【米国】地球平面説を証明しようとしていた米男性、自作ロケットの墜落で死亡

1 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/24(月) 17:58:13.96 ID:gVxsnEaW9

米カリフォルニア州で22日、地球平面説を証明しようとしていたアマチュア宇宙飛行士マイク・ヒューズ(Mike Hughes)氏(64)が、自作ロケットの打ち上げを試みたが墜落し、死亡した。ロケットの打ち上げを撮影していた米ケーブルテレビ・ディスカバリーチャンネル(Discovery Channel)内の「サイエンスチャンネル(Science Channel)」が明らかにした。

 サイエンスチャンネルはツイッター(Twitter)で、ヒューズ氏がロケット打ち上げの試みの最中に亡くなったと発表。「この困難な時に、彼の家族と友人へ思いと祈りをはせる」と投稿した。

 プロのスタントマンだったヒューズ氏は22日、カリフォルニア州バーストー(Barstow)の自宅の裏庭でつくった蒸気で動く自作ロケットに乗り込み、空に飛び立った。いくつかの企業がスポンサーとしてこのプロジェクトに参加していた。

 ロケットの打ち上げ直後にパラシュートが引き離されるのが確認されたが、ロケットは下向きに宙返り、打ち上げ場所から数百メートル離れたところに墜落した。

 ヒューズ氏は以前地元紙に対し、ロケットを1500メートル以上の高さに飛ばし、地球が球体ではなくフライングディスクのような形であることを証明することが目標だと語っていた。

 ヒューズ氏の広報担当者ダレン・シュスター(Darren Shuster)氏はロサンゼルス・タイムズ(Los Angeles Times)に対し、ヒューズ氏が地球平面説を主張したのは、単にロケット打ち上げを広く宣伝するためだったとコメント。「彼が地球平面説を信じていたとは思わない」「彼はいくつかの政府陰謀論を主張していたが、地球平面説と混同しないで欲しい。あれは広報用にわれわれが考え出したものだった」と明かした。

https://news.livedoor.com/article/detail/17865555/
レス1番の画像サムネイル

2 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/24(月) 17:58:57.88 ID:RVFgcK0C0
ロマンだなぁ
3 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/24(月) 17:59:24.58 ID:B9OmRrZz0
消されたか
4 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/24(月) 17:59:28.38 ID:7JeD935m0
アマチュア宇宙飛行士とは
5 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/24(月) 17:59:28.81 ID:bzAhMzfC0
アメリカ版風船おじさんか
6 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/24(月) 17:59:40.95 ID:UcAt04qX0
この前テレビでやってたな
7 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/24(月) 17:59:53.12 ID:v+cHh1N10
犬死に
8 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/24(月) 17:59:56.16 ID:Wf962CqT0
これは消された
9 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/24(月) 18:00:11.76 ID:EqEmgvdP0
イカロス?
10 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/24(月) 18:00:15.58 ID:o8me8dsd0
地球はでっかいウミガメの上にあるんやで
11 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/24(月) 18:00:20.74 ID:s/RYRZCi0
↓まるみえ
12 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/24(月) 18:00:25.69 ID:TnkVR/W+0
まるみえの人?
13 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/24(月) 18:00:32.30 ID:ZC1t48eS0
結構有名な人じゃないこれ?
なんかで見た記憶あるぞ。

ご冥福をお祈りします。

14 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/24(月) 18:00:46.36 ID:mMGWipnk0
飛行機乗れよ…
15 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/24(月) 18:00:52.22 ID:c5h4/Mep0
ロケットで1500mまで飛ぶより富士山のような山に登れば良かったんじゃないかな
16 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/24(月) 18:00:54.12 ID:KsQ2BURe0
>>1
レギュラーの方が安いのか
17 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/24(月) 18:01:03.57 ID:mcf4skqg0
世界まる見えでやってたけどw
以前にも墜落して何ヶ月か病院送りになってた奴な
18 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/24(月) 18:01:03.99 ID:At5iBwtQ0
これは

