【科学】就職できない、お金がない、将来が不安…日本の若手研究者を取り巻く厳しい現状

1 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/04/04(日) 11:24:24.93 ID:9gXTMLuW9

政府は4月から、大学院生を含む若手研究者への支援を強化する。
博士号を取得しても不安定な有期雇用など厳しい環境に置かれるケースが多く、民間企業や海外への人材流出が相次いでいるためだ。
日本での就職がかなわず、「軍民融合」政策を進める中国の人材招致プロジェクト「千人計画」に参加した研究者もいる。
若手研究者らの現状を取材した。(藤原聖大、小池和樹)

■誇り持てず
自身の論文や研究ノートを前にポスドク時代の苦境を振り返る男性。現在は民間企業で再生医療の研究に携わる(2月21日)

 「常に将来への不安を抱えていた。あのような生活で、研究を続けようと思えるわけがない」。
民間企業で再生医療の研究に携わる男性(30)は、東日本の国立大学でポスドク(博士研究員)として働いていた時期をそう振り返る。

 男性は28歳で薬学の博士号を取得し、大学で研究者となったが、1年契約で月給30万円。
学生の指導や実験用動物の世話などに追われ、自分の研究に専念できないばかりか、毎日12時間以上の勤務が続いた。休みは月2~3日で、正月も連休を取れなかった。

 民間企業で生き生きと働き、趣味なども楽しむ元同僚らに会うと、自らの境遇が悲しくなった。
「職に誇りが持てず、ポスドクであることを周囲に隠していた」と打ち明ける。

 一度は契約を更新したが、2年目の途中の昨年秋、大学をやめて民間企業に就職した。
「研究者としては道半ばで心残りはあるが、今は毎日が充実している。生活の質は、天と地ほど変わった」と笑顔を見せた。

■貯金も無理
 国内では1990年代の「大学院重点化」政策で博士課程への進学者が増え、2000年代にポスドクが急増。
ピーク時の08年度には1万7945人に上ったが、処遇するポストが足りず、安定した職に就けない人が相次いだ。

 東京都内の国立大学で任期3年のポスドクとして神経科学を研究する男性(28)の手取りは月約25万円。
奨学金300万円の返済もあり、半年後に結婚を控えているが、貯金もできない状態だという。
「情けない話だが、彼女にお金を稼いでもらわないと研究者としてやっていけないかもしれない」と明かした。

 将来への不安から、国内での研究を諦める研究者もいる。
https://news.yahoo.co.jp/articles/03660bb192083998a66eaf70a3c92c9485c5d2cf

