【米国】米下院議員、中国など外国からの献金の開示要求 ハーバード大など名門6大学に

1 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/08/10(月) 19:11:18.96 ID:HsFp2C8F9

米下院議員は8月3日、名門大学6校の学長に対して、外国からの献金や贈答品、外国と結んだ協力協定を10日までに開示するよう書簡を出した。6校が過去5年間、受けた外国献金は1億ドル以上に上るが、詳細はこれまで明かされていなかった。

下院監視改革委員会のジム・ジョーダン下院議員らは、ハーバード大学、ニューヨーク大学、ペンシルバニア大学、エール大学、シカゴ大学、デラウェア大学の学長に書簡を送り、2015年以降に外国との間で受けた贈答品や契約書、協定書を8月10日までに提出するよう求めた。

この大学への開示請求は、1965年の米国高等教育法第117条に基づく。法律には、大学が25万ドルを超える外国からの契約や贈答品を受け取った場合、教育省に報告することが義務付けられている。

教育省は5月、下院監督改革委員会への報告のなかで、「大学が敵対国家からの資金に依存することは、国家安全保障上のリスクにつながる」と、透明性の欠如について説明した。

教育省によると、6校は中国、カタール、サウジアラビア、イラン、ロシアから数千万ドルから数億ドルの贈答品や契約を受け入れている。 例えば、2015年以降、ハーバード大学は5カ国から合計1億100万ドルの贈与または契約を31件受けていた。ニューヨーク大学は同期間に4000万ドル、シカゴ大学、デラウェア大学、エール大学はそれぞれ3000万ドル弱を受け取ったという。

米メディアのワシントン・フリー・ビーコン8月3日付は、ペンシルべニア大学が共産主義政権との強い結びつきを持つ個人・徐学清(音訳)氏から300万ドルの寄付を受けていると報じた。徐氏は、上海の地域商工会議所の会長であり、上海ゴルフ協会の副会長でもある。

2011年、徐氏は高級時計カルティエを賄賂として贈り、汚職問題として取りざたされたが、起訴されることはなかった。同紙は、政策シンクタンク・外交問題評議会の中国専門家マイケル・ソボリク氏の話として、徐氏が習近平主席の反腐敗キャンペーンを逃れられたのは、共産党内に支援者がいるのではないかと報じた。

シンクタンク・国際政策センター(Center for International Policy)の対外影響力透明化プログラムのディレクターであるベン・フリーマン(Ben Freeman)氏によると、中国からの寄付は、米国の学者に対する知的財産権の獲得と、米国における中国の影響力拡大という2つの目的で行われているという。

「彼らは米国のキャンパスで影響力を得て、一流の学者に接触し、米国の知的財産を入手しようとしている」とし、多くの大学が中国からの資金を受け入れた後、中国共産党を肯定するようになったとした。

2017年3月から2019年末までの間に、ペンシルベニア大学は中国から6100万ドルの「贈り物」と契約書を受け取った。

議員らは、大学学長への手紙の中で、「最も心配なのは、寄付を受けた大学の中には、寄付を受けたことによって決定を変えたという事実だ」と書いている。例えば、教育省の資料によれば、中共ウイルス(新型コロナウイルス)が中国・武漢の研究室で発生した可能性があるとの報道を受けて、吉林大学と提携する2大学は「報道は虚偽だ」と中国当局の主張を擁護した。

中国からの献金の多い米大学は、共産党寄りの姿勢が見える。7月、ハーバードのアッシュ民主主義統治革新センターは国際「世論調査」で「中国国民は中国共産党に90%以上満足している」と結論づけた。

マイク・ポンペオ米国務長官やペンス国務長官がこれまでの演説で「中国共産党」と「中国人民」を別々に扱うと発言していたため、中国官製メディアはこの調査結果をもってポンペオ長官らの主張が虚偽だと反論した。(翻訳編集・佐渡道世)

2020年8月10日 8時35分
https://news.livedoor.com/article/detail/18711416/
レス1番の画像サムネイル

2 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/08/10(月) 19:12:10.10 ID:09JupYw80
始まったな…
4 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/08/10(月) 19:13:13.42 ID:UMxrKoby0
五毛どうすんだコレ
5 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/08/10(月) 19:14:06.63 ID:BwZ3XThh0
東大も中国から(ry
6 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/08/10(月) 19:14:28.20 ID:Kz55WQMc0
     _
    / )
| ̄|/ └┐
| |     |いいね!
|_|―、_ノ
 
7 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/08/10(月) 19:14:45.99 ID:UaV2OxqV0
トランプ以下州を含む議員が貰ってんじゃん^^
8 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/08/10(月) 19:14:53.07 ID:yveoTY0R0
ヨーロッパの汚染が酷くて
10 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/08/10(月) 19:15:38.99 ID:nC6LG9vS0
北大も調べたら良いぞ
11 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/08/10(月) 19:15:46.73 ID:cvppB/Or0
共和党ジョーダンはバリバリの保守派。
12 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/08/10(月) 19:16:06.66 ID:mOJInGuK0
赤狩り待ったなし
13 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/08/10(月) 19:16:18.59 ID:U0fA2bl00
米国内のレッドパージが加速しそうだな
日本もこの波に…乗るわけないよなぁ…
14 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/08/10(月) 19:16:34.74 ID:AMAj6CFl0
マイクホンダは韓国だからセーフか?
15 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/08/10(月) 19:16:52.34 ID:cIgxsJgZ0
日本もマスコミとかそうとう酷いはず
レッドパージを急ぐべし
16 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/08/10(月) 19:17:03.21 ID:CqDsntzU0
民主党ヤバいやん(笑)
17 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/08/10(月) 19:17:33.72 ID:hEzGsPuk0
アメリカのこういうとこはハンパないな
18 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/08/10(月) 19:18:21.55 ID:1OonlncL0
やりあえー
19 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/08/10(月) 19:18:27.00 ID:SqbdcNrr0
日本の政治家の半分以上は
アウトやな

