【経済】中国のTPP加入「歓迎すべき」大商会頭

1 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/09/18(土) 12:53:45.55 ID:CAP_USER

大阪商工会議所の尾崎裕会頭(大阪ガス相談役)は17日の記者会見で、中国が環太平洋戦略的経済連携協定(TPP)加入を正式申請したと発表したことについて、「中国は世界の経済を構成する大きな国、要素。TPPに加盟することは、国際的な枠組みに入ることであり、歓迎すべきことだ」と述べた。

また、尾崎氏は「米国はTPPから抜けてしまったが、これを機に米国もTPPに戻って、多くの国が助け合っていければいい」とも話した。

中国がTPPに加われば、日本から中国への輸出品の関税が減免されるなどし、中国との貿易が多い関西企業も恩恵を受ける可能性がある。

ただ、TPPは貿易や投資のルールに高い透明性や公平性を求めており、国有企業の優遇措置をとるなどしている中国が加入の基準をクリアすることは難しいともみられている。

一方、17日告示された自民党総裁選について尾崎氏は、「今は非常に政治的、経済的に難しいとき。ここでかじ取りを誤ると、日本経済は相当大きな傷を負う。新総裁に誰がなるのかは分からないが、その事実を十分に認識していただきたい」と述べた。
https://www.sankei.com/article/20210917-K2KTSOCHLZOUTPNGUIKWEFWOAA/

2 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/09/18(土) 12:55:09.42 ID:JUu+Rv/S
バカかこいつ
3 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/09/18(土) 12:55:52.78 ID:tRTfJ/BO
コイツ等買収済み?
4 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/09/18(土) 12:57:08.72 ID:NpF+TCHZ
こういう経済人が日本を亡ぼす
中国の野心と変質を見抜けぬマヌケ
5 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/09/18(土) 12:57:14.40 ID:W0EUG1in
経済・経営系の団体は大体こういうこと言うだろ
金もうけが最優先で、それ以外は関係ない
16 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/09/18(土) 13:02:14.91 ID:610JR4RS
>>5
いや、経済団体でもTPPに中国入れたら自分の所が駆逐される会社は中国参加反対だよ
大阪ガスは無関係だからどっか中国より会社から利益誘導してもらってポジショントークしてんだろな
6 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/09/18(土) 12:57:20.41 ID:4/zE+N1S
買収されてるんだろ
7 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/09/18(土) 12:57:27.45 ID:Mzf7P+vm
中国のTTP参加を認めるか?どうか?は、
親中派の踏み絵になってるね。
8 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/09/18(土) 12:58:04.70 ID:NbcmW9Aa
笑わせたことを言うな
9 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/09/18(土) 12:58:17.46 ID:610JR4RS
バカか?
中国締め出すためのTPPだぞ?
自分の首絞めてるよ
11 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/09/18(土) 12:58:55.69 ID:GF52RRDS
>>1
ふざけるな金の亡者め!!
12 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/09/18(土) 12:59:16.18 ID:OlP4GkXR
お得意さんだからね
13 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/09/18(土) 13:00:16.22 ID:Bnz1s0JA
バカ発見器
14 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/09/18(土) 13:00:21.86 ID:K9w7vkEa
帝国主義中国を
TPPに入れるのかwww
15 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/09/18(土) 13:01:47.37 ID:C7nraemo
今更支那入れるとか手のひら返ししたら
西側諸国から信用無くすぞ、馬鹿なのか・・・・
17 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/09/18(土) 13:02:15.88 ID:P+MsVP5a
米国なんか戻ってこなくていい
中国が主導すればよい
18 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/09/18(土) 13:02:45.75 ID:DEkvFdXd
大阪はしなの手先になってたか。
どうりで国内生産のマスクが、消えたわけだ。
tppに、入れたらダメだろ絶対に。
軒先を貸して、母屋を乗っ取られる。
19 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/09/18(土) 13:03:00.05 ID:V1hrUMcg
こんなに遅れて恐る恐る…意味あるんかw
20 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/09/18(土) 13:03:01.76 ID:VMRFOFka
>>1
ルールがあります。
基準を満たせなければ加入できません。
21 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/09/18(土) 13:03:17.67 ID:o/OuuCf5
大阪国はまだガス使ってるのか
爆発しろ
22 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/09/18(土) 13:03:28.33 ID:6gAD9iqA
中国入れたら協定守られずTPPは崩壊して終わりですわ
23 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/09/18(土) 13:04:19.11 ID:ycS5X6YO
お、現代のナチス支那中共に与する不届き者か?w
24 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/09/18(土) 13:04:37.59 ID:0DknwnDz
そうだな
歓迎しつつ加入を認めない
が日本の正しい姿勢
25 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/09/18(土) 13:05:02.03 ID:FBX9vni7
ルールは破るためにあるんじゃないんだぞ?
26 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/09/18(土) 13:05:31.54 ID:R3XR2iEU
な、商人ってバカ丸出しだろ?
27 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/09/18(土) 13:07:45.56 ID:MdtwEF4G
また事務局?
28 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/09/18(土) 13:08:24.82 ID:MDc9eTmq
一路一帯が失敗したから、
TPPに入りたいの?
それなら、条件として南沙諸島から
全軍撤退して海を元に戻してよ!
29 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/09/18(土) 13:08:36.94 ID:kKncX2XC
マジで言ってるならちょっとヤバい
30 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/09/18(土) 13:09:18.28 ID:8RpdkIea
中国が入るにしてもアメリカがいないと牛耳られちゃうからダメだな
31 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/09/18(土) 13:10:24.50 ID:gUK3n8zX
バカだろ
32 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/09/18(土) 13:10:30.42 ID:nFTd57wh
もう経済界は黙ってろよ
カネ出して口出してバカをさらすって、何回やれば気が済むんだ?
33 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/09/18(土) 13:11:20.87 ID:Ae99DmG3
まず一党独裁を止めて法律を改正してもらわなければ入れないよ
政治を無視した経済人は当分黙っているべきだよ
34 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/09/18(土) 13:11:53.05 ID:hmhbeXAU
ネトウヨくんたちこれが現実なのよ
中国のCPTPP入りは歓迎されてるw
35 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/09/18(土) 13:12:00.11 ID:0D1hpH9i
中国が真っ当なルールに従う国になる機会と思うだろうが
全く変わらんだろwww
36 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/09/18(土) 13:12:33.41 ID:XB9e8kM8
政治センスのない人物がこういう役職についてはいけないだろ

コメント

タイトルとURLをコピーしました