- 1 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/26(木) 13:50:45.79 ID:rR62+WEk9
10月1日から消費税率が10%に引き上げられた。庶民の生活が苦しくなる一方で、政府は財政再建を加速させようと、さらなる増税も視野に入れている。
そうした政府の思惑と足並みを揃えるのが、財界だ。主要経済団体のひとつとして政界にも大きな影響力をおよぼす経済同友会の代表幹事が、今回の増税前から将来の消費増税に言及していた。その発言は大きくクローズアップされることはなかったが、これは政府の気持ちを代弁した内容と受け取られており、「今後、早急に消費増税が検討されるとの見方が強まっている」と永田町関係者は言う。
軽減税率が導入されたため、食料品や新聞などは8%に据え置かれたが、軽減税率による影響は小さい。同時に導入されたキャッシュレス還元策も焼け石に水。ともに痛税感を和らげることに寄与しておらず、むしろ二重税率というシステムの複雑化につながり、中小零細事業者や個人経営店に大きな負担を強いた。本来なら軽減税率の恩恵を受けるはずの青果店やテイクアウト専門の総菜店などは、今回の増税と無縁のように思われるが、実際には多くの個人経営店が廃業した。
消費増税は確実に景気を後退させたにもかかわらず、再増税が早くも水面下で議論されるのはなぜなのか。「安倍政権の支持率が高いことが、何よりの理由。すでに庶民は誰が首相になっても税金が上がると諦めている。だから消費増税では支持率は下がらないと思われており、“上げるなら今のうち”という政界と財界の思惑がある」(前出・永田町関係者)
経済同友会の代表幹事が主張する17%までの引き上げがもし実現すれば、支持率が低下して政権が倒れてもおかしくはない。しかし、「仮に消費税率が17%になっても20%になっても、安倍政権の支持率はそれほど変わらないだろう」と前出の永田町関係者は予測する。■安倍政権“一強”の弊害
そしてある地方議員は、こんな指摘をする。「消費増税ばかりがクローズアップされていますが、社会保障費の増大による国民健康保険料や介護保険の負担も年を追うごとに重くなっています。介護保険の場合、見直しがどんどん進められているので、額面は変わらなくても受けられるサービスが切り下げられています。実質的に負担増になるのです」
口の悪い議員は、「国民は政府のATM」「単なる金づる」とまで形容する。そこまで舐められても、国民はひたむきに安倍政権を支持する。ある国会議員は嘆息する。
「北朝鮮のミサイル問題や韓国との関係悪化。これだって、本来なら外交政策の失敗と断じられる話です。ところが、安倍政権だと『北朝鮮、許すまじ』『韓国はけしからん』という話にすり替わって支持率を上げてしまう。この状態では、どんな失策も許される。いわば、“無敵”な状態。だから、政権は驕るし、やりたい放題がまかり通ってしまう」
経済同友会が消費税17%に言及する裏には、法人税の税率を引き下げてほしいという含みもある。経済界が懇願する法人税の引き下げは、業界団体などの組織票を大量に取り込むことができる。だから、政府は消費税を引き上げて法人税を引き下げる。消費税率を引き上げても票は減らないから、ますます政権はやりたい放題になっていく。「次の衆院選を無難に乗り越えた後、消費税率をさらに引き上げるという議論が出てくるでしょう」(前出・永田町関係者)
消費税、そして国民健康保険や介護保険などの負担増。暮らしが立ち行かなくなる庶民が増えるなか、それでも安倍政権は揺るがない。庶民の生活は、政府と大企業によって蝕まれる。財界の意を受けた安倍政権は、増税へと走り続ける。2019.12.22 ビジネスジャーナル
https://biz-journal.jp/2019/12/post_133961.html★1が立った時間 2019/12/25(水) 01:02:05.13
前スレ
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1577244081/- 2 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/26(木) 13:51:05.46 ID:oAjJNXdK0
- はぁ?安部ふざけんなよ!
