- 1 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/05/09(日) 10:44:20.14 ID:I3pTo7V09
[ニューヨーク 8日 ロイター] – 米パイプライン最大手のコロニアル・パイプラインが、サイバー攻撃を受けて操業を全面的に停止した。東海岸の燃料の半分近くはこの石油パイプラインが供給。車で移動する人が増える夏が近づく中、停止が長引けばガソリン価格が急騰する可能性がある。
コロニアル・パイプラインはメキシコ湾岸の製油所と米東部と南部を結ぶ全長8850キロのパイプライン。ガソリンを含む燃料を1日250万バレル輸送している。ジョージア州アトランタのハーツフィールド・ジャクソン国際空港など、米国内の主要空港にも燃料を供給している。
コロニアル・パイプラインは「状況を把握し、解決に向けて手立てを講じている。と同時に、通常の操業に安全かつ効率的に戻ることに注力している」と発表した。ランサムウエアによる攻撃に7日に気づき、操業を停止したという。停止がどのくらい長引きそうかなど、詳細は明らかにしていない。
米政府による捜査は初期段階にあるものの、元政府関係者1人と業界関係者2人によると、ハッカーはプロのサイバー犯罪集団とみられるという。
広告
この元政府関係者によると、捜査当局は「ダークサイド」と呼ばれる集団を調査。ランサムウエアを仕込んで金銭を要求、拠点が分からないよう旧ソ連諸国に身を隠すことで知られているという。ランサムウエアは、データを暗号化してシステムを停止させ、金銭を要求するマルウエアの一種。
米連邦捜査局(FBI)を含め政府機関は、状況を認識しているとする一方、攻撃者の詳細は把握していないとした。
ホワイトハウスの報道担当者は、できるだけ早い復旧に向け同社を支援するとともに、供給が寸断されないよう取り組んでいると述べた。バイデン大統領は8日午前に説明を受けたという。
ロイター 2021年5月9日9:43 午前1時間前更新
https://jp.reuters.com/article/usa-products-colonial-pipeline-idJPKBN2CQ00H- 2 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/05/09(日) 10:44:46.71 ID:rHBQwcC60
- hjk
- 3 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/05/09(日) 10:45:39.65 ID:26RNXQvO0
- 東海岸で飲む、いつもの味。僕にとって新鮮みがないことが、成功の証だと思う。
- 4 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/05/09(日) 10:48:01.13 ID:sCutWVDM0
- >>1
売電怒りの核攻撃 - 5 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/05/09(日) 10:49:20.18 ID:VTw+z4Vg0
- アメリカ大丈夫かよ
- 6 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/05/09(日) 10:49:59.24 ID:YcCx80s70
- 中国かロシア? これがあるから恐いんだよ、サイバー戦争とか言ってもSFだとしか思ってない人まだ多いね
- 9 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/05/09(日) 10:51:36.62 ID:/NMG7ueZ0
- >>6
ランサムウェアだと北朝鮮の可能性も - 7 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/05/09(日) 10:49:59.76 ID:/NMG7ueZ0
- >>1
広告? - 8 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/05/09(日) 10:51:22.05 ID:B7d7htdK0
- >>1
パイプラインの制御系がウェブとツーツーなのか、好き勝手にメディア接続し放題なのか
北米ってこのノリで航空機や軍需やってるから分かんねぇ - 10 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/05/09(日) 10:51:50.39 ID:pBz/7aqc0
- ランサムウェアはディスク・SSDに蓄積されているデータを
「人質」にとっているのであって、データ捨てられるんなら
交換して終わり。 - 11 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/05/09(日) 10:52:30.61 ID:qbCQklSB0
- こういうところってインターネットに繋がってんの?それとも物理的に USB とかで侵入?
- 12 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/05/09(日) 10:52:33.39 ID:HQUCyTRX0
- 人民解放軍内でも細菌戦部門が大大大成功で戦果挙げまくりだから、サイバースペース部門も手っ取り早い戦果を出さざるを得なかったんだな。
コスト対効果としてはどっちが高いのだろうかね。 - 21 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/05/09(日) 10:59:08.39 ID:YcCx80s70
- >>12 これはサイバー攻撃の「演習」段階程度かもしれないね
エネルギーというインフラもだが、金融システムを攻撃されるともっとヤバいよ、金融システムの殆どはネット接続になっているからね
金融システム停止や破壊となると、信用崩壊が起きて社会は大混乱で大ダメージとなる
金融システム基幹部分はネットから独立してるなんていっても、個人ユーザー側が繋がってるのだからね
そして大量の個人データがあれば、そこからサイバー攻撃が更に容易になる・・・・・・・・例のライン漏洩データだよ、日本危ないぞ - 13 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/05/09(日) 10:52:57.76 ID:bcSaxlUQ0
- 中国軍なかなかやるじゃん
- 14 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/05/09(日) 10:53:39.71 ID:45GFcddA0
- 原油価格釣り上げにきたか
- 15 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/05/09(日) 10:53:53.50 ID:SunpLqA60
- 最強だなサイババ。
- 17 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/05/09(日) 10:55:34.61 ID:peE6s6TX0
- 泥舟
- 18 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/05/09(日) 10:56:29.75 ID:y79ps+cn0
- サイバー攻撃ってよく分からない
自分もパソコンから攻撃できるのかな? - 19 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/05/09(日) 10:57:19.23 ID:zIHQbsAX0
- 中国か
- 20 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/05/09(日) 10:58:09.60 ID:kU2nSJlp0
- >>1
テケテケテケテケテケテケテケテケ - 22 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/05/09(日) 10:59:36.66 ID:ko7cgPfy0
- サンキューチャイナ
- 23 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/05/09(日) 10:59:46.45 ID:1jSGKnrW0
- 外部とつながってるのかよ
- 24 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/05/09(日) 11:00:11.95 ID:IN/ATEce0
- ダイハード4.0か!?
- 25 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/05/09(日) 11:00:27.96 ID:ab7ER/EC0
- 中国かな
- 26 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/05/09(日) 11:01:42.29 ID:tbApOrim0
- サイバー
関係あんのかよこんなの - 27 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/05/09(日) 11:06:13.61 ID:OQF6ShLj0
- >>26
手持ちの石油の流通権利が安いからわざと止めたんじゃね?ダークサイドが儲からないのにハッキングの類いをするわけないでしょwww
- 28 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/05/09(日) 11:06:35.61 ID:i4+IDKgM0
- ネトウヨ「MACアドレスで弾いとけばアクセス遮断できたのに(キリッ」
- 29 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/05/09(日) 11:07:08.22 ID:tWE/cKmu0
- イラクの核実験の攻撃といいこれといい前から想定されてたとはいえフィクションが現実化してんな
- 30 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/05/09(日) 11:08:37.00 ID:2LttlYDs0
- 来たるグローバル公権力新自由主義においては、
各国の公権力やそれに相当する者が備品の端末使って自由に遊んでも公権力の責任が問われないことがカネに繋がるだろう今回のCIAさん選ホワイトハウス決定の外部つか外国はどこだって?
うん、下馬評は圧倒的に中国だろうけども - 31 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/05/09(日) 11:08:59.11 ID:NbC8qWah0
- 一度成功したら対策しても何度も挑まれる
【米国】米最大の石油パイプライン停止、サイバー攻撃で 東海岸に供給

コメント