- 1 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/08(木) 11:41:03.45 ID:AnwRs6rr0
日米豪印会合 覇権争いの具とするな
米中対立が激化するなか、この枠組みを米国の覇権争いの道具としてはならない。
豪印両国はこれまで、中国との関係に配慮し、ときに慎重姿勢を示してきた。経済では中国との関係も深い日豪にとって、米中の確執は好ましくない。
既存の秩序に挑む中国の行動を抑えつつ、時間をかけて変化を促し、協調による共存をはかるほかない。法の支配や人権の尊重といった普遍的な価値を、この地域に根付かせることが重要だ。
日米豪印の各国も、それにもとる振る舞いをするようでは、連携を呼びかけても説得力を欠くことになるだろう。- 2 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/08(木) 11:41:51.35 ID:QPeCaqDF0
- 赤の手先として解りやすすぎるだろwww
- 53 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/08(木) 11:51:13.88 ID:wLJAhb9Y0
- >>2
中国大使館に赤いマスゴミが集められた翌日の社説が、判を押したようにそっくりで自民叩きの日本批判だったことがあった気がする - 3 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/08(木) 11:42:50.47 ID:hEPcrNQf0
- >>1
>既存の秩序に挑む中国の行動を抑えつつ、時間をかけて変化を促し、協調による共存をはかるほかない。>法の支配や人権の尊重といった普遍的な価値を、この地域に根付かせることが重要だ。
そんなことは無理とわかったからこうなってるんだろうが
むしろもっと早く叩くべきだった - 4 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/08(木) 11:42:55.71 ID:QxQ0xX920
- 記事省略されてるけど中国への批判もあるんだよね?
- 60 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/08(木) 11:52:01.41 ID:6y7s65aL0
- >>4
ほんまなー!今更バランス崩して影響強くしようとするなんてなー!めっ!
位かな。覇権主義とかなんも出てこなかったねー - 5 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/08(木) 11:42:57.07 ID:eJbD46So0
- >時間をかけて変化を促し、協調による共存をはかるほかない。
尖閣強奪しようとしてる相手にそんな悠長なこと言ってられるの?主権侵害だぞ - 6 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/08(木) 11:43:08.86 ID:Z6vLHczz0
- >>1
もう中国人には十分に時間を与えただろ
時間切れだ - 7 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/08(木) 11:43:28.14 ID:Z+CNUZOf0
- はいチャイナウィルス
- 8 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/08(木) 11:43:58.77 ID:fHMk1qfL0
- こんな新聞放置しておいていいのかよ?
- 9 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/08(木) 11:44:16.60 ID:M7z64oNB0
- >>8
読むやつが悪い - 10 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/08(木) 11:44:32.74 ID:VJyFZv350
- >>1
ダブスタ
それは中国覇権を呑めと同義語 - 11 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/08(木) 11:44:49.54 ID:LZTOSz0J0
- 中国共産党機関紙に掲載されても全く違和感が無い記事で草
- 12 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/08(木) 11:45:05.68 ID:/H6QYJ650
- つ鏡
- 14 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/08(木) 11:45:12.88 ID:YFSki7UB0
- >「非同盟」の伝統をもつインドはなおさらで、中国ともバランスをとる外交を続けるだろう。
えっ?
- 40 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/08(木) 11:49:38.89 ID:FfDYnmdMO
- >>14
仮にもブンヤならインドとパキスタンが米中対立の代理みたいになってるの流石に知らないわけないよなあ… - 48 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/08(木) 11:50:15.75 ID:5/5EObDp0
- >>40
しっ!見えない振りしてるから - 16 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/08(木) 11:45:45.51 ID:nMPw7kdH0
- >米中対立が激化するなか、この枠組みを米国の覇権争いの道具としてはならない。
中国の覇権争いの道具ならいいのか?
- 17 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/08(木) 11:45:48.19 ID:IMEF4J0j0
- > 既存の秩序に挑む中国
だからこれが問題なんだろ
中国は覇権を取りに来てる、日本はそれを認めるわけにはいかない - 18 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/08(木) 11:46:06.63 ID:6mjEao8o0
- >>1
民主主義は入れないんだ、すげえ自称リベラル新聞だな(-_-) - 19 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/08(木) 11:46:22.83 ID:2AAHvsqS0
- 中国と米国が仲良くなったら攻撃対象はどこになるん?
