【経済】一人あたりGDPが中国より多い日本、なぜ節約を強いられるのか=中国メディア

1 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/24(金) 10:52:08.42 ID:B42NHD1G9

中国の国内総生産(GDP)は世界2位の規模だが、人口は14億人を超えているため、一人あたりGDPは日本の3分の1ほどにとどまっている。中国メディアの百家号は22日、日本の一人あたりGDPは中国より多いのに「日本人が中国人のような豪快な消費をしないのはなぜなのか」と疑問を投げかける記事を掲載した。

 中国では貧富の差が拡大しており、非常に厳しい暮らしを余儀なくされている人が数多くいるものの、貧困者の数が減少を続けているのも事実だ。海外旅行に出かけられるほど、豊かになった人も数多く存在する。一方、2018年における日本の一人あたりGDPが中国の約4倍あったため、「日本人は中国人より豊か」と考えている中国人も多いようだが、日本人が中国人のように豪快な消費をしないことが不思議に思えるらしい。

 記事は、「日本の経済は中国以上に成熟していて、一人あたりGDPも中国より多いのだから、普段から旺盛に消費をしているに違いない」と認識している中国人は少なくないと指摘。一方、日本で暮らす中国人から聞いた話として「大多数の日本人は日々の暮らしのなかで倹約、節約を強いられている」と伝え、なぜ日本人は中国人のような豪快な消費をしないのかと疑問を投げかけた。

 これに対し、日本は「収入の割に支出も多い社会だからだ」とし、生活に必要なコストが高すぎて、節約をしないと家計が赤字になってしまうのだと主張。また、日本ではバブル崩壊による不景気によって、人びとの間に節約・倹約の意識が根付いたことも要因の1つであると主張する一方、中国では豪快な消費をする人のなかには自分で稼いだお金ではなく、親のお金やローンでせっせと買い物をしている人も多いと指摘。日本人が中国人のように豪快な消費をしないのは、このような理由があるのだと論じた。(編集担当:村山健二)(イメージ写真提供:123RF)

2020年1月23日 14:12
https://www.excite.co.jp/news/article/Searchina_20200123059/

2 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/24(金) 10:53:05.19 ID:/wXHJgwU0
シュークリーム食い放題やのに
3 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/24(金) 10:53:09.55 ID:VTeUXF7s0
ジャップのGDP統計がインチキだからww

はい、論破www

43 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/24(金) 11:04:49.05 ID:leGRhmvB0
>>3

ソース有るの!?w

チョ~センジンが馬鹿ってソースは今いただいたけどwww

49 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/24(金) 11:06:25.69 ID:zPjHjhim0
>>3

で、いつ誠の祖国に帰るの?

65 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/24(金) 11:09:49.18 ID:QxfENY+H0
>>3
猿グックって嘘しか言わないよね
どうして?
4 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/24(金) 10:53:14.72 ID:WqNSxHIi0

 

経済大国日本に借金が1000兆円もある不思議

原因は税金を湯水のごとく私物化した自民党にあり

 

5 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/24(金) 10:53:48.21 ID:w9FShL6a0
市場が縮小してるから
70年代から少子化だよ?
6 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/24(金) 10:53:50.41 ID:u3SuRl5R0
国民がアベノミクスされたからな
7 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/24(金) 10:54:25.48 ID:wFOwj+ZZ0
(´・ω・`)会社しか儲かってないから
8 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/24(金) 10:54:30.96 ID:vHgtVEc90
隠蔽してるから
9 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/24(金) 10:54:36.72 ID:vcowycC/0
中国は物価安い
10 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/24(金) 10:54:55.98 ID:W0cAWTcH0
糖尿病や腎臓病やガンになっても充実した医療を受けることができるから
中国でそれが出来る?
11 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/24(金) 10:55:22.24 ID:BPbon6Na0
日本のGDPを押し上げてるのは虚業と搾取層で、
いずれも消費をしないから
12 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/24(金) 10:55:29.56 ID:0IZzWtUx0
月一回、牛丼特盛、卵、お新香、とん汁付き
俺の贅沢
13 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/24(金) 10:55:47.74 ID:ail8w1dz0
先ずは自国中国の田舎に目を向けてごらん?
14 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/24(金) 10:56:38.46 ID:Kh0nKtaA0
「ボクの年収1500万円!!!」だらけのニュー速+板ですら低消費民が多いしな。
15 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/24(金) 10:57:01.92 ID:yRFzrLZo0
日本の統計がそもそもインチキだから
16 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/24(金) 10:57:07.44 ID:6kc+Fn1e0
日本の昭和のころみたいに経済が右肩上がりだと将来に不安ないから金使えるからね
発展途上国から先進国になるとき一度は通る高度成長ボーナスや
17 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/24(金) 10:57:16.74 ID:bKLblF+j0
国民性だよ
18 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/24(金) 10:57:57.26 ID:ZxXOnYg10
日本人は貧乏。
これからもっと貧乏になる。
19 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/24(金) 10:57:58.17 ID:lpz3yi3E0
中国の健康保険では

