- 1 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/01(日) 04:36:41.92 ID:3pzE6txd9
https://jp.reuters.com/article/nato-usa-london-idJPKBN1Y32DB
ビジネス
2019年11月29日 / 22:10 / 1日前更新
米、NATO首脳会議で中国の脅威を提起へ=当局者
Reuters Staff[ワシントン 29日 ロイター] – ロンドンで来週開かれる北大西洋条約機構(NATO)首脳会議で、米国が中国の脅威について提起することが米政権当局者の話で29日、明らかになった。
米国が指摘する中国の脅威には、同国が第5世代の通信規格「5G」ネットワークを巡り支配的な立場にあることなども含まれる。政権当局者は、米国は同盟国に対し信頼のおけるネットワーク供給業者を選定するよう呼び掛けるとし、「これは米国にとって極めて優先順位が高い問題で、トランプ大統領はこうしたメッセージを改めて伝える」と述べた。
その上で、中国はNATOに対する脅威となっていると指摘。「中国はNATOが責任を持つ地域を含め、世界中で積極的に存在感と影響力を増大させている」と述べた。
米国はこれまでも、中国通信機器大手、華為技術(ファーウェイ)[HWT.UL]が製造する機器がスパイ行為に利用される恐れがあるとして、同盟国に対し警戒を呼び掛けてきた。
- 2 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/01(日) 04:41:10.17 ID:p4PwgLzo0
- 大量殺戮シナ
- 3 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/01(日) 04:43:55.57 ID:dND1HljC0
- 次は国連追放だ
- 4 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/01(日) 04:46:04.43 ID:LicLnA4G0
- 国連より
先に辞めていいんじゃないか?(笑)
ウクライナはいつの間にかアメリカ同盟国になってるらしいし
事後なのに(笑)
オバマはクソ
- 5 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/01(日) 05:15:02.65 ID:dKtDtr890
- 中国「差別アル!侵略の自由を守れ!」
- 6 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/01(日) 05:20:09.34 ID:OzwoFi070
- 日本の親中外交は、先進国でも突出してるだろ。
中国人の移民受け入れも、ダントツだろうから。安倍政権が、アメリカと外交的に対立するのは、時間の問題だね。
- 9 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/01(日) 05:31:39.64 ID:052kiJJh0
- >>6
アメリカが日本を遠ざけよう、見捨てようとしてるから
リスクヘッジとして仕方なく、だろうが
アメリカは、自分たちの対日政策が日本を不安にさせ
日本にリスクヘッジとして中国と融和することを余儀なくさせていることに気付かないと - 16 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/01(日) 06:44:04.96 ID:4RJneAbb0
- >>9
おまえの妄想とかどうでもいいからw - 26 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/01(日) 09:28:29.06 ID:kef1PRHS0
- >>9
わかりやすいのが、安倍と米国大統領たちとの反比例する親中反中だね
安倍も内心は反中だろうけど、やってることは親中だし、トランプが不安定だかそうせざるを得ないわな - 7 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/01(日) 05:24:12.56 ID:wG2b7l4t0
- 中国共産党はSF映画を実践しているようなもん。 意思決定から実行までが速い。
戦争も簡単におこすだろう。 そういう意味では危険。 中国の一部はインドが管理するのがベスト。
香港発軍部クーデターが起きるのが楽しみだ。 - 8 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/01(日) 05:29:26.65 ID:052kiJJh0
- アメリカはNATO脱退して、アジアでNATH始めてそっちに注力しろよ
ちなみにNihon America Taiwan HongkongでNATHね - 10 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/01(日) 05:35:46.57 ID:BxNtGaPJ0
- 欧州の脅威はロシアで中国は金のなる木にすぎない
- 11 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/01(日) 05:52:43.30 ID:Ckcm9fsp0
- 支那畜包囲網
- 12 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/01(日) 05:54:53.00 ID:kG50Bqk70
- 自称正義の米国
- 13 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/01(日) 06:34:51.11 ID:0rkNWrSu0
- 一方、日本は習近平を三顧の礼で国賓待遇www 嫌になるな。
- 14 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/01(日) 06:35:49.01 ID:vTJ2ovQD0
- ドイツが中国べったりで
毎年首相が中国詣でしてるんだぞ
もう終わってるわww - 15 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/01(日) 06:41:33.12 ID:w9jPyYWR0
- ナチス手法+IT技術でウイグル・チベット族を迫害してるのが恐ろしい
- 17 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/01(日) 07:59:54.50 ID:wgXFV5Ck0
- 米国のチャイナ叩きは 本物
チャイナの経済力が 米国に迫ってきたから
これ以上の成長は 危険だから 停止させる