日本の風船おじさん

びっくり

19 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/24(月) 18:01:06.81 ID:z6MowejN0
これは自作だな
20 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/24(月) 18:01:11.20 ID:M2XALFiP0
なんつーか悔いは残して無さそう
21 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/24(月) 18:01:13.85 ID:pb6Le44N0
1>・・フライングディスクのような形
いわゆる UFO の形。そういうことなんだろうか。
22 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/24(月) 18:01:15.87 ID:DAZetAg90
とうとう往きましたか。風船にカメラで良かったのにな。
23 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/24(月) 18:01:17.59 ID:NTBQ6Og/0
自殺大好き
24 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/24(月) 18:01:18.97 ID:Cg9PHFI/0
風船おじさんって、結局行方不明?
25 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/24(月) 18:01:28.04 ID:FlzAg3DI0
>>1
>いくつかの企業がスポンサーとしてこのプロジェクトに参加

アメリカ人って・・・

26 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/24(月) 18:01:34.51 ID:7zjvVGc70
1500メートル?
27 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/24(月) 18:01:35.78 ID:5UeftpGo0
意味不明
飛行機の窓から眺めた方がより高いし早い
28 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/24(月) 18:01:46.89 ID:y1z+tKSQ0
地球平面説を信じるなぞ個人の自由だけど、スポンサーがついてたというのが
最低だな。危険なことやらせてさ
29 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/24(月) 18:01:47.25 ID:auX9z+F70
地球が平面だと世間にバレたらパニックになるからな。
30 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/24(月) 18:01:50.56 ID:s/RYRZCi0
ある意味下山家栗城みたいなもん
スポンサーが頃したようなもん
31 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/24(月) 18:02:06.40 ID:9Co8kSNO0
>>1
レギュラー3.75ドル?
49 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/24(月) 18:04:30.85 ID:udPZtKSL0
>>31
1ガロンじゃないかな?
50 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/24(月) 18:04:37.56 ID:GWlq0ljb0
>>31
1ガロンのセント表記
69 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/24(月) 18:07:19.80 ID:SSDMKsco0
>>31
慌てるな、1リッターではなく1ガロンの値段だよ
32 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/24(月) 18:02:18.17 ID:1nNURTMf0
>>1
でもこの人毎回すごく楽しそうだったからこれでいいんだと思う
33 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/24(月) 18:02:30.06 ID:/zC7tHF40
だけど僕らはイカロスの鉄の勇気を
109 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/24(月) 18:14:08.73 ID:TDLDPob20
>>33
あの神話の教訓は身のほどを弁えろだったはず
118 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/24(月) 18:15:31.61 ID:NOlj57xf0
>>33
みんなのうたか?
128 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/24(月) 18:17:33.83 ID:WMGKfE8e0
>>33
ゆうきーどころーかーただのーばーかー
っていう替え歌があった
139 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/24(月) 18:20:13.53 ID:FFWZiZo70
>>128
身も蓋もないなw
155 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/24(月) 18:23:42.83 ID:7zUhj/xP0
>>139
でもこういう馬鹿は嫌いじゃない
34 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/24(月) 18:02:31.78 ID:cQjBfEbN0
15000メートルならまだ何となくわかるけど、
1500メートルじゃヘリコプター、いやちょっと登山するだけでも行けてしまう
35 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/24(月) 18:02:40.74 ID:LY0MoLqz0
つい先日、テレビで見た人かも
36 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/24(月) 18:02:41.68 ID:OolZA4sNO
夢に向かい死んだ
呑気だな
37 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/24(月) 18:03:14.16 ID:jJivtexb0