透析も受けられない

金がないと無理だよ

20 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/24(金) 10:58:05.55 ID:5Vf5VvAJ0
ええ、来ないでください
金輪際来ないでください
約束してください
21 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/24(金) 10:58:20.20 ID:M7TOMd6S0
社会保障費が100兆円かかるから
22 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/24(金) 10:58:21.33 ID:0s20/6fE0
>>1
ホシガリマセンカツマデハ
23 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/24(金) 10:58:28.08 ID:1+KluoTE0
今のGDPって算定方法変更した誤魔化しだろ
24 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/24(金) 10:59:01.24 ID:0TKJTJwb0
緊縮財政で先行き経済好転がまるでみえず
縮小しか描けないから八方塞がりよ
25 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/24(金) 10:59:05.86 ID:EMnCnGoh0
人は記憶型と思考型に大別できる

一人当たりのGDPは中国に抜かれてる
中国と比較の場合、共産党員一人当たりのGDPでやらないと駄目だろ

26 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/24(金) 10:59:31.27 ID:fLaCVNSX0
豪快な消費をするやつはバカで負け組だという風潮があるからだよ
27 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/24(金) 11:00:04.01 ID:5Vf5VvAJ0
日本の財界は中国から自立しないと衰退するばかりだ
白痴の強突張りは破滅してることに気が付かない
28 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/24(金) 11:00:10.02 ID:dQjfGKou0

転落中の日本と
上昇中の中国
29 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/24(金) 11:01:14.42 ID:fTL/cqIS0
>>1貧困者の数が減少を続けているのも事実だ。海外旅行に出かけられるほど、豊かになった人も数多く存在する。

 海外旅行に出かけられる中国人って何人だい?

 中国人全体の1割弱じゃないのか?

30 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/24(金) 11:01:20.36 ID:BcfkLv5k0
特に使い道が無いからとりあえず貯金しとくか。

もう少しで○万円の大台に乗るからとりあえず貯金する

大台に乗ったけど使い道無いから(ry
58 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/24(金) 11:08:04.42 ID:QUcCTfbc0
>>30
使わないまま死んで、相続税がかけられて、
財務省のお金でハコモノ作ります。

消費は最終的にそういう所でなされるので、あまり意味はない。

31 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/24(金) 11:01:26.95 ID:Z2GjnoQy0
もう大体のモノは持ってるからなあ(´・ω・`)無駄遣いはバカだと思うし
45 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/24(金) 11:05:59.20 ID:1gebJhZ40
>>31
ほんこれ
寧ろいらんモン買うと部屋がごちゃごちゃして返ってストレス溜まるし
32 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/24(金) 11:01:38.45 ID:1PnYJp0J0
日本のGDPは丸投げ中抜き派遣連鎖の総合計だから「多く見えている」だけだ。
国際的な水準での取引段数に直すと相当に低いというのは聞いたことがある。
33 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/24(金) 11:01:52.49 ID:TCCiwjm40
そりゃ自民党とお仲間に献上する必要があるから
34 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/24(金) 11:02:05.65 ID:hr60Ocul0
40以下の人間は経済発展を経験してないからだよ
衰退してるのだけ見てるから萎縮しちゃってる
逆に50以上の人なんか金が無くても金使う人は多い
36 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/24(金) 11:02:14.72 ID:WJqXFHsi0
中国経済がうまく回っているのは、多くの消費者が大消費を続けているから。

