- 1 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/13(金) 19:58:54.64 ID:pc9hKBJh9
11/13(金) 18:00
https://news.yahoo.co.jp/articles/ff9937dd76f2dd9afeec70236da82fe45340bf2fみなさんはガソリンスタンドで給油する際、満タンで入れていますか? それとも20Lや30L、または財布の中身に応じて2000円、3000円といった感じで、容量、金額を指定して入れていますか?
【画像ギャラリー】どこが安い? 11月11日現在の都道府県別ガソリン価格発表!
当たり前の話ですが、ガソリンを満タンにすれば重量が重くなり、半分入れればそのぶん、軽いということになります。
そこで気になるのが、満タンにしたほうがいいのか、それとも半分や3分の1など、なるべくこまめに入れたほうがいいのか、どちらなのでしょうか? ベストな給油方法をモータージャーナリストの岩尾信哉氏が解説します。
以下ソースで
- 2 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/13(金) 19:59:16.95 ID:Haf0s+JC0
- 安倍のせいでケチ臭いやつ増えた
- 3 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/13(金) 19:59:20.34 ID:Zdaio+F30
- AT限定と車なしのゴミがギャーギャー喚くスレ
- 4 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/13(金) 19:59:38.32 ID:eWDB+NW40
- 溢れるまで入れてるわ
- 5 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/13(金) 19:59:56.38 ID:XjUSPTNi0
- まず痩せろ
- 6 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/13(金) 19:59:57.52 ID:FNExT2VK0
- 好きにしろとしか
- 7 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/13(金) 20:01:12.86 ID:swcYntUn0
- 東北震災以来、ガソリン残量が半分になったら満タン入れるようになった。
- 60 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/13(金) 20:10:17.57 ID:BKnDr8g70
- >>7
俺も。 - 61 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/13(金) 20:10:18.70 ID:jOMOQ+JQ0
- >>7
同じく - 8 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/13(金) 20:01:15.66 ID:QsqbLFjt0
- スタンドに行くのが面倒くさいから満タン入れる
- 9 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/13(金) 20:01:23.63 ID:MqNIvGDE0
- 原油取引額がマイナスになっても、価格は維持されてたよな。
- 15 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/13(金) 20:02:43.53 ID:FNExT2VK0
- >>9
高くなる時はすぐ一斉値上げー談合じゃ談合の仕業じゃ! - 10 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/13(金) 20:01:37.94 ID:u8mvnuWl0
- 安いスタンドでは満タン
高いスタンドては1000円 - 11 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/13(金) 20:01:46.94 ID:FwWwEP4F0
- そら満タン入れるよ
入れる回数増えるとかめんどくせえわ - 12 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/13(金) 20:02:01.79 ID:N+GZZ4yu0
- 距離乗る人はできないけど
ドルコスト平均法で3千円分とか
定額で入れる方がお得なはず - 24 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/13(金) 20:04:24.03 ID:pxwXg4Kk0
- >>12
エネキーだけど100円単位でピッタリ入れるのが俺のジャスティス - 52 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/13(金) 20:08:23.14 ID:MA0QCCOZ0
- >>12
ドルコスト平均法でガソリンをいれても
消費するから意味がない
株資産のように蓄え続ければ効果があるが - 13 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/13(金) 20:02:21.40 ID:XucxPoy30
- いつも満タン+注ぎ足し
そんな頻繁に行きたくないし - 14 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/13(金) 20:02:22.79 ID:Y2zzWl+r0
- ガソリンスタンドで、満タンで何リットル入るか聞いても、絶対に教えてくれない。
不親切だろ… - 67 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/13(金) 20:11:49.16 ID:fmtWyi6h0
- >>14
車によってタンク量ってバラバラだろうから、店員がいちいち把握してないと思うけど - 16 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/13(金) 20:03:24.39 ID:7FY+G/4j0
- 満タンク
- 17 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/13(金) 20:03:24.58 ID:GVKGw3ov0
- 何度も行くのが面倒だから満タン
- 18 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/13(金) 20:03:40.68 ID:0b0HmvmV0
- 震災前は半分にしてた
震災後は満タンにしてる - 33 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/13(金) 20:05:27.33 ID:LHG6KSxR0
- >>18
それがいい気がする - 19 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/13(金) 20:03:42.38 ID:MA0QCCOZ0
- ちなみに飛行機は目的地+αしか積まない
燃料の重量で燃費が悪化する
だからわしも次のガソリンスタンドまでの
ガソリンしか入れない - 20 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/13(金) 20:03:51.63 ID:wS8GSyBX0
- そもそも中途半端に入れる意味があるのかどうか
- 21 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/13(金) 20:03:52.69 ID:+NPTs5ng0
- ワイのアルトエコは満タンでも20リッターしか入らん
それでも400キロ以上走るからな - 22 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/13(金) 20:03:58.79 ID:/UPit8VH0
- 寒い時期
満タンじゃないガソリンタンクに
結露とかでるの?