3 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/04/04(日) 11:26:25.49 ID:mP1CETuH0
教授の言いなりの作業員でしかなく、自分の研究と呼べるようなものは無い
というのもあるだろ
4 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/04/04(日) 11:26:29.24 ID:P9jGTnhq0
自己責任
海外行くか転職しろ
13 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/04/04(日) 11:29:18.46 ID:mP1CETuH0
>>4
実際その通りに行動したら
研究も何も関係ない外野が「頭脳の流出」とか「スパイ」とか文句つけてくるって話だろ
16 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/04/04(日) 11:30:55.38 ID:P9jGTnhq0
>>13
外野なんだから無視しとけばいい
国が推奨してるようなもんだからな
7 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/04/04(日) 11:26:57.44 ID:5sAQ3GVC0
ひらめいたニダ
8 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/04/04(日) 11:27:14.31 ID:q3g9CuwM0
IT系の大学院にでも行ったほうが良い説が出るくらい席が少ないらしいからな
損得で言ったら趣味に近い職業なんじゃなかろうか
9 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/04/04(日) 11:27:29.47 ID:U630MLFJ0
有能な人間は海外へ行く
中国とか
10 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/04/04(日) 11:27:34.43 ID:0umPeWf70
文系を潰せば解決
11 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/04/04(日) 11:27:37.64 ID:ecMzvzuc0
悲しいかな食べていけるのは御用ばかり
12 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/04/04(日) 11:27:48.62 ID:3My5fMpv0
中国行けば厚遇してもらえるよ
14 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/04/04(日) 11:29:18.94 ID:vs6UdUiz0
趣味と仕事は違うのだよ
15 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/04/04(日) 11:29:37.86 ID:J2icsuq+0
ピペド修士卒だが40超えて詰んだ
タクシー運転手でもするかと思ってたらコロナだ
コンビニ店員か運送業でもやるかとおもっている
科学?w メシ食えねぇしもう関係ない
21 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/04/04(日) 11:32:45.93 ID:Q79H4vmE0
>>15
自分も同年代で文系だが、研究と無関係な仕事をしながらまだ論文を書いてるわ。
しかしな、「でもするか」という考えて務まる仕事なんてないぞ。
24 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/04/04(日) 11:34:22.86 ID:q3g9CuwM0
>>15
コロナ検査員とか出来るんじゃね?
17 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/04/04(日) 11:31:34.99 ID:IvhIanCH0
死ぬまで研究してれば
金いらないだろ
18 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/04/04(日) 11:31:44.43 ID:H0wWFwvw0
バイオ系はホントダメだよね
東大で生物やっとった同級生は楽天に行ったし、
宮廷でアカデミックに残った同級生はまだ任期付きの教授だわ
19 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/04/04(日) 11:31:53.05 ID:mxhffpiz0
中国にいけ
20 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/04/04(日) 11:32:32.79 ID:EUSjwPct0
国に任せていても行動は遅いし、的はずれで中途半端なことが多いからな。
いっそのこと研究者でクラウドファンディングみたいなシステムを作った方が早いかもしれん。
22 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/04/04(日) 11:34:02.52 ID:bE7qxjNj0
>>1
博士になれるくらいなんだから自分で仕事も金も生み出そうよ。
頭いいんだしそのくらいできてもらわなきゃ、教育に高い税金かかってるんだけど。
36 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/04/04(日) 11:37:30.87 ID:leIMdoeS0
>>22
たいして税金払ってないくせに俺の税金がーとか言い出したりして草
他人の税金に依存してると自覚しろよジジイ
23 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/04/04(日) 11:34:06.16 ID:TjlVPCJV0
国家没落の1パターンとして何百年後には教科書に載るでしょうな
25 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/04/04(日) 11:34:34.31 ID:/uh/Jg8O0
日本ではまともな研究は無理だから優秀な人材は海外に出て行くべきだ
国に出来ることがあるとすれば、優秀な若者が海外に出て行くチャンスを増やすこと
これに尽きる
26 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/04/04(日) 11:34:40.08 ID:ac8lk7Yd0
>>1
なんだこの記事?博士号取得仕立てのポスドクなら当たり前の処遇だし、ポスドクの処遇はどこの国でもこんなもんだぞ
まして ポスドクは修行の身なので海外の研究室に移るのは当たり前で誰もそれを咎めることはない
27 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/04/04(日) 11:35:12.84 ID:0Ep9Q9PZ0
結果残してから言えよ無能
28 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/04/04(日) 11:35:20.45 ID:zACd7pb20
数学国際コンクールの為に
スーパーコンピューターを購入したいが予算が降りないな
ほんと学問・芸術に疎いアレよな・・・研究が続けられるかどうか
29 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/04/04(日) 11:35:27.52 ID:vs7CfYL00
手取り25万のとこだけ切り取ると楽勝で食っていけそうだが
30 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/04/04(日) 11:36:01.29 ID:4V1lGZNK0
こんなことしてるから日本はどんどん沈んでいくんだよね
31 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/04/04(日) 11:36:25.46 ID:Ji6D2ED10
無駄に学歴つけても食えないから院に行く人も少ない訳だが
プライドだけは高いから厄介
32 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/04/04(日) 11:36:31.99 ID:DnnCuIa90
当たり前
学生には夢見ずに就活しろと口うるさく言ってる
それでもD進するやつは知らん
33 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/04/04(日) 11:37:04.76 ID:olZbMeL+0
まあがんばれ
年2回論文書いて
年2回特許を申請して
年10回海外の学会にでれたらあんたも立派な学者さん
41 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/04/04(日) 11:38:19.89 ID:DnnCuIa90
>>33
数だけだしても論文も学会も特許も低レベルでは相手にされない
分野にもよるけど
34 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/04/04(日) 11:37:16.39 ID:8rdxf7s40
研究なんてのはパトロンがいないと無理だからな
企業は利益に直結しないと金出さないし 政府系は変な力関係で芽が出ない
35 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/04/04(日) 11:37:23.02 ID:qR6Uq2JV0
博士課程に行くのは池沼だろ
30近い世間知らずのおっさんを欲しがる会社なんてない
(´・ω・`)
37 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/04/04(日) 11:37:38.52 ID:+3BXWUo30
大して才能ないのに博士逝ってる奴が多いだけ。
大抵は修士までに見切りをつける。
39 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/04/04(日) 11:37:56.30 ID:doUrRg0o0
成績が高ければ大学に残って研究所に行けただろ
40 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/04/04(日) 11:38:12.38 ID:vfAD4kO90
将来不安のないやつがやればいい事
43 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/04/04(日) 11:39:12.74 ID:7bYVC+S90
任期付きポストしかなく女性優先
これでどうやって将来を見通せと?
日本の学術が少子化だけでは説明つかないレベルで今、崩壊していってる
44 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/04/04(日) 11:39:17.13 ID:doUrRg0o0
主席以外は不要だから
45 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/04/04(日) 11:39:19.39 ID:eH6jNF/s0
研究費用を卒論からクラファンで賄うのやろうぜ
めっちゃ持ち逃げされそうだけど
46 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/04/04(日) 11:39:54.39 ID:xichMvyg0
1年目:やっとありついた非常勤。でも仕方ない
2年目:今度こそ常勤にならないと。不動産屋で嫌味言われた
3年目:嫌な予感が頭を過った。内々に早めに就職活動開始。
4年目:酔って冗談?本気言われた。次は見つかったか?って
5年目:もう祈るしかない。ダメなら予備校or塾でバイト…
47 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/04/04(日) 11:40:44.74 ID:X79msecr0
コロナの特効薬開発すれば、いきなり世界トップの研究者。
ノーベル賞や栄誉賞、勲章も総なめできるよ。
高卒であっても論文博士でいっきに博士号取得、大卒を馬鹿にできるぞ。

コメント

タイトルとURLをコピーしました