【米中貿易戦争】中国が米製品の輸入を5割増やすことや知的財産権の保護など7項目で第1段階の合意

1 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/16(木) 08:50:47.12 ID:cmahdaur9

米中両国は15日、貿易交渉を巡る「第1段階の合意」で正式に文書に署名した。
合意内容は、中国が米製品の輸入を1.5倍に増やすことや、知的財産権の保護など7項目。
米政権は2月に制裁関税の一部を下げる。

ただ、中国は産業政策の抜本見直しを拒んだままで、米国も中国製品の7割弱に制裁関税を課したままだ。
米中対立は「薄氷の休戦」にすぎない。

米中両国はトランプ大統領や中国の劉鶴(リュウ・ハァ)副首相が参加してホワイトハウスで署名式を開いた。
トランプ氏は「公正な貿易を実現する歴史的な取引だ」などと成果を誇った。

米通商代表部(USTR)は約90ページの合意文書を公表し、中国による金融サービス市場の開放や人民元安誘導の自制――など7項目の詳細を開示した。
両国が貿易拡大や市場開放などで合意文書にとりまとめるのは、18年7月に関税合戦が勃発して以降で初めてだ。

合意の柱は米中貿易の大幅拡大だ。
中国は米国からモノとサービスの輸入を2年で2000億ドル増やす。

今回明らかになった輸入拡大規模の内訳は、工業品が777億ドル、液化天然ガス(LNG)などエネルギーが524億ドル、農畜産品が320億ドル。
米国のモノ・サービスの対中輸出額は1863億ドル(17年)で供給量は1.5倍となる。

合意文書には知的財産権の保護も盛り込み「中国は企業秘密や商標などで権利保護を強化する」とした。
中国に進出する米企業は、同国側に求められる技術移転を嫌ってきたが、合意文書には「当局による外国企業への技術移転の強要を禁止する」とも明記した。

米国側は「第1段階の合意」を受けて、2月中旬をメドに、19年9月に発動した制裁関税第4弾(1200億ドル分)の関税率を15%から7.5%に引き下げる。
発動済みの制裁関税を緩和するのは初めてで、過熱し続けた貿易戦争がようやく休戦に向かう。

もっとも、今回の文書には、合意内容を履行しているか監視する制度を盛り込み「実行できていなければ適切な対抗措置を執る」とも盛り込んだ。
両国高官は定期協議を月1回開き、USTR代表と中国副首相も定期的に会談する。

米政府高官は「中国が合意内容を守らなければ、制裁関税を再発動する」と明言しており、関税合戦は再発のリスクと隣り合わせた。
中国が合意内容を実現できるかも見通しにくい。

貿易戦争前の米国の対中輸出の内訳は、13%が航空機で、大豆が9%、乗用車が8%と続く。
中国は景気減速で内需が弱含んでおり、供給量を大幅には増やせない。
「管理貿易」で米国産を優先すれば、日本などほかの貿易相手国のシェアを抑える必要も出てくる。

市場開放や規制緩和策も新味には乏しい。
合意文書には金融サービスで「中国が外資規制を緩和する」と明記したが、中国は19年7月に、証券分野や資産運用分野で外資の出資規制を撤廃すると公表している。

争点だった知財問題も、中国はこの1月に技術移転の強要を禁止する新法を施行しており、既存の施策の焼き直しが目立つ。
そのため、米政権は制裁関税第1~3弾(2500億ドル分)は25%の関税率を堅持し、中国も産業補助金の見直しなど構造改革は拒んだままだ。

トランプ氏は「早期に第2段階の交渉を始める」と主張するが、同氏は「合意は11月の選挙後になるかもしれない」とも話す。
関税合戦そのものの終結は依然として見えてこない。

https://i.imgur.com/EGjOyxW.png
https://article-image-ix.nikkei.com/https%3A%2F%2Fimgix-proxy.n8s.jp%2FDSXMZO5444436016012020I00001-PN1-5.jpg?auto=format%2Ccompress&ch=Width%2CDPR&fit=max&ixlib=java-1.2.0&s=ee4d69910cf130f46744937079a9677a
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO54444220W0A110C2000000/

