【笑悲報】神奈川のバイカスが死にまくり。死亡事故の4割がバイク。宮ヶ瀬とか箱根とかもっと4ね

1 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/08(木) 16:25:41.81 ID:JbjRkQe80


神奈川県内の交通事故死、4割がオートバイ 県警、SNSでライダーへ注意喚起

https://mainichi.jp/articles/20201008/k00/00m/040/030000c

2020年の神奈川県内の交通事故死者数は9月末時点に103人で、前年同期比7人増だったことが、県警のまとめで明らかになった。
県内ではオートバイ事故による死者が多いという特徴があり、20年も全体の4割近くを占める。10~12月は例年、交通事故が増える傾向にあるため、県警はSNS(ソーシャル・ネットワーキング・サービス)を活用して注意を呼びかけている。【池田直】

 県内の1~3月の事故死者数は50人で、全国でワースト1位だった。新型コロナウイルスの感染が拡大した4月以降は、外出自粛の影響で事故件数が大幅に減った。しかし、6月以降は再び増加傾向に転じ、死者数は8月を除いて前年比で増加した。9月末時点で愛知県(114人)、北海道(104人)に続きワースト3位となっている。

 県内の事故死者数を押し上げているのが、オートバイ事故だ。9月末までの死者のうち、36・9%がオートバイ事故だった。19年の死者に占める割合も37・1%に達しており、高止まりしている。19年の全国平均は15・9%で、県内が全国でも突出して割合が大きい。

 県警交通総務課は「通勤や通学に使う人が多いことが要因だ」と分析する。県内のバイク保有台数は29万8836台(18年3月末時点)で、全国で東京に次いで2番目に多い。また、県内や隣県の観光地へのツーリングで通行する他県のライダーも多いことも一因とみられる。

 安全運転の啓発活動を進めたい県警だが、新型コロナの影響で例年と事情が異なる。大勢の人を集めてイベントを開催することが難しく、交通安全運動の周知にも苦戦している。そこで県警が力を入れているのがツイッターを使った情報発信だ。

 投稿しているのは交通総務課。例えば、オートバイ運転について「遅れても無理に追いつこうとしない」といった集団ツーリングの際のアドバイスや、単独事故につながる速度超過の危険性を紹介。また、オートバイ用エアバッグを実際に膨らませる動画を公開し、装着を呼びかけているエアバッグやプロテクターの周知も進めている。同課は「一度発信した内容でも、見方を変えて注意喚起していきたい」という考えで投稿を続けており、ツイート数は1300件を超える。

 日照時間が短くなる10~12月は死亡事故が増える傾向にあり、19年は年間死者の3割近くを占める36人に上った。同課は「投稿で発信した情報を参考に、ゆとりを持った運転を心がけてほしい」と呼びかけている。

交通事故死者数の多い都道府県
  都道府県  死者 オートバイの死者 割合

1位 愛知県 114人   20人 17.5%

2位 北海道 104人   24人 23.1%

3位 神奈川県 103人  38人 36.9%

 ※1~9月。各都道府県警への取材に基づく

2 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/08(木) 16:31:19.95 ID:aglrGTPl0
バイク法律で禁止しろよ
3 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/08(木) 16:32:15.57 ID:qx4eHGQu0
>>1
また共産党の被害者
4 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/08(木) 16:32:42.85 ID:k23sAsy90
まぁ死んでも乗りたいなら仕方ないのでは
5 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/08(木) 16:37:25.87 ID:1Xdcp9Ti0
今シーズン一度も乗ってない(´・ω・`)
6 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/08(木) 16:38:23.29 ID:1a+L+ZBw0
事故るなら単独で
走行車の間すり抜けとかいい迷惑
7 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/08(木) 16:39:41.82 ID:tvw6IFbf0
やっぱ愛知はすごいなあ
8 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/08(木) 16:40:55.80 ID:rKx2wOki0
よくすり抜けしてるからな 抜けた先何があるのか見えないのに良うやるわ
愛知はまた復権してしまったか
10 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/08(木) 16:45:26.13 ID:cbRvWg+A0
6割車じゃん
11 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/08(木) 16:51:13.82 ID:oA4aTzle0
バイカス4ね4ね4ねよwww
バイカス4ね4ね4ねよwww
12 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/08(木) 16:52:42.40 ID:UkFNkYUh0
残りの6割がクルマ
32 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/08(木) 17:18:34.30 ID:JbjRkQe80

