【米中対立】米司法長官、ハリウッドやハイテク大手非難 「中国に過度な協力」

1 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/17(金) 15:24:15.67 ID:CAP_USER

[ワシントン 16日 ロイター] – バー米司法長官は16日、ウォルト・ディズニー<DIS.N>などハリウッドの映画関連会社や、アップル<AAPL.O>、アルファベット傘下のグーグル<GOOGL.O>、マイクロソフト<MSFT.O>などハイテク大手が中国と協力していると非難した。

ミシガン州のジェラルド・R・フォード大統領博物館での講演で、「グーグル、マイクロソフト、ヤフー、アップルなどの企業は(中国共産党に)協力する姿勢が行き過ぎている」と指摘。ハリウッドは常に圧力に屈し、映画の検閲で共産党の意向を考慮しているとの見方を示した。

各企業や在米中国大使館からのコメントは現時点で得られていない。アップルはコメントを控えた。

バー長官は「ウォルト・ディズニー氏は、自身が設立した企業が海外の独裁国家と取引しているのを見て落胆するだろう」とし、米企業は大規模な中国市場へのアクセス確保に向けた措置を過度に講じようとしていると非難。「中国共産党は何十年、何百年という期間で考えているが、われわれは次の四半期業績に集中する傾向がある。米国のハイテク大手も中国の影響力の手先になることを受け入れた」と語った。

一方で、中国が香港国家安全維持法を施行させたことを受けフェイスブックやグーグル、ツイッター、リンクトインがユーザーデータを巡る政府の要求に一時的に従わないと発表したことについては、「各社がともに立ち上がれば、中国共産党による腐敗した独裁的な支配に抵抗する上で他の米企業の素晴らしい手本となるだろう」と述べた。

ソース
大紀元 EPOCH TIMES 2020年07月17日 08時55分
https://www.epochtimes.jp/p/2020/07/59668.html

2 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/17(金) 15:25:25.75 ID:XtumlHeZ
アメリカ企業は共産圏が大好き
6 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/17(金) 15:28:36.27 ID:rHjlSVog
>>2 「アメリカ企業は共産圏が大好き」

違うな。
「アメリカ企業は金の臭いがするところなら共産圏でも大好き」だな!

10 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/17(金) 15:30:04.87 ID:EALfrlYl
>>2
共産圏で仕事するということは政府の意向に沿ってさえいれば環境や人権問題を考えずにカネ儲け出来るからな

ワイロ以外の余計な出費もなく楽チンだよ

20 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/17(金) 15:42:06.57 ID:KnuWln57
>>2
共産圏の方が利益を上げやすいしね。
3 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/17(金) 15:26:04.09 ID:9SElhRj3
今更だが今止めないとどうもならんしな
4 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/17(金) 15:27:16.64 ID:fmxBcRFH
正しいことを言ってるな アメリカは初めは常に間違っていて最後に目覚める
5 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/17(金) 15:27:41.29 ID:aTZcRhkk
トランプのお友だちか
7 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/17(金) 15:29:27.51 ID:eMyr0ya8
中国風に色付した安物映画で
共産党を喜ばせれば大儲けだ
8 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/17(金) 15:29:30.76 ID:PPMbBOTs
チャリウッド
28 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/17(金) 15:47:17.69 ID:U2tfpQ/A
>>8
新作のスタンドかな
11 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/17(金) 15:31:39.79 ID:3854e7F7
『ただのビジネスパートナーアルぞう!』
12 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/17(金) 15:34:13.13 ID:ESHC7/nk
ゼロ・グラビティとか酷かったなぁ