- 4 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/26(木) 13:53:00.91 ID:+CrLaWpp0
- 経団連をもっと儲けさせたい
あと、公務員定年延長の財源か。経団連と公務員は日本の癌
- 5 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/26(木) 13:53:02.62 ID:2fjjp7fV0
- 調子にのりすぎw
- 6 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/26(木) 13:53:05.25 ID:8M6iMlDK0
- だから日銀が持ってる赤字国債を償却すればいいだけの話
- 7 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/26(木) 13:54:22.88 ID:2X+hqDZe0
- 相変わらずのカネカネキンコぶりだなw
- 8 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/26(木) 13:54:27.81 ID:EnNmrZMz0
- 定年延長の財源だろ
- 9 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/26(木) 13:54:38.00 ID:cbK08YiJ0
- 10%にする時、あと5年間は絶対に再増税しないと確約したのじゃない?
- 14 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/26(木) 13:55:52.03 ID:yRQKMxI80
- >>9
むこう10年くらいは上げなくても大丈夫でした。 - 58 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/26(木) 14:19:35.33 ID:tqT6XHf10
- >>14
ワロタ
過去形! - 11 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/26(木) 13:54:41.50 ID:uL1ZSI6v0
- 消費税が上がった分は法人税の下げ分に回り、企業の内部留保を膨らませている
- 13 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/26(木) 13:55:44.45 ID:o4PuYyOZ0
- お代わり頂戴かよ
まるで韓国人だな
あっ! - 15 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/26(木) 13:56:11.59 ID:rVSqulSY0
- 世襲議員・リーマン社長・東大官僚
が幅利かすようになって終わったな。 - 17 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/26(木) 13:57:21.95 ID:rBAA8Uwh0
- >>15
頭の悪いB層のせいだよ。
簡単に騙される。 - 16 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/26(木) 13:56:56.58 ID:Rc9lSnT30
- どうせ上げなきゃダメなんだから、何度も引き上げずに一気に20%まで引き上げた方がいい。
- 18 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/26(木) 13:58:22.44 ID:YrYmqrsZ0
- 最悪の重税国家だな
福祉も最低レベル
自民党は汚いことやって国民のために仕事してないし - 19 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/26(木) 13:58:43.93 ID:eGlCjPDs0
- 年金やめてベーシックインカムにしよう
- 20 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/26(木) 13:59:24.05 ID:So9hxX3M0
- 内部留保税採用と富裕税復活で
- 21 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/26(木) 13:59:31.58 ID:QnBOav9i0
- 野党が野党の役目を果たしてないからな。
あいつら給料泥棒だ。
ってか、政治家はみんな給料泥棒だ。 - 22 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/26(木) 13:59:49.08 ID:JrcgaXCd0
- 消費税上げるのも大事だが、それよりも医療福祉にかかる金を減らすことも大事だよ。
つまり高齢者は不健康すぎるんだよ。炭水化物取りすぎでタンパク質が足りてなかったりで。
1日にタンパク質が何グラム必要かすら知らないんだから不健康なのは当然なんだよ。 - 23 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/26(木) 13:59:50.32 ID:+i0332EJ0
- どうせ上げなきゃいけない、とか馬鹿か。
- 25 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/26(木) 14:00:32.87 ID:aEGuLPQ60
- 店潰すの好きだねえ
- 26 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/26(木) 14:00:45.77 ID:0uFwCFnB0
- 馬鹿が自民盗に投票する限り20パーまでは規定路線。
- 44 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/26(木) 14:12:26.71 ID:KvYI+wI70
- >>26
そうなりそうだな - 90 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/26(木) 14:58:39.09 ID:6JtGRv8v0
- >>26