地球が平面だったとして大衆に球体であると信じ込ませて何の得があるの?
38 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/24(月) 18:03:15.97 ID:uKTRkdtI0
そりゃ、地球平面説を説明しうる重力理論じゃ
まともにロケットが飛ぶべくもない
39 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/24(月) 18:03:20.10 ID:SXVjVf7z0
バカが死んだだけ
40 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/24(月) 18:03:22.87 ID:7oTE05Iu0
蒸気のロケットって
ペットボトルロケットレベルだろ・・・
41 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/24(月) 18:03:23.03 ID:wTRt3ZfV0
ついに致命的な失敗をしたか
42 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/24(月) 18:03:23.75 ID:q9XTobRH0
だいたい平面だと太陽に引き寄せられるぞ
43 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/24(月) 18:03:33.69 ID:ou0rOm9C0
この前テレビに出てた人?
44 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/24(月) 18:03:55.83 ID:uwi7VTGx0
何かもう最近頭がコロナコロナになってるけど、コロナじゃなくても死んでる人は死んでるんだよなあ
45 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/24(月) 18:03:58.67 ID:gmqDlVoO0
死因は何よ
64 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/24(月) 18:06:43.09 ID:5CxO04ce0
>>45
墜落死でしょ
91 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/24(月) 18:10:34.58 ID:mcf4skqg0
>>45
発射直後にロケット下部に取り付けていた降下用パラシュートが勝手に開いたのが事故原因
46 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/24(月) 18:04:18.86 ID:OXNb5JeK0
テレビで出てたおっさんか
47 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/24(月) 18:04:20.54 ID:Clk/oJHF0
ホリエモンは死ななくて良かったな
48 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/24(月) 18:04:29.22 ID:+WN4vI/r0
Dr. Stoneの結末
51 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/24(月) 18:04:47.87 ID:iD42S3Nx0
地球が平面と知られると困る何者かに消されたかも…
58 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/24(月) 18:05:36.79 ID:hRqKDDMV0
>>51
イルミナティからのアサシンにやられたか・・・
52 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/24(月) 18:04:49.12 ID:Zm0seTPi0
月曜の世界まる見えに出てた人?
53 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/24(月) 18:04:53.57 ID:We9b4UmV0
平面確認するだけならカメラとバスだけでいいのにわざわざ乗り込み式ロケット作るとか
こいつ自身平面とかどうでもよくてスポンサー浸けて金集めるのが目的だったんだろうな
67 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/24(月) 18:06:58.23 ID:QHwRJhyw0
>>53
金目当てに手作りロケットに乗るのか?
勇気あるなお前
73 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/24(月) 18:07:51.55 ID:5CxO04ce0
>>53
自分の目で見たいって欲求は当然あるだろうけどね
54 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/24(月) 18:05:00.31 ID:d2Yjgn0K0
事実を知って消されたか
地球が丸いわけ無いじゃん落ちちゃうだろ
55 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/24(月) 18:05:13.09 ID:VeM6iwiD0
現代のイカロスか
57 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/24(月) 18:05:35.88 ID:6o4bGCqn0
そうなるわな。
命を大切に
59 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/24(月) 18:05:46.51 ID:djgi5dgk0
この前テレビに出てた人か
60 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/24(月) 18:05:51.36 ID:mcf4skqg0
発射直後、降下用パラシュートが勝手に開き
それを引きちぎってロケットがぐんぐん上昇
結果、軟着陸する術が無くなって地面に着弾

だいたいこんな感じ

61 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/24(月) 18:06:01.16 ID:yTz098Wa0
>ヒューズ氏は以前地元紙に対し、ロケットを1500メートル以上の高さに飛ばし、地球が球体ではなくフライングディスクのような形であることを証明することが目標だと語っていた。

