【社会】30歳シングル女性。正社員でも社会保険なし。手取り収入15万円の30歳正社員。老後が不安です

1 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/30(木) 19:18:04.34 ID:XXP8QBOx9

2020.7.30
https://trilltrill.jp/articles/1494643

皆さんから寄せられた家計の悩みにお答えする、その名も「マネープランクリニック」。

相談者は、正社員なのに社会保険がないという30歳の会社員の方。家計コンサルタントの八ツ井慶子さんが担当します。

相談者

みみみさん(仮名)
女性/30歳/会社員
北海道/賃貸住宅

家族構成

一人暮らし

相談内容

現在、事務職で正社員として働いていますが、社会保険が付いておらず、収入が少ないので国民年金は半額免除になっています。

今の職場では昇給を見込めないので、このまま働いていても年金を追納することもできず、老後が心配です。

正社員での転職が厳しい場合は、非正規でも給与が高ければ転職を考えた方がよいでしょうか?

家計の収支データ

みみみさんの家計収支データは図表のとおりです。

以下ソースで

2 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/30(木) 19:18:38.17 ID:0eTzLCUo0
老人になる前にくたばりそうな勢い
3 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/30(木) 19:18:43.77 ID:cWoSOv170
独身って言えばいいのに
4 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/30(木) 19:18:46.25 ID:7gOlIIn+0
正社員で社会保険なしってそれはもはや正社員じゃないだろw
38 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/30(木) 19:22:04.21 ID:1jVkqTPb0
>>4
ブラック企業を超える違法法人だからな
こんな例がいくらでもあって
取り締まられることもないのが先進国面したジャップの実態
152 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/30(木) 19:33:38.64 ID:qp7d+uZ60
>>4
俺もそう思った
5 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/30(木) 19:19:10.01 ID:b8Og7Z5k0
これ?ニュース
6 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/30(木) 19:19:10.67 ID:uuZalhEk0
仮名のセンスがみみみじゃね
7 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/30(木) 19:19:36.18 ID:XoAJC4Tv0
>>1
あれ、正社員で社会保険なし?
労基に言ってみたら
26 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/30(木) 19:21:48.23 ID:8MQfKpkj0
>>7
5人以下は入る義務なし
43 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/30(木) 19:23:01.26 ID:7+S0MjYC0
>>26
事業拡大すれば入れるのか!
74 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/30(木) 19:26:38.26 ID:aPwMb8iK0
>>26
5人未満の個人事業所な
162 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/30(木) 19:34:01.73 ID:XoAJC4Tv0
>>26
それ知らなかった
会社替えるしかないか
149 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/30(木) 19:33:30.30 ID:Ya7sl+v80
>>7
運送とか株式会社でもちゃんと社会保険入ってなかったりする
ぶっちゃけ、正社員の厳密な定義ないからなw
9 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/30(木) 19:19:46.52 ID:yPEPytMQ0
年金免除は自殺と同じ
10 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/30(木) 19:19:53.79 ID:ktr7y5LU0
このスレは伸びる!
月10万円でいいなら雇うよ、家事雑用その他ありで
11 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/30(木) 19:19:53.87 ID:ZlvnZvkF0
早よ旦那見つけろ
12 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/30(木) 19:20:13.64 ID:4+2gZWEN0
40歳くらいの男捕まえろ
まともな会社じゃないだろ
13 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/30(木) 19:20:14.84 ID:K3HRBMVS0
それ正社員なのか?
14 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/30(木) 19:20:16.88 ID:QcL7teZ30
社保無い正社員って、どんな会社だよw
29 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/30(木) 19:21:50.72 ID:OsASZZb50
>>14
風俗かな
168 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/30(木) 19:34:25.55 ID:Ya7sl+v80
>>14
運送、士業の事務所、5人以下の零細、10人くらいのベンチャー
15 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/30(木) 19:20:18.21 ID:9jc32GKo0
まん小売りするしかない

岡マラの餌食だよ

16 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/30(木) 19:20:23.27 ID:OsASZZb50
労基に行って最低賃金の支払い勧告出してもらえや
社保に行って調査してもらえや
17 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/30(木) 19:20:36.26 ID:BI4fZxQZ0
5人未満の会社かね
転職したほうが早い
18 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/30(木) 19:20:38.47 ID:K1ki8/tr0
社会保険なし?
今も非正規みたいなもんでは
19 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/30(木) 19:20:48.38 ID:xiue+avz0
ただ単に月給制のアルバイトじゃん
20 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/30(木) 19:20:55.85 ID:X/lIMk3D0
年収0の俺とか  どうなっちゃうわけ?w
49 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/30(木) 19:23:44.38 ID:HBPLiqcz0
>>20
老後はないから逆に心配する必要ない
21 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/30(木) 19:21:08.49 ID:2bIaVUWg0
> 正社員なのに社会保険がない

おかしくね?