- 23 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/13(金) 20:04:03.75 ID:Y2zzWl+r0
- ガソリンスタンドなのに軽油も売ってる!
- 25 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/13(金) 20:04:24.39 ID:0zX0iLkB0
- 頻繁に乗らないなら常に満タンにしておく方がタンク内が錆びないから
キャブレターにゴミが詰まったりするリスクを避けることができる。 - 37 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/13(金) 20:06:11.63 ID:qarJicWW0
- >>25
お前の車キャブ車なの?
フューエルフィルター付いてないの? - 43 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/13(金) 20:07:41.06 ID:v0TCb/F50
- >>37
フューエルフィルターはキャブ車にも付いてるが - 58 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/13(金) 20:09:41.39 ID:0zX0iLkB0
- >>25
記事読んだ
最近タンク樹脂製なのか
時代は変わるんだな。 - 62 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/13(金) 20:10:25.42 ID:uPLMWUei0
- >>25
最近の車なら樹脂製タンクだから錆びない - 65 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/13(金) 20:11:19.32 ID:2bZztQU90
- >>25
じーさん、今時の車は樹脂タンクだから錆びませんよ! - 74 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/13(金) 20:12:57.40 ID:ioA+W/vy0
- >>65
キャブとか言ってるから軽トラなんじゃないの? - 26 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/13(金) 20:04:37.69 ID:wUdGyZ000
- >>1
2円×40リットル=80円
底辺は、80円のために1時間努力する - 27 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/13(金) 20:04:39.76 ID:ve8Ln1YT0
- 自分は金額指定でハイオク3000円
ビットインのように素早く出られる
- 28 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/13(金) 20:04:59.71 ID:x7Fp1Lv10
- 人ひとりくらい乗せても燃費大して変わらないし大差ないだろ
- 53 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/13(金) 20:08:33.06 ID:iXM9c3ch0
- >>28
小排気量だと人一人でだいぶ変わる - 29 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/13(金) 20:05:05.20 ID:6t7Db5Ma0
- マンタンって、なんかヤラシくね?
- 30 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/13(金) 20:05:08.00 ID:qarJicWW0
- 燃費気にするならアクセルオフをうまく使えよ
- 31 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/13(金) 20:05:15.82 ID:c6IhXqq70
- 時間が安いな
- 32 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/13(金) 20:05:21.30 ID:Xj66lHww0
- 1000円か2000円
軽ならこれで問題ない - 34 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/13(金) 20:05:51.89 ID:hMWbpoSG0
- 災害を経験すると一目盛りは若干不安だわ
- 35 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/13(金) 20:05:55.66 ID:J5tPtyMB0
- 災害はいつ起こるかわからないのでとりあえず満タンが吉だと思いますよ
年間で千円も変わらないと思うし - 36 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/13(金) 20:06:08.05 ID:wUdGyZ000
- ミッションは燃費が悪い
燃費を考えるならATな - 38 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/13(金) 20:06:39.93 ID:as1bKw1iO
- 内閣府が災害に備えて常に満タンにしとけとか奨励してた筈
- 39 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/13(金) 20:06:41.40 ID:DvwGQB9F0
- 燃費記録取ってるから満タン一択だわ
- 40 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/13(金) 20:06:43.65 ID:R2PgNCPh0
- >>1
満タンがいい何故なら、揮発したガソリンという
発癌性物質の吸引を少しでも減らせるからだ - 54 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/13(金) 20:08:34.34 ID:XBY/2tyW0
- >>40
給油してる時間は一緒じゃね? - 41 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/13(金) 20:06:47.49 ID:xV/YqfRs0
- つり銭が面倒なので金額指定
- 42 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/13(金) 20:07:28.31 ID:+UYMxixw0
- そんな頻繁に給油する手間隙を考えるのすら御免だろ
- 44 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/13(金) 20:07:47.83 ID:Y2zzWl+r0
- ガソリンスタンドは和製英語な!