山に登れよ

62 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/24(月) 18:06:10.28 ID:sISdihuh0
とうとう死んだかw
キチゲェ冥利に尽きる死に方だなぁw
63 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/24(月) 18:06:36.46 ID:UKBu70Zx0
欧米には宗教のせいでとてつもないうましかがいる
65 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/24(月) 18:06:49.38 ID:ZvAzLf5n0
俺は絶対やらないけど、こういう人生もありだと思うな。
66 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/24(月) 18:06:50.09 ID:BFj8k9Yh0
消されたか、、、
68 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/24(月) 18:07:06.77 ID:wzycyQ6k0
陰謀論は金になるか
70 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/24(月) 18:07:25.81 ID:/YCBAY1O0
アメリカの風船おじさんに合掌
72 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/24(月) 18:07:48.50 ID:A4PBsh5D0
こういう人が居る世界の方が面白い
真面目に反論書き込む奴は間違いなくツマラン奴
74 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/24(月) 18:07:55.88 ID:GEtdYE0h0
ロシアの成層圏ツアーで充分だろ
75 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/24(月) 18:07:56.91 ID:vojqBRmR0
ロケット使う必要ある?
82 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/24(月) 18:09:34.22 ID:JvsJ7W6e0
>>75
宇宙から地球が本当に丸いか平面上の物体なのか確認しあかったんじゃね?それで事故に見せかけ消されたと、、、
76 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/24(月) 18:08:12.08 ID:mMMLCxeu0
殺されてるやん
77 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/24(月) 18:08:20.58 ID:6sFxnFhW0
この人は科学的真実を主張して火炙りにされたガリレオ・ガリレイのような偉人だ
78 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/24(月) 18:08:24.58 ID:UKBu70Zx0
地球は平面うましかくん
80 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/24(月) 18:08:52.83 ID:Nv6cEWpl0
現代のガリレオ
81 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/24(月) 18:09:31.93 ID:AtHD6+c60
ただのロケット好きでは
83 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/24(月) 18:09:34.39 ID:Loglbxb00
タイタンロケット級のバカ
84 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/24(月) 18:09:38.53 ID:WMGKfE8e0
平面だとドラクエみたいに左右繋がってループしてるの?
86 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/24(月) 18:09:58.28 ID:ztKHNx2g0
所さんの世界まる見えでやってたな
ディスカバリーチャンネルとかスポンサーに付いていたようだがこうなる事は予想していただろうなぁ
87 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/24(月) 18:10:12.40 ID:O8dBDXZX0
まる見えの人か・・・
あんな手作り感満載なロケットによく乗り込めるなと思った
88 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/24(月) 18:10:12.99 ID:p/CvR8K00
中途半端な高さなら円盤状に見えるのは確か
89 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/24(月) 18:10:15.36 ID:ixv/9Go30
世界まる見えで見たおっちゃんか。
ああ、ありゃ死ぬわ。
90 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/24(月) 18:10:15.84 ID:Huqolv330
無駄無駄無駄無駄
92 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/24(月) 18:10:36.97 ID:5CxO04ce0
このおじさん、明るく前向きでこんな馬鹿なことを大真面目にやりきったんだから凄いわ
自分でロケット造って地平線を見てやるなんて、子供みたいな夢を実現させてたんだからな
亡くなってしまって残念
93 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/24(月) 18:10:46.32 ID:xsVzzn8p0
関係ないけど、
アポロは米の捏造。
有人月往復は現在でも無理。
現在、地球400キロをぐるぐる周って宇宙ゴッコをしてるのが、なによりの証拠。
101 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/24(月) 18:12:26.08 ID:cO4ZW9wg0
>>93
それは証拠とは言わない
95 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/24(月) 18:11:13.26 ID:x0wxSEOQ0
まるだしの人?
96 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/24(月) 18:11:28.07 ID:w4B0xnmx0
地球平面死
97 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/24(月) 18:11:45.74 ID:ZjL8vfqV0
どういうことなんだ…
98 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/24(月) 18:12:04.89 ID:NOlj57xf0
アマチュア宇宙飛行士
うーん、なんかかっこいい気もするww
俺も今日から名乗ろうか。
99 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/24(月) 18:12:11.04 ID:Vw1+j7Jd0
これからは思う存分、天から地球を眺めてくれ・・・
100 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/24(月) 18:12:19.20 ID:Zm0seTPi0
地球は平面だ
今は表の世界で世界一周した時には裏の世界に行っている
パラレルワールドだ
102 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/24(月) 18:12:33.05 ID:0qG4I3830
蒸気カタパルトで打ち出したのね
103 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/24(月) 18:12:35.07 ID:ZbGOR6Ue0
チャレンジャー号のキャビンみたいにロッテンか
104 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/24(月) 18:12:46.43 ID:56rokBWb0
ねぇねぇ
カメラ飛ばせばよかったんじゃね?(´・ω・`)
111 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/24(月) 18:14:17.00 ID:bBG/3mfS0
>>104
そんなんじゃお金を集められ…もとい通信バックされちゃうから…
105 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/24(月) 18:12:58.16 ID:lZQcA3Q30
悔いのない人生だね
108 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/24(月) 18:13:47.69 ID:A4d6iNsS0
あんた、こんな人生で本当によかったのかよ
110 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/24(月) 18:14:14.53 ID:wNpGP+/a0
あほやん
112 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/24(月) 18:14:17.46 ID:xsVzzn8p0
日本人初の宇宙飛行士の秋山さんも、月往復は現在の技術でも不可能だと言っている。