22 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/30(木) 19:21:13.25 ID:9QX5D8Bf0
体重書けばすぐに結婚できるよ
23 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/30(木) 19:21:26.09 ID:zzosgdRA0
社会保険の要件満たしてるのに加入させてない可能性あるな
24 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/30(木) 19:21:26.56 ID:K3HRBMVS0
老後どころか今ですら不安だろ?
25 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/30(木) 19:21:43.65 ID:M40RmgBq0
私は正社員、私は正社員、お前らとは違う
27 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/30(木) 19:21:49.27 ID:ikl/ZKhf0
郵便局は非正規でも社会保険あったな
28 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/30(木) 19:21:50.34 ID:VwEAl6Xg0
社保無しの正社員とかあるんか
30 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/30(木) 19:21:54.04 ID:Fiy65Dg40
既に初老だよな
31 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/30(木) 19:21:55.62 ID:Bwr2OoFf0
前にいた会社が給料未払いだったから
労働基準監督署に相談するって言ったら速攻で振り込まれたなww
32 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/30(木) 19:21:56.25 ID:56GA6S660
まぁ、でも、北海道だとそんなもんかと納得させられる
不思議
33 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/30(木) 19:21:58.35 ID:xszf0G2K0
>正社員なのに社会保険がない

辞めちまえよw

34 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/30(木) 19:21:59.76 ID:0dXkUYy90
社会保険払えば年金もらえると思ってる時点で現実が見えてないな
35 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/30(木) 19:22:03.00 ID:rceQ/YrF0
寄生先を見つければ何とでもなる
36 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/30(木) 19:22:03.19 ID:t5eGRVMF0
手取り15ってめちゃくちゃ普通やん
田舎だともっと少ないところ普通にあるぞ
手取り13~14とかが多い
71 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/30(木) 19:25:46.54 ID:gu0B0+5v0
>>36
男でそれなの?バイトじゃん…
37 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/30(木) 19:22:03.55 ID:OrLaMKmU0
31歳女正社員年収570万シングル
交際0日で誰か結婚して
51 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/30(木) 19:23:46.86 ID:56GA6S660
>>37
650の看護師と結婚したらトドみたいに家で寝てるだけになったわ
結婚したメリット子供だけや
後、朝昼食えないからダイエット捗る
65 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/30(木) 19:25:09.23 ID:8IUxkb570
>>37
太っている人はちょっと
90 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/30(木) 19:28:37.69 ID:OsASZZb50
>>37
よろしくお願いいたします。
39 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/30(木) 19:22:07.64 ID:Mbn1zvw20
殺処分でいいよ、こんなゴミがナマポ民になる
寄生虫
40 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/30(木) 19:22:25.86 ID:4Zh1rxfU0
社会保険加入の非正規の方が佳いに決まってるだろ
41 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/30(木) 19:22:28.43 ID:DAurGhCl0
社保無い正社員ってそれ正社員じゃないだろ
42 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/30(木) 19:22:31.95 ID:CKDakx2S0
週20時間未満、月給8万8千円未満かw
それだったら長期バイトの方がマシだな。
44 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/30(木) 19:23:20.39 ID:+eqOLuI20
金を出せない零細企業が悪い
45 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/30(木) 19:23:24.14 ID:8IUxkb570
>>1
シングルだから駄目なんだよ
ダブルになればいい
161 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/30(木) 19:34:00.34 ID:pYUh735J0
>>45
俺も同意する
18まで子供育って
東京に奴隷を供給しないと
東京が持たない
46 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/30(木) 19:23:31.92 ID:SM6k6h7h0
逆に何のために生きてるのか聞きたい
