【経済】「今の日本人の生活は1970年代並み…」「アルゼンチン・ペソと同程度」

1 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/05/22(日) 21:07:00.09 ID:CAP_USER

2022年4月28日、1ドル=130円台と20年ぶりの円安水準を記録。長年のデフレ下で円高は敵視されてきたが、今度は「悪い円安」ともいわれている。

結局、円安は日本にとって“天国”か“地獄”か。 今回、本誌は“地獄派”を掲げる気鋭のエコノミストに尋ねた。

日銀は中央銀行の責務を放棄した
 円安は、国民生活にどんな影響を及ぼすのか。一橋大学名誉教授の野口悠紀雄氏は、こう語る。

「物価が上がる。しかし賃金が上がらない。労働者の生活が非常に厳しくなります。これは20年間続いている。

 今春闘で平均賃上げ率がおよそ2.1%。これまでも、ほぼ同じ状態だった。今までも実質賃金は下がってきましたが、その傾向は円安でさらに強まるでしょう。今後、物価が4%程度上がることはあり得ると思います。2%を超えるのは確実。

 しかし賃金上昇がゼロなら、実質賃金はマイナス2%、最悪でマイナス4%になる可能性もあります」

 円安は、高齢化社会にも暗い影を落とすという。

「私がいちばん恐れているのは医療や介護の分野です。外国のほうが賃金が高いから、外国から介護人材を日本に呼ぶことができなくなる。さらに、日本の人材も外国に出ていってしまうでしょう。今後は、十分な医療や介護を受けられない時代になります」(同前)

 かつて円安は、貿易立国・日本にとってメリットが大きいといわれていた。

「20年間円安政策を続けて、結局日本が弱ってしまった。円安は輸入原価を引き上げるが、企業はその値上がり分を製品価格に転嫁します。しかし賃金は上げない。だから利益が出る。

 つまり、消費者と労働者に負担を強いることにより、企業の利益は増えるのです。安易に儲けられるから、事業の見直しや技術開発を怠ってきた。そして競争力を失ってしまった」(同前)

 円安を食い止める方法はあるのか。

「日銀が金融緩和政策から脱却して、通貨価値を安定させるしかない。それが中央銀行のもっとも重要な責務です。世界の中央銀行は一生懸命利上げをおこなっているのに、日銀だけがその責任を放棄しているのです」

日本人の生活は1970年代後半のレベルに落ちた
 経済評論家の加谷珪一氏は輸入面での円安の影響を指摘する。

「かつて日本は輸出主導経済だったから、円安はメリットが大きかったのですが、今は消費主導経済となり、海外からモノを買う国になった。

 したがって、通貨安はデメリットしかありません。
以下ソース
https://news.yahoo.co.jp/articles/6bfd853319d6c8d315601c5119658e8117caff6c

2 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/05/22(日) 21:09:35.75 ID:4lqfY1Qc
へー
3 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/05/22(日) 21:10:12.35 ID:WumHRrFA
あんまり困ってないが?
9 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/05/22(日) 21:12:17.00 ID:SWUsjxsm
>>3
困ってんじゃん
5 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/05/22(日) 21:11:28.25 ID:DLm+13Ve
>したがって、通貨安はデメリットしかありません。
7 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/05/22(日) 21:12:06.13 ID:5++tk2ho
ありがとう自民党
8 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/05/22(日) 21:12:09.64 ID:njovPioL
結局これ外人とかいれても貧しくなるならいれんがええやんw
11 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/05/22(日) 21:17:49.30 ID:GbLh5YbC
じゃあもう海外に援助とかやめるべきじゃね?
逆に経済援助してもらおうよ。
裕福な国が隣にあるそうだし。
12 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/05/22(日) 21:17:55.12 ID:exc21NSu
困っていない。他国の物価高騰の方がよっぽど酷い。
何しろ安い国と言われているぐらいだからな。
14 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/05/22(日) 21:18:17.22 ID:P+p8gU8G
>>1
80年代の討論番組で、アジアの貧困をどう解決すべきか?テーマ
背景雛壇に座っていた学生が評論家面々に質問
「日本は工場をどんどんアジアに移せば良い」と主張
評論家「そうなるとあなた方学生がバイトで学費稼ぐ事も無理になるよ?」と返答、
学生絶句の場面があった…
16 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/05/22(日) 21:19:45.51 ID:GbLh5YbC
国連とか他の国際機関に多額の拠出すべきじゃないよな?
あとG7からも脱退して国内に金まわすべきだよな。
17 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/05/22(日) 21:22:17.25 ID:zlRtPcFn
70年代に暮らしたことあんのかね?

