【米国】米上院、中国企業の米国上場廃止につながり得る法案を全会一致で可決 外国政府の支配下にある企業は米株式市場への上場禁止

1 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/21(木) 08:38:45.00 ID:iIhctCBG9

https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2020-05-20/QANBNZT0G1KX01
→外国政府の支配下にある企業は米株式市場への上場を禁止へ
→中国が規則に従って行動するのを求める-共同提出者のケネディ議員

米上院は20日、アリババ・グループ・ホールディングや百度(バイドゥ)などの中国企業による米証券取引所への株式上場を
禁止することにつながり得る法案を全会一致で可決した。

同法案はジョン・ケネディ議員(共和)とクリス・バンホーレン議員(民主)が提出したもので、外国政府の管理下にないことを企業に証明を求める内容。
企業がそれを証明できないか、米公開会社会計監督委員会(PCAOB)が3年連続で会社を監査して外国政府の管理下にないと断定できない場合、
当該企業の証券の上場は禁止される。

ケネディ議員は上院の議場で「私は新しい冷戦に参加したくはない」と述べ、「中国が規則に従って行動する」ことを求めると付け加えた。
事情に詳しい上院関係者によると、これまでのところ下院ではこれに対応する措置は提出されていない。
ケネディ議員は19日、同法案がナスダックとニューヨーク証券取引所などの米株式市場に適用されるとFOXビジネスに話した。

2 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/21(木) 08:39:41.99 ID:oMmchYKk0
事実上全ての中国企業は中共の支配下だけどな
8 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/21(木) 08:40:14.36 ID:qqoWmuQJ0
>>2
どうやってそれを証明する?
12 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/21(木) 08:40:50.66 ID:JvGZiK530
>>8
え?
国営企業しか許されてないのに?
56 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/21(木) 08:52:43.78 ID:dlwfO8jh0
>>12

さすがにこれは(笑)

15 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/21(木) 08:41:14.00 ID:/x0ebnTX0
>>8
証明でなくトランプが認定すれば十分
19 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/21(木) 08:42:42.64 ID:o8iJo5/I0
>>8
条件が、外国政府の管理下にないことの証明、だから
割と悪魔の証明っぽくね?
22 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/21(木) 08:43:09.33 ID:L+QmuleJ0
>>8
国防動員法とかってあるじゃん
有事には強制で命令聞けみたいなの
23 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/21(木) 08:43:13.37 ID:2JsZmqlT0
>>8
どんな経緯で共産党員になったの?
27 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/21(木) 08:44:24.58 ID:gy0FXpSC0
>>8
民営で儲かって成長した会社を国営化する
それをひたすら繰り返してでかくなったのが中共だろ
代表格はアリババ
3 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/21(木) 08:39:42.33 ID:o8iJo5/I0
>>1
ルノー、アウト?
18 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/21(木) 08:42:25.04 ID:qLLtjpQs0
>>3
TOYOTAや日本企業全部もかな
政府がETF経由で買ってるようなもんだし
29 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/21(木) 08:44:41.32 ID:wArM/go60
>>18
日本企業は10社ぐらいしか上場してないから、全部廃止になってもどうでもいいわ
広報の役にも立ってないw金の無駄www
36 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/21(木) 08:46:27.84 ID:lfFsMJnE0
>>29
日本はアメリカの属国だから、日本企業は問題ない
57 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/21(木) 08:52:58.91 ID:9C2ywCui0
>>18
>TOYOTAや日本企業全部もかな

何言ってんだ?日本は政府が企業の管理下にあるだろ。

4 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/21(木) 08:39:48.51 ID:2fPWKRwT0
速報
 
黒川検事長が辞意 賭けマージャン、法務省調査に認める
 
5 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/21(木) 08:39:57.99 ID:hajOZEvQ0
うっ、嘘アル…絶対認めないアル!
6 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/21(木) 08:40:03.28 ID:NVkbsqLk0
ジャップ法可決か
7 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/21(木) 08:40:04.79 ID:hemMwzkY0
>>1
ネトウヨがアベノマスクのカビは嘘だとデマを流しています!
アベノマスクをどうしても使う人は絶対に洗ってから使いましょう!(使わないのがベスト)
ネトウヨの嘘に騙されないで命を守る行動をとってください!!
9 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/21(木) 08:40:24.65 ID:bDyHoLMX0
>>1
おフランス企業とか国営多いやろ
10 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/21(木) 08:40:33.85 ID:ua9iUmbS0
ぜんかいいっち
11 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/21(木) 08:40:40.97 ID:F36rA2i60
全会一致かよw
アメリカはアメリカだなやっぱ
13 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/21(木) 08:40:52.37 ID:PCRSi1cB0
企業に資金注入が当たり前の韓国もやで
14 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/21(木) 08:41:12.10 ID:2JsZmqlT0
マー!
16 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/21(木) 08:41:54.47 ID:7wCU7lx+0
ソフトバンクどうすんのこれwwwwwwwwwwwww
20 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/21(木) 08:42:49.48 ID:JvGZiK530
>>16
アリババ株は借金踏み倒して処分かな?
17 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/21(木) 08:42:13.69 ID:wbRAleaf0
日本も同盟国として追従しないと
21 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/21(木) 08:42:57.63 ID:426AOQef0
一人だけマイルールじゃ勝負にならんわな。
24 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/21(木) 08:43:30.48 ID:IiVxsYoN0
>>1
へー珍しいな
市場の利便性より規制を取ったか
25 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/21(木) 08:43:58.82 ID:J9LKAgi10
デデーン!

ユニクロー!アウトー!