一度、バブルが崩壊すると日本より悲惨な節約を強いられるようになる
人口が多いことは、経済が好調なときはプラスだが、落ち込んでるときはマイナスだよ

37 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/24(金) 11:02:29.91 ID:/H/KFpo/0
みんな貯金大好きだからな
38 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/24(金) 11:02:41.40 ID:RtOeIXeC0
GDP多くても可処分所得は少ないから
39 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/24(金) 11:02:46.19 ID:0Ul9o4Qt0
GDPが高い=庶民が金持ってるではないってことやな
実は金が中国よりも偏在してるんだろう
40 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/24(金) 11:02:58.39 ID:U5spj8v90
中国で一人当たりGDPの値を下げている人達は人間としてカウントされない程度の生活しかしてないからだろw
下げてるところの生活レベルがとてつもなく低いだけ
41 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/24(金) 11:03:02.78 ID:670YVT870
税が半端ない
42 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/24(金) 11:03:29.98 ID:reMzsxKr0
(GDP)は世界2位の規模だが、人口は14億人を超えているため、
一人あたりGDPは日本の3分の1ほどにとどまっている >
14億は日本の人口の12倍近い。GDP3分のⅠは巨大。
44 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/24(金) 11:05:22.52 ID:JNswHE5f0
上級様以外搾取子だから
46 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/24(金) 11:06:11.96 ID:FdOJPjRq0
節約は別に悪いことじゃないと思うけどな
59 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/24(金) 11:08:15.90 ID:hr60Ocul0
>>46
理由がない節約は経済を衰退させるだけ
64 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/24(金) 11:09:46.75 ID:W0cAWTcH0
>>59
別に経済のために生きてるわけじゃなし
67 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/24(金) 11:10:40.02 ID:hr60Ocul0
>>64
でも景気がクソ悪くなれば貯金くらいじゃどうにもならないよ
79 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/24(金) 11:13:33.90 ID:qsZAfo5Y0
>>67
ぼくのかんがえたさいきょうのクソ悪い景気なんかに
誰も興味ねーよ
84 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/24(金) 11:15:09.46 ID:hr60Ocul0
>>79
そう言ってるんじゃなくて1万円貯めたってすぐなくなっちゃうんだから
その時の物価で使わないとどんどん損するだけだよって事
現にもう消費税だけで1万円が9000円の価値にしかならなくなったんだし
47 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/24(金) 11:06:19.66 ID:WIS/o/s80
そりゃあ、豪快に消費している中国人がいる一方、ほとんど消費しない中国人の方が多いからね
48 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/24(金) 11:06:22.85 ID:kV0ELRpX0
そりゃ消費税と言う罰を課せられてるからだよ
50 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/24(金) 11:06:39.90 ID:WJqXFHsi0
しかしGDPというものは個人の暮らしぶりにはなんにも意味をなさないんだよな