冷静に考えたら誰にでもわかること。

113 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/24(月) 18:14:22.91 ID:CP3SWcUC0
アマチュア宇宙飛行士とかあるのか
言ったもん勝ち?
114 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/24(月) 18:14:35.77 ID:FnX3nFyR0
ロケットじゃなくて気球のほうが楽に飛べたのでは
115 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/24(月) 18:14:56.82 ID:zH7SPglh0
真実に近付き過ぎたために消されたのか
116 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/24(月) 18:15:21.12 ID:owuht4Nv0
え!前に世界まる見えかなんかでやってた人か
117 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/24(月) 18:15:29.78 ID:DvmGv/8O0
風船おじさんと同じ臭いがする
119 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/24(月) 18:15:34.56 ID:aV3VI/fCO
自分まで平面になっちまったか
120 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/24(月) 18:15:41.76 ID:U6DtmTEp0
平和だ
121 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/24(月) 18:16:08.82 ID:rFo/QRJt0
>>1
飛行機乗れよ…
122 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/24(月) 18:16:26.45 ID:44vrTtw/0
風船おじさんのバージョンアップ型。
123 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/24(月) 18:16:36.48 ID:SP8e4uyA0
確かに地球は球体であろうが、俺はティコ・ブラーエが
唱えた天動説を信じている
太陽がすべての惑星を従えて、地球の周りを
公転しているってヤツ
150 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/24(月) 18:22:41.34 ID:wMiT9Mnl0
>>123
軌道の説明が複雑になるだけで別に間違いではない
124 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/24(月) 18:16:53.02 ID:x3Mrcf0a0
アメリカ人なら本気で地球平面説を信じてても不思議じゃない
進化論も拒否ってるし
126 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/24(月) 18:17:21.21 ID:xsVzzn8p0
地球平面協会関係ないけど。

911はビル爆破。
米の捏造。
ツインタワーには、あらかじめ爆弾が仕掛けてあった。
ほんの数秒で綺麗に纏って、片付けやすいな。

127 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/24(月) 18:17:22.48 ID:zH7SPglh0
アメリカのベンチャー企業ワールドビュー社は、6人乗りゴンドラを高度30kmの成層圏まで上昇させる気球を開発し、早ければ2019年にツアーを開始するため準備を進めている。

気球って案外高く飛べるんだなぁ

129 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/24(月) 18:18:08.45 ID:Ciy1vJ6F0
>>1
> ヒューズ氏が地球平面説を主張したのは、単にロケット打ち上げを広く宣伝するためだったとコメント。
> 「彼が地球平面説を信じていたとは思わない」

神父がどういう顔で葬儀をあげるかまで取材してくれ
たぶんそこまでが命をかけた彼の望むべき顛末のように思う

130 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/24(月) 18:18:20.11 ID:mAs3c8IT0
広報用に、、、地球平面説。。。

