【筋トレ部】「運動は20分以上がマスト」「階段は1段飛ばしがよい」のウソ 医者が教える健康の新常識

1 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/02/09(火) 17:22:19.02 ID:uA0d7R2Z0

(1)「脂肪を燃焼させるには細切れの運動では駄目で、20分以上続けることが必要だと聞きました。20分以上を目安にウォーキングをしています」
(2)「継続は力なり。毎日必ず筋トレを行っています」
(3)「普段運動する機会が少ないので、せめて日常生活で補おうと思い、駅の階段は1段飛ばしで登っています」

(1)~(3)まで、少しでも健康を意識している人なら聞いたり言ったりしたことがあるようなコメントだろう。
 しかしこの三つ、いずれも最新の知見では「間違い」ということになるのだという。東京医科歯科大学教授で医学博士の古川哲史さんは、新著『心臓によい運動、悪い運動』の中でこれらの「健康法」の間違いを解説している。
 改めて古川教授に「どこがおかしいのですか?」と聞いてみた。

●健康法の知識にもヴァージョンアップが必要
 まず(1)について。
(略)
 実際には、連続的な運動と断続的な運動を比較した場合、合計運動量が同じならばエネルギー消費量に大差はないという研究結果が出ています。だから『20分以上なんて無理』と思うなら、10分を2セットでもいいのです」

