【社会学者】古市憲寿氏 TikTok規制の動きに疑問「日本も中国のような国になっちゃう」「ちょっと間抜け」

1 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/29(水) 09:19:54.44 ID:CAP_USER9

7/29(水) 9:02
スポニチアネックス

古市憲寿氏 TikTok規制の動きに疑問「日本も中国のような国になっちゃう」「ちょっと間抜け」
フジテレビ社屋
 社会学者の古市憲寿氏(35)が29日、フジテレビ「とくダネ」(月~金曜前8・00)に出演。若者に人気の動画投稿アプリ「TikTok(ティックトック)」を念頭にした中国発アプリの利用制限の動きがあることに「大騒ぎしている政治家ってちょっと間抜け」と厳しく指摘した。

 自民党「ルール形成戦略議員連盟」会長の甘利明元経済再生担当相は28日、中国発アプリの利用制限を政府に提言する考えを示し、国会内で開かれた議連会合後、「想定しない形で個人情報や機微情報が漏れないよう、シミュレーションが必要だ」と述べた。

 中国企業が手掛けたティックトックは約15秒の動画を簡単に投稿したり視聴したりできる、スマートフォン対応の無料アプリ。YouTubeの短縮版のような側面もあり、若者世代を中心に人気となっている。ティックトックの個人情報保護方針によると、アプリ利用者の名前などのほか、利用者が許可した場合はスマートフォンの位置情報などを収集している。こうした情報が中国政府に漏れているのではないかとの懸念が指摘されている。海外ではインド政府が6月に、ほかの中国製アプリとともに使用を禁止。オーストラリアも使用禁止の検討に入った。7月に入ると、米政府も使用禁止を検討していることを明らかにした。米中関係の悪化が背景にある。一方、ティックトック側は「中国政府に利用者の情報を提供したことはなく、提供を要請されても応じるつもりはない」と情報流出を否定している。

 古市氏は「これで日本がTikTokを規制し始めたら、日本も中国のような国になっちゃうと思う」と私見。「そもそもTikTokって、大した情報を持ってない。アプリを入れたからと言って、メールとかLINEの内容が抜かれるわけでもないし、大したことは持ってない。なのに、アプリの仕組みも分からずに大騒ぎしている政治家ってちょっと間抜けに見えちゃいますね」と厳しく指摘した。

 さらに「政治家が規制っておかしな話。だったら、TikTokに代わる日本発の面白い、すごいアプリがあればいい話。それをずっと日本は作れてこなかった。この話は20年前からずっと言われてて、検索サイトもGoogle、アメリカのものを作ってますし、SNSもツイッターとかフェイスブック、インスタグラムって全部アメリカのもの。コミュニケーションはLINE、韓国のものですし、日本独自でみんなが使えるようなアプリが作れてこなかったってことの裏返し。今さらそれを政治的に排除しようっていうのはちょっと無理があるんじゃないかなと思う」と話した。

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200729-00000105-spnannex-ent

2 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/29(水) 09:20:09.25 ID:bqDfEY1z0
アナルグリップ
3 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/29(水) 09:21:05.53 ID:qU3qZpRV0
>>1
チクタク排除しろよw
5 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/29(水) 09:21:47.71 ID:GvTSyd3U0
黒歴史製造アプリ
6 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/29(水) 09:21:50.88 ID:tLB8wqbI0
アメリカは中国ってことか?
29 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/29(水) 09:26:10.36 ID:eF521Fwj0
>>6
それな
7 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/29(水) 09:22:12.96 ID:uWeHhb5K0
日本以外でも中国アプリ排除の流れなのに、何言ってるんだ、日本ガーの話じゃないぞw
8 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/29(水) 09:22:23.53 ID:Ej5/lff40
間抜けはお前定期
9 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/29(水) 09:22:51.56 ID:DHtOLC0q0
ネトウヨ理想の国じゃん
10 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/29(水) 09:22:55.70 ID:A8ssYaqR0
クリップボードの内容にアクセスしているってわだいになってたろ
11 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/29(水) 09:23:04.88 ID:xxDeeETn0
内部でアプリがどんなに動きしてるか古市にわかるはずがない
スパイウェアの可能性があるんだから禁止するのは当然
12 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/29(水) 09:23:08.62 ID:qU3qZpRV0
アンインストールした方がいいよ
ファーウェイを追い出さないと本気でヤバイ
日本はスパイ防止法ないから国益守れない
13 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/29(水) 09:23:12.09 ID:pX/G9uxC0
何んにでも口を出すやつだな
こいつはたぶん禿げる
14 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/29(水) 09:23:13.33 ID:aQlSMb630
国際的な中国はずしの一環だろ
15 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/29(水) 09:23:22.26 ID:+7eXf2GO0
この人の自然体で煽る技術は見習いたい
16 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/29(水) 09:24:12.87 ID:JX79O2yF0
>アプリを入れたからと言って、メールとかLINEの内容が抜かれるわけでもないし