26 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/21(木) 08:44:17.50 ID:F36rA2i60
どうやって証明するもへったくれもないわ
全会一致で決まったんならトランプ議会が「お前って政府企業じゃん」って思いこんだら終わりってことだろw

中国終了

28 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/21(木) 08:44:39.14 ID:7UYkN7fA0
ありゃりゃ

アメリカガチやん

30 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/21(木) 08:44:47.09 ID:nnXxcmNn0
アメリカは国民はアホだが政府は優秀だな
32 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/21(木) 08:45:24.92 ID:7UYkN7fA0
>>30
端からみるとスゴいけど見習いたいとは思わないなw
31 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/21(木) 08:44:56.12 ID:DM/y9dsQ0
これは良いんじゃないか
33 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/21(木) 08:45:56.78 ID:ZnQyQaqH0
アメリカ羨ましいな
シナチョン芸人のTwitter工作でひよる日本政府が悲しい
37 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/21(木) 08:46:36.80 ID:q/dB5Wta0
>>33
お前が後ろから打つからだろう
34 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/21(木) 08:46:10.79 ID:hajOZEvQ0
そろそろ中国への愛はないのかーっ!って大朝鮮の風格を見せそう
35 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/21(木) 08:46:20.40 ID:n7WtbjjM0
こういう時に一致団結できるアメリカが羨ましい
日本はマスコミから野盗やらが総掛かりで反対だもんな
48 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/21(木) 08:50:57.37 ID:wELQjyEm0
>>35
在日朝鮮人&在日韓国人のマスコミ関係者、
芸能人ほど日本の足引っ張る輩。
日本にとって付加価値無いし、
害虫でしかない輩。
58 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/21(木) 08:53:02.54 ID:52PUdqxp0
>>35
だいたい経団連の傀儡政権の安倍政権自体がこういうことはやりたがらないし
38 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/21(木) 08:46:53.27 ID:EHukOki80
日本も追従するかな?
踏み絵踏ませるね
39 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/21(木) 08:47:09.99 ID:pF+XQvUO0
戦争になるな
41 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/21(木) 08:48:13.78 ID:JHxxMwXF0
外国企業は自由に中国に進出できないんだから他の国が中国企業規制しても公平だよね。
42 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/21(木) 08:48:16.57 ID:E4hwIyBs0
日本でもやれよ
GAFAM

こいつら五社時価総額で日経225全社以上とかどんだけやられてるんだよって日本人は思えよ

52 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/21(木) 08:52:00.85 ID:O4yZOP2q0
>>42
経団連が糞だからさw

日立とかもう倒産寸前なのにそこのトップがw

43 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/21(木) 08:48:49.24 ID:KYjLXIV60
内容自体は至極まっとうに見えるが
44 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/21(木) 08:49:27.38 ID:NtP1tRdA0
思ったよりしょぼい内容だな 共産企業は禁止くらいしとけよ
45 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/21(木) 08:49:57.70 ID:40S2XQ4Z0
アメリカ嫌いが増えるわけだな
46 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/21(木) 08:49:59.56 ID:TxRnKZpY0
WHOの次は米公開会社会計監督委員会が買収されるわけか。
47 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/21(木) 08:50:54.45 ID:bp9JuG260
まあ当然だよなあ
これは米国が正しい
あと外国政府支配企業による『買収』も禁止しないといけない

国家予算つぎ込めばどんな企業でも買収される
株主がフランス政府であるルノーなんておかしい企業の筆答

64 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/21(木) 08:55:00.26 ID:JHxxMwXF0
>>47
それそれ、日本政府が日産救済できないのにフランス政府が日産買収できる。
おまけに日産がルノーの株買えない。
49 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/21(木) 08:51:35.53 ID:kfSHQSLu0
>>1
アラブの石油会社アレどうなん?
50 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/21(木) 08:51:52.20 ID:EHukOki80
アメリカは引き上げるのに
日本はそのままさせると思えないな?
これまでの動き見てれば当然日本も追従するだろうね
51 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/21(木) 08:51:58.38 ID:KZ8zAav/0
あーこれはトヨタ終わったな、日本の家電も駄目だな
53 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/21(木) 08:52:05.55 ID:40S2XQ4Z0
シリコンバレーってもともとは陸軍があったとこだからな
アメリカのIT企業は基本、国策企業だぞ
GAFAは全部国のひも付きってことで禁止できるだろう
54 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/21(木) 08:52:13.31 ID:WO8DFWco0
日本もこれやるべき
55 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/21(木) 08:52:29.05 ID:9xPLSkcu0
日本もこれぐらいやった方がいいと思う
59 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/21(木) 08:53:43.33 ID:EHukOki80
アリババ株で担保してるソフバン完全に詰んでね?
60 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/21(木) 08:53:58.82 ID:G81pv5tE0
下院は民主党が支配しているから、最終的にこの法案は否決される。
61 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/21(木) 08:54:02.88 ID:ldYLJlgC0
その時日本では熊猫七匹恵んでもらった耄碌爺さんが大健闘、習菌平来日再検討開始。
62 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/21(木) 08:54:09.45 ID:R5ICCMgB0
AmazonやGoogleは形式上の本社があるアイルランドの支配という事で追い出されるのかな?
63 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/21(木) 08:54:24.51 ID:KZ8zAav/0
もうTPPどころじゃないな日本政府はどうすんだろうな
65 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/21(木) 08:55:08.29 ID:lc40RnOe0
アメリカ「追従しろ」
日本経済界「追従するな」

これポチとしてはどっちに従うのが正解?

コメント

タイトルとURLをコピーしました