- 1 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/14(月) 00:47:50.37 ID:wE537HnG9
【ワシントン時事】バイデン次期米大統領は新政権の米通商代表部(USTR)代表に、オバマ前政権下のUSTRで中国問題の法律顧問を務めたキャサリン・タイ氏を起用する。中国の不公正な貿易慣行に対抗するルールづくりを加速させる狙いだ。世界の経済連携に米国不在の状況が続く中、日本などの同盟国を巻き込んで「中国包囲網」を築けるか。新代表の交渉力が試される。
バイデン氏は11日、米中摩擦への対応が優先課題だと明言した。トランプ政権は、国有企業を優遇する補助金など中国の構造問題を棚上げしており、タイ氏に試練が待ち構える。世界貿易機関(WTO)訴訟を担当した経験を生かし、市場競争をゆがめる慣行に厳しい姿勢で臨む構えだ。
中国に是正を迫る手法として「同盟国と連携したルール策定」(バイデン氏)を目指す。現政権が単独主義を掲げて多国間協議に背を向けた結果、国際ルールの整備は遅れた。バイデン氏は就任早々に同盟国との協調立て直しに着手。タイ氏も、空席が続くWTOトップ選出を含め、他国との複雑な利害調整に奔走することになりそうだ。積み上がる制裁関税の扱いも焦点となる。同盟重視のバイデン氏は「懲罰的な手法」に否定的で、現政権が日本や欧州製鉄鋼に上乗せした関税の撤回に動く可能性がある。一方、対中国の関税は「交渉材料」として当面見直さない考えを米紙に明かしている。タイ氏は中国の貿易慣行に目を光らせつつ、関税の行方を決める重責を負う。
アジアでは「米国抜き」の巨大貿易圏が相次ぎ誕生。さらに中国は11月、環太平洋連携協定(TPP)への参加意欲を電撃表明した。存在感が高まる中国に対し、バイデン氏は「自国に有益な制度づくりを狙う動き」と危機感を強める。
ただ、TPPなどの自由貿易協定交渉入りには、議会と世論の説得という壁が立ちはだかる。民主党は新型コロナウイルス危機への配慮もあり、当面は「新たな貿易協定交渉に入らない」と大統領選で公約した。保護主義に傾いた自国産業に目配りしながら、中国との覇権争いに立ち向かえるか。タイ氏は難しいかじ取りを迫られている。
時事ドットコム 2020年12月13日07時29分
https://www.jiji.com/jc/article?k=2020121200404&g=int- 2 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/14(月) 00:48:19.58 ID:vd+BDP3E0
- 宝くじ当てたい
- 3 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/14(月) 00:49:51.71 ID:PpgR2L9c0
- >>2
2が宝くじ当たりますように(‐人‐) - 4 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/14(月) 00:50:11.80 ID:PHPn3jv50
- まともに交渉したらwinwinになるだろ。
トランプのやり方で世界中不幸になった。
日本の製造業、トランプのせいで決算ボロボロなのにバイデンに決まった瞬間株価1.5倍になった。 - 15 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/14(月) 01:09:43.35 ID:5ou9Cx+D0
- >>4
めちゃくちゃいうな、コロナの影響だろ - 21 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/14(月) 01:15:05.25 ID:PHPn3jv50
- >>15
ガチだが?
日鉄、神戸製鋼とかHPでIRくらい低脳のお前でも見れるだろ、コロナ前から決算ボロボロだから。 - 28 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/14(月) 01:21:31.92 ID:5ou9Cx+D0
- >>21
鉄鋼需要の減少だろ
知ったかぶるな - 30 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/14(月) 01:23:13.22 ID:PHPn3jv50
- >>28
需要の減少の原因がトランプだろ。
何回論破されたら気がすむんだ、ド低脳。
雑魚に興味無し、お前もう無視。 - 32 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/14(月) 01:26:13.20 ID:5ou9Cx+D0
- >>30
馬鹿か
自国ファーストだからしょうがないだろ
需要なんてそんなもんだ - 5 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/14(月) 00:50:34.36 ID:PIPVyxmr0
- >>1
なんでバイデンが中国と対立すると思ってんの?
ロシアヘイトを煽って中国に甘くなるのはブレーンの顔ぶれからして既定路線じゃん - 12 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/14(月) 01:02:52.56 ID:lvsemVC90
- >>5
そういう姿勢を示してるからだよ。中国に対してバイデンが友好的で無いとお前にとって都合でも悪いの?
- 14 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/14(月) 01:04:46.76 ID:VwYi/5pJ0
- >>12
今のアメリカに対ロ対中の二正面作戦をやる体力などない - 22 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/14(月) 01:15:18.43 ID:CljGA7TG0
- >>12
その言い方だと逆も言えるよな?
バイデンが反中でないとお前にとって都合悪いんか? - 45 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/14(月) 02:01:46.34 ID:Kuef4lDU0
- >>5
米中G2を掲げた無能クロンボ政権と同じ顔ぶれだもんな - 6 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/14(月) 00:50:48.07 ID:BSL3a2Wc0
- 差別かよ
- 7 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/14(月) 00:50:57.51 ID:5y9R5hmW0
- >>1
嘘はええから。どうせ前回と同じで
何もしない。基地は完成した。
あんたらのせいだろさ。 - 8 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/14(月) 00:57:33.95 ID:SJD/gZG10
- コロナテロに屈するん?