馬鹿というか人口が多い老人票がヤバイんだよ - 27 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/26(木) 14:00:46.19 ID:0fXCvMhI0
- 消費税値上げ ー> 内需冷え込み ー> 企業業績悪化 ー> 法人税値下げを要求 ー> 消費税値上げ
これが安倍さんが目指す日本滅亡のプロセスwwww
- 28 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/26(木) 14:01:15.53 ID:mfZHENsA0
- 富裕税の導入がいい
- 29 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/26(木) 14:01:24.87 ID:Rc9lSnT30
- 先進国最悪の高齢化率で、中福祉以上の社会保障やってるのに、
先進国平均の国民負担率でやっていける訳もなく、当たり前のように財政先進国でも底辺うろついているのが日本。先進国片っ端から財政健全化進めているし、社会保障に必要な分、国民の負担は増やし続けている。
日本は他の先進国に相当遅れながら、ようやく多少まともになりつつあるだけ。 - 33 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/26(木) 14:04:07.60 ID:AEM1H3jh0
- >>29
小学生の社会の教科書にも
景気のよいときは増税
景気の悪いときは減税
と書いてあるのに小学生以下の経団連と官僚
- 30 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/26(木) 14:02:01.48 ID:Gg481lVN0
- ただし内需は死ぬ
- 31 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/26(木) 14:02:12.46 ID:Za6gMNzp0
- 増税しといて、その金を景気浮揚に使うという、謎の政策・・・・・。
- 35 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/26(木) 14:04:42.24 ID:0fXCvMhI0
- >>31
景気浮揚という口実で土建屋にばらまき、自民に還元だろ? - 32 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/26(木) 14:03:41.92 ID:bANG7YqU0
- 今はそんなことをするべきではない。
消費税増税のたびに全体としての税収は増えましたか。 - 34 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/26(木) 14:04:10.08 ID:Rc9lSnT30
- 2018年度、消費史上最高だよ。
8%引き上げ時のショックはとっくに回復し終えてる。
10%引き上げも、影響あっても短期間。ま、どうせ20%以上まで引き上げないともたないので、さっさと一気に引き上げた方が、
ショックは一度で済むだろうから、その方がいいけど。 - 36 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/26(木) 14:05:57.66 ID:kwsbOHAJ0
- 今の医療福祉の水準維持するだけでも消費税は25%にする必要がある。
だったら17%とかややこしい数字にしないでさっさと25%にまで引き上げろ。 - 37 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/26(木) 14:06:32.44 ID:Rc9lSnT30
- 現実には財政が悪ければ、景気最悪でも増税しまくるものだよ、現実にはね。
リーマンショックからギリシャ危機スペイン危機と経済大変だった時期に、
どれだけの国が増税に走ったと思う?日本どこじゃない金融経済危機でも消費税率引き上げまくった国だらけだよ。
日本なんて普通に失業率も低く経済成長プラス時期に増税してんだし、生ぬるい部類だ。
- 39 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/26(木) 14:08:34.34 ID:0fXCvMhI0
- >>37
あなたは財務省の役人殿ですかぁ? - 38 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/26(木) 14:07:47.43 ID:wPq2ufET0
- 健康保険を一律50%負担にして保険料さげろよ
- 41 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/26(木) 14:10:12.89 ID:mjcg4Nyy0
- 958名無しさん@1周年2019/12/26(木) 06:32:11.49ID:7hNkdscR0
企業に甘すぎるんだよ 中小企業ね 個人商店とか↑はぁ?大企業に甘すぎると思うんだが
- 42 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/26(木) 14:11:10.98 ID:0fXCvMhI0
- 法人税上げろよ! 宗教法人に課税しろよ! 累進税率引き上げろよ!
- 43 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/26(木) 14:11:17.79 ID:e6uD9rL+0
- 「かつて増税して景気が回復した国はない」
高橋是清の虎の威を借りてどや顔してた麻生太郎のありがたいお言葉。
今やゴリゴリの大増税大緊縮の急先鋒
- 59 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/26(木) 14:20:29.82 ID:2cOgI6Ee0
- >>43
そもそも、景気回復させる義務が国にあんのか
というところから考えた方がいいんじゃねーの最低限のセーフティーネットを準備するのは
国の義務だろうけど
日本は市場経済を取り入れている国ってことを
忘れてんじゃねーか?という意見が多すぎる - 89 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/26(木) 14:56:54.56 ID:x2zB1wbK0
- >>59
いまさら?
