【社会】Amazonがふるさと納税仲介開始 手数料下げ横並び崩す

サムネイル
1 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/12/19(木) 20:05:10.77 ID:lhigbx3k

アマゾンジャパン(東京・目黒)は19日、ふるさと納税の仲介サイトを始めたと発表した。競合よりも低い手数料を自治体に示し、価格や量で勝る返礼品が並ぶ可能性がある。翌日配送も打ち出す。後発ながら返礼品やサービスの質で「ふるさと」仲介業界に地殻変動を起こそうとしている。

仲介最大手は「楽天」
アマゾンでは支払い手段や届け先の情報は既存のアマゾンアカウント情報をそのまま使える。開始時で約1000の自治体…
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUC18BIK0Y4A211C2000000/

2 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/12/19(木) 20:22:56.52 ID:XmoHvCjH
はい
3 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/12/19(木) 20:54:54.86 ID:oI9OnAPF
Amazonからも税金取れよ
4 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/12/19(木) 21:00:04.42 ID:jzDvEcR5
年収が120万円ぐらいだから
ふるさと納税すら相手にしてもらえんよ
6 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/12/19(木) 21:15:33.77 ID:Fy3NCp+O
>>1
川崎市の返礼品のゲーミングイヤホン中国製だろ
30 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/12/21(土) 22:54:02.38 ID:mJr37t10
>>6
返礼品に出来るのは地場産の物だからそれは無理
7 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/12/19(木) 21:31:33.60 ID:CJ2tkFfb
>>1
慌ててポイント付加禁止になって楽天が悶絶してるな
8 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/12/19(木) 21:50:37.72 ID:hm/ut25e
仕組み的にはみんな大嫌いな中抜き税金チューチュー
なのに擁護する人が多いふるさと納税
9 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/12/19(木) 22:08:27.65 ID:yYcN+tG3
>>8
一見winwinやからな
16 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/12/20(金) 13:24:26.94 ID:GZ96AmsV
>>8
中抜で美味しい思いをしてる人を批判できんなw
自分が恩恵に預かれるなら嬉々として利用してるなんてな
20 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/12/21(土) 08:33:07.81 ID:8YlAKb6/
>>8
女性が得することは差別ではりません

と同じ思考なんだろう

10 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/12/19(木) 22:35:23.18 ID:YavBFkAl
また外資に日本のマネーが取られていくのか
25 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/12/21(土) 19:23:26.45 ID:PCJsLaKk
>>10
それ
11 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/12/19(木) 22:59:11.27 ID:9ioIDExe
ふるさと脱税は廃止一択やろ
12 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/12/19(木) 23:07:18.63 ID:ACdszn7h
奈良県民のふるさと納税額が爆増中。
13 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/12/19(木) 23:33:27.40 ID:i5ylXPhw
今年18万以上使ったけど、米高すぎて1年分予約できなかった
ほんま数年ぶりにスーパーに買いにいかないと行けない
14 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/12/20(金) 00:44:04.75 ID:gMzlXQRl
アマギフ50%還元とかやるな
15 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/12/20(金) 04:58:00.45 ID:2Ka6KybY
ふるさと納税自体は悪くない制度だと思うが、
amazonのふるさと納税は、メインページだと寄付先が表示されない。
これでは本当にただの通販で、どうかと思うわ。
19 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/12/21(土) 07:15:44.65 ID:aUS4FEka
>>15
でもほとんどの人は通販以上の事は求めてない。ぶっちゃけ使い道を選択するの省略してもいい。本音で語ろうぜ。
18 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/12/21(土) 00:24:07.63 ID:NyBbir3j
租税を外資にネコババされるのはカンベンだわ
21 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/12/21(土) 10:56:53.78 ID:eahzLphj
ある程度年収無い人には門前払いの制度よな
22 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/12/21(土) 11:43:43.80 ID:6rHPXNiq
支払い住民税が低いなら仕方ない
嫌だったら沢山税金を払えとなるw
24 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/12/21(土) 19:22:48.83 ID:PCJsLaKk
>>1
amazonの怖さを理解できない日本奴隷
26 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/12/21(土) 21:19:24.50 ID:MROIyFt8
手数料ボッタクリ談合業者が潰れるといいな
27 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/12/21(土) 21:45:38.59 ID:YEX4fFol
毛唐にふるさとの何がわかるというのか。
愛国者は使わないよーに。
これのせいでプロジェクションマッピングとかできなくなったらどーすんだ。
28 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/12/21(土) 22:21:19.11 ID:ODZjbHSR
こんな異常な税制をいつまでやるつもりだ
地元に収めろよアホども
29 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/12/21(土) 22:48:10.78 ID:WbodYznO
Amazonは数百円の軽い荷物をドライバーさんの負担にならないように何回かに分けて配達してもらってる
31 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/12/21(土) 22:58:02.71 ID:wYEV5LDR
手数料が低いとあるけど他と寄付額に違いはないたいだから
差額分、自治体の負担は減っている感じか
なのでポイント還元ができなくなるまでは他を使う方が得
特に今日、明日のヤフーは旨い

コメント

タイトルとURLをコピーしました