【福岡】国立国会図書館蔵書や県公文書のデジタル化業務、障碍者が取り組む…専門性高く賃金向上へ

サムネイル
1 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/08/27(日) 14:34:54.39 ID:lFJ/+4SI9

国立国会図書館蔵書や県公文書のデジタル化業務、障碍者が取り組む…専門性高く賃金向上へ : 読売新聞
https://www.yomiuri.co.jp/local/kyushu/news/20230826-OYTNT50121/

2023/08/27 14:06

 障害のある人らが、国立国会図書館の蔵書や県の公文書をデジタル化する業務にあたる拠点が26日、北九州市戸畑区の障害福祉サービス事業所「インクルとばた」に開設された。紙の資料を画像データにする専門性の高い仕事に取り組むことで、賃金アップにつなげる。

 国立国会図書館の蔵書のデジタル化事業は、日本財団が業務を受注し、福岡県を通じて障碍者施設に委託している。昨年6月、大野城市と大牟田市の施設で始まり、インクルとばたが3か所目となる。

 インクルとばたでは、日本財団から約1億円の補助を受け、高性能スキャナー11台とパソコン21台を購入。今年度は県の発注で、県内6か所の児童相談所の資料ファイル約5万冊をデジタル化する予定だ。今後、国立国会図書館のほか、民間企業からの業務受注も目指す。

 北九州市内の三つの障碍者施設から計24人が集まり、本や文書を1ページずつデータ化して、画像のゆがみなどをチェックする作業を行う。その一人は「学校ではパソコンクラブに入っていたので、パソコンを使う仕事ができてうれしい」と話した。

 事業の背景には、障碍者の賃金の低さがある。(略)

※省略していますので全文はソース元を参照して下さい。

2 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/08/27(日) 14:35:07.65 ID:kB1SUaHQ0
知らんがな
3 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/08/27(日) 14:36:22.23 ID:LQitjyI10
こういうの得意な人いそうだもんな
4 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/08/27(日) 14:36:55.14 ID:HMjMbOKG0
だがちょっと待ってほしい
健常者を雇ったとしても彼らの仕事ぶりが障碍者よりまともとは限らない
5 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/08/27(日) 14:38:11.94 ID:5vsfuFB90
マイナンバーも任せたら?
14 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/08/27(日) 14:45:35.69 ID:YC7YlHYW0
>>5
あれはたぶん中国人利権
消えた年金と同じ
6 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/08/27(日) 14:39:36.13 ID:NWssXhNV0
人件費下げるには技能実習制度か障害福祉サービスかしかないからな
24 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/08/27(日) 14:49:57.03 ID:GKWrCEJr0
>>6
そういうこと
7 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/08/27(日) 14:39:47.57 ID:XQhtoefb0
適材適所いい仕事してくれ
8 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/08/27(日) 14:41:08.80 ID:uFyrngSk0
読み取り装置は今凄いのあるぞ、歪みとかも補正される。
書物をセットするだけだろ。
9 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/08/27(日) 14:41:45.83 ID:cACZcXp20
障碍者が説明しているのかと思ったら、知事だった
10 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/08/27(日) 14:41:57.80 ID:TzTPnI8q0
障碍者って身体系しゃないの?
13 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/08/27(日) 14:45:07.15 ID:DoZLx7ov0
>>10
ピンからキリまで
16 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/08/27(日) 14:46:14.91 ID:NU0Oggd10
>>10
軽度知的じゃないかな
11 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/08/27(日) 14:44:13.96 ID:7lodUaEh0
障がい者雇用は何も問題ない。ただ、この仕事してても別に次につながらないのでは