●筋トレの効果が最も高くなる時期
 次に(2)について。毎日トレーニングをしたほうがいいように思えるが、そうでもないという。

いかそ
https://www.dailyshincho.jp/article/2020/03121115/?all=1

2 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/02/09(火) 17:23:21.07 ID:R7g1rRYL0
にげと
3 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/02/09(火) 17:24:04.06 ID:/n5hbgQD0
そろそろ筋トレ長文さんが来ると予想
4 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/02/09(火) 17:25:10.05 ID:vPWeFKcA0
一日5分の有酸素運動で勘弁してもらえない?
5 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/02/09(火) 17:25:21.99 ID:np9FyjVz0
小学生の頃に階段全飛ばしで足くじいた
6 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/02/09(火) 17:26:00.70 ID:3VjcMU6B0
こういうのどんどん上書きされていくからなあ
57 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/02/09(火) 17:59:11.08 ID:W8OGaEQt0
>>6
筋トレで論文出てるようなトレーニング方法はないからな
田畑メソッドくらいで
7 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/02/09(火) 17:27:08.35 ID:zK8ppRSO0
階段なんて一段飛ばしたら足滑らせて転落するわ
8 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/02/09(火) 17:27:50.71 ID:R7g1rRYL0
3分を7セットでもいい?
9 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/02/09(火) 17:28:13.56 ID:w1UjccT80
>>1
新しい知識が無くなってきたから、
過去の常識を否定する方が記事にするのは楽だから、
最近はこんなウソを言って目立とうとするクズが後を絶たない
10 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/02/09(火) 17:28:24.26 ID:bdAQsQ6G0
君は超回復を知っているか
17 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/02/09(火) 17:33:53.68 ID:MJ6f55+b0
>>10
超回復も筋トレ30分以内のプロテインとかも結構前から否定されてた気がする
11 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/02/09(火) 17:30:29.04 ID:LxxCSdwh0
うさぎ飛びして水飲むな
12 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/02/09(火) 17:30:33.30 ID:cz3LLswe0
まいにち駐車場まで100mくらいは歩いてる
13 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/02/09(火) 17:31:13.09 ID:Hlrfyf3z0
30年163cm82kgの中肉中背
どうやったらデブになるか教えて欲しいわ
20 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/02/09(火) 17:34:33.70 ID:7S7cjSwy0
>>13
ガリガリやん
25 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/02/09(火) 17:37:36.15 ID:w/l0xBwB0
>>20
デブ乙
37 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/02/09(火) 17:44:28.03 ID:mPpRMDpA0
>>13
それよっぽど筋肉ムキムキじゃないとデブだろ
40 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/02/09(火) 17:45:51.50 ID:HGzngY7U0
>>13
そもそも小人じゃねーか
41 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/02/09(火) 17:46:01.20 ID:4YsZ/St60
>>13
教えなくても体は知っているようだが
59 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/02/09(火) 18:00:18.61 ID:NJB/yfgb0
>>13
既に理解しているとは…
やはり…天才
14 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/02/09(火) 17:31:24.95 ID:iQoFtkyL0
結局誰も本当に正確な事は知らないってことだよなこういう系って
65 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/02/09(火) 18:03:30.61 ID:DX0kstkF0
>>14
てゆーか個人差ありすぎて
一概に言えないだけじゃ?
15 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/02/09(火) 17:32:36.36 ID:aOK3keR/0
>>1
具体的な説明が少なすぎるクソ記事
16 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/02/09(火) 17:33:15.80 ID:NoHRKjnu0
いや、でもアームカール1回を30分おきにやって一日で計30回やるのと
10レップx3セットの普通の筋トレをやるのとでは全然効果が違いそうだけど・・・
22 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/02/09(火) 17:34:41.28 ID:+2DxSqgY0
>>16
脂肪を燃焼させるに、とあるからジョギングやランニングなどの有酸素運動の話なんだろう
29 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/02/09(火) 17:40:43.00 ID:WDdz+6oQ0
>>22
むしろ、そこらへんを有耶無耶にして語ってる辺りに恣意的な悪意を感じるわ
聞き齧りの半端な知識で無知晒してるだけって可能性もあるだろうけど
18 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/02/09(火) 17:34:17.60 ID:X1JK9qcH0
毎日、左手でオ●ニーをすると腕の筋肉が鍛えられていいと聞いたので一族で実践してきたのですが、左肩の筋肉の盛り上がり方が半端ではなくなってきました
でも、左手の良さも知ってしまい、今さら右手に切り替えられずに困っています、良い方法ありませんか
19 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/02/09(火) 17:34:31.87 ID:+K7HMnkQ0
テレワークで駅まですら歩かなくなって、毎日の歩数がやばい。1000歩台ばかり。
今までは8000から10000ぐらいなんだが、、
こんな生活がかれこれ1年になる。
49 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/02/09(火) 17:52:51.74 ID:vYYKSJL90
>>19
全く同じだ
年明けから毎週土日は10キロくらいウォーキングしてるけど
、足らんだろうなぁ
21 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/02/09(火) 17:34:37.29 ID:MNHdsl4z0
ハートビートが120~130bpmになるように運動するのがトレーニングとして効果的ってだけ
実戦(試合)時には逆に120bpm以下で鍛えた能力がフルに発揮される
23 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/02/09(火) 17:35:18.55 ID:4v1cQ6Gu0
筋トレなんだが、普段は同じ個所の筋肉なら5日おきくらいが相場だろうが
たまに2週間くらい空けるといいぞ
24 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/02/09(火) 17:37:35.25 ID:2zeTpPdlO
なんだ
やっぱ20分じゃん
17分じゃだめかよ
26 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/02/09(火) 17:38:15.02 ID:xjbPfc5C0
仕事終わってから、ウーバーで2時間位稼働して、変えったらプロテインを飲んで寝る生活をしてるけど、なかなかの痩せないな。
臭い屁ばかり量産化してるわ。
27 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/02/09(火) 17:40:09.88 ID:ThCtuca90
半年ぐらい肥満外来で注射して120キロから85キロまでダイエットしたけど週14回ぐらいトレーニングしてたわ
毎日だんだん重いのが上げれるのが楽しくなった
28 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/02/09(火) 17:40:25.92 ID:FPQzLM480
通勤中に吊革触りたくないので真っ直ぐ立って体幹意識しながら揺れに対抗してる
効果が出てるかわからんし体重も変わらないけど、食事後には必ずウ●コが出るようになったのでまぁ良いかと思ってる
30 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/02/09(火) 17:40:46.17 ID:tiJX0z8y0
10分程度じゃ走った気にならんわ
31 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/02/09(火) 17:42:19.71 ID:w/l0xBwB0
リモートワーク以降ウ●コの出が悪くなったので、気休めレベルだけど毎日踏み台昇降してる
腿上げしながら6分×3セットやるとウ●コの出が良くなった
32 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/02/09(火) 17:43:00.12 ID:4G0UIU5U0
数回バーベルあげてすぐ休むようなインチキトレーニングと
プロテインみたいな薬で付けた筋肉は使えないみかけだけの偽物の筋肉だからな?