>>12
四輪車の登録台数8000万台
自動二輪車+原付きの登録台数 1000万台
13 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/08(木) 16:53:25.17 ID:OFxX2tfm0
紅葉見に行こうよう
14 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/08(木) 16:54:31.38 ID:F+46/djF0
バイカス4ねよおじさん「バイク禁止にしろ!」
15 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/08(木) 16:56:12.86 ID:vMBz9kv80
どれ
16 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/08(木) 16:56:42.33 ID:rNt23scB0
もう一回
17 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/08(木) 16:58:12.33 ID:2mxp691J0
まぁ神奈川県警だし
18 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/08(木) 16:59:27.85 ID:duE2gAUo0
車、バイクの製造メーカーにも何らかの責任取らせろよ。
20 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/08(木) 17:01:42.34 ID:+C/KVGXF0
>>18バカは馬鹿
19 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/08(木) 16:59:38.15 ID:c0AhNB/90
大型マウントおやじ志ね
21 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/08(木) 17:01:54.35 ID:xMGw2SH60
バイクの場合、一部のアホが~っていうより、交通マナー守ってる人の方が一部
22 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/08(木) 17:02:30.11 ID:KhEIFHGW0
宮ヶ瀬は夜に原付で一人で遊びにいったら、車に殺されそうになったな
23 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/08(木) 17:04:43.29 ID:WklVVHXQ0
神奈川県の人ってなんで東京に住まないの?
25 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/08(木) 17:07:15.71 ID:VSt8LUAI0
>>23
神奈川県内の事故で神奈川県在住の人の事故とは言ってない
24 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/08(木) 17:04:57.84 ID:9GSGZkyV0
神奈川バイク事故多い→バイク→タイヤ2本→滑りやすい→神奈川だけ異様にバイクが死ぬ→道路が悪い→結論→神奈川は道のコンディションが悪い
26 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/08(木) 17:10:29.94 ID:9ziOPfFM0
>>1
また割合の話してる。
割合なんてどうでも良くて、その数をどう評価するのかって事だろ。

なにを基準にするかによって、割合なんて変わる

27 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/08(木) 17:10:45.53 ID:nnFdyI0/O
ライディングハーイ!
ライディングハーイ
28 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/08(木) 17:12:51.94 ID:KhEIFHGW0
車のドライバーで黒マスクつけてるやつが後ろにきたら
精神不安定になって事故るかもしれん
すげえキモかった
29 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/08(木) 17:14:31.10 ID:PwaZF9bN0
車なんかよりよっぽど周りみて運転してるがな
緊張感0で走ってるノロ車カメは大人しく道あけろよ
特にサンデーな、平日と比べると停止線守れてる奴いなさすぎ(笑)
30 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/08(木) 17:15:59.31 ID:zy5O3LkI0
コケないように補助輪つければいいんじゃね
31 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/08(木) 17:17:23.55 ID:XFVo4dAG0
大抵の原因はバイクを認識しない車カス側にあるというのに・・・
33 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/08(木) 17:18:36.93 ID:o9hLE+IL0
神奈川でバイク事故0にする方法
はいもうおかわりでしょうみなさん
34 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/08(木) 17:20:04.78 ID:o9hLE+IL0
そうなんです川崎さん
神奈川バイク乗車禁止
35 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/08(木) 17:20:43.18 ID:QLpezH1L0
コバエとかうざいよな
それと一緒
全く一緒
36 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/08(木) 17:24:54.53 ID:s8c4Mfdj0
譲ると後ろ手でピースするよな
何かしらの反応があったほうが譲った甲斐があるけどさ
37 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/08(木) 17:25:13.50 ID:YCuvxqFy0
なんでバイクはセンターライン付近走るんやろ
死にたいんか?
死ぬなら一人で勝手に死んでくれ
38 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/08(木) 17:27:33.54 ID:36hhPiw+0
これは自然淘汰だから問題ない
バイカスは何やっても死ぬ
39 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/08(木) 17:29:30.74 ID:MCReNyoW0
宮ヶ瀬ダムとか相模湖とかあの辺病院も無いから
事故ったら死ぬ確率高いんだよなw
40 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/08(木) 17:31:17.71 ID:FoAFsUTJ0
金曜日は仕事が終わったら中央高速で長野県の宿に行って温泉に浸かって日曜日に帰って来る。
冬は流石にバイクでは無理
41 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/08(木) 17:33:30.99 ID:lYec1RXD0
どんどん4ね
42 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/08(木) 17:34:08.97 ID:BB+MPwIl0
漏れちんもリッターマシンで峠を攻めたい

コメント

タイトルとURLをコピーしました