- 27 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/08(木) 11:47:23.38 ID:i4LYUMbQ0
- >>19
中国が死ぬまで無いよ。仲直りなんて。 - 54 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/08(木) 11:51:18.57 ID:BUmuSVGd0
- >>19
両者が敵対してるときに攻撃の対象になるのはわかるけど
もし両者が仲良くなるならどちらかに(強いほう)吸収されるだけかと - 20 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/08(木) 11:46:26.02 ID:YCErSOLo0
- チャイナチスの走狗がなんか言ってらァ(鼻ほじ)
- 21 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/08(木) 11:46:38.46 ID:i4LYUMbQ0
- 新聞屋風情が外交に口出しするんじゃねえよ。
スカタン! - 22 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/08(木) 11:46:50.24 ID:YFSki7UB0
- 中国に時間稼ぎさせたい思惑の記事だなw
- 23 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/08(木) 11:46:57.14 ID:Fjylks3W0
- 正直にツラいからやめてくださいと言えばいいのに
- 24 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/08(木) 11:47:14.98 ID:4VFdw4f30
- 朝日って人権ってもんをなんだと思ってんだろ?
- 25 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/08(木) 11:47:21.17 ID:FfDYnmdMO
- いつの間に朝日新聞は新華社通信傘下になったんだ?朝(鮮)日(報)新聞だと思ってたら違うのか
- 35 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/08(木) 11:49:15.01 ID:5/5EObDp0
- >>25
知らなかったの靖国参拝問題では中国要人新華社人民日報はては壁新聞まで書いていなかったことを
問題にしている様に書いてたんだぞ加藤千洋が
- 26 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/08(木) 11:47:23.00 ID:5/5EObDp0
- もう潰せよこの自由主義国家破壊する新聞社は
- 28 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/08(木) 11:47:37.73 ID:2i4i2enG0
- あっちの広報部じゃん
- 29 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/08(木) 11:48:13.89 ID:KnT7CAnG0
- >>1
>法の支配や人権の尊重といった普遍的な価値を、この地域に根付かせることが重要だ。それを今、アメリカが頑張ってやってるんやで
- 30 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/08(木) 11:48:21.14 ID:i9T+8Ss50
- そういう指令が来たのか?
- 31 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/08(木) 11:48:31.98 ID:uB92GPfS0
- こんなパヨク会報買ってる奴いるんか?
- 32 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/08(木) 11:48:55.76 ID:RhDOIvaj0
- >既存の秩序に挑む中国の行動を抑えつつ、時間をかけて変化を促し、
それがニクソンショックだったのよ
でも結局失敗してそれを認めたのがトランプよ - 33 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/08(木) 11:48:59.94 ID:AKV/aW2G0
- >>1
在日中韓ヒトモドキも朝日新聞記者もシンパも皆殺しにしないとダメだな(´・ω・`) - 34 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/08(木) 11:49:08.60 ID:YFSki7UB0
- 朝日がこう言うと答え合わせにしかならないな・・・
- 36 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/08(木) 11:49:20.41 ID:PWU7Djf60
- まんま中共のスピーカーでワロタ
- 37 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/08(木) 11:49:30.26 ID:VGqdUh170
- >既存の秩序に挑む中国
朝日にとってはウイグル弾圧も侵略行為も、古い秩序への挑戦なんですか - 38 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/08(木) 11:49:37.75 ID:FTp4+7UG0
- もう赤旗のポジションやな
- 39 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/08(木) 11:49:38.63 ID:p3/hYD+40
- 中共の狗アベ「AIIB不参加」
一貫して揺るがず反中共を自称する日共やそれと共にする民主系及びマスコミ「AIIB参加しろ」こうだったしな
解説がおかしいだけなんだよな - 69 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/08(木) 11:53:36.84 ID:FfDYnmdMO
- >>39
そのAIIBバスはもう発車したのかね?TPPのほうが先に始まりそうだけど
- 81 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/08(木) 11:55:13.90 ID:p3/hYD+40
- >>69
ずっとドア開いて待ってるんじゃないかな
中共の狗が拒否して、一貫して反中共な人らが乗り込めといってる中国が儲かるためのバス - 41 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/08(木) 11:49:47.34 ID:+XlIJGz80
- >時間をかけて変化を促し
どれだけの時間と機会を与えてやったか
もう遅い - 42 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/08(木) 11:50:00.24 ID:i4LYUMbQ0
- >法の支配や人権の尊重といった普遍的な価値を、この地域に根付かせることが重要だ。
じゃあ、中国を滅ぼさないと!