一人あたりGDPなんてまやかしだよ
税金上げて可処分所得0にしてもGDPは上がるんだから

51 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/24(金) 11:06:48.24 ID:mg9qTRxZ0
単純に中国は地方が極貧の格差社会だからだよ
イコールで国民平均年収だと思えば合点がいくだろう
52 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/24(金) 11:07:08.43 ID:NlDGWSpa0
将来的には一人当たりGDPでも抜かれるからだろ
人は過去の統計では無く将来の統計の世界に生きてるしな
53 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/24(金) 11:07:08.99 ID:xaS1k8IQ0
100円節約するために20分手間かけるアイデアを神技みたいに扱ってるテレビ番組が悪い
63 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/24(金) 11:09:34.30 ID:/OFp5Gs50
>>53
100円とか見たことない
それ想像でものいってるだろ
54 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/24(金) 11:07:20.89 ID:WIS/o/s80
中国の田舎の方なんて、ほとんど物を買わないだろ
55 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/24(金) 11:07:43.77 ID:B0ulHQg50
バカみたいに消費する=使った分を後で簡単に稼ぎなおせるという深層心理が無いとできない
30年のデフレで心の底までそっちの心理が染みついてる日本人は
いくら手元に自由にできる金があっても簡単に使えない
56 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/24(金) 11:07:52.90 ID:ViS9ZdGB0
売国奴安倍自民党によるセルフ経済制裁状態
日本人はアメリカなど権力者からイランと同じ目線で
扱われていることに洗脳で気づかない
57 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/24(金) 11:08:04.22 ID:SlbYqjnA0
GDPに意味はあっても1人辺りのGDPなんて意味はない
不況で失業率が上がってる韓国の1人辺りのGDPはどんどん上がってる
それって実態経済を反映してるのか
60 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/24(金) 11:08:17.30 ID:J4zlhW940
フン
61 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/24(金) 11:08:55.57 ID:IUAZ+KRG0
消費税という見返りのない罰金があるから
62 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/24(金) 11:09:09.03 ID:qsZAfo5Y0
そもそもカネで持ってるとは限らないのだぜ
66 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/24(金) 11:10:03.79 ID:/D8PHnNW0
物欲がなくなったポストモダンの国だから
消費もモノからコトに移ってる
68 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/24(金) 11:10:41.70 ID:Pejin73f0
GDPと豪遊は関係ないだろ
あほか

一人あたりGDPはルクセンブルクがダントツなんだけど
ルクセンブルクの人が豪遊してるのかって話だわ

69 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/24(金) 11:10:46.37 ID:Rr3VON530
そりゃデフレ大好きな経済学者が貯金やら節約やらをメディアで解きつづけた事。
社会不安を煽る事が使命と思ってる自称ジャーナリストの皆さんの努力。
財政支配で締め付けて権力を手にしたい財務省。
この3つのコラボレーションですよ
70 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/24(金) 11:11:12.67 ID:kA/Z435g0
日本の企業で政府に最も優遇され続けて肥大化したトヨタ自動車の社長が中国市場が最重要儲からない日本市場はもうね・・とはっきりテレビで言ってしまう日本ヤバいよそしてトヨタになめられてるよね日本
71 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/24(金) 11:12:21.33 ID:TV7l7Kaa0
アベノミクスのおかげで中国人お金持ちになったあるね
72 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/24(金) 11:12:25.06 ID:kV0ELRpX0
中国が昔一人っ子政策で、二人目の出産に罰を与え出産控えさせたように
日本は消費税のように消費を軽減させるための政策してるからな
そりゃ消費しないよ
73 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/24(金) 11:12:28.99 ID:YJaIqh0s0
いずれは貯め込んだ預金もボッシュートされるんだけど
だからと言って老も若きも金使えないというね
74 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/24(金) 11:12:33.57 ID:vcSttOto0
日本人は無駄遣いは悪いみたいな風潮あるし
そもそも物質主義でも無いような気がする
80 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/24(金) 11:14:04.34 ID:Hy+O3ZZ90
>>74
金持ちは悪
金を使う事は悪

みたいな論調が半世紀も続けばこうもなるわな

115 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/24(金) 11:21:42.95 ID:PHjEJJ5e0
>>80
半世紀どころか江戸時代からだな。
75 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/24(金) 11:12:35.41 ID:i/o1wRkT0
> 一人あたりGDP

もうすぐ韓国に抜かれます。

76 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/24(金) 11:12:44.25 ID:1qFbkK/70
政府が信用ならず先の事を考えて金を節約する
生活が苦しくなるのに無駄金使うのは間抜け
77 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/24(金) 11:12:58.30 ID:0SsKeqWW0
自民党
78 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/24(金) 11:13:12.75 ID:J4zlhW940
>>1

この8年の安倍の「円安」政策で、

日本の経済は急落下したからなあ。
   一人当たりのGDP 国際ランキング 日本 2位 → 26位

そして、国民生活の最低ラインを示す「エンゲル係数」が急上昇してる。(食うだけで精一杯)
日本人は、安倍が政権に就く前から警告されている「祖父の代から親韓の安倍は日本を滅ぼす」ってことを

思い出す必要があるだろう。
このままだと、日本は、中韓に食いモノにされて滅亡するぜ。

81 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/24(金) 11:14:29.18 ID:5/VS/lV40
これよくパヨチョンが言うやつ?
一人当たりとかGDPとか関係ないんだよ
シナ人は日本より中国のが上だと自信を持てよ
89 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/24(金) 11:17:04.24 ID:J4zlhW940
>>81