47 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/30(木) 19:23:32.94 ID:rtfA2Hq30
>>1
正社員じゃないだろそれ
はっきりする為にも労基に行こうな
48 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/30(木) 19:23:35.03 ID:LS4fME6Y0
40超えて賃貸はマジで将来どうすんの?
50 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/30(木) 19:23:44.80 ID:IujG3pPj0
消費税増税と大歓迎したコロナで正社員とか言っている場合じゃ無くなるのに
52 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/30(木) 19:23:54.94 ID:bFlvin9W0
維新を起こせよwwwwww
革命って言った方がいいか?
53 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/30(木) 19:24:00.86 ID:RyjwcAJ00
地方あるある
54 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/30(木) 19:24:09.77 ID:VDJis/q80
とりあえず正社員と言っとけば安心するから使う方は楽
55 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/30(木) 19:24:17.75 ID:4Zh1rxfU0
本人が正社員だと思い込んでるだけだろこれ
56 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/30(木) 19:24:19.31 ID:kyWJ+y9B0
おちんぽ咥えたら人権
57 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/30(木) 19:24:39.62 ID:m8PlXiBS0
どんだけ小さな会社なんだぁw
58 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/30(木) 19:24:50.56 ID:gD0A3lvo0
法人ではなく個人事業主だと5人未満だと社会保険加入しなくて良いんだよな
働き方改革とかいって同じ仕事してるのに
法律上の扱いが違うって変だと思うわ
59 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/30(木) 19:24:51.82 ID:307AX/pg0
意味がわからない
社会保険なしって会社tなの?
60 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/30(木) 19:24:58.30 ID:pxCxJ5zf0
>>1
そんな会社があるかw
61 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/30(木) 19:24:59.25 ID:vhNxBaGh0
どんな生き方したらそうなるの
62 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/30(木) 19:25:00.50 ID:JWC9e5Ti0
保険なしはヤバいな
10万で保険ある方が良いな
63 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/30(木) 19:25:02.91 ID:gnvRqcYv0
旦那が病死以外のシングルマザーは救済する必要なし
68 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/30(木) 19:25:38.87 ID:vhNxBaGh0
>>63
シングルマザーじゃなくて離婚した独身女の話な
64 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/30(木) 19:25:07.75 ID:mi1J6hY80
結婚して共働きなら逆転ワンチャンあるよ!
66 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/30(木) 19:25:15.88 ID:YsMAxPHZ0
手取り15マンなんてごろごろ居る
大手でも事務職ならこんなもん
67 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/30(木) 19:25:18.42 ID:z5jUj/Br0
ぶっちゃけ北海道じゃダメだろうね
首都圏か関西圏や東海地方に移住するしかない
(´・ω・`)
69 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/30(木) 19:25:39.56 ID:YvsDgi4Z0
小零細レベルでも社保完備のところが普通だからまずは転職しよう
70 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/30(木) 19:25:42.04 ID:tH9RYQ4c0
正社員で社会保険無しって違法だろ
アルバイトならわかるがw
72 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/30(木) 19:25:47.48 ID:pEawNpmO0
北海道で手取り15万あれば余裕だろ
73 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/30(木) 19:26:35.47 ID:UWYAB2SJ0
>>1
低辺の老後→当然ナマポ
糞ナマポアンチ阿鼻叫喚飯旨wwwww
75 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/30(木) 19:26:43.61 ID:iDWSlFG10
都内で派遣社員やった方がマシやろ
76 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/30(木) 19:26:58.49 ID:0BL0N9XU0
半額免除うらやま
15万も貰って?ありえね
勝ち組じゃねえか
15万もらって免除ってなんなのこいつ
77 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/30(木) 19:27:19.17 ID:OsASZZb50
会社は、1人でも雇用者がいると義務
個人事業所は、5人以上で義務
 
