【米国務省】管理を強化 中国メディア4社は「宣伝(プロバガンダ)機関」 (共同)

1 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/23(火) 08:18:30.46 ID:+XZLIbJw9

2020/6/23 05:56 (JST)

 【ワシントン共同】米国務省は22日、人民日報など中国の共産党・政府系メディア4社について「プロパガンダ(政治宣伝)機関」と認定し、米国で活動する記者ら従業員や保有資産の届け出を義務付けると発表した。米国内にある大使館などと同様、外交使節団に指定し管理を強化する。

 今年2月に中国の国営通信新華社など5社への管理を強化したことに続く措置。中国側の反発が予想され、互いの国で活動する報道機関への対応を巡り、米中対立が一段と激化しそうだ。

ソース https://this.kiji.is/647903334058804321

2 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/23(火) 08:21:08.52 ID:2gRHru2X0
支那共産党から金貰って提灯記事書いてる毎日朝日中日なんかもそうだな
テロ支援企業として米国との取引や入国禁止にしてくれんかね
37 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/23(火) 11:29:23.63 ID:mzLA2BxR0
>>2
具体的にいくら貰ってるの?
3 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/23(火) 08:22:32.74 ID:1Cih1iiw0
日本の潜水艦は、対中、対北報復用に核武装している事を公表しない。
5 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/23(火) 08:23:42.68 ID:E/TkOviH0
>>3
それは、頼もしい!
4 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/23(火) 08:22:41.40 ID:4C0Oxv2n0
提灯記事と捏造記事しか書かない産経みたいなもんか
6 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/23(火) 08:24:12.11 ID:vveLk4/00
日本国も同じだよな
7 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/23(火) 08:27:57.70 ID:u3OfLgqj0
>>1
>人民日報など中国の共産党・政府系メディア4社について

具体名を列挙しろよ無能
メディアとして最低限も果たさないゴミめ

8 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/23(火) 08:28:40.50 ID:afZk+ZTa0
朝日と毎日も人民日報の日本支社だからリストに加えといた方がいいよ。
9 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/23(火) 08:29:14.10 ID:AIpKey2j0
日本のマスコミとか赤旗とかそうやろ
35 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/23(火) 10:38:15.23 ID:mTsbPzPb0
>>9
マスコミには電○経由で
大量の税金が投入されてるもんな
11 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/23(火) 08:32:51.20 ID:DWeROBtH0
日本で言う朝日とか毎日だな
パヨクマスゴミw
12 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/23(火) 08:33:40.64 ID:PbccIOWk0
日本のマスゴミも同じだね
どれだけ日本政府に忖度するというのか?
13 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/23(火) 08:34:06.06 ID:ShRfuFtx0
おっと産経、読売の悪口はそこまでだ!
14 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/23(火) 08:35:04.23 ID:JpSYfuUu0
>>1
他の先進国も一斉に同じ行動をとる
特に日本!
マスメディアへの特定アジアの汚染がひどすぎる
末期のガン患者のようだ
16 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/23(火) 08:36:26.52 ID:12NijS650
アメリカにはプロパガンダ機関ってねーの?
17 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/23(火) 08:36:45.93 ID:JpSYfuUu0
>>1
フェイクニュースがここ半年あまりにも多かったので
嘘松さんの新聞社からの退社勧告処置かな
18 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/23(火) 08:38:25.73 ID:OxJzUZPT0
朝日までいかなくても沖縄四紙はガチ中国サイド
21 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/23(火) 08:41:50.23 ID:ld1g8v5K0
朝日新聞も指定してやれよ
23 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/23(火) 08:44:13.65 ID:BBjQ3q/00
今更遅いんじゃね
24 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/23(火) 08:44:56.85 ID:MaACYMdy0
朝日新聞・毎日新聞・中日新聞・沖縄二紙・・他多数
25 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/23(火) 08:47:15.25 ID:LtfOEBHj0
過剰な国のトップ叩きはシナ共産党の工作だろう
金でどうにでもなるもんな
26 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/23(火) 08:47:34.27 ID:80QheJHM0
NHKのことかな?
27 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/23(火) 08:56:06.89 ID:edEPMjQD0
ニューヨークタイムスもその手合だろう
28 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/23(火) 08:58:55.54 ID:WnE5Z0Nf0
ニューズウィークやタイムもそうだろ
29 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/23(火) 09:04:44.39 ID:1uxvhydU0
>>1
NHKは同じことやって受信料を盗ってる
・さっさと解散しろ
・国は監督責任をとって国家賠償しろ
30 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/23(火) 09:34:21.83 ID:mebI86t90
中国の政府系なんて今更よね、他の国じゃ独裁色強くてもできんわ。
政府の強制だけじゃ無く一定数、狂信者みたいな一般人も居るし。
31 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/23(火) 09:37:26.29 ID:IG71gUB70
中国国営なのに重慶の洪水の画像出したCNTVは
やっぱり中国でも異質の存在なんだな
32 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/23(火) 09:46:08.00 ID:fL40AF6z0
日本メディアも認定!
33 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/23(火) 09:46:32.06 ID:ujidaggz0
>>1
ですよね
最近の親日記事は気持ち悪いです
34 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/23(火) 10:27:52.61 ID:1cgiqGKs0
捏造と変態が抜けてる
36 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/23(火) 11:22:23.21 ID:os1URNoH0
トランプはプロパガンダしてくれないとフェイクフェイク言うくせにww
38 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/23(火) 11:39:45.17 ID:35tXwu9x0
日本メディアも支那チョンに乗っ取られてます
41 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/23(火) 12:16:09.50 ID:ouKR4e4K0
でも、おまいうなんだよな。中国において自由な取材活動はできないし
チベット地区には許可無くいけない
黙っていくと、スマホに警告と、公安が24時間張り付く
42 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/23(火) 12:16:19.44 ID:BlO8SVxJ0
ニューヨークタイムズも頼む
43 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/23(火) 13:16:33.41 ID:RnZpSBvh0
でも今の中国ならお金あるから
何とか誤魔化せそう
お金が無いって切ない
44 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/23(火) 13:18:26.88 ID:D8ZJKp4M0
トランプが仕事し過ぎで、社会を壊しているクズリベラルが炙り出されてるなw
45 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/23(火) 13:54:43.72 ID:viM8BioR0
朝日新聞・毎日新聞・地方紙ほぼ全て
テレビ朝日・TBSテレビ
共同通信

こいつらも報道テロリスト認定してくださいね

コメント

タイトルとURLをコピーしました