- 1 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/02(月) 16:59:00.36 ID:LEmH0SKL9
https://www.sankei.com/world/news/191202/wor1912020013-n1.html
中国が対米報復措置を発表 軍艦寄港拒否、NGOも対象
8分前
2019/12/02中国外務省の華春瑩報道局長は2日、米国で「香港人権・民主主義法」が成立したことに対する報復措置として、米軍艦の香港寄港拒否などの措置を発表した。米国の非政府組織(NGO)も制裁対象とすると明らかにした。
米軍の軍艦や航空機が整備などで香港に立ち寄る際に必要な審査手続きを停止した。
また華氏は、複数の米国のNGOが香港の抗議活動を「さまざまな手段で支持した」として、制裁対象にしたと述べた。(北京 共同)- 2 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/02(月) 16:59:44.31 ID:DiEXCBNp0
- もともとOKだったんかい!
- 3 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/02(月) 17:00:50.09 ID:+7gfm6/a0
- >>2
一応言っておかないと国内が押さえられないw - 8 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/02(月) 17:01:55.10 ID:8aAKofuc0
- >>2
OK出してるからと言って寄りたいと思うか?
日本だってレーダー照射やら韓国にやられてるが、韓国海軍の寄港を拒否しとらんだろ、あっちは来ないけど - 9 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/02(月) 17:03:33.89 ID:ZzKYwlug0
- >>2,4
多分、中国側は台湾も中国と言う考えなので
台湾に米関係の寄港拒否かと - 21 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/02(月) 17:13:24.52 ID:gtG9V7Wq0
- >>9
それは言いたくても言えない
間違いなく米の介入が来るからな
中国は基本ビビりやで - 29 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/02(月) 17:21:20.71 ID:8FRx3zlP0
- >>2
そもそも米海軍が過去に中国に寄港した事が有るのだろうか?と気になってしまうw - 4 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/02(月) 17:00:59.83 ID:rCWtfPbi0
- 台湾に寄るのはいいの?
- 5 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/02(月) 17:01:30.06 ID:ju3MEkuj0
- 韓国も日本の軍艦の寄港を拒否する。
それでいいね? - 23 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/02(月) 17:15:06.64 ID:jjLJHZko0
- >>5 ん?今更!情勢無知チョンか?
- 7 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/02(月) 17:01:46.41 ID:YRTh6JON0
- 渡航中のアメリカ人拘束までもうすぐ
- 10 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/02(月) 17:03:36.52 ID:+o/LA5HY0
- >>1
韓国の真似をする中国www - 11 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/02(月) 17:04:01.99 ID:ujvIzxsJ0
- 報復? え?
- 12 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/02(月) 17:05:00.77 ID:LruEMBao0
- こんなんじゃオモロナイ
もっとエゲツナイの希望
- 13 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/02(月) 17:05:35.16 ID:ag7hL+8/0
- この状況でアメリカの艦船が香港寄港しようとしたらどうするんだろう。
原子力空母だったら? - 14 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/02(月) 17:06:04.83 ID:QP69Cmge0
- チョボイ制裁だ。
- 16 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/02(月) 17:08:22.30 ID:Ha8ZNnAl0
- これ大した制裁じゃないっしょ
- 17 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/02(月) 17:08:37.43 ID:ERbTwObC0
- じゃぁ、台湾に寄港すりゃいい。
煽ってけ - 18 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/02(月) 17:10:47.77 ID:w0Qf//bs0
- うわーこわいな
独裁国家の中国様にはかなわないわ - 19 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/02(月) 17:11:16.68 ID:ag7hL+8/0
- アメリカの空母なら、寄港せず近くにいるだけで十分だろうけど。
ただ、尾を引くんだよね。こういうの。
1990年代の台湾海峡危機が、中国に空母保有を決意させたんじゃないの? - 24 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/02(月) 17:15:30.74 ID:/I4IFI4T0
- >>19
ポンコツとそのコピーな() - 27 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/02(月) 17:16:41.70 ID:w0Qf//bs0
- >>19
そんなのは国際法の範囲でやればええ
南沙諸島占領のような国際法違反をしなければいい - 20 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/02(月) 17:12:35.44 ID:DaRyNGES0
- まー普通
- 22 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/02(月) 17:14:57.16 ID:3GhVDILH0
- しょぼい
ビール飲まない韓国人並みに、しょぼい - 25 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/02(月) 17:15:36.24 ID:GAk8ew+X0
- しょぼくて草
ハワイ爆撃するくらいの気概見せろや糞シナチク - 26 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/02(月) 17:15:45.24 ID:DaRyNGES0
- 神戸は寄港する軍艦に非核証明の提出を義務付けてるからアメリカ海軍が寄り付かないw
- 28 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/02(月) 17:17:25.64 ID:XUT8yKbh0
- 着々とナチス中共が悪の枢軸へと邁進してるな。
