【経団連】日本型雇用見直しに重点 春闘交渉方針、21日に公表

1 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/14(火) 18:19:55.60 ID:NbDsuVHh9

経団連、日本型雇用見直しに重点 春闘交渉方針、21日に公表
1/14(火) 18:11配信
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200114-00000156-kyodonews-bus_all

 経団連は14日、会長・副会長会議を開き、2020年春闘の交渉方針を示す「経営労働政策特別委員会(経労委)報告」の最終案を了承した。年功型賃金など日本型の雇用慣行の見直しに重点を置いた。21日に公表する。

 報告は、グローバル化やデジタル化が進む中で、新卒一括採用や終身雇用といった日本型の制度を前提に企業経営を考えることが時代に合わないケースが増えていると指摘。雇用体系そのものを見直す必要性を強調し、労使での議論を呼び掛けた。採用面では中途採用や通年採用の拡大のほか、職務を明確にして専門性を評価する「ジョブ型」雇用の活用を促した。

2 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/14(火) 18:20:21.81 ID:Vk4RsKKU0
そんなことより賃金上げろよ
14 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/14(火) 18:26:28.88 ID:ib2fpSnd0
>>2
経団連に何期待してんの。
93 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/14(火) 19:58:42.30 ID:EFwfO9b40
>>2
それより終身雇用の廃止だ
アメリカみたいに、会社が社員を即クビにできるようにしないと
3 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/14(火) 18:21:02.19 ID:bUB4etIl0
だったら1ヶ月くらいバカンスさせろや
4 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/14(火) 18:21:23.63 ID:ehBmRPGc0
先進国並みに給与が上がるってことですよね?
5 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/14(火) 18:22:15.79 ID:LDL3vMmD0
諸悪の根源
けーだんれん
7 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/14(火) 18:23:26.85 ID:pie+ccTb0
グローバル化に長期バカンスは含まれますか?
8 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/14(火) 18:24:03.07 ID:kRsD/L0D0
さすがに今のままじゃ競争力上がらないしな
いつでも解雇できるようにしないとダメだろう
孫請けだの三次受けだの発生する原因になってるし

必要に応じて雇用、いらなくなったら朝出社でダンボールが一番いい
現状は雇用にあたってリスクが大きすぎるからどうしても慎重にならざるを得ないしな

9 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/14(火) 18:24:18.40 ID:N0OWfPjc0
消費税も廃止しような
10 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/14(火) 18:24:20.97 ID:TSFsQzHE0

ますます就職氷河期が入りこむ隙間がなくなるわけだ
71 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/14(火) 19:16:02.53 ID:b8tC9Wna0
>>10
それは逆だな。中途採用が増えるってこったから。
77 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/14(火) 19:26:23.56 ID:d2rHYCqy0
>>71
派遣の枠が広がるだけだよ
11 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/14(火) 18:25:31.00 ID:pJe5m0aN0
官僚OBを雇用している企業を汚職企業に認定していけよ
74 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/14(火) 19:22:31.60 ID:/8IM3/OZ0
>>11
それやったらほとんどの上場企業は汚職企業認定。必ず一人か二人は社外取締役や監査で天下り受け入れてんぞ。
12 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/14(火) 18:26:00.96 ID:kRzEAlz20
でも初任給は安い
13 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/14(火) 18:26:02.61 ID:sWasQqae0
日本型の弊害と優秀な部分の比較はしてたのかな
企業サイドで有利なだけで終身雇用は駄目とか言ってそうなんだよな
23 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/14(火) 18:29:23.44 ID:fs9N9z0I0
>>13
日本型雇用のメリットは高度成長期と共に終わりました
15 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/14(火) 18:26:41.84 ID:gl3VsZ1l0
労組が上級化するとは想像も出来なかったな、平成まで
18 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/14(火) 18:28:25.93 ID:pJe5m0aN0
>>15
労組に役員枠を出すようになったのって相当前じゃねえの
16 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/14(火) 18:27:33.98 ID:4jNyQKJu0
賃金交渉させない為の問題のすり替えやで。
腐っとるのぉ経団連は
17 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/14(火) 18:28:15.90 ID:G8H8FJNk0
一橋大学 歴代卒業生も含む卒業資格をカットします
現役は卒業資格なし 廃校
21 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/14(火) 18:28:49.41 ID:PyNuTBmR0
>>17
どゆこと?
19 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/14(火) 18:28:32.41 ID:jcOViPo80
企業は資金あまってるんだろう

