
- 1 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/07/05(水) 08:28:28.92 ID:4mI/VqVd
福井テレビ
2023年7月4日 火曜 午前6:30
47都道府県で唯一「イオン」がない福井。長らく空白地帯だった“最後の地”に、ついにイオンを冠した店舗が初出店することになった。
店舗はイオングループの総合スーパー「イオンスタイル」で、2024年8月から9月ごろまでにオープンの見通し。県民からは「ちょっと都会になった気分」との声が聞かれた。「イオン」が“最後の地”に上陸へ
出店予定のイオンスタイルは、敷地面積が約1万5,000平方メートル。店舗は地上2階建てで、延べ床面積は約9,700平方メートルとなる見込みだ。
福井テレビ・原渕由布奈アナウンサー:
建設予定地は福井市西開発3丁目のラニイ福井貨物の跡地です。今は建築計画の看板があるだけで、今年9月に着工する予定と書いてあります着工は2023年9月で、2024年6月に完成を計画している。
県民:
知らなかった。今まで福井だけイオンがなかったので、ちょっと都会になった気がする県民:
東京出身なんですけど、福井にないのかと思っていた。イオンがあったらうれしいですより地域密着のスタイルに
https://www.fnn.jp/articles/FTB/551123?display=full- 2 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/07/05(水) 08:29:29.22 ID:E54kPFEa
- 都会には成城石井があるんやで
- 3 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/07/05(水) 08:31:17.09 ID:QnZ0pyW8
- トップバリュ爆買い
- 4 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/07/05(水) 08:36:26.36 ID:f9gXW815
- 田舎だからイオンがあるんだぞ
- 5 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/07/05(水) 08:40:32.64 ID:ETjJjp6D
- 国道沿いの県外イオンまで何百Km看板もなくなるな都会やあ
- 6 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/07/05(水) 08:46:05.88 ID:myIwEYyM
- 都内には品川シーサイドしか無かったのに
今では有明、東雲と増えてきた - 7 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/07/05(水) 08:51:56.25 ID:WQHT/m3D
- 賢く裕福だった福井がイオンが建つまでに落ちぶれたのか
- 8 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/07/05(水) 09:00:15.32 ID:gHWSaj2z
- かつてあったけど
地元商業組合とバチバチにやりあったとか - 9 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/07/05(水) 09:20:39.69 ID:8BeRF7wW
- 大丈夫か。イオンが来るってことは
商店街含む地域の自力が根こそぎ奪われる
ということなのだが。それともソレを
補ってあまりある恩恵をイオンがもたらす
とでも? - 14 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/07/05(水) 09:39:33.29 ID:AZA7JJlI
- >>9
もともと地元の企業がイオンのようなことをしてるから今更 - 17 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/07/05(水) 10:04:00.53 ID:XhawJ73D
- >>9
福井は15年ほど前に、イオンの出店を
地元商工会やらの反対で止めさせた。もう今はその抵抗勢力の地元資本の店舗も弱ってきてるのかもしれない。
- 19 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/07/05(水) 10:13:43.10 ID:WscyWJne
- >>17
この視点は大事だな
もっと衰退しそうで危惧する - 10 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/07/05(水) 09:23:48.80 ID:WHpklVvh
- イオンなんて要らない
さっさとなくなって欲しい - 11 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/07/05(水) 09:24:12.67 ID:bptcYpPP
- イオンって田舎の象徴だろ
- 12 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/07/05(水) 09:34:03.72 ID:nGep6E5t
- 福井は民放2局だけ
- 13 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/07/05(水) 09:38:35.61 ID:AZA7JJlI
- どうせコストコついでに石川のイオン行くんでしょう?
- 15 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/07/05(水) 09:53:42.42 ID:CEX0EAtX
- 都会にはイオンじゃなくまいばすけっとがある
- 16 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/07/05(水) 10:00:11.36 ID:ASXR5IRx
- >>1
東京のアホコメンテーターが埼玉三郷って都会なんですかねぇとか言ってたが
本物の田舎はこんなもん
東京にへばりついてると分からんだろ - 23 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/07/05(水) 10:22:42.04 ID:h5sPu3it
- >>16
大都市郊外の地価が低めなエリアは忌避されがちな業種や施設が集まることで独特の雰囲気を持ってたりする
さらに郊外だとそういう土地利用じゃなくても限界ニュータウン化してたりとか
ネイティブな田舎とはちょっと違うよ - 18 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/07/05(水) 10:05:04.24 ID:bptcYpPP
- 住むのなら徒歩圏に商店街やスーパーある所がいいわ
車でイオンなんて面倒 - 20 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/07/05(水) 10:13:46.27 ID:yg/Phb80
- 逆だろ
イオンは田舎の象徴だぞ
そんなもんできて嬉しいか?
確かに車で行けて全部揃うけどさ - 21 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/07/05(水) 10:18:35.80 ID:BmFsr1Xe
- 田舎だから広い駐車場を作れる、当然駐車料無料
石川県にあるイオンモール白山の駐車可能台数は3800台 - 27 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/07/05(水) 10:52:32.75 ID:AZA7JJlI
- >>21
というか作らなきゃならないはず - 22 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/07/05(水) 10:18:37.15 ID:3ONKE3uk
- 地元殺しのイオンが来て羨ましいか?
あんなもんどこ行っても同じような店舗しか入ってないしちょっと足伸ばして隣県のイオンに行くくらいでちょうどいい
ららぽーとも然り - 26 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/07/05(水) 10:52:30.46 ID:81HXqkz7
- >>22
殺される地元がないくらい衰退してるんだろ
田舎のシャッター通りは努力しないとどうにもならん - 29 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/07/05(水) 11:00:38.87 ID:WHpklVvh
- >>26
努力でどうにもならんよ
アメリカですら個人店と大型店は競争と呼べないから住み分けさせてる - 31 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/07/05(水) 11:10:38.93 ID:AZA7JJlI
- >>26
そもそも車社会になった時点でシャッター通りが発生してるし
もうとっくに壊されてるとこばっかりだろ
歩いて行く商店街のことなんかみんな忘れてるよ - 32 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/07/05(水) 11:18:48.69 ID:WHpklVvh
- >>31
東京や大阪周辺だと車乗らない人多いからかまだまだ栄えてる商店街あるんだけど大型店よりも高齢化が深刻
繁盛してる店でも老夫婦がやってていつまで持つのかとか、急に店主の健康の都合で閉店や長期休業とかある - 24 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/07/05(水) 10:50:06.84 ID:9dufRviN
- >>1
コストコ作れ - 25 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/07/05(水) 10:50:45.59 ID:rHXlRlHQ
- まだワイプラってあるのかな
- 28 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/07/05(水) 10:53:43.73 ID:kwk7I2rk
- トップバリュ製品で欲しい物がないなら行く必要ないと思うぞ
他で買う方が安い - 30 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/07/05(水) 11:05:13.06 ID:ENIi6hy+
- 福井といえば秋吉
コメント