紙の資料を画像データにする専門性の高い仕事に取り組むことで、賃金アップにつなげる。

本や文書を1ページずつデータ化して、画像のゆがみなどをチェックする作業を行う。

17 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/08/27(日) 14:46:35.56 ID:U7sAKLcf0
>>11
OCRで読み取ってテキスト化もしてる
和文の読み間違いはとても多いはず
15 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/08/27(日) 14:45:37.83 ID:HYLCxnnF0
障碍者のシュレッダー
安倍仕草
18 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/08/27(日) 14:47:48.92 ID:AIrXjF6+0
集中力凄いのいるから
19 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/08/27(日) 14:48:18.84 ID:udR72b530
画像だと重いし閲覧性が低いから
epubでも何でもいいから電子書籍ファイルにして
20 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/08/27(日) 14:48:50.97 ID:ZTWWso690
シュレッダー障碍者のせいにしてた人もいたなあ
あれって賃金が低いから専門性も低かったってこと?
31 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/08/27(日) 15:07:12.75 ID:kdZ0Hwax0
>>20
シュレッダーも含めて公文書管理は障碍者の仕事なのさ
21 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/08/27(日) 14:48:52.52 ID:SeQyVe+d0
国をあげてのアストリッド探しか。
25 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/08/27(日) 14:51:30.94 ID:vit+xef00
>>21
社会力向上クラブで探したほうが早そう
28 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/08/27(日) 14:55:28.72 ID:SeQyVe+d0
>>25
あそこフランス語やねんマックス以外。なのでひろゆきしかひっかからない。
22 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/08/27(日) 14:48:56.20 ID:+RtXLvm20
図書業務は障碍者に譲ってやれよ
23 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/08/27(日) 14:49:28.12 ID:GKWrCEJr0
ページ抜けがあると思うよ
自分でやっても三回ぐらい見直さないと駄目だからね
26 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/08/27(日) 14:52:35.97 ID:YC7YlHYW0
県公文書ねえ
古いのはスキャナーから自動保存かな
あとは既にテキスト化されてるだろうね
29 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/08/27(日) 14:55:54.66 ID:U7sAKLcf0
>>26
誰がいつテキスト化したの?
27 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/08/27(日) 14:54:59.80 ID:5V5KMOog0
なるほどね
なかなかの一手だと思う
キュレーター育成もするのかな
30 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/08/27(日) 15:06:00.57 ID:RJljslIw0
シュレッダーですね
32 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/08/27(日) 15:09:00.12 ID:piE5P0gZ0
技術職は障碍者にでもやらせておけ!

偉大で尊大な日本人健常者様は国会で居眠りして年収4000万だから。

34 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/08/27(日) 15:18:18.63 ID:daxVNj+B0
知能障害のない片目LDが障碍者の中では便利
LD障害のある目で障碍者手帳貰って実際は障害のない目で業務
障碍者雇用枠埋めるならこいつらを選ぶと手間がかからんぞ
36 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/08/27(日) 15:24:26.45 ID:qeOSuo+I0
これも障害年金奪うんだろ
37 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/08/27(日) 15:27:00.74 ID:v4Q6AEcA0
ちょっと待て、
これ原書や古文書を障碍者が直接取り扱うのか?
スキャナー時に貴重史料が破損したら誰が責任取るんや?
相手が障碍者なら賠償金取るのも難しいから泣き寝入りになりそう
38 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/08/27(日) 15:28:16.74 ID:v1YRloLg0
的確な業務をこなしてくれたものには正当な対価を支払う
当たり前のことだ
39 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/08/27(日) 15:30:15.20 ID:P/5gKHxb0
障碍者を奴隷化する国会図書館
ヤバいだろこの国
40 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/08/27(日) 15:31:09.28 ID:t+RIrgmK0
面白そうでええなぁ。
わいも雇ってほしい@還暦過ぎた全聾w
41 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/08/27(日) 15:31:33.65 ID:7YiczZU30
遠隔複写頼むとデジタル化資料なのに見切れてて見えてない部分がある。
半永久に残るんだからきれいにスキャンしろや
42 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/08/27(日) 15:32:51.01 ID:GGjc/B3G0
こういうのが進むと自宅で研究出来て論文も書けていいww
46 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/08/27(日) 15:37:51.50 ID:U7sAKLcf0
>>42
マジそうだよ
ただしパブリックドメインだけだから
新しい本はそうはいかない
43 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/08/27(日) 15:33:05.12 ID:ZyFvqmwr0
ぁぅぁぅぁーに原書触らせたらうんこ投擲の的にされそう
44 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/08/27(日) 15:33:54.85 ID:qeu9UMHW0
国会図書館のファックスをコピーとったみたいなデジタル資料何とかしろ
国際的にすごく恥ずかしい

コメント

タイトルとURLをコピーしました