腕立て腹筋を毎日数千回やって、飯を何杯もおかわりして付ける筋肉が本物の筋肉だバーカ

35 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/02/09(火) 17:44:10.57 ID:uBvIgS+a0
>>32
松本「えっ!」
75 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/02/09(火) 18:10:13.69 ID:R8sSjtuT0
>>32
プロテインとステロイドを間違えてるな
33 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/02/09(火) 17:43:45.04 ID:aPBdoL7q0
運動など30年してねぇ
34 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/02/09(火) 17:44:05.88 ID:MxPG12ak0
プロテインって薬だったんだ!
36 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/02/09(火) 17:44:11.45 ID:czxs5epx0
後出しでコロコロ変わってめんどくせ
運動なんて時間のムダ
メシ食う量減らすのが一番単純
38 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/02/09(火) 17:44:33.06 ID:yRm3l4jx0
> 20分以上を目安にウォーキング

楽すぎるだろ

46 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/02/09(火) 17:49:03.21 ID:WDdz+6oQ0
>>38
脂肪の燃焼が目的だから、キツいかどうかは問題じゃ無いんだ
より長時間続けられるかどうかが大事
39 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/02/09(火) 17:45:10.64 ID:CP6tmDm+0
運動20分は脂肪燃焼に切り替わるのが20分っていうのが根拠だよね。
エネルギー量の違いなんてはじめから気にされてない。
みんな脂肪を減らしたいから運動するけど、最低20分は運動しないと
体脂肪減らないよって話。
42 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/02/09(火) 17:46:16.79 ID:cL/LMq190
階段で無理は禁物。変形性膝関節症になる。
43 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/02/09(火) 17:47:01.10 ID:lrRHCcRw0
運動を始めるときにちょっとした決意が必要じゃん

10分運動を2回するために2回も決意しなくちゃいけないのはしんどくないか

44 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/02/09(火) 17:47:15.33 ID:BoKK2xdR0
毎日リングフィットアドベンチャーだけやってる
身体動かすのが癖になる楽しさ
このゲーム発明した任天堂ってほんと凄いわ
45 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/02/09(火) 17:48:01.20 ID:MPxqcKnu0
毎日筋トレ奴は分割法なんて当たり前に取り入れてるんじゃね?
50 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/02/09(火) 17:52:56.51 ID:uAsChAN60
>>45
筋トレはダイエットじゃないから
47 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/02/09(火) 17:50:21.24 ID:JOudN79V0
ウレタンマスクは役に立たないという嘘
48 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/02/09(火) 17:50:58.01 ID:wKRR/G610
1分を20セットではいかんのか?
51 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/02/09(火) 17:53:35.13 ID:VVLVKMSS0
医者なんて不健康の代表だからなw
52 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/02/09(火) 17:53:49.52 ID:CHe79JqD0
息が切れるのが運動
ウォーキングは運動ではない
56 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/02/09(火) 17:58:57.23 ID:WDdz+6oQ0
>>52
息が切れるのは酸素不足だから脂肪の燃焼効率落ちるんだよな
53 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/02/09(火) 17:55:52.66 ID:WO89stwx0
ランニングのあの接地の時の衝撃が全くの無駄な負荷だと思ってサイクリングに切り替えたけど
あの衝撃って何か有用な効果あるの?
55 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/02/09(火) 17:57:05.79 ID:WDdz+6oQ0
>>53
骨が強くなるとか
66 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/02/09(火) 18:03:38.39 ID:HA46Fu3K0
>>53
ランナーズハイはあの振動がキモとか聞いたことある
スイマーズハイやバイクハイが無いことから。
54 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/02/09(火) 17:55:59.57 ID:2TnibMcU0
その嘘は誰が流したんだよ
医学博士だろ?