劣等民族の韓国人よ。 恥ずかしいから出て来るな。

92 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/24(金) 11:17:40.15 ID:5/VS/lV40
>>89
なんでチョンにされたw
99 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/24(金) 11:20:03.98 ID:J4zlhW940
>>92

まあ、普通に分かるよww

オマエも否定せんところを見ると、ズバリだったようだなw

82 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/24(金) 11:14:43.11 ID:camPvmIx0
お金を使うと1割も罰金取られるし
83 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/24(金) 11:14:48.88 ID:t4PN2Cge0
ぶっちゃけて言うと保健所が悪い。
衛生とか材料にこだわらずに1-200円ぐらいで腹一杯に
なる料理屋たくさんつくれば他に金回せる。
85 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/24(金) 11:15:29.74 ID:9dHdJSWQ0
見るからに金持ってそうな格好で日本観光を楽しむ中国人の家族連れやカップル達
一方、見るからに貧しそうな日本人は国内旅行すら出来ずに匿名掲示板やヤフーニュースコメント欄でヘイトスピーチ連投
87 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/24(金) 11:16:31.07 ID:5/VS/lV40
>>85
そこは安心しろ
海外旅行を満喫してる日本人も現地で同じと言われているからな
90 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/24(金) 11:17:34.85 ID:9dHdJSWQ0
>>87
全く文章が噛み合ってないようだけど、つまりお前は負け惜しみの為にオウム返しレスがしたかったみたいだね
95 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/24(金) 11:18:44.89 ID:5/VS/lV40
>>90
いやまったく同じだぞ
お前が思ってるようなことは日本人も他国で思われている
それとも差別の無い国がこの世にあるとでも思ってんの?
96 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/24(金) 11:19:10.68 ID:9dHdJSWQ0
>>95
ではソースは?
もしかしてその場しのぎの嘘レスかな?
そしてこの後も嘘レスに嘘レスを重ねるスタイルかな?
97 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/24(金) 11:19:47.37 ID:hr60Ocul0
>>96
日本人も海外じゃ金持ちだと思われてるよ
100 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/24(金) 11:20:20.76 ID:9dHdJSWQ0
>>97
知らんけど、ソースは?
109 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/24(金) 11:21:14.18 ID:hr60Ocul0
>>100
一回でも海外旅行したらわかる
104 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/24(金) 11:20:40.18 ID:5/VS/lV40
>>96
なにがソースだよw
・金持ちで海外旅行をしている日本人がいる
・差別の無い国は無い
これ以外言ってねえよ?
86 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/24(金) 11:16:29.01 ID:K8BBrqPF0
ドルゲームと国内経済はイコールではない
いい加減に義務教育で教えとけよ
説明面倒だから理解してるやつもわざわざ分かるように説明してくれないよたぶん
88 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/24(金) 11:16:52.40 ID:wAQZyN+m0
政府を信頼できなくて将来が不安だからだろうな
91 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/24(金) 11:17:35.01 ID:WIS/o/s80
今までは日本の家電は長持ちしたから買い換えなかったけど、