けちなこというな

24 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/14(火) 18:29:32.37 ID:ib2fpSnd0
>>19
経団連に何期待してんの。
20 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/14(火) 18:28:45.60 ID:eldfhR790
うちの会社は労組出ないと課長止まり
あからさま過ぎて笑えてくる
22 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/14(火) 18:29:23.02 ID:zv4JPLUa0
日本型雇用なんか存在しない。
25 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/14(火) 18:29:59.55 ID:oqe1221A0
評価が低い人のベア0には賛成だが、労組がやっちゃいかんよな。評価低い人の組合費は返さんと
26 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/14(火) 18:30:49.91 ID:y+oStXbB0
日本型雇用で人を蹴落とし役員になったサラリーマンが何言っても説得力がない

と思うのだが

27 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/14(火) 18:32:40.81 ID:wmlVT+DM0
バブル世代潰しやな
28 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/14(火) 18:32:57.17 ID:fs9N9z0I0
日本の経営層ってサラリーマン社長や天下り役員だから、社会主義的特権階級なんだよな。
コイツラの保有してる株だってリスク取って自己資金で市場から購入したものじゃない。
株価を薄め既存株主の利益を棄損して功労株として掠め取ったもの。いわばドロボー。
29 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/14(火) 18:33:39.42 ID:XASXcWtH0
もう日本型雇用も、日本型年金も、日本型専守防衛も、日本型司法も、見直さないと
30 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/14(火) 18:34:44.07 ID:n+hvqxH00
>>1
それなら経団連加入の大企業は50で退職金を1億払えよ。
そうすればみんな喜んで会社を辞めてくれるだろうし、志願者殺到だよ。
それとさぁ
終身雇用と年功序列なんて元々都市伝説に近かったのだけど、
公の場で維持できないと明言するなら、
労働基準法は完全に守ります。社内親睦会等の社内行事はすべてやめますと
言い切れよ。
91 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/14(火) 19:51:12.08 ID:nv86+2jG0
>>30
日本型雇用をやめるってことは退職金も
季節手当としてのボーナスもなくなって行くってことだろう
だってそんなもんアメリカ企業にないし
94 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/14(火) 19:58:43.16 ID:f2SPAHTu0
>>91
働く人のモチベーションが上がれば会社の利益にもなって行くと思うけどね。むしろ非正規の人を減らしていかないと日本は終わって行くばかりだよ。会社の為にって思ってくれる人が増えればイノベーションも活性化するかもよ。
31 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/14(火) 18:34:50.76 ID:YY5qwhH70
ふざけるな

日本型雇用だけを生きがいに団塊ブタのパワハラと

ゆとり部下のフォローに耐えてきた氷河期はどうなるんだよ???

37 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/14(火) 18:37:32.35 ID:wd0HQZhJ0
>>31
それだけ苦労したなら、食っていけるさ
上がいなくなってやりやすくなると思うぞ
33 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/14(火) 18:35:36.80 ID:Ifnhvkfw0
日本型経営も見直して経団連の役員の皆様は首だな。
まずはお手本を見せてもらわないと。
34 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/14(火) 18:35:50.09 ID:jc2gQXGA0
>>1
日本型から何に移行するのか未だ不明