いや もっとかな。

20 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/08/10(月) 19:20:00.78 ID:4waYs1jH0
汚物は消毒だ
21 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/08/10(月) 19:20:25.56 ID:S/hayNgw0
大学→企業→メディア とどんどん対象を広げてほしい
22 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/08/10(月) 19:21:00.28 ID:W8nn1ybp0
日本の大学も、開示すべきだね。

国から交付金をもらってるなら、なおさらだよ。

23 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/08/10(月) 19:22:31.64 ID:i+8IWqTF0
冷戦真っ只中に作った法律が
55年後に役に立つとは思わなかっただろうな。
24 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/08/10(月) 19:23:01.36 ID:PD/3sHx50
おぉ、徹底的にやるんだなぁ
26 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/08/10(月) 19:23:40.75 ID:K+Yjf6yZ0
>>1
日本の政治家もパーティ券購入者を全て開しろ
真のパチンコ売国政党を明らかにしろ
27 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/08/10(月) 19:23:52.56 ID:EW0NNoW60
過去の奴隷制のことでBLMなんて大問題になっているのだから、現在ウィグル人とかに
奴隷労働させてる中国共産党が許されるわけないわな。一度、中国共産党の人権侵害が
報道され周知されて、アホなアメリカ人にも火がついたら止まらなくなるよwww
28 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/08/10(月) 19:24:57.21 ID:zeFzbeud0
日本もやるべき
特に偽装日本人やパヨク個人や組織を経由した献金は
死刑でもいいぐらい
29 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/08/10(月) 19:25:47.79 ID:uEUPat/o0
もう中国に味方するやつはいないからね
30 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/08/10(月) 19:26:23.94 ID:RnFBIIDB0
金さえもらえればビッグバンは中国共産党が発生させたもので
中国共産党こそが宇宙を創造したとか平気で論文発表しそうだなw
31 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/08/10(月) 19:26:24.36 ID:OQK8ooH90
日本も見習えよ!!!

自由は何事にも代えがたいんやぞ!?

32 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/08/10(月) 19:27:14.99 ID:fpVktf860
スタンフォード大学も
33 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/08/10(月) 19:27:26.95 ID:0ZJm7LzO0
安倍容疑者 & 二階工作員
34 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/08/10(月) 19:28:38.18 ID:W9AK5wSw0
攻めるなぁ
35 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/08/10(月) 19:29:02.60 ID:Vti0rN6v0
日本も見直せ孔子学院
36 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/08/10(月) 19:29:05.48 ID:Fc3mxgbD0
日本も孔子学院ある大学たくさんあるし徹底的にやれ
あんなの諜報機関だろ
37 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/08/10(月) 19:29:47.02 ID:IBkL4vEb0
風向きが変わりましたね
38 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/08/10(月) 19:30:33.15 ID:EW0NNoW60
アメリカはギリギリで踏みとどまったな。孔子学園やこういう寄付とかで散々左翼教育強化
されていたし、ここで押し返さなければ、中国人を虐殺して新大陸占領したアメリカは
中国に占領されて当然だとか捏造教育されて終わっていたろうなwww
39 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/08/10(月) 19:30:40.97 ID:UAJzDuz10
根深く侵食してきた中国勢力へのこの流れるような力の削ぎ方を
日本はよく学んでおくべき
国がアホなら企業単位でも
40 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/08/10(月) 19:31:30.62 ID:CqDsntzU0
日本の場合は半島系工作だろ
41 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/08/10(月) 19:31:55.23 ID:6gAtI10W0
東大の中国人留学生の多さは異常
1000人くらいいる
留学生の半分
42 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/08/10(月) 19:32:29.24 ID:TfQykXxY0
教員に中国出身が異様に入り込んでいるからな。
43 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/08/10(月) 19:32:52.47 ID:A/HpXUe30
日本も調べろ
44 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/08/10(月) 19:33:01.17 ID:hkGaJDTi0
中国人を排斥しないとアメリカは世界のリーダーの座から落ちる
45 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/08/10(月) 19:33:04.44 ID:VB4EFbpX0
ポンぺオが大統領やれや
46 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/08/10(月) 19:33:32.84 ID:caSoxu2A0
中国\(^o^)/おわーーーー
47 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/08/10(月) 19:33:59.66 ID:enKtwEWz0
教育は主権に関わってくるからな
当然といえば当然
48 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/08/10(月) 19:34:18.31 ID:IGwatKGK0
>>1
アメリカの大学は金貰ってだろう
日本の大学は、自ら進呈するのだから話にならんわ
49 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/08/10(月) 19:34:56.05 ID:0uCrc4dr0
日本は膿の一つも出せないね
情けないを通り越して恐ろしいわ

コメント

タイトルとURLをコピーしました