【米大統領選】 対中政策が争点化・・・トランプ陣営 「バイデンは中国寄りだ」、バイデン陣営 「トランプの方が弱腰だ」

1 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/25(月) 08:29:38.51 ID:BgixYeME9

トランプ米大統領が新型コロナウイルスへの対応をめぐり中国への強硬姿勢を強める中、
11月の大統領選で対中政策が争点に浮上している。

トランプ氏は、民主党候補指名を確実にしたバイデン前副大統領を「中国寄り」と攻撃。
これに対しバイデン陣営は「トランプ氏の方が弱腰だ」と反論している。

バイデン氏の副大統領候補に推す声もあるライス元大統領補佐官(国家安全保障担当)は19日付のニューヨーク・タイムズ紙(電子版)に寄稿し、
「トランプ氏は新型コロナの危険性を軽視し、(中国の)習近平国家主席への称賛を重ねた」と主張した。

ウイグル族弾圧など人権問題で対中批判を避けているとも強調。「中国に弱腰だとバイデン氏に汚名を着せようとしているが、真実は逆だ」と訴えた。

バイデン陣営の外交アドバイザー、サリバン元副大統領補佐官(国家安保担当)はロイター通信のインタビューで、
バイデン氏が近く対中政策を公表すると明かし、「トランプ氏の強気な発言と弱腰な行動の大きなギャップを問うことになる」と語った。

1月の米中貿易合意を守るために中国の新型コロナ対応を称賛し、米国の対策が遅れたことを問題視するとみられる。

新型コロナをめぐる初動対応の遅れへの批判を懸念するトランプ陣営は、中国を発生源と非難し、「責任転嫁」を図ってきた。
バイデン氏を「北京バイデン」と呼び、「親中派」のレッテルを貼るのもその一環だ。

テレビ広告では、バイデン氏が「中国の台頭は前向きな進展だ」と語る映像などを繰り返し流している。
バイデン陣営も、トランプ氏が新型コロナ対策で「中国は良い仕事をするだろう」と楽観的な見通しを示す映像を用いた広告で応酬。

ワシントン・ポスト紙は「誰が中国に甘いかを訴えるのが選挙広告の中心になっている」と指摘する。

最新の米世論調査で中国に「好意的でない」との回答が66%に急上昇するなど反中感情の高まりも相まって、
両陣営の中国をめぐる非難合戦はさらに激化しそうだ。
https://www.jiji.com/jc/article?k=2020052400185&g=int

2 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/25(月) 08:32:09.56 ID:vr4gNZZF0
どっちに転んでも媚中にはならなそうでよかったじゃん
51 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/25(月) 08:55:04.26 ID:PtPfl6iR0
>>2
米民主党は媚中だろ。
コロナ終息が長引く上に日本に八つ当たりする。
3 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/25(月) 08:32:14.18 ID:TqfwSPhq0
支那擁護で勝てるわけねーな
15 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/25(月) 08:40:25.82 ID:7idoDvfb0
>>3
擁護してないみたいだぞ
中国の責任追及を他国にも呼びかけようと言ってる
これは先が読めないかもw
4 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/25(月) 08:33:19.35 ID:JB4ccs0p0
いや、だから、「責任転嫁」じゃないだろ
なんだこの中共寄りの記事は
5 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/25(月) 08:35:09.33 ID:feF4XqR00
責任転嫁…?

なんだこの記事は
中共から金もらっているのか?