- 57 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/08(木) 11:51:25.24 ID:H1yMuX8M0
- >>42
じゃあどうするの?ってとこには一切言及しないからな - 43 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/08(木) 11:50:00.25 ID:H1yMuX8M0
- 自分たちの記事なんて死にかけの爺婆しか信じないという自覚があるから、本性を隠そうともしなくなったな
- 44 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/08(木) 11:50:00.83 ID:wuIa1C400
- これが社説か
- 45 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/08(木) 11:50:05.48 ID:8KVnSctL0
- ついに本性あらわしやがたな
- 80 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/08(木) 11:54:56.53 ID:FfDYnmdMO
- >>45
むしろ今まであれで隠してたのかよ… - 46 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/08(木) 11:50:12.67 ID:RteShBfr0
- もうリトマス新聞紙としてしか見られてない
- 47 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/08(木) 11:50:14.98 ID:gGQCVTTA0
- >>1
覇権争いの「具」なんて表現、普通の日本人ならしないでしょ - 49 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/08(木) 11:50:37.26 ID:L1PTlUwL0
- 総連と一卵性双生児の共チoソ党のアジビラだからねーw
アカ旗 チュサッパ信者向け
アカヒ 日本人向けアジビラ - 52 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/08(木) 11:51:08.50 ID:bGwlnEfn0
- ダメだなこりゃ
- 55 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/08(木) 11:51:18.69 ID:NQsXGL/D0
- 開き直ってるな
潰れろよ、ゴキブリパヨチョン新聞 - 56 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/08(木) 11:51:19.92 ID:T64bGx3H0
- もう少し正体を包み隠せよ…
- 59 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/08(木) 11:51:39.05 ID:VGqdUh170
- 挑む
って何なのマジで - 61 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/08(木) 11:52:20.11 ID:L4P1N+d80
- 朝日新聞さん
あなた方が好きなドイツも
自由で開かれたインド太平洋戦略を外交政策に取り入れましたよ
諦めて - 62 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/08(木) 11:52:24.29 ID:nN6uRa8T0
- つくづく機関紙だなぁ
- 63 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/08(木) 11:52:45.56 ID:1F/pEGWJ0
- >>1
さすがキチゲェ朝日。
中国はいずれまともになるとアメリカは楽観視していたが様々な事実により否定された。
いつまでもそれを認めない認めたくないキチゲェ朝日 - 64 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/08(木) 11:52:46.96 ID:/Nshxa3/0
- たかが新聞屋が何様のつもりだよ
- 65 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/08(木) 11:53:10.90 ID:8AHDzSxm0
- チョンモメンまた負けたのかw
- 66 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/08(木) 11:53:13.61 ID:hfkixLrC0
- 中国の横暴を容認する朝日新聞
- 67 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/08(木) 11:53:35.75 ID:z5FI9Hbz0
- 破棄しろなんてどこにも書いてないやん
ほんとネトウヨは嘘つきだな
- 68 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/08(木) 11:53:36.67 ID:dPojq3180
- スパイ新聞
- 70 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/08(木) 11:53:46.10 ID:p3/hYD+40
- これは朝日新聞記者全員一致の意見として受け止めるよ
デスクが強いから好きに記事書けないって事はその強さに屈してる訳で
知る権利への奉仕者という大前提すら捨てるわけだし違うならどうぞツイッターなりで声明でも出して欲しい
- 71 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/08(木) 11:53:49.57 ID:L1PTlUwL0
- チュサッパのチョソコーはいつもシナチスのパシリだからねーw
- 72 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/08(木) 11:54:00.30 ID:E4NHpKSk0
- オーストラリアって、オーストコリアって呼ばれたり港の運営権を99年も中国に与えたりしてるけど、大丈夫なの?
- 73 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/08(木) 11:54:10.23 ID:L1PTlUwL0
- また来年も年収カットかもなーw
- 74 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/08(木) 11:54:23.80 ID:QvHSVzZL0
- 米国以外が覇権とってもいいけど、少なくとも中華が世界のリーダーになるのだけは絶対に嫌どす!
- 75 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/08(木) 11:54:25.04 ID:YlKeEosr0
- バレてから完全に開き直ったな
隠しもしないし、そのうち何かやらかしそうだわ - 76 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/08(木) 11:54:28.64 ID:EIPebGAZ0
- しかし今の時代ここまで露骨な中国の代弁擁護凄いね
- 77 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/08(木) 11:54:34.20 ID:SjATDasi0
- わかりやすい解答用紙
- 78 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/08(木) 11:54:35.81 ID:Y4y5rPOl0
- >>1
人類社会の現代的価値観が根付ける状況じゃなかろう。いま現在、専制政治の統制国家だぜ。 - 79 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/08(木) 11:54:39.79 ID:qnzlxcRI0
- >>1
これは保存レベルだな
周りにも朝日新聞はこういう新聞だと広めやすくなったわ - 82 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/08(木) 11:55:14.34 ID:iB6ZmoFv0
- 新聞というより機関紙だな
【答え合わせ】 アホ朝新聞「日本は米豪印との同盟を直ちに破棄し、中国包囲網をやめよ」

コメント