リーマンショック時は各国、国を挙げて企業の保全に走ったってのに。
市場経済にこだわって、国の経済ガタガタにしていいわけないだろ。 - 45 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/26(木) 14:12:29.22 ID:LAcrm63+0
- 嘘つきアベノミクス
- 46 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/26(木) 14:12:57.65 ID:ERLFXtFz0
- もう何もかもおしまいだ……
- 47 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/26(木) 14:13:02.46 ID:mBPmmTXh0
- 少子高齢化のなか借金を返しながら社会保障給付金も維持となれば仕方ないんじゃね?
- 48 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/26(木) 14:13:31.95 ID:0fXCvMhI0
- 国民ATM化計画
- 49 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/26(木) 14:14:48.04 ID:5PcvISLD0
- 金がないならソフバンからちゃんと税金とれよ
未だにソフバン使ってる非国民が3割くらいいるんだろ?バカじゃねーのか本当に
- 50 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/26(木) 14:15:35.62 ID:gZNy5Img0
- 日本国民もベーシックインカムを要求しないと、消費税はただむしり取られるだけで自分達に全然還元されないぞ
- 61 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/26(木) 14:21:50.41 ID:rBAA8Uwh0
- >>50
> ベーシックインカム
これを言うやつはB層とは別のタイプのバカ。 - 68 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/26(木) 14:26:47.81 ID:Ko123wJd0
- >>61
これからの時代、高齢者BIと子育て世帯BIは必要だ - 72 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/26(木) 14:31:57.31 ID:rBAA8Uwh0
- >>68
そのまえに減税しろや。
減税が思いつかない時点でアホ。 - 80 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/26(木) 14:48:25.69 ID:Ko123wJd0
- >>72
消費税廃止、法人増税、所得累進強化、社会保険料累進課税、政府支出拡大、
高齢者BI、子育てBI、これでいける - 51 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/26(木) 14:16:09.28 ID:pfLe0BY00
- 禁煙禁酒に加えて更に車を捨てて夕飯抜きにしよう
- 52 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/26(木) 14:16:09.46 ID:ufchZg+30
- 定年退職したら日本脱出するしかねえな
- 53 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/26(木) 14:17:26.96 ID:0fXCvMhI0
- 安倍普災
- 54 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/26(木) 14:17:55.93 ID:n3xiNQY70
- 他に入れたくても、その「他」が存在しない日本オワタ
- 55 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/26(木) 14:17:59.67 ID:0fXCvMhI0
- 安倍大普災
- 56 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/26(木) 14:18:07.53 ID:Uro/2bOm0
- ますます経済が冷えるでしょう
- 57 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/26(木) 14:18:50.06 ID:jHEmHU4v0
- おかげで節約がうまくなった。もう無駄金は使わない。消費税ありがとう(´・ω・ `)
- 60 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/26(木) 14:20:36.71 ID:SvJDNDuw0
- 貧乏人は日本に住むな
- 63 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/26(木) 14:23:30.27 ID:etXbIgh70
- >>60
金持ちだけで国が回せると思ってんのか - 84 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/26(木) 14:51:51.59 ID:3+X4iguj0
- >>60
じゃ、生まれてこないように調整しろや!!!!政府の犬め - 62 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/26(木) 14:22:32.80 ID:seCkNL0i0
- 金が無いなら国債発行すればいい
この低金利で発行しないのはバカ - 64 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/26(木) 14:23:51.36 ID:2cOgI6Ee0
- >>62
高金利になったらどーすんの?
将来も高金利にならない保証はどこにある? - 65 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/26(木) 14:23:58.02 ID:9/iasK1c0
- 日本は国民主権、主権在民の国と
GHQ憲法で宣言されているよ。だから
消費税増税、外国人参政権、移民、TPP、
派遣法、太陽光、公務員給与、マスゴミ、外交…
が民意を離れているならば、国民が政治を正すべきだ。それが出来ると国だとGHQ憲法に書いてある。
あとは国民が悪い政治を正すだけだよ。
なんでそうしないの?のんべんだらりと暮らして政治を正さないならば
主権者の怠慢、責任だよ。敗戦後に決められたGHQ憲法下で70年も経っている。
早くやれ、主権在民をさ。 - 66 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/26(木) 14:25:10.16 ID:8t3Ltw1B0
- 所得税以外に17%とか2月分の給与を丸々を消費税として取り上げるのか?