2 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/16(木) 08:52:33.65 ID:rho+U93T0
5割増やすって守るわけねえだろ
オバマの頃から何も進歩してねえな
7 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/16(木) 08:58:36.36 ID:R5Qlhikf0
>>2
それで一気に制裁をかけるまでがシナリオだといいんだけどね。
3 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/16(木) 08:52:49.36 ID:y5/YO1yM0
トランプも弾劾でやばいし時間稼ぎや
次は民主党が買ってまたオバマみたいのが大統領なるかもしれんし
24 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/16(木) 09:52:22.33 ID:uMPVYNC20
>>3
弾劾でやばい?下院で共和党造反なしで、民主党が共和党に造反したのに可決すると思ってんの?
4 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/16(木) 08:54:22.20 ID:OiT1oukB0
何回、合意しても履行しないのが中国だからなwwww
36 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/16(木) 11:28:45.15 ID:riIhTV9g0
>>4
<丶`∀´>「酷い国ニダね」
5 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/16(木) 08:55:02.24 ID:SvEd4erC0
約束は破る為にアル!!
6 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/16(木) 08:56:05.35 ID:AiaCCGf+0
中国が交渉で完敗したから共産党内で責任者探し始まってて草
8 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/16(木) 09:02:50.45 ID:gj4s0o8e0
また騙されてるよ。本当に馬鹿だな白人は。。。
9 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/16(木) 09:04:10.05 ID:ei4L3L/x0
>>1
毎度毎度の時間稼ぎだな
11 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/16(木) 09:06:17.41 ID:0XK7Z4Dc0
土下座しながらかわす作戦なんか
12 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/16(木) 09:06:48.59 ID:ewX3OADe0
中国を経由するだけでアメリカの全体輸出量は変わらないとかなるんじゃないのか?
13 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/16(木) 09:09:37.77 ID:uG7XkyQN0
合意をガチで守るには中国が他国から輸入してる分をアメリカに切り替える必要があるし 合意を守ったら中国国内の業者が大打撃を受ける
こんな条件を中国が守るとは思えない 合意守ってねーだろこらで関税合戦開始は時間の問題だろ
27 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/16(木) 09:56:53.01 ID:uMPVYNC20
>>13
来年、また関税合戦だよ
14 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/16(木) 09:14:13.04 ID:2eNBg5oA0
きんぺーくん完全敗北やな
16 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/16(木) 09:21:57.49 ID:+wbizV5y0
でも東証大して上がらず
クソ過ぎでワロタw
20 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/16(木) 09:30:42.45 ID:2eNBg5oA0
>>16
日本の株価は十年近く高値安定してるんだから
そんなに大きく動くわけねえじゃん
17 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/16(木) 09:22:09.39 ID:+zwDmzVm0
知的財産権は絶対に守らせろ
見苦しいよ
あのパクリは
いまだに電化製品見ると、丸パクリ
18 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/16(木) 09:27:34.06 ID:oSJgXhkM0
為替自由化はいつ?
19 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/16(木) 09:29:13.37 ID:oSJgXhkM0
中国でAIが発達し政治を始めたら、アメリカに勝てる?
21 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/16(木) 09:31:43.00 ID:2eNBg5oA0
>>19
中国や中国人と言うモノが存在しなくなる
30 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/16(木) 10:13:24.58 ID:oSJgXhkM0
>>21
中国共産党がなくなるかもしれない
33 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/16(木) 10:42:55.97 ID:Gd7ryk5x0
>>30
中国共産党が消滅して共和的な政治体制になられたら本当に日本なんて東アジアの小国まで地位が落ちるぞ
間違いなく名実共にアジアのリーダーが変わってしまうからこのまま中共の方がいいんだよ
香港も台湾も大陸との合併を拒むのは中共だからだよ
これが民主的な何かに変わったらこの地域すべてが中国大陸に統合されていってしまう
26 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/16(木) 09:54:32.17 ID:uMPVYNC20
>>19
共和党の人民解放軍が、そのAIのサーバーがある会社の建屋に漢民族解放を旗印に突撃
31 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/16(木) 10:13:52.38 ID:oSJgXhkM0
>>26
一発なら誤射かもしれない
22 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/16(木) 09:38:12.06 ID:Gd7ryk5x0
正直中国に貿易でここまで譲歩させる事の出来た大統領はトランプだけだと思うんだよね
23 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/16(木) 09:41:37.62 ID:oL10pvSU0
嘘つき支那
25 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/16(木) 09:53:30.49 ID:/N/o/GEz0
予想通りか
28 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/16(木) 10:06:18.08 ID:W+2+Sace0
また、嘘なんだね。
29 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/16(木) 10:10:50.98 ID:dsznFPUK0
アメリカから空母とか戦闘機買えば貿易赤字も少しは減るだろ
32 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/16(木) 10:21:34.98 ID:XmDOnazB0
くまのプーさん虐殺
34 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/16(木) 11:13:40.22 ID:v1Cpgf5H0
常勝トランプ
39 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/16(木) 12:07:14.84 ID:uMPVYNC20
>>34
さすが月の悪魔、アンチメキシカンジョーカーだ
37 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/16(木) 11:34:50.95 ID:hj45AXBR0
日本が中国に輸出してるのってオムツと化粧品だけでしょ
きっと日本には影響ないに違いない、良かった
38 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/16(木) 12:01:50.10 ID:oC3p8Yy30
人民の生活は何も変わらない
党員だけが優遇され変わって行くのだ
40 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/16(木) 13:25:23.62 ID:x4EGEFwO0
>知的財産権の保護など7項目で第1段階の合意

やっと?今頃?知的財産権がやっと第一段階?

じゃあ、今までずっと野放し?

ふ~ん・・・
中国って最低だね・・・

多分、すぐに行き詰るよ・・・

41 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/16(木) 13:27:23.65 ID:RDaDlfwX0
>>1
実効性(特に中国側の輸入目標)に疑問符が付きまとうという意味で
まさに「薄氷の休戦」と言える。
先の総統選挙により一国2制度による台湾の平和的統一は事実上不可能となった。
中国側は台湾の選挙における西側(多分アメリカ)の介入について批判的だが、
そのアメリカとこの時点で合意した中国側の意図はなんだろうね?

コメント

タイトルとURLをコピーしました