- 9 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/14(月) 00:58:28.22 ID:65RTvAJL0
- 中国包囲とか、
オレたちの自民党の二階幹事長が絶対に許さないからな!これだから、パヨクは……
- 10 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/14(月) 01:00:00.06 ID:TWhsZdBp0
- どうせトランプ再選なんだから余計な事考えなくてよろしいw
- 11 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/14(月) 01:00:52.44 ID:0Q0rd66X0
- ただのプロレス
なぜならバイデンにとって一番ヤバイのは
中国共産党との関係を疑われることだからだ - 13 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/14(月) 01:03:29.86 ID:K0N/cJKp0
- >>11
疑惑を口にする人間を取り囲んでBLM!BLM!って連呼すればそれで済む話だ - 16 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/14(月) 01:10:23.28 ID:65ECPiNa0
- 売電さん
ちょっと大丈夫かな~体とか心配だろ
トランプ大統領はなぜあれだけバイタリティあるのか不思議だわ凄い! - 18 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/14(月) 01:13:48.41 ID:vtr5+m8T0
- >>1
決まりもしてねえのに何が次期大統領だよアホが - 19 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/14(月) 01:14:07.75 ID:CQRtSURd0
- バイデン親子は中共にヤバいビデオ撮られてるだろw
- 20 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/14(月) 01:14:32.63 ID:xp/5nqFN0
- 口で言ってるだけ
実際に行動に起こすまで信用できない - 23 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/14(月) 01:16:05.68 ID:9YazWdl/0
- いつまで次期大統領ごっこするつもりなのかな?
もはやバイデンなんかミーム化してんだろw - 24 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/14(月) 01:16:11.34 ID:gpbZZUmF0
- >現政権が日本や欧州製鉄鋼に上乗せした関税の撤回に動く可能性がある。
>一方、対中国の関税は「交渉材料」として当面見直さない考えを米紙に明かしている。キンペー「・・・」
- 25 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/14(月) 01:16:56.09 ID:E6bJfS+w0
- パヨク発狂
- 26 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/14(月) 01:18:14.83 ID:KqT+ANZF0
- アメリカが中共を潰すと決めた。つまりソ連と同じ様になる。残念ながらイデオロギーは関係ない。潰されるから心配するな。特に習近平は心配しなくていい。 殺されないから。 しらんけど
- 27 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/14(月) 01:19:22.93 ID:27sIEbht0
- 中国は世界の敵、中国人は人類の敵
- 31 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/14(月) 01:24:30.99 ID:TJbcYktG0
- まだバイデン政権ができるなんて思ってる奴いるんかw
- 33 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/14(月) 01:27:34.31 ID:ySdcFNd00
- 米国はTPP不参加、一方中国は参加検討
米国は京都議定書離脱、一方中国はガソリン車廃止
米国はWTO離脱、一方中国は多額の負担金
米国はWHO批判、一方中国は共闘
米国は中東と敵対、一方中国はアフリカに友好国ばかり
完全に中国のターンだけど??? - 34 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/14(月) 01:28:49.10 ID:5ou9Cx+D0
- >>33
ないない、共産主義なんて信用する人はいない所詮、北朝鮮の大きいバージョン
大朝鮮
- 36 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/14(月) 01:30:31.90 ID:ATXA5HVj0
- >>33
強いのは競争してる時だけ、勝てば腐敗と衰退が待ってる - 35 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/14(月) 01:29:16.64 ID:ATXA5HVj0
- 中国に理屈やルール、法律が通用しないと理解できないなんて
これがアメリカ人の限界なんだと思う - 37 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/14(月) 01:32:09.23 ID:wn45JPex0
- むしろ日本包囲網を築いていきそうであるが
- 38 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/14(月) 01:34:51.40 ID:ATXA5HVj0
- 中国はアメリカと世界を切り離す工作活動してるよ
中国の金と脅迫で世界はアメリカの敵になる - 39 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/14(月) 01:35:55.32 ID:eQ0Hqzsw0
- 信じた奴から食われる
- 40 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/14(月) 01:36:00.50 ID:PHPn3jv50
- コロナ対応成功して唯一経済好調な国と取引しないとかアメリカ側視点でもあり得ない。
米中通商協議では中国は大人だったので、コロナさえ目処立てばすぐ解決するだろ。 - 41 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/14(月) 01:49:20.54 ID:WDY13Q2t0
- >>40 シナ内情を知らない白雉か?
- 42 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/14(月) 01:51:48.90 ID:KHKqISt80
- なーんもせぇへんよ
どーやって解除してくかしか
考えてねーよ - 43 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/14(月) 01:54:11.15 ID:JXzsI/x90
- 一番の問題は,バイデンの痴呆問題だろ
- 46 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/14(月) 02:03:16.05 ID:+n7tI4yH0
- >>43
自分の息子にどちらさんですか?と言うくらいだからな - 44 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/14(月) 01:54:44.88 ID:NqCOKALu0
- トランプの対中強硬策は無理筋なものも多かったが、すべてが無駄ではなかった
中国の本当の姿を暴き出した功績は確かにあった - 47 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/14(月) 02:04:20.24 ID:3PKCsiZi0
- バイデン政権を支える予定の人間は、オバマ政権時の流用が多くみられる
経験があるように見えるが、あの当時と今じゃ全く違う状況
逆に過去の経験が足を引っ張り大失敗しそうだよな - 48 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/14(月) 02:06:36.78 ID:acITp/HC0
- 全部緩和するんだろ
みえてるよ - 49 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/14(月) 02:07:10.60 ID:XJsY4Nlp0
- スキャンダルネタ大手マスゴミが報道し出してるしバイデンは弾劾直行で
オカマ大統領というのが大枚はたいたジョージ・ソロスの見立て - 50 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/14(月) 02:07:18.68 ID:Wlkm7tKB0
- 交渉力って圧力と何が違うんですか?
- 51 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/14(月) 02:14:35.29 ID:L4tA7kn60
- ID:PHPn3jv50
ただの五毛
【米通商政策】中国包囲に照準 関税・ルール、難題山積―バイデン次期政権《時事通信》

コメント