- 67 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/26(木) 14:26:44.42 ID:d9Vo2Amu0
- もう、車買うの止めたよ
今の車乗れなくなるまで乗るわ
何十万も税金で盗られるの無理。 - 70 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/26(木) 14:30:07.35 ID:Uro/2bOm0
- >>67
ガソリンもガソリン税と消費税二重で取られるしね。 - 79 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/26(木) 14:43:58.36 ID:zwvN6UEU0
- >>70
次は走行税まで企んでるからな - 81 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/26(木) 14:49:22.49 ID:d9Vo2Amu0
- >>79
経団連が交通費、家族手当ての見直し始めるってさ
リーマン大変やのーw - 88 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/26(木) 14:56:00.76 ID:zwvN6UEU0
- >>81
家族はいないからいいが交通費けずられたらいやだの~ - 91 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/26(木) 14:58:40.38 ID:d9Vo2Amu0
- >>88
家族いない人と
会社の近くに住む人と
家族いる人
遠くに住んでる人別に仕事のできるできない関係ないし
よく考えたら無駄な出費だなw - 69 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/26(木) 14:29:10.86 ID:SmJBpCTE0
- 国民健康保険高すぎて身体壊しそう
- 71 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/26(木) 14:31:50.50 ID:0fXCvMhI0
- 増税してバカ企業を優遇するより、
消費税減税したほうが、経済効果ありそうだけど。 - 73 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/26(木) 14:33:14.10 ID:ymAePV160
- もうすでに国外脱出を考えてる一般人も多いというのに
アホとしかいえない - 74 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/26(木) 14:34:42.03 ID:0fXCvMhI0
- 日本経済の足を引っ張ってるのは、
おねだりゾンビ化した大企業だろ。早くつぶれろ!!!
- 75 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/26(木) 14:41:07.39 ID:lffnSiFT0
- 5年後に15%決めて解散やろ
- 76 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/26(木) 14:42:11.37 ID:03nQxp380
- 消費税増税って麻薬みたいなもんなんだろな
一回手を出したら止められない
どんどんエスカレートする - 77 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/26(木) 14:43:01.89 ID:3+X4iguj0
- バカ政府のバカの一つ覚え
- 78 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/26(木) 14:43:57.13 ID:KUvJGdy10
- 何度選挙やっても自公が大勝なんだから消費増税は民意に等しい
ついでにアメポチ化も - 82 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/26(木) 14:50:32.54 ID:4YJnL8dk0
- 75歳以上
切り捨て政策で日本復活 - 83 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/26(木) 14:51:24.96 ID:WVcRrfZb0
- >>1
だから軽減税率とかポイント還元を止めて、
定額給付金を配れよ。財源がないというのであれば政府紙幣を発行して
まかなえば良い。
定額給付金と政府紙幣の発行をセットにすれば、
消費税率の調整もやりやすくなるだろう? - 85 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/26(木) 14:52:42.56 ID:+kpUZGoy0
- 消費税0%の時もたしか景気が冷えていたよ(笑)
つまり0%だろうが20%だろうが30%もたいして違わないの
分かる? - 86 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/26(木) 14:53:09.49 ID:9/iasK1c0
- 安倍政権が悪い、増税も悪い、
社会保障が高すぎるというならば
主権在民の国日本では、
それは国民が悪いと言うことだよw - 87 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/26(木) 14:54:04.46 ID:WXvXHWaX0
- 意味わからんわ
カジノするなら利益は社会保障とかに使うから減るだろうが
消費税も下手すりゃ不要かも知れないのに、ナニ言ってんの
カジノは国民に何の利益も無いってことよね - 92 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/26(木) 14:59:06.56 ID:VbyayMXY0
- 大丈夫大丈夫、まだまだ暴動起こらんよそんくらいじゃ。
【税金】消費税、再増税が早くも議論、「17%」案も浮上…健康保険料&介護保険料もじわり上昇

コメント