この女は「会社員」と名乗ってるから
会社がズルしてんだろうな
78 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/30(木) 19:27:21.98 ID:VeTxC00D0
ホリエモン「手取り15万のお前が終わってるんだよ!」
79 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/30(木) 19:27:22.12 ID:rBAvojpY0
>>1
むしろこんなブラックに無理して仕事してるから会社も調子乗って改善せんのだよ。
速攻で辞めて誰も仕事に来なければ潰れるか待遇改善するしかないんだから。
無理してやられるといつまで経ってもブラックがなくならなくて迷惑なんよ。
105 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/30(木) 19:29:40.07 ID:X8W8nhZd0
>>79
そのブラック辞めて即次の仕事が見つかるならそれでもいいんだろうけどな
80 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/30(木) 19:27:34.57 ID:fRehQVoe0
厚生年金とか将来どうなるか分からないし
正社員なんてなくして、すべて契約社員にしてはと個人的には思う
81 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/30(木) 19:27:34.59 ID:FPSEUbmW0
30歳だと年金自体死んでるかから関係ない
82 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/30(木) 19:27:42.16 ID:1aepwtwO0
>>1
個人事業主で5人以下の事業者での正社員てこと?
法人化してるなら加入義務があるはずだが
89 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/30(木) 19:28:32.92 ID:aPwMb8iK0
>>82
どう考えても将来性無しですぐ転職しろって話よな
123 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/30(木) 19:30:52.98 ID:1aepwtwO0
>>89
正社員てよりかパートアルバイトのレベルだわな…
171 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/30(木) 19:34:33.82 ID:ntyJEXis0
>>82
表向き5人以下個人事業なら、加入義務が無い訳か。
表から見える所は5つだけデスクを置け、ってのは
そういう意味か。
83 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/30(木) 19:27:49.51 ID:Ph0yBVds0
会社に社会保険はある。
だけど、手取り13万円一人暮らしの男です。
84 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/30(木) 19:27:53.15 ID:XxVYeMaQ0
好きにしたらいい
知らんがな
85 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/30(木) 19:28:12.05 ID:OJbbUFXD0
今どきちょっとした規模の会社なら社保はいらなくちゃならんのだからそんな会社やめるべき

とおもったけど実際シングルって子供が小さいとなかなか雇ってもらえんよ

86 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/30(木) 19:28:13.22 ID:UTUGXYqF0
免許取って大型乗るとか
それなりにキツイ仕事しないと男も女も稼げないわな
87 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/30(木) 19:28:14.29 ID:6ewidL2S0
女ならどうとでもなるよな。
同じような男性なら悲惨だ。
88 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/30(木) 19:28:20.17 ID:kvEO0fkf0
これなら仕方ない

(3)職場について
本人以外は、社長とその親族2名が在籍しているだけの、会社というより個人事業所といったところ。ただし、残業もなく、これまで給料の遅延もない。

91 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/30(木) 19:28:40.43 ID:yrDZvy020
正社員の勤務日数と時間で無保険なら
違法じゃん
92 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/30(木) 19:28:40.78 ID:x8iu5d6m0
>>1
専業主婦が払えば良い
93 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/30(木) 19:28:43.22 ID:X/wA41v70
>>1
会社かえたほうがいいやろ
手取り15万でも社会保険と厚生年金も支払われてないのならかなり待遇悪い
94 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/30(木) 19:28:43.68 ID:MMDGg7cc0
45歳で手取り19万正社員の主任です。
努力してここまででした。生きててごめんなさい。
106 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/30(木) 19:29:42.08 ID:f6QQNUYg0
>>94
転職した方が・・・
95 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/30(木) 19:28:45.55 ID:9ktWpIZb0
40歳派遣だが仕事が暇すぎてついに給料12万以下になった
社会保険料で3万以上引かれてるのがきついな
96 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/30(木) 19:28:46.82 ID:IujG3pPj0
地方だと総支給19万で手取り15万が普通やろ
大歓迎したコロナで倒産してないだけマシ
それでも年金保険料や消費税は払わないといけないがな
97 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/30(木) 19:29:02.57 ID:ObqnCfgH0
副業考えたら
98 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/30(木) 19:29:09.17 ID:SL31bD+k0
普通は正常な職業企業へ転職しますよね