まずはゴメンナサイだ

58 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/02/09(火) 17:59:28.81 ID:XKxbUwXt0
10年前はカフェインとクレアチンは一緒に飲むなとかあったなあ
60 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/02/09(火) 18:01:38.21 ID:aufkfigh0
ナイスバルク!💪
61 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/02/09(火) 18:01:41.65 ID:YArJURpj0
リングフィットアドベンチャーを再開するから許して
プランクきついけど
62 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/02/09(火) 18:02:09.19 ID:Uso64OH/0
有酸素運動なら20分までは炭水化物などの即エネルギーになるものから、20分からは燃焼に時間がかかる脂肪がカロリー消費されるって聞いたけど
71 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/02/09(火) 18:07:11.99 ID:W8OGaEQt0
>>62
空腹だとエネルギーに変換しやすい筋肉を燃焼するからな
脂肪よりも先に
76 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/02/09(火) 18:10:45.24 ID:0w1IDOBr0
>>71
夕方の運動ぐらいが一番いいタイミングらしいね
63 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/02/09(火) 18:02:09.88 ID:+0tAmepg0
タンパク質余りで屁が臭くなってきたらがっつり動く
64 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/02/09(火) 18:02:18.33 ID:0w1IDOBr0
キツイのを数分でやるとか最近そんな動画あるやん
67 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/02/09(火) 18:03:41.67 ID:YEWyoyST0
平地で意気揚々と速歩きとかしてるくせに階段降るときは一段飛ばしせずに一段ずつチョコチョコ走りってやつよく見かけるけど
やっぱ運動不足で体動かないかデブなだけなん
68 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/02/09(火) 18:04:04.78 ID:Oq8ANBSO0
何分とかどうでもいいよ
運動する奴としない奴が違うだけ
79 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/02/09(火) 18:11:35.46 ID:QCsVoZOA0
>>68
これ
やらん奴はあれこれ言い訳してやらん
結果デブになる
69 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/02/09(火) 18:04:51.59 ID:gWcl9Y9Z0
こいつらってもっともらしい口ぶりで断言してたことをコロっと変えるよね
70 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/02/09(火) 18:05:09.34 ID:0DupfUgO0
筋トレ自体乳酸たまるから長時間するのはただの自己満
72 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/02/09(火) 18:07:51.53 ID:MPxqcKnu0
最近話題のHIITとか本当なの?
74 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/02/09(火) 18:08:59.58 ID:banqptCS0
よく子供が信じてる1日休むと取りもどすのに3日かかるやつ
77 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/02/09(火) 18:11:13.76 ID:upegkPBk0
>>1
>20分以上続けることが必要

なんかわざとミスリードしてる記事だな
動けばエネルギー使うのは当たり前で20分以上は効率の話しだよな

78 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/02/09(火) 18:11:28.18 ID:MvSG/H2yO
今はダンベル振るだけで簡単に鍛えられるからな
もうオッサンなんで毎日はキツいけどすぐガチムチになる
80 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/02/09(火) 18:13:28.30 ID:uBmhmYaI0
ウサギ飛びとか、屈んだ人を跳び箱にする奴とか、そもそも水飲むなとか
81 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/02/09(火) 18:14:19.44 ID:uSj+W0dC0
5kgのダンベル10回持ち上げるのと
1kgのダンベル50回持ち上げるのは効果同じらしいな
82 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/02/09(火) 18:14:35.73 ID:JceOIhtO0
ガツンと体脂肪落とす方法教えてくれ
糖質制限カロリー制限はしてる

コメント

タイトルとURLをコピーしました