:42:11.33 ID:fHghTh1I0
うそつけ
生産能力でだせよ
90 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/28(金) 16:43:31.70 ID:vqs8nXw10
>>88
58.98%だってさ。
まあそんなところだろ。
89 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/28(金) 16:43:20.27 ID:wJ7Az72b0
武漢内での再稼働率はどうなん
95 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/28(金) 16:48:20.23 ID:eRjVoyy+0
>>89
武漢はほとんどダメだろう。
91 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/28(金) 16:43:32.62 ID:zYY1/jTH0
爺婆以外は感染しても大した事が無いと言うのが知れ渡ったんだろ
92 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/28(金) 16:47:02.42 ID:+BNaoqf20
工場再開で一気にパンでミックやで
黄砂と一緒に日本に来るから、もうおしまいだぁ~~~っ(T-T
93 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/28(金) 16:47:37.08 ID:eRjVoyy+0
中国は乗り切ったようだな。
日本の一ヶ月ごはどうなってるかな
96 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/28(金) 16:49:50.67 ID:7RmCQmUI0
とっくにピーク過ぎてんのに
のんきな日本政府だこと
105 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/28(金) 16:52:53.58 ID:vqs8nXw10
>>96
日本側も今回は初期からけっこう中国からのレクチャー受けてるよ。
不確定だったり確度がイマイチな事象も含めて。
特に日本とはわりと本気で“連携して”の抑え込みを求めてた。

ただ、お国の事情が違うからやれることもだいぶ違うけど。

97 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/28(金) 16:50:00.70 ID:M8SwTJ8J0
中国はもう平常に戻ったから他国からの入国規制している
98 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/28(金) 16:50:02.46 ID:uSm4E4rw0
春節明けに注文したものが稼働ラインに乗ったと連絡がきた。助かった。
日本の製造業は国内の優秀な下請けをみんな切ったから、中国がなければ
まったく回らない。
100 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/28(金) 16:51:20.74 ID:WvVz3SrJ0
中国も背に腹は代えられないから経済活動を再開せざるを得なくなっただけ
通常体制に戻せばまたすぐ再燃する
新型コロナウイルスがなくなったわけじゃない
103 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/28(金) 16:52:21.71 ID:eRjVoyy+0
>>100
そうなんだけど、影響あるのは高齢者だってわかってきただろう。
101 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/28(金) 16:51:46.90 ID:XLDTz9mY0
死んでも良いから働かないとあかんのは日本だけなのが現実やで
102 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/28(金) 16:52:08.67 ID:n39rUis00
日経平均、月曜爆上げだなw
104 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/28(金) 16:52:45.70 ID:1Fa08iEd0
裏目に出るだろうな。
そして情報をアンダーコントロール。
106 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/28(金) 16:53:11.66 ID:0ppxoxDP0
株価対策かな?
107 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/28(金) 16:53:14.75 ID:XimU/dYe0
まだ最長潜伏終わってねえからな(24~42日)
あと2週間待てばもしかしたら終息の可能性出てたかもねえ
111 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/28(金) 16:54:44.21 ID:vqs8nXw10
>>107
そこはたしかに“見切り発車”だよな。
108 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/28(金) 16:54:10.85 ID:Y22NkW4H0
早いな。
ある意味優秀。
109 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/28(金) 16:54:28.82 ID:u5JnopuQ0
いつまで継続できるかだな
またここでパンデミック起きたら洒落にならんし
せっかく作った商品にウイルスが付着してる自体になるしな
110 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/28(金) 16:54:31.25 ID:43r9c6CT0
マスク衛生用品がどうなってるのかだな
フル稼働なら、日本の20倍以上の生産できるから
すぐに解消できる

コメント

タイトルとURLをコピーしました