MEGとかモンスターよりも中華媚びまくりが怖かった

13 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/17(金) 15:34:31.21 ID:7KnoKffR
ハリウッド映画が世界的に人気あったのは90年代までだから
いまはもう金がないんだろうな
31 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/17(金) 15:48:05.08 ID:TSvVcR2P
>>13
自分から魅力を削ぎに行ってるのが何とも
貧すればトンスルである
14 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/17(金) 15:34:34.09 ID:OyhzJPrF
ハリウッドを中華にジワジワ侵略されてる自覚あったんだな
ポリコレに迎合してるかと思ってたわ
15 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/17(金) 15:34:35.40 ID:i/WSn2YM
Google
YouTube
中共に忖度し過ぎ
言論統制し過ぎ
16 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/17(金) 15:35:49.71 ID:Yoyl+Z7S
中国市場は巨大だからな。
映画界にとっても。
17 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/17(金) 15:36:36.85 ID:vIBeqt7E
技術力で中国の方が格上だから、世界は中国を選ぶだろうね
18 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/17(金) 15:38:46.04 ID:qCLT6kdB
アメリカ政府が金出して
中国政府モデルの敵が出る
ハリウッド超大作作らせてば良い話
ヒャッハ~!U・S・A!U・S・A!
19 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/17(金) 15:40:22.73 ID:B+oXGXbz
ハリウッド映画は中国版だけ作って、中国の上映だけ話だけ変えればいい
21 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/17(金) 15:42:45.03 ID:3854e7F7
>技術力で中国の方が格上だから、世界は中国を選ぶだろうね

G7「え?なあに?包囲変わらないよ。なあアドバイザー(笑)」
韓国「あ……あの……その……」」

22 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/17(金) 15:42:59.19 ID:szx0wPsD
日本リスペクトで始まったパシフィック・リムの2作目は見事な中国映画でした
52 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/17(金) 16:05:57.34 ID:9SElhRj3
>>22
パシフィック・リムの一作目はロケットパンチとかクッソ熱くなる格闘で、最初は期待してなかったのにかっこよ過ぎて興奮したのになぁ
23 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/17(金) 15:45:34.82 ID:rAST8tQa
世界一中国に肩入れしているのがアメリカ
24 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/17(金) 15:46:01.17 ID:HuCk3GSH
日本も自動車を起業した先代が泣いてるよ
トヨタ、日産のバカ社長
25 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/17(金) 15:46:34.11 ID:L+yZoJnx
おまいら好きなハリウッド映画教えてくれ
29 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/17(金) 15:47:20.46 ID:mmQaDtSP
>>25
ニューヨーク1997
32 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/17(金) 15:48:25.45 ID:L+yZoJnx
>>29
君は偉い!1発目それくるとは思わなかったw
42 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/17(金) 15:59:44.98 ID:KnuWln57
>>25
トップガン
44 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/17(金) 16:01:31.07 ID:ESHC7/nk
>>25
アルマゲドン
53 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/17(金) 16:06:44.43 ID:9SElhRj3
>>25
ブレードランナー、もちろん最初のやつ
55 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/17(金) 16:08:45.51 ID:oFxyt8fP
>>25
終端抵抗(無印)
56 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/17(金) 16:10:13.69 ID:hA/sJqvP
>>25
こんな時期でなんだが「アウトブレイク」
アクションよりパニック映画が好きなんだよ・・・
59 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/17(金) 16:11:51.93 ID:L+yZoJnx
>>25だが今まで出てるの全部見てる、うんうん良いよー
61 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/17(金) 16:12:29.41 ID:3854e7F7
>>25
なんだかんだいって、バック・トゥ・ザフュチャーは好きだ。
26 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/17(金) 15:47:01.37 ID:0R+TinfS
とりあえず西海岸をアメリカから排除しろよ。
27 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/17(金) 15:47:14.90 ID:6UGCoye4
まあシャンチーは逝ったな
30 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/17(金) 15:47:22.32 ID:Unruiet+
米中対立は此れから益々大きくなるだろう。選挙後にピークがくる。原因はコロナの扱い方だ。
世界が納得する扱いにはなっていない。
33 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/17(金) 15:48:35.69 ID:hhJm+HVj
もうすぐ中共破産。
34 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/17(金) 15:50:47.31 ID:p4qCScq0
アメリカで工場持てるのは実質軍事メーカーだけなんだもんってあぷーの人も愚痴ってたやん
市場競争とは価格競争やしね
35 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/17(金) 15:51:10.93 ID:J0Ezfn7r
日本の企業もそろそろ中国に見切りをつけないと、アメリカ市場を失なったら終わりだ。
でっかい泥舟に乗ってることに気付けよ。
36 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/17(金) 15:55:42.61 ID:71AnN1jn
中国の努力も新型ウイルスで崩壊
世界が中国の正体を知った年

