【経済】パナソニック テレビの国内生産から撤退 海外での生産に集約へ

1 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/05/11(火) 12:21:47.56 ID:csmx4CMv9

パナソニックは、テレビの国内生産から撤退したことを明らかにしました。
収益力の低迷が理由で、今後は海外での生産に集約していくことにしています。

パナソニックは、栃木県宇都宮市の工場で続けてきた有機ELテレビの生産をことし3月末で終了し、テレビの国内生産から撤退したことを10日の決算に関する記者会見で明らかにしました。

少量の生産でコストが高く、収益力の低迷につながっていたことが撤退の理由だとしています。

今後は、マレーシアやチェコなど海外での自社生産に集約するとともに、中小型の液晶テレビは中国の電機大手TCLに生産委託する方向で交渉を進めています。

宇都宮工場はテレビの製造工法の開発や、補修部品の生産を行う拠点として残すとしています。

続きはソース元にて
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20210510/k10013022841000.html

2 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/05/11(火) 12:22:16.90 ID:QhP9cW8k0
日本は衰退国だから仕方がないね!(笑)
3 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/05/11(火) 12:22:28.33 ID:OTITPPDg0
ジャッフって家電メーカー多過ぎだよな笑
7 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/05/11(火) 12:23:18.85 ID:aR1Y5mRH0
>>3
ちゃんと日本語使えねーなら
書き込むんじゃねーよ南チョーセンジン
13 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/05/11(火) 12:26:09.54 ID:6e6NZWC60
>>3
JAFがどうした?
4 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/05/11(火) 12:22:30.49 ID:65M8bf5J0
本社を中国に移行するんじゃなかったっけ
5 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/05/11(火) 12:22:38.91 ID:aR1Y5mRH0
はい
終了
6 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/05/11(火) 12:23:06.79 ID:0l8AZE400
単独で水戸黄門スポンサーするくらいだったのに
8 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/05/11(火) 12:23:33.90 ID:X8gwc1zG0
テレビ終わりだな
9 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/05/11(火) 12:23:38.17 ID:75kqCiKC0
この状況で海外生産を促進するとかほんま馬鹿だな
22 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/05/11(火) 12:29:23.75 ID:sd4VAQPZ0
>>9
海外生産っていうけど海外他社から調達したパネルと半導体部品を組み立てるだけだからな
インテルやAMDのCPUを調達して台湾製マザボと組み立ててるPCと大して変わらん
10 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/05/11(火) 12:24:36.67 ID:qQt1724H0
OEMにPanasonicマーク付くようになるんかなあ…
35 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/05/11(火) 12:34:30.19 ID:KKRcGNGe0
>>10
マネシタ電気だからこれでいいw
11 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/05/11(火) 12:24:47.26 ID:FV+wAxwW0
とうとうパナも逝ったか、テレビじゃ儲からんもんなあ。
12 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/05/11(火) 12:25:37.80 ID:3q9JzvJQ0
とりあえず電池だけは頑張れ
14 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/05/11(火) 12:26:33.46 ID:fIptQZ/Z0
テレビも昔と違って儲からないし
部品の組み合わせで独自性のない商品
15 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/05/11(火) 12:26:34.43 ID:vvpvSh1o0
まだ作ってたのかよw
とっくに辞めたと思ってたわ
16 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/05/11(火) 12:26:56.25 ID:m0nuSfxQ0
判断が遅すぎる、今さらかよ
17 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/05/11(火) 12:27:38.25 ID:5lS1e6/z0
さよなら
18 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/05/11(火) 12:28:01.36 ID:EbXhmr9S0
松下を捨ててからパナソニックは衰退した
19 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/05/11(火) 12:28:08.64 ID:OmOI3z1m0
ビエラ、性能落ちるの?
次、買うのもパナソニックっと決めてんのにー
31 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/05/11(火) 12:32:13.28 ID:q71D9f0A0
>>19
ソースにもある通り、すでに国内生産はほとんど残ってなかった
国内で少量生産続けててもコストが高く収益出ないから全部やめた
20 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/05/11(火) 12:28:09.60 ID:AwDgAzAg0
低価格競争では中国生産には勝てないからな
国産で失敗したS社のあの人はなぜかその後サムスンに移籍したらしい
21 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/05/11(火) 12:28:19.71 ID:X8gwc1zG0
芸能人ピンチやな
23 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/05/11(火) 12:29:29.07 ID:OmOI3z1m0
最近のパナソニック、
サービス落ちた。
経営戦略、間違えるとこうなる・・・の典型的。
24 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/05/11(火) 12:30:55.23 ID:XwZLvD6k0
世界最小大好きパナソニックはどこいったんだよ
25 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/05/11(火) 12:31:06.55 ID:0cKlA8fN0
低価格競争じゃなくフラッグシップの高級機も海外生産て話だよな?
こりゃ本格的におわりだな
サッカーなんかに出す金はあるのに残念やね
26 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/05/11(火) 12:31:07.33 ID:R4TQ4Dxm0
白物はずっとパナソニックだったんだが、そろそろ潮時かね。。
27 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/05/11(火) 12:31:20.17 ID:s+vrkhZM0
日本もかなり低賃金になっている
たぶん派遣業者が入っているから問題だろ
中抜きが大きいと思うよ。
間違っていたらすまん。
28 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/05/11(火) 12:31:48.83 ID:FgJiGs3/0
ぶっちゃけHisenseで十分だぜテレビとか。
日本製は無駄にいらない機能つけすぎるんだよスマホと同じで。
29 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/05/11(火) 12:32:00.00 ID:y9rfE6gO0
国産メーカーを買うだの言ってるネトウヨって本当に口だけだな
33 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/05/11(火) 12:34:03.10 ID:FgJiGs3/0
>>29
ネトウヨに限って、スマホはGoogleスマホとか外国産使ってたりしてな。
30 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/05/11(火) 12:32:05.10 ID:XqbAAZ8u0
宇都宮は色んなメーカーの工場があるが
ホンダの為にLRTを引いてるが長くはなさそう
池上やキヤノンのレンズ工場が最後まで残りそう
32 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/05/11(火) 12:34:03.43 ID:+txnOBTC0
東芝のテレビはハイセンス製だっけか
シャープは台湾企業だし
いつの間にかすごいことになってんだな
38 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/05/11(火) 12:36:14.21 ID:FgJiGs3/0
>>32
シャープは台湾企業傘下になってから家電の品質上がってたりする。家電屋がオススメと推してくるよ。マーケティングや調達は台湾に任せて作ることだけに専念したからだろうけど
39 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/05/11(火) 12:36:29.33 ID:kzZN5iui0
>>32
テレビ自体がつまんねーからな
昔は面白い番組が多かったけど今はねぇ
43 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/05/11(火) 12:38:33.78 ID:FgJiGs3/0
>>39
いまのテレビはYouTubeや配信動画みる道具になってる。うちも家族が見るのはNHK除けば、YouTubeやアマゾンプライムです
34 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/05/11(火) 12:34:05.69 ID:Rd5S1Kza0
テレビは売れないよ
36 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/05/11(火) 12:35:33.91 ID:XzCkyzQG0
旧家電御三家(松下 東芝 日立)は家電やめたいor やめただからなあ。
どこも生き残りで 儲からんことはやりたくはないだろ

