【科学】宇宙線の製造工場らしきもの見つかる ケフェウス座の方角にある約2600光年向こう

1 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/10(水) 08:24:31.97 ID:FTjKUDkf9

ケフェウス座の方角にある約2600光年向こうの超新星の残骸が、高エネルギー粒子の製造工場になっていることを示すガンマ線を、東京大や中国科学院などのチームが発見した。宇宙から地球に降り注ぐ高エネルギーの粒子は宇宙線と呼ばれ、1912年に発見されて以降、起源は謎だったが、今回の発見で超新星残骸の可能性が高まった。

宇宙からは、地上の加速器では到底作れない1万京電子ボルト(電子ボルトはエネルギーの単位)という超高エネルギーの粒子が飛来することがある。そんな宇宙線がどこで、どうできるのか。これまでも超新星残骸とする説はあったが、電荷を帯びた宇宙線は、宇宙を漂うガスなどがつくる磁場によって飛行経路が曲がるため、飛来した方向を探るのは難しかった。

 チームは、宇宙線がガスと衝突すると、ガンマ線を出すことに注目。中国チベット自治区に設置した装置で2014~16年にガンマ線を観測し、ケフェウス座の超新星残骸から、極めて強いガンマ線が飛来しているのを確認した。

 超新星残骸は、寿命を迎えた星が大爆発したあと、高速で飛び散るガスがつくる星雲状の天体。爆発の衝撃波によって陽子などが繰り返し加速されて高エネルギーの宇宙線ができ、その一部がガスと衝突してガンマ線が出たとみられる。東大宇宙線研究所の瀧田正人教授(宇宙線物理学)は「宇宙線の起源となる候補が初めて見つかった。ほかの例も探し、起源の解明に迫りたい」と話した。

論文は1日付の科学誌ネイチャー・アストロノミー(https://dx.doi.org/10.1038/s41550-020-01294-9

https://www.asahi.com/sp/articles/ASP393SF4P31ULBJ00W.html?iref=sptop_BreakingNews_list

2 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/10(水) 08:25:12.14 ID:/C5BU71z0
ガラッ)
3 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/10(水) 08:25:35.47 ID:GlA7uC0Y0
宇宙を知ると宗教とか来世前世とか馬鹿らしくなってくる
5 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/10(水) 08:31:17.22 ID:SejbXViv0
>>3
全てを作り出した全知全能神って奴が、こんな九十九里浜の砂粒にも
ならん様な地球に過度の興味持たないよね。本当に居るなら。
神も仏も所詮は自我って奴が目醒めた人間が想像したに過ぎん。
29 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/10(水) 08:49:14.44 ID:QZiROvbV0
>>5
生物の脳と宇宙は時間を超えて繋がっとるから
二次元三次元の神様像でやってきたりはしない代わりに、事象として介入はしている
43 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/10(水) 09:00:04.20 ID:sNP2Asxw0
>>29
興味深い
52 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/10(水) 09:08:35.00 ID:eG5XCoQC0
>>29
過去には巨大隕石とか引っ張ってきてるよね
6 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/10(水) 08:32:15.54 ID:CdnzgP4Y0
>>3

ほんこれ

宗教なんて地球表面にへばりついてるから馬鹿が洗脳される

13 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/10(水) 08:39:53.72 ID:IErAUIiT0
>>3
今の科学と同じだと思うけどね
未知なるもの、理解の及ばないものを認識する手段
21 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/10(水) 08:46:00.34 ID:8cJ2TTeL0
>>3
比較するものがおかしい

あんたバカだろ?

30 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/10(水) 08:49:47.42 ID:Czg6sAq20
>>3
仏教なんかは宇宙論みたいなもんだろ
35 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/10(水) 08:52:34.56 ID:LDOlpsRY0
>>3
来世前世、御利益を語るのが宗教では無いよ。

宗教がわかっていない。再提出

51 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/10(水) 09:07:53.98 ID:FLpmKymf0
>>3
そんなこと言うと宗教で儲けてる奴が全力で反論してくるから
7 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/10(水) 08:34:17.64 ID:x5UrHk+R0
単なる物理的事象を昔の人は無知だったから神様と呼んだだけだよね
8 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/10(水) 08:34:43.06 ID:dy6vft2R0
> 超新星の残骸が、高エネルギー粒子の製造工場になっていることを示すガンマ線