長江が毎年毎年暴れ川になる運命になった年でもある

37 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/17(金) 15:56:36.26 ID:WM7U1b5W
アメリカに限った話じゃねえよ
金だのコネだのあまり協力的すぎると乗っ取られたり結局は飲まれる(相手の考え次第)
日本のアホな偽善者も同じ無神経ばかり
38 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/17(金) 15:56:57.48 ID:2E8uqN3Y
延期になってたムーランももうすぐ公開だけど、中国は今映画どころじゃないしな
コケるな多分
39 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/17(金) 15:57:13.50 ID:hMZAXl4W
独裁企業と仲良しなトヨタやホンダ、ソフトバンクはどうしたらいいの
40 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/17(金) 15:58:13.28 ID:whXzMhr7
ハリウッド関係を買収しても、簡単に逮捕できないからな!
41 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/17(金) 15:58:49.23 ID:zteZDlHL
すべてキッシンジャーのせい。
日本をたたいて中共に肩入れしたでしょ。
お金のためか日本が嫌いなのか。
43 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/17(金) 16:00:23.13 ID:p4qCScq0
>>41
チャイナと国交を回復させた一番最初の国は日本なんだが?
田中角栄が大手を振ってチャイナと国交を回復させ、返す刀で台湾と断交した
キッシンジャー?それよりも日本でしょ
63 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/17(金) 16:12:43.34 ID:3MyAWr5c
>>43
そんな勝手なことできるわけないだろ
敗戦国が
アメの意向だよ
45 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/17(金) 16:02:13.43 ID:6oqyXXZA
中国資本が入って駄作になった映画は数知れず…
最近見たのではパシフィックリム2と大脱出2が臭すぎた
46 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/17(金) 16:03:14.31 ID:lZAh9Qes
>>技術力で中国の方が格上だから、世界は中国を選ぶだろうね

いつ技術で上になった?
パクってるだけだろw

アメリカに匹敵する数の科学系のノーベル賞とってから言えよ

48 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/17(金) 16:03:44.16 ID:71AnN1jn
30年後には世界の海から魚介類が激減する
気候変動の前には全ての国が夢を諦める
50年後には人類は、、、絶望する
50 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/17(金) 16:05:14.74 ID:wXcw4X+p
支那向けはプーさんアニメだけ作っとれ
51 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/17(金) 16:05:30.34 ID:YTepUPwd
映画は露骨に中国押しが増えたよなぁ。

自分が見たのだとオデッセイとかゼログラビティとか。
中国が独自に宇宙開発しちゃってるんだよね。

54 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/17(金) 16:07:01.09 ID:MDFcUXaY
トップガンで日本と台湾の旗を消したりな
57 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/17(金) 16:10:48.15 ID:+uRYJztt
4年前トランプがチャンコロまみれのヒラリーと僅差で勝負したことは今となっては信じられないような話
58 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/17(金) 16:11:01.93 ID:TBZ2wH6t
チャイナタウンも禁止になるか⁉
60 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/17(金) 16:12:28.34 ID:RTsl5o9U
アカ狩りよりも盛大に頼むわ
62 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/17(金) 16:12:41.50 ID:FJVppdCE
在日とテレビ局みたいだな
64 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/17(金) 16:13:44.42 ID:3854e7F7
スレがハリウッド作品リストになりそうな予感。
……ログ保存しとくか。
65 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/17(金) 16:14:38.53 ID:6eob1EoK
ヤバい先月アップル株買い増ししたばっかり。
66 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/17(金) 16:14:50.29 ID:9SElhRj3
ハリウッドじゃないならマイプライベートアイダホとかかなりの良作なんだがな、あとかなり昔だが狩人の夜とかな、拳にLOVE&PEACEのタトゥーは多分コレがネタ元
67 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/17(金) 16:15:02.59 ID:FCxCe61j
露助共産主義ネガティブプロパガンダみたいにならないのはかなり浸透されてんのか
68 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/17(金) 16:15:04.96 ID:RYxqbY63
企業ってそういうもんだと思うけど
ぶつぶつ文句を言っても仕方がないでしょ

コメント

タイトルとURLをコピーしました