まだ子供だったが色々と今よりも不便は多かったよ
給料がーっても、物価は今の方がずっといいじゃん
小遣い銭で買えるものの質を考えてもね

18 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/05/22(日) 21:23:01.11 ID:+YOfjBBK
通貨安は事実だけど清々しいまでの日本下げは誰の思惑なんだ?
19 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/05/22(日) 21:23:21.43 ID:XyjuZBrF
それと、5ちゃんねるの記者についても、しっかりと傾向をとらえるべきだな

この田杉というのは、どうにも韓国の利益につながるスレを大量に立てる傾向がある

筆跡などだけでなく、様々な行動がその人物を語るんだよ

20 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/05/22(日) 21:23:30.28 ID:njovPioL
アルゼンチンとかで赤エビとかTボーンステーキ食いながらのんびり暮らしてーわ
21 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/05/22(日) 21:23:51.24 ID:eD81i6eN
てか韓国のトイレはトイレットペーパー流せないから汚物入れにケツ拭いた紙を捨てるんだっけ?
そんなの汚いどころか臭過ぎるだろ
てか糞しても手を洗わない連中だから飲食店ではその手で調理した飯が出てくるんだろ?
そりゃあ大腸菌が至るところから検出されるわ
おええええええええええええええええええええええええ
23 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/05/22(日) 21:24:10.32 ID:exc21NSu
このヤフーニュースはどこからこんなゴミ記事を買っているのか?
24 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/05/22(日) 21:24:28.93 ID:WkgfoQ3n
何事の程度の問題でしょ 今の円安は行き過ぎ 100~115円くらいが円の実力でしょ
25 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/05/22(日) 21:24:51.74 ID:gDeaEKCo
逆に円高を放置してた理由が知りたいね

政治家なら物価が安いより雇用がが良くなるほうを優先すると思うけど

26 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/05/22(日) 21:25:12.57 ID:XbGoEH6C
>>1

また適当な事言う奴
円安で仕事が増える

27 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/05/22(日) 21:26:35.46 ID:yGjpggM1
光熱費7万円とかのイギリスに比べたら住みやすいんじゃないの?
エセノミストが何を言いたいのかわからんけど
29 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/05/22(日) 21:27:13.79 ID:+sQU/nfi
安部ちゃん「ふーん?関係ないし」
30 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/05/22(日) 21:28:00.03 ID:slv0H9oZ
ペソシカナイヨ..アルゼンチン!ペソしかないよ!!
32 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/05/22(日) 21:28:14.86 ID:exc21NSu
もし本当にアルゼンチン並みなら経済首脳会談への列席なんか許されていないわな。
これが世界でも再訂水準の生活というなら世界中みんなハッピーハッピーだろうに。
34 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/05/22(日) 21:30:02.90 ID:GbLh5YbC
>>32
そうそうアルゼンチンレベルなら他国から色々援助してもらえるよね。
日本は一方的に世界中に経済援助しているしな。
35 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/05/22(日) 21:31:18.33 ID:vW8dB8Uf
役立たずの労働組合無くなれ組合費の搾取酷すぎる
37 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/05/22(日) 21:32:02.14 ID:SEKUgffG
野口悠紀雄

ああこいつかw

38 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/05/22(日) 21:32:11.08 ID:81tLur4L
野口まで読んだ。
またこいつか。
39 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/05/22(日) 21:32:20.33 ID:M6m4c/0/
アメリカは景気後退する。不況が来る。
40 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/05/22(日) 21:33:16.74 ID:gDeaEKCo
景気が悪いのに一生懸命利上げをするロシアで

実験として見てればいいw

41 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/05/22(日) 21:33:27.64 ID:zVI6RZ0X
また野口かw
42 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/05/22(日) 21:34:32.29 ID:EkMRKlIq
医療と介護の不足を嘆いてどうする
技術分野で頑張らないと日本自体が無くなるよ
多少のサービス不足は我慢せえよ高齢者も、、
43 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/05/22(日) 21:34:48.83 ID:exc21NSu
どこの経済の教授がそれを言っているのか知らないが、
これはどちらかというと文系の戯言だわな。経済学は完全な科学ではなく、分野によっては恣意が付け込むスキが大いにある。
だからこそ奴らの予測は一度として当たったためしもまたその提言が正しい方向に導いたためしも無い。

コメント

タイトルとURLをコピーしました