- 30 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/02(月) 17:26:31.80 ID:/I4IFI4T0
- >>28
いや枢軸国より遥かに遅れてるわ
中共というのはいわば徳川幕府が生き残って
近代の技術だけパクりまくって
封建制度を維持しようとしてるようなものなんで比べるのは失礼
- 33 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/02(月) 17:38:32.33 ID:ag7hL+8/0
- >>30
空母、核兵器、衛星をもってるけどね。アヘン戦争以前の相対的な地位、その後の列強から受けた苦難を、取り戻そうとしている。
だから、意識が古いのは当然としても、逆に極めて強情で、平和よりも覇権主義。
当面平和が利益なら、おとなしくなるけどね。面子失うと失脚するとしか考えていない上層部。
組み合わせとしては警戒が必要でしょ。
- 31 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/02(月) 17:36:20.02 ID:yRXRq6yP0
- 経済制裁はできないんですねわかります
- 32 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/02(月) 17:37:43.94 ID:1XHMrx7Q0
- 中国は太平洋に出て来なければ良し
- 35 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/02(月) 17:40:36.29 ID:QKohpi6M0
- 香港人保護の名目で無理やり第七艦隊ごと香港に帰港しちゃえ
- 36 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/02(月) 17:41:40.34 ID:ag7hL+8/0
- >>35
そうも思うけど、じゃあアメリカが大統領選挙までに強くでれるか。中国に見抜かれているのはそこでしょ。
- 37 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/02(月) 17:41:52.22 ID:16Bs6c8k0
- >>1
華春瑩報道局長って戻ってきたんだな
最近ずっと眼鏡のおっちゃんだったもん(´・ω・`)
ま、どうでもいいけど - 38 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/02(月) 17:44:08.24 ID:DCcHW9tG0
- 支那甘甘やな、ビビってる?
- 39 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/02(月) 17:45:21.70 ID:RzeWzPJi0
- え?そこ?
- 40 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/02(月) 17:45:44.91 ID:Au7M00yJ0
- こんなもん意味あんのか?w
- 41 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/02(月) 17:45:54.35 ID:ag7hL+8/0
- アメリカ有権者が、香港をどう見ているかにもよるけどね。
じゃあ、アメリカは黙っていられるか。
一人以外議会は全員賛成で香港の決議した。
戦争したくはないだろうし、大統領も決意はできないだろうけど。そうすると、アメリカは中国を苛つかせる戦術を採る可能性がある。
引き金を引かせるってことね。中国もそれには乗らないだろうね。
でも弱腰批判への対応が必要になる。それがなくても、経済で煙に巻いていた国内対立が、一気に表面化しかねないし状況になっている。
そこに軍事的対立が加わる。危ういことはたしか。
- 43 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/02(月) 17:56:16.62 ID:GAgjFqAm0
- 真面目に一人っ子に取り組んで、くだらない戦争で削減するパターンはいい加減やめようや。
中共だってCIAが支援してたんだからプロレス丸見え。
同じ事しかしないなら、世界の支配層総入れ替えしてみては?
- 44 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/02(月) 18:05:27.08 ID:QONvQZk80
- 香港の金融機関絞めたらチェックアウト
- 45 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/02(月) 18:11:40.25 ID:SUPMG9zW0
- 人権団体に制裁とかバカか。
- 46 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/02(月) 18:14:05.17 ID:/u346fwm0
- 戦前の日本は英国の綿産業世界で荒らしまくり敵に回し
支那はアメリカの通信産業荒らし回り同じ道を行くのよ。元の生活には戻れない資本主義陣営の毎度おなじみの常套手段で刈られていく支那さんなのね
- 47 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/02(月) 18:15:05.22 ID:m6YkmKt10
- 旧共産圏みたいになってきたな
アメリカの民主化扇動工作が激しくなりそうだな - 48 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/02(月) 18:15:41.98 ID:5xUJhX+q0
- なんかヤンキー(死語)の意地の張り合いとたいして変わらんような・・
- 49 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/02(月) 18:16:02.95 ID:biiRGZ+I0
- え?これが報復?まじで?
- 50 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/02(月) 18:16:18.70 ID:Bast02Vj0
- 沖縄・台湾・フィリピンがあれば何も困らんな
- 51 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/02(月) 18:17:01.81 ID:5xUJhX+q0
- 金か、自由・民主主義か踏み絵の時が来た。
欧州はどうでるかね - 52 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/02(月) 18:24:31.88 ID:DGbwG3750
- 米海軍研究所が2017年6月に、
「もう香港寄港はムリかも」という記事を出してる。
その後も時々寄港してたが、要は中共の許可次第。
想定内の事態だな - 53 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/02(月) 18:25:05.31 ID:aT3vv0zo0
- そうそう 通商協議なんて決裂させろ
- 54 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/02(月) 18:26:04.04 ID:FRp4QBkl0
- 同盟国の絆が深まるだけのようなもの
- 55 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/02(月) 18:26:40.69 ID:NLTjvcds0
- ショボw
真っ向からへたれてるやんw - 56 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/02(月) 18:27:18.33 ID:Elo1IUUG0
- 痛くも痒くもないホーフク(笑)
【米中摩擦】中国が対米報復措置を発表 軍艦寄港拒否、NGOも対象

コメント