まぁ、パナは頑張ったよ

40 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/05/11(火) 12:37:34.71 ID:lYqdNVfT0
亀山モデル止めるのか?
41 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/05/11(火) 12:38:00.07 ID:b1PKVmCy0
テレビ製造が海外に出るのは別に問題無い。
かつてアメリカはテレビを製造していたが、
日本が製造を始めるとアメリカでの製造は終了した。
枯れた技術、ローテクは海外に移転する。
日本の問題は、テレビ製造を失ったのに、
それに代わる製品・サービスを生み出せていないことだ。
46 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/05/11(火) 12:39:33.45 ID:S9NNv+Jd0
>>41
マジでそれ。
人材育成にカネを使わずケチケチ作戦だから何も育たなかった。
おまけに何かあれば既存の権力と既得権益がタッグを組んで規制に乗り出してくる。
44 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/05/11(火) 12:38:43.46 ID:Js0ZpHuZ0
プラズマ復活!
45 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/05/11(火) 12:38:48.96 ID:WYvW8Zm/0
ビエラからどこに移るかな
リモコンが好きだったんだよね
47 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/05/11(火) 12:39:52.25 ID:FAHlOZm10
判断おっそw
48 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/05/11(火) 12:39:56.41 ID:WNgSNji/0
日本の家電も過去の栄光か…
50 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/05/11(火) 12:40:25.90 ID:dJCgx0BZ0
日本で外国人が組み立てたテレビが、外国で外国人が組み立てたテレビに変わるだけ
たいして変わらん
51 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/05/11(火) 12:40:46.68 ID:wHyNeN0T0
家電や携帯電話はみんな外国勢にやられたね コスパの良い外車が参入してきたら自動車業界も危ないな
52 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/05/11(火) 12:42:01.20 ID:1JZawnHu0
人件費の問題だから仕方がないんじゃね アメリカやヨーロッパにしろ自国で家電は生産してないだろうから
繊維や石炭にしろ
53 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/05/11(火) 12:42:10.87 ID:qpQgSY5N0
パナソニックのやる気なさやべぇ

半導体も中国に売っちゃうし中国に乗っ取られてますがな

54 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/05/11(火) 12:42:13.17 ID:a2kmLt9K0
この会社は拠点を海外に移転させるの好きだよねw
もう日本を離脱して支那にでも永住すれば良いのにw

コメント

タイトルとURLをコピーしました