かって日本もそれでやられて20年環境を口実に成長ストップ
原発反対も ホリエモンの拝金主義批判も 日本経済叩きが目的 - 18 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/01(日) 08:05:24.07 ID:Ssmt4LVM0
- 中国は現在進行形でジェノサイドやってんだから
ドイツを含めて欧州がナチを否定するなら
中国と国交があること自体、恥ずべきことだろ
北京オリンピック参加はベルリンオリンピック参加と同じ - 19 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/01(日) 08:50:57.71 ID:41xyvlwQ0
遅きに失してる感はあるが無いよりはましだ- 20 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/01(日) 08:51:43.12 ID:/VkvwiHr0
- アメリカも中国もどちらもジャイアンみたいなもんだ、
世界はどっちのジャイアンについて行くのかを迫られてる、
形だけでも人権などを配慮するジャイアンか
人権という概念すら持ち合わせないジャイアンか
どっちがいいのか、って話。 - 25 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/01(日) 09:24:24.03 ID:J/lrY3Aw0
- >>20
これからは世界中の国や地域が対米自立する競争になって来るだろう。しかし、日本は最後の最後まで対米従属にこだわるので(特にネトウヨや嫌韓中の人たちがそれにこだわるだろう)、
日本は世界で一番の負け組になる。 - 30 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/01(日) 14:41:35.99 ID:kuxDVwQA0
- >>25
>これからは世界中の国や地域が対米自立する競争になって来るだろうならない。
これから中国に取り込まれた国々が
中国に自由を奪われ、収奪される過程に入るので
自然とアメリカを中心に
反中国の連合が結成されていくよ。 - 33 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/01(日) 14:58:12.58 ID:052kiJJh0
- >>30
アメリカと中国を両てんびんにかけ
双方から利益を得ようともくろんだものの見事に失敗し
双方から圧力かけられてるだけの国が日本のすぐ近くにあるニダ - 21 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/01(日) 08:54:33.10 ID:0gNgn4hj0
- チェンジ!(to not America)
誰かこう言ってたろ
しかもそいつら復権望まれてたろ - 22 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/01(日) 09:00:21.57 ID:fzxkW3Go0
- NATO当局者「言いたいことは分かるけど、車両も機材も、パーツは殆ど中国製でね」
- 24 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/01(日) 09:21:24.89 ID:J/lrY3Aw0
- >>1
しかし、NATO体制は壊れて来ている。トランプ大統領がヨーロッパやトルコなど同盟国に圧力や政策を加えて来ているので。
- 32 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/01(日) 14:56:11.63 ID:052kiJJh0
- >>24
ただ、NATOが、ヨーロッパがアメリカにたかる構図なのは事実なので
トランプじゃなくても、アメリカが加盟国はもっと負担を増やせって言うのは理解できる欧州各国に比べたら、日本はアメリカにとって本当に忠実な同盟国だよ
- 34 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/01(日) 15:48:41.64 ID:DNp8RPmH0
- >>32
忠実な奴隷犬だよ - 27 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/01(日) 12:37:44.83 ID:D3sqtn2q0
- ヨーロッパの方は危機感なんて無いだろ
- 28 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/01(日) 14:30:13.25 ID:wG2b7l4t0
- アメリカは国家ヤクザ。 ただ大義名分を振りかざしているだけ。
中国は放置してはいけない侵略国家。 - 29 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/01(日) 14:38:50.76 ID:kuxDVwQA0
- >>1
いまさらですかw
自国の科学者が原爆開発を指導したのに
いまさらですかww - 31 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/01(日) 14:42:57.18 ID:4GiM2z2P0
- ドイツ「あーあー聞こえないー」
- 35 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/01(日) 15:54:16.88 ID:jSnAT4rY0
- 特亜vsファイブアイズ、日本、インド、ベトナム、台湾、東トルキスタン、チベット、南モンゴル、ロシア
- 36 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/01(日) 17:14:56.08 ID:zXmG/SC+0
- 欧州は中国の脅威なんて知るかって感じだろうな
NATOじゃなく西太平洋地域で対中国のための集団防衛体制構築しないと
日本台湾豪州くらいしか役に立ちそうに無いが - 37 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/01(日) 17:25:31.16 ID:CtwfsnKs0
- というか昔から中国肥え太らせてるのはEUだろ?
何が人権だ - 38 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/01(日) 17:27:05.08 ID:CtwfsnKs0
- EUは昔から中国に武器売ってました
金のためならアジアで何でもする
【米国】NATO首脳会議で中国の脅威を提起へ=当局者

コメント