という事を忘れるなや
批判の対象は江戸時代かよって思うほど上下関係が厳しい
あと社長が来る時に全員横一列でお出迎えとかが批判の対象

35 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/14(火) 18:37:23.35 ID:jcOViPo80
>>31
氷河期は逃げ切れないなあ
バブルはたすかるかもだが
36 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/14(火) 18:37:24.53 ID:pQX7orxp0
雇用も欧米型を見習うべきだな
正社員とかほんといらない精度
40 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/14(火) 18:39:04.54 ID:zv4JPLUa0
>>36
定年あるけど
むしろ首切りは経営陣
39 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/14(火) 18:38:39.16 ID:bG2XRf8N0
在日集団組織
経団連
41 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/14(火) 18:40:14.93 ID:LrkJHaAy0
>>1
抜け駆けして従来型で行った企業が勝つよ
42 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/14(火) 18:40:17.93 ID:JA5ubEN60
日本型雇用が無くなりそうで無くならないのは
公務員がガチガチの日本型雇用だから
経団連はまず政府にクレーム入れた方が良い
43 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/14(火) 18:42:38.07 ID:pQX7orxp0
労働基準法をさっさと改正してもらいたい
解雇規制の制限なんか削除でいいよ
44 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/14(火) 18:43:43.12 ID:kBH8WRHv0
日本型雇用形態を見直すとな、、正社員とやらの半分は切られるな
45 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/14(火) 18:44:03.79 ID:EVNpLRdT0
これなんに移行するんだよ…職能や資格手当てが増えるのか?
68 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/14(火) 19:11:50.14 ID:/8IM3/OZ0
>>45
増えない。技術者使い捨て、賃金上がる前にリストラが常習化する。
46 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/14(火) 18:44:11.91 ID:jcOViPo80
つっても
人脈重視の日本でうまくいくんかねえ
47 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/14(火) 18:45:03.40 ID:n+hvqxH00
>>1
下らんことで騒ぐな。
48 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/14(火) 18:45:14.59 ID:fs9N9z0I0
反対してる奴は、給料分の働きが無いと自覚してるからだろwwww
49 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/14(火) 18:46:16.99 ID:6ZmEZyNg0
では日本型忠誠心を求めるのをやめろや
50 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/14(火) 18:46:55.07 ID:fs9N9z0I0
お互いにドライな方がいいよね
51 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/14(火) 18:47:21.85 ID:m6HL/xaM0
「日本型採用」である「新卒一括採用」を「全面禁止」にしろよな!!
54 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/14(火) 18:52:00.08 ID:kRsD/L0D0
>>51
新卒狙いもリスク恐れた結果だからなあ
さっさと首切れるようにしておけば良さそうなら残す、ダメなら切るで終わるから
中途採用のリスクがない
52 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/14(火) 18:48:53.25 ID:c+ovxJev0
いよいよ日本社会崩壊やなw欲ボケがとどまるところしらんな
55 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/14(火) 18:57:35.14 ID:jcOViPo80
まあ、東京人の理想は韓国だから
新卒採用40定年だよ
56 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/14(火) 18:58:17.24 ID:uvGclpMg0
>>1
そもそも春闘自体、法律違反の賃金カルテル
57 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/14(火) 19:00:04.02 ID:Y7Qw29m00
アメリカの作為
それが経団連。
58 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/14(火) 19:01:16.37 ID:kRsD/L0D0
朝出社したらダンボール渡されて警備員に睨まれながら
私物突っ込んでトボトボと退社する・・
一刻も早くこうなって欲しいんだけどな
59 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/14(火) 19:03:06.82 ID:Ifnhvkfw0
>>58
荷物まとめてくれるとか良心的だなあ
60 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/14(火) 19:03:13.02 ID:4bPeNTS10
解雇自由化
採用の制限
賃金ディスカウント