無知な社会学者

60 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/29(水) 09:30:05.99 ID:mAjHyTFj0
>>16
言ってることは正しい
それが出来るならアップルやグーグルの責任
96 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/29(水) 09:34:48.82 ID:n/6S2VjO0
>>60
その通り
17 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/29(水) 09:24:34.72 ID:BIK0fxMf0
>>1
古市は、アプリ解析ができるの?
18 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/29(水) 09:24:49.78 ID:Jev+iIpF0
なんかエセ文化人が揃ってTikTok擁護を始めたな
19 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/29(水) 09:24:58.57 ID:LSXsb07O0
> そもそもTikTokって、大した情報を持ってない。

映像を使うのに大したことないってどんだけ情弱なんだよw
議員を批判できねぇよ

20 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/29(水) 09:24:59.27 ID:pkAf0iBg0
スパイウェアがウェルカムならセキュリティオフにしろよw
21 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/29(水) 09:25:02.45 ID:XKoP7nMZ0
社会学者っていうくらいなんだから、過去の戦争に至る経緯とか人々の思考くらいは研究しただろうが、つまり戦争までは発展しないと楽観してるのかね
22 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/29(水) 09:25:12.29 ID:ANouwG0W0
今は無きレンタルビデオ屋に登録した俺の個人情報は どこ行った
23 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/29(水) 09:25:16.05 ID:9ktteHNY0
一方わが日本のジャストシステムは、
今頃になってoffice互換ソフトを作り始めた。
24 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/29(水) 09:25:20.08 ID:jD3PmIk70
つかグーグルの方が個人情報の収集ひどくね?
25 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/29(水) 09:25:26.02 ID:vnYsuQ2d0
>>1
じゃあお前今すぐTikTokインストールしろや
26 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/29(水) 09:25:39.08 ID:+yjAJRJG0
間抜けじゃなくて筒抜けなんですよ
27 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/29(水) 09:25:41.42 ID:GKnV6r5A0
流石に無知過ぎる
28 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/29(水) 09:25:49.65 ID:Q18NfuyZ0
お前も理解できてないだろ
30 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/29(水) 09:26:17.37 ID:TCdM6lWl0
このソフトがどの程度のことを集めているのかは正確にはわからんけど、集めているのは事実なんだろな。
小さなことでも何十年という長いスパンで集めていって、それをAIで処理させれば何かが見えてくるのかも知れんし。
まあ、今のところは中国包囲網の1つだろ。
31 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/29(水) 09:26:21.91 ID:3AFoHMxo0
バカじゃねぇの。アメリカもイギリスもインドも中国産アプリ全削除だよ
監視社会なんて別に気にならない言うなら、中国に住んでみろよ
32 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/29(水) 09:26:35.71 ID:BIK0fxMf0
>>1
>ティックトック側は「中国政府に利用者の情報を提供したことはなく、提供を要請されても応じるつもりはない」

中国の法律下では、提供を拒めない。

33 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/29(水) 09:26:53.75 ID:qU3qZpRV0
うーん清々しいほどの文系w
34 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/29(水) 09:26:55.20 ID:rIRno2qG0
アメリカは中国だった???
35 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/29(水) 09:26:57.99 ID:UA6VyI4Z0
スパイアプリを規制するのに言論の自由とか文化芸術の話と絡めるのは無理がありすぎる
相変わらず反体制なだけの馬鹿の一つ覚えだな
36 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/29(水) 09:27:05.00 ID:NFJRQxMN0
「日本も中国やアメリカみたいな国になっちゃう」って言った方が正確では?
37 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/29(水) 09:27:21.79 ID:Py4CMcda0
メールどころか全部抜かれてんのにな
38 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/29(水) 09:27:24.66 ID:qDQfuIG30
は?

社会学者というのは、この程度の知能で務まるのか?