中華製の安物が大量に日本に入ってきたら、買い替えサイクルが早まって日本人も強制的に爆買するようになる

93 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/24(金) 11:18:24.88 ID:1gR7ZhBe0
子供もいないし110まで生きるリスク
107 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/24(金) 11:20:57.54 ID:YJaIqh0s0
>>93
大丈夫だ生きられないから
100歳云々は年金医療国家のプロパガンダだよ
125 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/24(金) 11:23:50.85 ID:PHjEJJ5e0
>>107
親戚のジジババは殆ど95歳前後まで生きてるぞ。
94 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/24(金) 11:18:30.67 ID:9dHdJSWQ0
中国製造業はこの10年で給料が3倍になったそうだが、日本は逆に減少傾向が20年続いてるもんな
98 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/24(金) 11:19:49.52 ID:9dHdJSWQ0
いまや韓国に手取り給与で負けちゃったもんな
この20年で日本ほど落ちぶれた国は他にない
101 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/24(金) 11:20:22.29 ID:B8l8b99V0
日本人は安倍チョンのような在日朝鮮人に虐げられているから日々節約してるんだよ
102 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/24(金) 11:20:22.82 ID:IE5UyaiB0
まず欲しい物がないし一度買えば壊れないから
5chニートもネット使えて家電はそろってるでしょ?
少子化でリアルの友達も少なめだから出掛けないし
給料上がっても貯金になるか見えない所で莫大にゲーム課金してるか
103 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/24(金) 11:20:38.52 ID:oyfvEGSt0
そんなこと無いよ、東南アジアの売春ツアーでスケベオヤジどもが散財してるって!!
105 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/24(金) 11:20:56.53 ID:j42D9EVY0
買いたい物がない、金かけないで楽しめることが沢山ある、金が沢山あって沢山消費することが幸せという価値観が変わって来てるような、私だけかも知れないけど
106 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/24(金) 11:20:57.54 ID:5KiJqL1O0
中国は共産党に忠誠を誓えば豪快な消費を出来るだけの富が保障されるが。
日本は安倍に絶対の忠誠を誓うネトウヨも滅私奉公で何の保証もないんだぜ。
108 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/24(金) 11:21:08.87 ID:e5VbWCUr0
>>1
政府の発表する数字は全て捏造だから
以上
110 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/24(金) 11:21:20.11 ID:IEEKb1Ni0
昔はマルイのローンで身をかざったり
111 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/24(金) 11:21:32.72 ID:9dHdJSWQ0
そもそも日本人のパスポート保有率が2割ちょっと
田舎なら1割を下回る県も複数ある
海外旅行どころかパスポートすら持ってない日本人、そりゃ金持ってる中国人を嫉むのは当然よな
112 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/24(金) 11:21:36.20 ID:B8l8b99V0
在日朝鮮人首相のアベノミクス政策の失敗に起因するんだよ
113 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/24(金) 11:21:37.15 ID:OyyPwnoT0
お前らしっかり消費して経済回すようにな
ワシは消費できるほど持ってへんからとにかく貯金やわ
114 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/24(金) 11:21:38.27 ID:tByDFTqN0
「豪快な消費」つう訳がなんだか知らんがツボにはまっちまったw
116 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/24(金) 11:21:56.66 ID:leGRhmvB0
>>1

いやいや、お宅らの大都市の裏路地や農村に行ってみなよw

答えはすぐに分かるからwww

117 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/24(金) 11:22:02.76 ID:IEEKb1Ni0
年収以上の車を買う若者とか日本にもいた
119 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/24(金) 11:22:22.70 ID:LtJJAt3h0
例えば,フランスなんかは旧植民地に植民地税をかけていて年間55兆円ぐらい
の上りがある。これはフランス国家予算(社会保障,年金も含めて)120兆円
の半分なんだよ。
 ドイツもEUというブロック経済圏の中で輸出超過にしているし,イギリス
は旧植民地の金融を抑えている。

こういう植民地がある地域は財政均衡とか安定財政とからくだよ。

120 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/24(金) 11:22:37.42 ID:B8l8b99V0
安倍チョンと自民党には信頼が置けないからだよ
121 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/24(金) 11:22:49.55 ID:9dHdJSWQ0
お隣韓国はいま海外旅行比率が世界一だそうだ
国民1人当たり年間一回以上のペースで海外旅行に出掛けてる、それがお隣の韓国
一方で君たちはパスポートどころかスーツケースすら持って無さそうだもんな
122 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/24(金) 11:23:03.46 ID:HiqIzwue0
節約や倹約が美徳とされる日本
贅沢や豪奢が美徳とされる中国
圧倒的な文化の違いがある
123 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/24(金) 11:23:33.09 ID:9dHdJSWQ0
>>122
ではどうして日本の貯蓄ゼロ世帯が30年間で10倍になったんですかね?辻褄ありませんけど
124 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/24(金) 11:23:39.94 ID:5/VS/lV40
アホがおるけど、ウヨもサヨもねえよ
中国は力をつけて日本経済はかつての力を失っている
これが事実だわ

コメント

タイトルとURLをコピーしました