廉く使い潰せる国へ

62 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/14(火) 19:05:40.51 ID:Bd8lp/TV0
安倍「70歳定年義務化な!」
安倍「正社員廃止な!」
63 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/14(火) 19:05:46.30 ID:LWqW5npT0
経団連「とにかく人件費を究極まで削減したい」
65 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/14(火) 19:06:57.17 ID:Ifnhvkfw0
>>63
その結果がじり貧の今なのに。
64 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/14(火) 19:05:48.04 ID:jcOViPo80
賃金はクーポンな
今からいっとくけど金もらおうなんて思うな
66 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/14(火) 19:07:55.95 ID:uvGclpMg0
>>64
ポイントやろ
67 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/14(火) 19:09:35.40 ID:/8IM3/OZ0
ボーナス無し、昇給無し、サビ残あり、福利厚生無し、リストラいつでも、退職金無しにしたいんだろ?有能な人材は公務員か医者か外資系に行くな。
69 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/14(火) 19:14:04.63 ID:gOGSN0pq0
未だに人件費を減らすことだけに
血眼になって…
そりゃあ国際競争力なんて
アウトオブ眼中なのわかるわ
70 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/14(火) 19:14:57.29 ID:b8tC9Wna0
人口が減り人手不足で中途採用や転職が増えてるしな。
72 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/14(火) 19:17:04.70 ID:/8IM3/OZ0
アメリカも欧州も実質ブロック化してきて輸出じゃ食えなくってきているのにな。
で、海外に投資して外国人雇う。国内でも日本人相手の商売なのに外国人を雇う。
73 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/14(火) 19:18:18.49 ID:b8tC9Wna0
今や9月卒業も増えてるしなー。
75 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/14(火) 19:23:33.84 ID:6ZmEZyNg0
大企業がひたすら溜め込むだけで資本を活用できてないんだから全然資本主義主義になってない
残念ながら戦後日本はただの拝金主義国と化した
半世紀昔の三島由紀夫の予言通りだ
76 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/14(火) 19:25:46.94 ID:d2rHYCqy0
アメリカだって定年まで働くとか普通だけどどこのパラレルワールドだ?
78 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/14(火) 19:28:04.36 ID:d2rHYCqy0
日本って先進国のなかでは最も
簡単に安く首切り出来る国なんだがね
79 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/14(火) 19:30:00.59 ID:LWqW5npT0
企業経営者共の強欲が元凶
80 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/14(火) 19:34:25.35 ID:TPjbIK+10
すでに韓国に支配されとるよな

解散やろ

81 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/14(火) 19:35:43.70 ID:TPjbIK+10
老人をきって
若手を雇用する

ただしいかま

82 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/14(火) 19:37:22.26 ID:125CwCJB0
待遇を良くすることは一切しないんだよな
まじ死んどけよこいつら
83 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/14(火) 19:38:13.21 ID:y12LY0q40
バカ経営者を見直した方がいいぞw
85 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/14(火) 19:43:59.47 ID:iC01k+QD0
経団連が言ってるってことは産業分野でしょう?
86 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/14(火) 19:44:24.95 ID:3+ayu5uc0
解雇流動化しろとか言ってる奴ら!!
騙されないぞ!!
採用は絞り続けて生殺与奪握ってこき使う気だろ!!
88 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/14(火) 19:46:21.36 ID:fs9N9z0I0
>>86
元々非正規・中小零細下請けは雇用流動常態なんで
正規なる身分差別が無くなるだけです
87 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/14(火) 19:45:25.30 ID:iC01k+QD0
日本は産業国家ですよ。
オフィスなんて毎年早期退職やってるじゃん
少ないんだよ
89 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/14(火) 19:46:26.63 ID:f2SPAHTu0
自分達はその中でのさばって今の地位とやらを確立して逃げ切りカウントダウン。

なのに利権保つのが難しくなったら都合の良い事言いまくり。働く人のモチベーションなど想像も出来ない。

24時間働けますか?の時代の人達にはきちんとそれなりの見返りがあったからね。その頃でも優秀な人はヘッドハンティングで会社を変える人も居たし出世もあった訳だし。

海外チャレンジの人も居たでしょうよ。社員の利益が会社の利益で経営人も頑張ってたんだよ。

自分達の保身と利益の為に大半の大企業もしょぼくなったんじゃないの?
吸い上げる事しか脳のない人達が優秀とか笑かす。

90 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/14(火) 19:47:22.60 ID:d2rHYCqy0
一番首切りしなきゃならないのは
老人ばっかりの経営陣
92 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/14(火) 19:56:43.77 ID:fs9N9z0I0
>>90
そのためにも、日本人の社会主義マインドを変えて株主権利を尊重する意識が広がらんとね。
これだけネット証券が広がった現在は個人株主だって膨大なんだし。
今の日本において、資本家 VS 労働者 の構図はもはや成り立たない。
社会主義的特権階級 vs 社会主義を支えるシモベ階級 が正解。
社会主義的特権階級には 下っ端大手正規公務員からサラリーマン社長や天下り役員まで(解雇規制で身分保障された層)が含まれる。
下っ端大手正規だってリスク取って自己資金で市場から株を購入することなく既存株主の利益を棄損して株を受け取って従業員株主会を削域してんだし。
95 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/14(火) 19:59:11.29 ID:UnhxGlqY0
みんな非正規雇用
みんなローンくんで買い物したり
子供作って次世代作ったり

非正規雇用で日本が豊かになっていくね

コメント

タイトルとURLをコピーしました