39 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/29(水) 09:27:49.12 ID:KY+qUhje0
んじゃアメリカは中国のような国って事になる
むしろそれを言うなら日本はアメリカのような国になるというべき
40 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/29(水) 09:27:53.26 ID:ekIbOVFa0
こんなバカがいるから支那共産党は世界でやりたい放題なんだろうな
41 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/29(水) 09:28:07.02 ID:a7+f/j1O0
じゃあ、アメリカに 間抜けって言え!
42 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/29(水) 09:28:27.81 ID:DB2l5Qy+0
ビジネスチャンスなんだけどね
別にネットそのものが規制されるんじゃない
中国製アプリが規制されるなら
日本企業が日本製の代替アプリを作ればいいんだかた
何で情報抜かれる可能性のある中国製を無理に使う必要がある?
43 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/29(水) 09:28:34.25 ID:BWvoi1nU0
さすがうんこゆうことがちがう
44 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/29(水) 09:28:35.23 ID:9ktteHNY0
ミニスカートや水着の女の子がたくさん出てくるけど、
あれはやらせだろ?
日本女性の貞操観念を破壊して、
日本製AVを発展させるために。

信じるか信じないかはあなた次第。

45 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/29(水) 09:28:35.35 ID:r/p+l9TG0
間抜けなのは、テレビ局とコメンテーターだろ
46 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/29(水) 09:28:41.39 ID:zdXJhZRT0
この人、本当にアプリの事分かっているのか?
47 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/29(水) 09:28:41.96 ID:bgPUOiIp0
TikTokともうひとつ(名前知らない)アプリが、勝手にクリップボードの内容に
アクセスしてるよ、危険 なんていう注意がスマホに来てた
48 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/29(水) 09:28:42.44 ID:qU3qZpRV0
香港で施行された国家安全法だって中国批判と思しき発言したら逮捕だろこえーわw
49 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/29(水) 09:28:46.34 ID:0/nXH24U0
そう言う事を、、何も考えずに

ペラペラしゃべるお前の方が、間抜け、どうかしてるわ

50 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/29(水) 09:28:47.39 ID:zAzqrtL90
個人でやるならまだしも自治体がTikTok使って情報発信してんのがヤバいだろ
52 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/29(水) 09:29:07.55 ID:+3TzQPzw0
キーロガー的にコピーして盗んでんのに何言ってんだか
マジでヤバい。
53 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/29(水) 09:29:22.12 ID:kFJBF1NP0
アメリカや韓国に情報が抜かれてるのは良いのか?
68 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/29(水) 09:30:29.13 ID:LSXsb07O0
>>53
日本はアメリカ側の陣営だぞ
中国は韓国側の陣営
54 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/29(水) 09:29:30.53 ID:4E4uoynq0
>>1
古市はIT系は素人だろうが
55 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/29(水) 09:29:35.75 ID:bS1YN9vp0
LINEは開発自体は日本じゃなかったっけ?
56 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/29(水) 09:29:41.07 ID:a7+f/j1O0
”間” と ”筒” を 間違ってんじゃない?
57 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/29(水) 09:30:04.48 ID:uWeHhb5K0
中国みたいって、そもそも中国はtiktok規制してないだろ、中国産だし、間抜けはお前だ
58 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/29(水) 09:30:04.57 ID:saGUlLhR0
つか、なぜ「日本製」のSNSがないの?
なぜ電通は韓国・中国・アメリカのプラットフォームを進めて
日本製は進めないの?