スレタイを読んで
宇宙空間に地図に使う工場の記号みたいな波形の屋根の建物が延々と続く光景を想像していたのに…

9 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/10(水) 08:35:16.96 ID:4CPm2ZeI0
誰か確認しに行ってきてもらえんか?
10 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/10(水) 08:36:14.53 ID:r22Zr/iB0
人の魂は宇宙からきて宇宙に帰るんだって
11 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/10(水) 08:39:21.04 ID:Zc8y/Wly0
宇宙はなにも無いんだから星の光は弱まらずに地球に届くはず
なのにどうして星の光は微かなの
夜空が星の光で明るくないのはどうして
17 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/10(水) 08:43:11.06 ID:LZJwircm0
>>11
宇宙の恒星はそのうち全部寿命を迎えて真っ暗になります
最後に残されたブラックホールも全部蒸発して遠い未来は宇宙に物質は存在しなくなります
31 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/10(水) 08:50:47.08 ID:LDOlpsRY0
>>11
距離が二倍になれば光が広がる球の表面積は四倍
広がった面積の分だけ光は弱くなります。
そして星の数は有限なので
41 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/10(水) 08:56:58.17 ID:Zc8y/Wly0
>>31
おお!
明解な解説ありがとうございます
宇宙は無限でも星の数は有限なんですね
39 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/10(水) 08:54:58.35 ID:8cJ2TTeL0
>>11
それが「オルバースのパラドックス」だ
12 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/10(水) 08:39:31.99 ID:NzHEgh5Q0
遺伝子情報に宗教を創造するようにプログラミングされている。
14 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/10(水) 08:41:10.60 ID:qcoLRb3W0
> 1万京電子ボルト

1億万円よりもすごいの?

26 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/10(水) 08:47:51.02 ID:8cJ2TTeL0
>>14
それ言うなら 1万億円だろw
15 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/10(水) 08:41:58.60 ID:r6oRqk9d0
1垓だろ
何なんだよ1万京って
わかり易くないのはどっちでも一緒なら垓を使ったほうが頭悪そうでいいだろ
27 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/10(水) 08:48:24.81 ID:JoUmkCmy0
>>15
垓が常用漢字じゃないからだと思う
34 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/10(水) 08:51:49.01 ID:8cJ2TTeL0
>>27
恥ずかしい
16 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/10(水) 08:42:29.82 ID:4Y6MTRMF0
宇宙船の誤字だとおもったのに!
19 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/10(水) 08:44:52.34 ID:OVM0erJ90
何ジゴワットよ?
20 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/10(水) 08:45:11.64 ID:3JZQRTh60
宇宙のことを考えると頭おかしくなりそう
何もないところから宇宙が生まれたっていうけど何もないってどういうこと?
それじゃあ何かある今の状態が突然何もない状態に戻ってもおかしくないんじゃない?
宇宙こわい
32 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/10(水) 08:50:55.75 ID:QZiROvbV0
>>20
鍋にお湯を沸かし始めるじゃろ?
鍋に気泡が生まれる。それと宇宙のボイドはよく似ている。
47 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/10(水) 09:03:38.87 ID:Zc8y/Wly0
>>32
星が生まれ得る宇宙の元みたいな何かが有ったってこと?
その何かはどこからどうして生じたの
38 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/10(水) 08:54:50.68 ID:Czg6sAq20
>>20
想像できないくらいデカい人間がライターで一瞬火をつけるようなものなんだろ
23 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/10(水) 08:46:43.14 ID:s44RbyOe0
宇宙現場猫がいるかと思ったのに
24 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/10(水) 08:47:28.12 ID:Mr6cQQTX0
宇宙船の製造工場に見えた
25 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/10(水) 08:47:35.24 ID:VFXhqPlM0
何だとー!
ちょっと止めてもらうよう文句言いに行ってくるわ
28 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/10(水) 08:48:32.60 ID:tq+x1Mon0
ムー的な記事を期待したのに、この空振り感よ
36 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/10(水) 08:54:05.96 ID:DVFm9iJH0
工場の時給は?
37 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/10(水) 08:54:21.22 ID:juTDyRDA0
だめだ。
2回読んでも全くわからない。
40 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/10(水) 08:56:42.41 ID:eU8u/RdR0
そのガンマ線で弁当はチンできますか?
42 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/10(水) 08:59:19.65 ID:58BJYfu10
1万京電子ボルトなんて言われても分かんねぇよ!
理系の人なら普通はGeV(ジェヴ)って言うだろ
44 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/10(水) 09:00:29.29 ID:6ktVSmgh0
ところで北斗七星の柄杓の付け根部分の星が消えかけてるんだがなんなんだ?
45 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/10(水) 09:00:56.97 ID:YYRDubet0
エントロピー ネゲントロピー
磁場を縫って走れ!!
46 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/10(水) 09:03:35.39 ID:C7TSOdLC0
ワープ航法でも辿り着けぬ場所だと夢で語るしか無いな
49 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/10(水) 09:05:43.02 ID:FzbERO4B0
>>1
>中国チベット自治区に設置した装置で

おいおい、まさか民族弾圧企業と関わりがあるんじゃないだろうな?

50 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/10(水) 09:06:33.49 ID:KGGh7sCv0
ブラックホールの蒸発で
起きる現象の1つだろ

コメント

タイトルとURLをコピーしました