- 45 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/13(金) 20:07:58.03 ID:BRZq6dxl0
- 満タンまで入れて行く回数減らす方が得だと思うがな。
第一、時間の無駄だろ。 - 46 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/13(金) 20:08:06.14 ID:K1HBXKW+0
- どっちでもええわ
- 47 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/13(金) 20:08:06.81 ID:6z2aP5QA0
- タンクの上部が錆びるから満タンに入れなきゃ
- 48 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/13(金) 20:08:11.42 ID:wLu46Fzf0
- うふふっ
- 49 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/13(金) 20:08:16.50 ID:YwTQ6s+50
- 半タンクだと爆発炎上しやすいって何年か前ニュー速で見たぞ
- 50 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/13(金) 20:08:17.87 ID:APRZ3KFi0
- 災害時考えると満タン一択だろ
- 51 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/13(金) 20:08:19.16 ID:8iQW+aJ90
- 半分切ったら満タンにしてる
- 55 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/13(金) 20:09:23.98 ID:NMTEvN6k0
- 天災が起きたときに車は何かと便利だし
ガソリンは多めにしておきたい - 56 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/13(金) 20:09:27.96 ID:gjPrKxCY0
- 満タンだよ 大震災で懲りたわ 半分で入れるよ
- 57 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/13(金) 20:09:39.21 ID:A3FiOmX40
- 震災のときに満タンが正義だと教わらなかったのか
- 59 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/13(金) 20:09:47.23 ID:dePRO8Q60
- カードの明細をさっぱりさせたいので1000円単位で入れてる
- 63 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/13(金) 20:10:48.86 ID:p695yNLK0
- 満タンにしても300km走れば空になるからなぁ
- 75 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/13(金) 20:13:12.24 ID:zw4CHBqZ0
- >>63
300キロで空かーかっかっかっか
勝ったどー
俺のは600キロや - 64 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/13(金) 20:11:13.61 ID:ioA+W/vy0
- 昭和のGSって満タン頼むと、店員総出で車体をユサユサ揺すってギリまで入れてたよなあ
- 66 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/13(金) 20:11:46.78 ID:zw4CHBqZ0
- 満タン
ガンガン減るから
半分くらいになったら入れる
北海道じゃないけど - 68 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/13(金) 20:11:52.75 ID:AJozP7LQ0
- ガソリンの重量なんかたかが知れるわ
それよりも車所持なら災害に備えて半分切らないよにすべき - 69 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/13(金) 20:12:22.41 ID:eTh1G19Q0
- 満タンにしないと
ポンプが錆びるわ - 70 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/13(金) 20:12:24.14 ID:YUVTQDqZ0
- はっきり言って大差なし
- 72 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/13(金) 20:12:34.97 ID:5MJHO0mG0
- ソース元に載ってるけど、リッターあたり0.75kgしか重量変わらないからな。
そこまでシビアに運転してる人でもない限り大した意味は無い。
それよりも、良いオイルや添加剤使ったり、ハイオク入れた方が燃費は伸びる。
でもその分、金は掛かる。
なんでもそう簡単にいくもんじゃないって事だわな。 - 73 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/13(金) 20:12:40.45 ID:+UC5rIeE0
- 震災以降半分になったらすぐ満タンに入れてるよハイオク
- 76 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/13(金) 20:13:12.25 ID:LWMzWRsc0
- ガソリンの重さを気にする前に痩せろ
- 77 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/13(金) 20:13:33.85 ID:fIryIyPF0
- プリウス筆頭にハイブリッド売れたのは給油の手間省けるのがでかい
ガソリン代はその次で環境とかいうカルトは本気でどうでもいいんだよ - 78 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/13(金) 20:13:44.26 ID:gjPrKxCY0
- 満タンで安心 ポイントで数%つくようにしている
- 79 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/13(金) 20:13:47.68 ID:R/+qd3CK0
- ガソリンスタンドとか床屋とか
めんどくさいから
行く回数はなるべく少ない方が良いに決まっている - 80 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/13(金) 20:13:59.64 ID:1tJX/P+P0
- WTIずっと40ドル台なのになぜ130円もしてるんだ?
原油暴落の損失分かぶさってない?
上がったときは上げるだけなのに - 81 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/13(金) 20:14:25.12 ID:rsjWTRTC0
- オレは半分なくなったら満タン入れる派
- 82 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/13(金) 20:14:32.59 ID:fmtWyi6h0
- Tカード使うと他と5円位の差なところに2kmかけて毎回そこに行って
ついでに空気入れて帰る - 83 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/13(金) 20:14:34.05 ID:hPhXaWwA0
- GSも昔より減ってるし満タン入れとくのがベストだと思うけどね
- 84 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/13(金) 20:14:34.16 ID:Ln8wc+0S0
- うちはシェルの電気とクレジットカードだからハイオク25円引きだわ、レギュラーより安くて笑える
- 85 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/13(金) 20:14:42.65 ID:18O3PKsn0
- ピータンって言ってもまんたん入れよるからな、エネオスは。
- 86 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/13(金) 20:14:54.95 ID:ixq9KGgn0
- 会社の経費で落とすから気にした事ないわ。
車検、ガソリン、洗車、駐車場全部会社持ちでやりたい放題。ひとり社長の勝利やね。
- 87 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/13(金) 20:15:01.26 ID:AMmBe7sO0
- 北海道だけど燃料消費をコントロールしながらだから給油ランプがついてから給油
旅行など遠出することがわかってたらその日に満タンにして旅程で給油ポイント複数ピックアップしておけばまあガス欠の心配はない
震災や大規模停電のときもそれで困ったこと無いし - 88 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/13(金) 20:15:15.28 ID:JA//Z7QW0
- おまえらまんたんて言葉が好きなだけやろ!
【社会・話題】給油は満タン それとも半分だけ? 案外知らない愛車とサイフのための給油術

コメント