どの国もとりあえず代替できるシェアがある国内製のSNSがあるのに
日本の国内規模でそれがないってヤバいよ・・・

75 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/29(水) 09:31:27.39 ID:9ktteHNY0
>>58
あっただろmixiが。
83 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/29(水) 09:32:44.65 ID:z3pA8YT50
>>58
グリーとかミクシーとかあったじゃんw
59 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/29(水) 09:30:04.96 ID:jAQBn3Z10
この社会学者は愚民扇動の社会実験でもしてるのか
61 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/29(水) 09:30:06.33 ID:kHjwk47u0
日本がもっと良いのを作れば良いとか、全然別の話をくっつけるなっつの
62 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/29(水) 09:30:09.19 ID:8Xxwm2220
いよいよ中身無いなこいつ
63 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/29(水) 09:30:14.87 ID:qU3qZpRV0
日本企業が中国から撤退していく中、逆に進出する企業があって
馬鹿かと思ったら大阪の企業だったw
64 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/29(水) 09:30:17.00 ID:ZhOBy6hc0
米中どっちにつくかの話やん
65 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/29(水) 09:30:21.40 ID:8XjCcvFQ0
アホやろw
66 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/29(水) 09:30:25.69 ID:tm61zgGw0
中国だから問題なのに
67 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/29(水) 09:30:29.11 ID:4ZgKDNp40
>>1
常々思ってたけど、おまえも間抜け。
69 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/29(水) 09:30:29.50 ID:rpb1whMP0
それよりまずは韓国不買しようや
71 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/29(水) 09:30:39.46 ID:BoYaUM070
古市が間抜け
72 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/29(水) 09:30:47.92 ID:ZvCDrLqF0
高校数学も怪しい馬鹿のクセに何言ってんだ?
73 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/29(水) 09:30:58.10 ID:ayHMWYZw0
へえ凄いね 中身ぜんぶ解析したんだ
74 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/29(水) 09:31:25.21 ID:8mWCx4pX0
レノボとかファーウェイって自社製品のファーム等にトロイの木馬仕込んでくるような企業だぞw
古市お前が間抜けだよ
76 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/29(水) 09:31:30.71 ID:7WZyHBNC0
古市はまじで国際情勢が何もわかってないな
こんな無知野郎にコメンテーターなんかやらせんなよ
77 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/29(水) 09:31:51.39 ID:RDgOLNF20
お前の正義はお前の正義であって、その正義が正しいと言う前提の発言だけど、
そもそもそこから間違っているよ。w
もちろん自分の正義は信じて良いけど、世間を語る時にはもっと熟考した方が
良いと思うぞ。
78 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/29(水) 09:32:04.39 ID:qU3qZpRV0
時代が時代だけにTikTokやZoomは怖い
79 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/29(水) 09:32:32.75 ID:bW/K8bz50
>>1
この捻くれ者の阿呆 TVに出すな!
80 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/29(水) 09:32:36.62 ID:otL/oeu+0
規制はやりすぎ
セキュリティが低いって周知すればいいだけ
ラインと一緒
81 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/29(水) 09:32:39.98 ID:qmlUqyp10
たぶん日本はインドや欧米のマネしてるだけと思う
テレビはいつも欧米を見習えといってるだろ
82 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/29(水) 09:32:43.57 ID:CcKVfDw10
欧米での動きなのに
欧米のような国になっちゃうとは言わないよね
84 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/29(水) 09:32:50.51 ID:WuZtfy+Y0
これ、スパイウェアだから、禁止されてんだろ!
85 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/29(水) 09:32:54.23 ID:Z1tcVJEW0
tikitoki無くても代替の表現方法はいくらでもある。そこで政府批判もし放題
政府批判したら殺される国と同じって、一体どんな感覚なんだ?
売れるために社会学者名乗ってるだけのゴミじゃねーか、こんなことしか言えないなら
86 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/29(水) 09:33:03.83 ID:9ktteHNY0
俺のスマホにもTikTokの警告が来た。
ミニスカのお姉ちゃん見れなくなるのは寂しいが削除した。
87 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/29(水) 09:33:28.57 ID:aAGmF0mk0
この人社会学者なのに社会学者の視点から語ることゼロだよね
それなのに未だにテレビ出てて謎だわ
芸人と言ってること変わらんのに
88 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/29(水) 09:33:38.64 ID:xgO9JC2G0
LINEもgoogleもある程度は収集してる
規約に書いてある範囲ではね
89 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/29(水) 09:33:40.46 ID:z3pA8YT50
政治家や官僚はアメリカに命令されて動いてるだけだから
何も考えてない
90 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/29(水) 09:33:43.98 ID:XKHKoWlC0
余計なものは見つかりましたか?
91 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/29(水) 09:33:59.52 ID:QutTWC4V0
中国アプリを使う方が中国になっちゃうだろ
101 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/29(水) 09:35:26.79 ID:mGKPz18Q0
>>91
確かにw
92 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/29(水) 09:34:06.29 ID:sEiUkMnH0
TikTokをandroidスマホにインストールしてるけど
ノートン先生がマルウェア認定しないんだよね

ファッツアップとかぷよぷよとかは個人情報を共有してるって警告出るのに

93 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/29(水) 09:34:06.68 ID:vg5BIBRs0
>メールとかLINEの内容が抜かれるわけでもないし

それは中国共産党が抜いていないと言ってるだけだろw
信じるアホは古市くらいって話。

94 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/29(水) 09:34:09.14 ID:VZgxH93L0
古市はアプリとかに詳しいわけじゃないから許してやってくれ
95 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/29(水) 09:34:45.34 ID:Hk4QNDxl0
情報価値が最高に高い時代に

その情報を扱うツールの危険性を軽視するという意味であるなら

それこそが大いなる間抜けに見えるのだが

97 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/29(水) 09:35:04.26 ID:qU3qZpRV0
ダンス見せてそんなに楽しいんか
アホな中国の女が電車の上で踊って感電死しとった
98 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/29(水) 09:35:05.91 ID:Oq2QL7Lv0
まあこいつ基本は社会主義者だから
半分チャイニーズみたいなもんやろ
100 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/29(水) 09:35:19.49 ID:8CJ4Ra0L0
古市憲寿「インド人は間抜け」
102 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/29(水) 09:35:39.18 ID:r8R15Oo80
売国奴
103 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/29(水) 09:35:51.37 ID:5fx9HZ8x0
リバースエンジニアリングしてソースコード解析した上での発言でしょうか?古市さん保証できる発言なんでしょうね。

コメント

タイトルとURLをコピーしました