【米バイデン政権】大企業対象の接種義務化 “来年1月から導入”

1 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/11/04(木) 22:13:43.08 ID:FyGk9Cnp9

※NHKニュース

米バイデン政権 大企業対象の接種義務化 “来年1月から導入”
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20211104/k10013335091000.html

2021年11月4日 21時56分

アメリカのバイデン政権は、従業員が100人以上の企業を対象にした新型コロナウイルスのワクチン接種の義務化について、来年1月から導入すると発表しました。

接種の義務化をめぐっては、野党・共和党から強い反発が出ていて、政治的な対立が深まっています。

アメリカのバイデン政権は4日、従業員が100人以上の企業を対象に「従業員は来年1月4日までにワクチン接種を受ける必要がある」と発表し、これ以降、接種の義務化が導入されることを明らかにしました。

義務化に当たっては、従業員がワクチンを接種していない場合、感染の有無を調べるため、週に少なくとも1回は検査しなければならないとしていて、違反した場合は1件当たり最高で1万4000ドル、日本円でおよそ160万円の罰金を科すとしています。

バイデン政権の高官は、対象は全米で8400万人に上るとしています。

(略)

※省略していますので全文はソース元を参照して下さい。

※関連リンク
https://www.whitehouse.gov/briefing-room/statements-releases/2021/11/04/fact-sheet-biden-administration-announces-details-of-two-major-vaccination-policies/

※関連スレ
【従業員100人超え企業へのワクチン接種義務化】米、規則を数日内に公表へ・・・新規則の対象者は民間企業の従業員8000万人以上 [影のたけし軍団★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1635808589/

2 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/11/04(木) 22:14:28.82 ID:xY7A82Fw0
今更義務化しなきゃいけないくらい接種しない人のが多いって事?
10 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/11/04(木) 22:21:42.50 ID:mseMXeZI0
>>2
多いというか、偏ってる。

していない州は全然できてないからそこを底上げしたいのだろう。

3 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/11/04(木) 22:15:19.89 ID:C1eea9lq0
イカれてんな
4 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/11/04(木) 22:19:02.41 ID:rNS38km90
やりすぎじゃね
5 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/11/04(木) 22:19:24.74 ID:sF4vxdtq0
接種しない自由が…
6 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/11/04(木) 22:19:27.82 ID:6O4S7iXG0
アメリカ内戦かな
楽しみ~
7 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/11/04(木) 22:20:13.68 ID:5QYKb4XB0
いまだにマスクやソーシャルディスタンス強制しているジャップランドよりはマシ
11 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/11/04(木) 22:22:55.19 ID:mseMXeZI0
>>7
他人に色々規制させるのが好きなアホがいるんだよね。

そういう連中は規制させるのが好きだからワクチンでリスクがなくなるという理屈を無視する。

根は反ワクと同根。

13 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/11/04(木) 22:24:30.93 ID:tmtodi710
>>11
全くだな
早く夫婦同姓規制をなくすべきだわ
17 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/11/04(木) 22:33:14.88 ID:TGrFUhN10
>>11
ワクチン打っても重症化する確率が下がるだけだぞ
ワクチン打っても皆がマスクしてるのはそれが理由だよ
18 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/11/04(木) 22:36:22.38 ID:5QYKb4XB0
>>17
コロナ脳は4ね
率下がれば充分だろうが

そんなに感染したくないならコロナ脳だけ口にマスク縫い付けて
永久に独房で隔離されてろ

8 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/11/04(木) 22:20:19.61 ID:jwen0gQy0
強制はアカンよねぇ
9 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/11/04(木) 22:20:21.85 ID:rNS38km90
資本主義国
社会主義国
ワクチン主義国
12 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/11/04(木) 22:23:49.48 ID:gm4wrYja0
ある意味狂った政策だが、打たない方も狂っているわけで…
14 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/11/04(木) 22:25:30.73 ID:ETG4Yinu0
反ワクチンが滅びればマシな国になるかも。
15 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/11/04(木) 22:26:11.73 ID:WqGBugG60
19州から訴えられまくってるボケ老人
レッゴーブランドン!
16 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/11/04(木) 22:32:16.59 ID:X5S8zYfM0
中国もびっくり
19 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/11/04(木) 22:36:53.46 ID:hn6jF6Zs0
反ワクは何かコメントしろよ(笑)。

義務化されれば、ワクチン接種しないものは堂々と懲戒解雇、そして逮捕もあり得る。

20 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/11/04(木) 22:38:17.95 ID:gm4wrYja0
民主党のバイデンに投票したことを恨むがいいw
共和党ならそんなの個人の自由だろで済むのにw
21 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/11/04(木) 22:41:47.44 ID:3msGBAok0
>>20
本当にバイデンに投票した奴は、とっくに接種済みだろう
統計によると、日本の情弱老人のごとく、メディアが流す情報を鵜呑みにする層らしいし
22 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/11/04(木) 22:43:04.48 ID:1IOi0RWH0
ワクチン接種者同士でもクラスターが起きるのに
何でそこまでして打たせたいんだ?
未接種者のクラスターで重症患者爆増するとも考えづらいし
全員に打たせるメリットがわからない
全員打った先に何があるの?
23 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/11/04(木) 22:44:08.86 ID:QV6f2thE0
日本のように義務化はせずに国民による無言の圧力に期待するスタイルにしないと
28 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/11/04(木) 22:59:18.47 ID:5QYKb4XB0
>>23
日本のキチゲェ対応はそれ以上の愚策はない最悪の選択肢だろ
24 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/11/04(木) 22:50:46.30 ID:cYM5736W0
俺は打たないよ。
25 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/11/04(木) 22:53:49.83 ID:6SO72dVe0
大企業を小さくしたいのでしょう。
26 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/11/04(木) 22:56:53.50 ID:SkV0bbi80
どうせまた大統領令ではないのだろう?
27 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/11/04(木) 22:58:06.82 ID:kyzOL96Q0
こいつ3回目も義務化だ!って言い出すよ
ワクパスガ●ジはここまで突っ込む
そしてその国は反ワクに包まれて支持率大大大暴落する
イスラエルと同じ道を歩む
29 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/11/04(木) 23:08:05.18 ID:gDaXrA340
これはアメリカの話で、しかも実行されるかも不透明な話なのに、明日にも日本で実施されるかのように妄想しているワク信が怖い。
ワク信は騙されて打った哀れな被害者に過ぎないのを認めたくなくて、必死に優位性を主張しているが、
治験不正も明らかになり、珍パスにも裏切られ、挙げ句にそもそも日本では打つ必要が無かった事がハッキリしてしまって、精神的に追い詰められている。
このままだと何をしでかすか分からないな。
30 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/11/04(木) 23:10:09.56 ID:ut1F03Iq0
ロックフェラー財団の傀儡
スケジュール通りに摂取させようと必死過ぎてすごいw
31 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/11/04(木) 23:10:54.24 ID:pauN+DOt0
3回、4回と続いてく継続的義務化すんのかな
いろんな義務化が始まってくんかな

コメント

タイトルとURLをコピーしました