6 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/25(月) 08:35:51.35 ID:MuLVPs/E0
トランプは口だけ番長か?
どんな名目でも勝手につけて
支那チョンに武力行使するべきだろ
7 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/25(月) 08:37:04.90 ID:AOsUHICT0
これバイデンが中国に対してより強硬である
証明をして見せるしかないんじゃね?
8 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/25(月) 08:37:17.99 ID:coLqN2Wb0
息子がズブズブだった時点で強硬策とれねえだろ
9 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/25(月) 08:37:21.54 ID:A2Qr6+H00
いいね、トランプは口だけだと煽る存在が必要
10 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/25(月) 08:37:44.24 ID:8fQD5utO0
共産党が頑張るほどトランプが有利になる。
11 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/25(月) 08:37:58.63 ID:L28mkIaA0
民主党のほうが中国のIT・知的財産権侵害を攻撃してたからな
トランプ・共和党は牛や飛行機を中国に買わせる駆け引きぐらいにしか見えなかったし
12 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/25(月) 08:38:38.39 ID:8BPE8r2w0
米政府自体はやる気マンマンだがトランプが風見鶏っぽいのも確かだからな
火付け役としてバイデンが煽ってくれればそっちの方が良い
13 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/25(月) 08:39:21.92 ID:ZfcbxIOy0
売電は影が薄いので、もっと突飛なことをやって欲しい
チャイナドレスの美女を秘書にして、毎回演説の檀上で抱き着かれるとかさ
なんかもうそういうので攻めてみてよ~
14 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/25(月) 08:40:16.43 ID:ZgwRJEPW0
バイデンあぶねーやつじゃんw
16 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/25(月) 08:40:46.17 ID:eRWEiTUc0
どっちが通っても駄目なやつになってんじゃん
18 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/25(月) 08:42:26.98 ID:kNpU4SXg0
バイデンだと息子のスキャンダル人質に取られて身動きできないだろ?
19 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/25(月) 08:42:47.46 ID:0/R3EXh80
トランプは穏便な姿勢見せつつ
水面下で色々やってそうな印象
バイデンはとりあえず口撃してる感じ
20 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/25(月) 08:42:51.41 ID:fQa4yZoQ0
いずれにしても中国に厳しい方が大統領選に有利になるって凄い時代になったもんだ
21 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/25(月) 08:43:41.29 ID:gnONHaTs0
バイデンはもう駄目だよ
黒人に向かって「お前に黒人の資格は無いw」大失言しちゃったし(´・ω・`)
23 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/25(月) 08:45:36.75 ID:nqva+9kM0
>>21
それヘイト発言になるの?
アフリカ系アメリカ人に対する尊敬心からじゃないの?
30 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/25(月) 08:47:49.37 ID:N8yW6+y20
>>23
く、苦しいw
36 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/25(月) 08:50:44.90 ID:0/R3EXh80
>>23
肌の色を持ち出した時点で負けじゃない?
22 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/25(月) 08:44:40.36 ID:HzbFgxmH0
バカ朝日新聞「バイデンのほうが人気ある」
24 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/25(月) 08:45:39.87 ID:AsIvBMGn0
すげえ!
安倍ちゃんも媚中せず参加すれば良いのに!
27 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/25(月) 08:47:36.44 ID:fV61BtMp0
共産党機関紙をソースにしてる時点で信憑性ないわ
28 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/25(月) 08:47:46.11 ID:Kt/iPQQh0
トランプは黙々と制裁してる感じ バイデンは口だけっぽい
29 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/25(月) 08:47:47.55 ID:aLbfEHPF0
米共和党と米民主党がどっちが反中かで競ってる有り様
31 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/25(月) 08:48:02.70 ID:tqr/uaEr0
バイデンの息子が中共とズブズブなんだよなぁ🇨🇳
32 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/25(月) 08:48:47.93 ID:VZ78qVP00
ああ、こういう言い合いしてもらってれば、日本的には安心だ
赤の手先の豚が出てくる心配も無い
前回大統領選挙が日本最大のピンチだったな。
民主党からは、ガチ赤or中凶の手先とか
トランプGJ
38 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/25(月) 08:51:05.50 ID:6tjboi800
>>32
そうそう。
共和党も民主党も、おまえの方こそ中共の傀儡だろって言い合いになってる。
ということは、米国議会そのものは対中でまとまってるってことだ。
アメリカはこのまま中共に乗っ取られることにはならん。
これは日本人にとっても台湾や香港の人たちにとっても朗報。
50 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/25(月) 08:54:57.40 ID:VZ78qVP00
>>38
チベットもだな
フリーチベットとか言い募っても
「元々民衆の声なんて蚊の羽音程度」
な国には意味が無いからな
33 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/25(月) 08:49:16.44 ID:fDRe5IxS0
ハイデンは行動で示せ
中国人からしさんぼっしゅうとかやってみろやカス
34 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/25(月) 08:49:17.89 ID:kNpU4SXg0
スーザン・ライスって補佐官時はG2論者だろ
こんなの信用できるわけない
35 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/25(月) 08:49:40.37 ID:H+cmU8Ii0
部品などで中国依存の強い企業から、また反感くらいそうだな。今更、中国を完全に切り離すの可能なのか?
46 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/25(月) 08:53:08.08 ID:coLqN2Wb0
>>35
全会一致でシナ制裁決議通ったからなあ
37 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/25(月) 08:51:01.24 ID:9CyZKPxR0
トランプ「安倍よ。二階は中国の犬だから気を付けろ」
40 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/25(月) 08:51:42.14 ID:RD+CSt9g0
ほぼトランプたたきのうそ記事
中国の宣伝はすごい影響力を持っている
どの国にも居る中国の犬
これでも大多数は騙されるw
41 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/25(月) 08:52:07.98 ID:5/DrhfAM0
議会が反チャイナ一色で、世論もそうなっちゃったからな。
バイデンは親中だったのは間違いないことだが、それも修正するしかない。

米中は、もうただでは済まない。
日本政府がそれを分かってるのか、すげえ心配だが。

43 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/25(月) 08:52:35.98 ID:RnmoCy9T0
バイデンよりトランプの方が正直な分マシかも
45 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/25(月) 08:52:47.37 ID:QDn6mcIk0
いいなあ
そんな風に悩んでみたいわ
48 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/25(月) 08:53:49.85 ID:1zJXMo740
キンペーを国賓で呼ぼうとしてる安倍政権どうするの?
49 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/25(月) 08:54:55.21 ID:24ivCD3p0
こうやって対応が過激化していくのか
歯止めはかかるのかねぇ

コメント

タイトルとURLをコピーしました