アメリカ人てやっぱりアホやなぁ

131 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/24(月) 18:18:50.91 ID:1US3hmk20
完全な球体じゃなくて楕円体だからあながち間違いでもない
132 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/24(月) 18:18:51.45 ID:VNJJ3PIx0
>ロケットを1500メートル以上の高さに飛ばし

富士山登れよ。

133 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/24(月) 18:18:53.02 ID:gQCnjgVM0
なんかテレビで見たな
南無
134 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/24(月) 18:19:16.90 ID:48FlH1Jc0
1500メートルなら普通にどっかの飛行機乗ればいいのにな。
135 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/24(月) 18:19:24.00 ID:ztKHNx2g0
昔、やはりアメリカでロケットエンジン付けた車でジャンプして峡谷?を
越えるみたいなのやってて失敗してたが
テレビでは命は大丈夫的な感じで終わってたけど忘れた頃に車雑誌で無くなったこと書いて有った
136 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/24(月) 18:19:36.27 ID:ugMG6G0J0
夢があるね
137 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/24(月) 18:19:46.94 ID:oiQo1PAZ0
なんで有人型にした…
138 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/24(月) 18:20:03.91 ID:GLayJ7CV0
地球平面説を本気で言ってんならスチームパンク!って感じで良い死に様なんじゃねーかと思うが、金集めのためっていうのが白ける
残念
141 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/24(月) 18:20:36.63 ID:wMiT9Mnl0
いいたかないけど、ディスカバリーチャンネルって逝かれてるだろ
142 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/24(月) 18:20:40.30 ID:USFcKnIF0
世界まる見えか何かで失敗してまたやるっつってたおっさん?金集めのためにやってるんだと思ったが、こんなので死んだらただの馬鹿じゃん
143 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/24(月) 18:21:03.84 ID:xsVzzn8p0
地球平面協会によると、
地球の端は南極で、氷の壁があるそうだ。

今までにも気球とかで上空から確認しようとする人はいたからな。

144 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/24(月) 18:21:20.40 ID:PajiafY30
アマチュア宇宙飛行士というパワーワード
145 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/24(月) 18:21:50.01 ID:YQ41lWsL0
この前テレビやってたの見たけど貧弱な自作ロケットに自ら乗り込んで何度も墜落して大怪我してたな
ある意味スゲーわ本気だったんだな
146 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/24(月) 18:21:52.99 ID:dpFW7Shw0
これほどバカが突き抜けてると爽快だな
147 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/24(月) 18:22:00.13 ID:IS4Y6ap50
こういう生き方をしたい
148 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/24(月) 18:22:04.54 ID:8FWWcwBg0
自分がぺしゃんこになってしまったか
149 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/24(月) 18:22:11.87 ID:LAjcZLAD0
壮大なバカバカしいことに本気で命かけて散る米人のこういうとこは好きだ
オレを含めてケツの穴のちっさいアジア人にはなかなか出来ない芸道
151 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/24(月) 18:23:02.27 ID:xsVzzn8p0
この世は仮想現実という考えがある。
地球が平面の可能性はある。
かもしれない。
152 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/24(月) 18:23:12.54 ID:tjuSEryj0
けされた!
153 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/24(月) 18:23:25.86 ID:gQgANI7M0
>ヒューズ氏は以前地元紙に対し、ロケットを1500メートル以上の高さに飛ばし、
>地球が球体ではなくフライングディスクのような形であることを証明することが目標だと語っていた。

1500kmの間違いじゃないんだろうなぁ
愉快な人だなぁ

154 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/24(月) 18:23:36.14 ID:N25LFMPe0
真実を知られたら困るから組織に消されたな
156 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/24(月) 18:23:43.67 ID:70qS8V+b0
>ロケットは下向きに宙返り、打ち上げ場所から数百メートル離れたところに墜落した。

重力のGにロケットの推力が加わって猛スピードで地面に叩きつけられたか?

コメント

タイトルとURLをコピーしました