そうしないそうできないのはなんででしょうかw

115 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/30(木) 19:30:20.52 ID:0BL0N9XU0
>>98
椅子取りゲームだから
122 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/30(木) 19:30:50.80 ID:IujG3pPj0
>>98
世間知らずの引き籠りじゃないからだろ
コロナで経済ボロボロだからな
普通の知能があれば給料を高くする転職が非常に困難な状況だと理解できるはず
128 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/30(木) 19:31:02.59 ID:9ktWpIZb0
>>98
今そんな簡単に転職できるの?
コロナでどこも不況だし転職した矢先転職先が潰れる危険性だって高まってるのに
99 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/30(木) 19:29:09.43 ID:eigTBjnD0
無能だろうが地方在住だろうがもうちょいマシな仕事は有るだろ
100 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/30(木) 19:29:10.86 ID:1zcV7YP90
貯金出来るなら保険なんかいらないだろ
101 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/30(木) 19:29:28.08 ID:FPSEUbmW0
創作で書いてるから色々おかしなとこがあるんよね
102 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/30(木) 19:29:32.87 ID:iwkdBnA80
高齢者にそれいってみ、、、死ぬからw
103 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/30(木) 19:29:36.79 ID:rKN/GwIy0
地方はブラック多いからな…ブラックの正社員とか収入的にも社会的にも意味ないんだけどな
104 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/30(木) 19:29:38.60 ID:8OdBwBvq0
社員なのか
107 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/30(木) 19:29:45.63 ID:g96+c8x00
そもそも社会保険なしの正社員ってところを疑えよ
108 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/30(木) 19:29:47.00 ID:MVoIJNGN0
15万って北海道なら悪くないレベル
109 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/30(木) 19:29:48.69 ID:JHbWi/cg0
社会保険あるけど残業なしなら手取り近いから怖い(´・ω・`)
110 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/30(木) 19:29:51.01 ID:TIsTV4sc0
男見つけて結婚しなさいよ
111 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/30(木) 19:29:52.92 ID:KEbDW+TI0
このスレ見てると労基に~が印籠みたいな効力持ってるみたいだけどブラック企業ってそんな簡単なんかな?ちゃんとやってくれんの?
そんな一言で片付くんなら何で皆言わないんだろ
132 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/30(木) 19:31:30.79 ID:aPwMb8iK0
>>111
金系ならすぐ動くぞ
139 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/30(木) 19:32:16.28 ID:OsASZZb50
>>111
タイムカードのコピーと給与明細を持ってけば
割とマジに話にのる
112 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/30(木) 19:30:04.78 ID:TsR/tuiC0
悩むだけ無駄。なるようにしかならん。それよか毎日を楽しく生きる
のが大事。悩むなら今日は何して遊ぼう?とか楽しい事で悩め。
113 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/30(木) 19:30:18.97 ID:xXhgjluN0
今のままでは使い捨てにされちゃう、嫁に行くのが一番利口
114 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/30(木) 19:30:20.42 ID:SNTlRnHB0
終わってるのはお前
はい論破
116 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/30(木) 19:30:31.09 ID:oKdJmTyY0
パートでも社会保険入るんだけどこれ嘘過ぎない?
117 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/30(木) 19:30:37.92 ID:OJbbUFXD0
ぁぁシングルって独身かよ

シンママかとおもったわ
独女は好きに生きて勝手に落ちたんだから自己責任

118 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/30(木) 19:30:40.61 ID:259gFVz70
派遣社員は蟻地獄の蟻
119 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/30(木) 19:30:41.10 ID:ct73sBPD0
世界基準だと月給5万円くらい
120 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/30(木) 19:30:41.05 ID:4eRObqv+0
>>1
転職しないのは自己責任じゃ?
女性差別ニダ!ってか?wwww
男女平等wwww
121 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/30(木) 19:30:47.28 ID:JtpKRMbL0
親から頂いたお金になる穴があるじゃないですか
いっそう思い切って使ってみてはどうだね?
124 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/30(木) 19:30:57.29 ID:Ej+tAVlo0
心配無用
老後の前に死ぬ確率の方が高いよ、多分
125 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/30(木) 19:30:57.79 ID:q774WojO0
社会保険ってフルタイムのパートでも全加入じゃん。
創作?
北海道で事務職手取り15万は普通だね。
158 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/30(木) 19:33:55.85 ID:OsASZZb50
>>125
>フルタイムのパート
 
よくわからん表現だな
178 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/30(木) 19:35:18.56 ID:q774WojO0
>>158
実働8時間のパートのこと。
小売や福祉系やそっちの業界では使う。
126 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/30(木) 19:30:58.40 ID:ibnmoZva0
結婚かナマポか
127 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/30(木) 19:31:00.44 ID:a3ypB8lr0
は?正社員で社保無し?
橋下環奈がマムコ臭かったみたいなもんだな
129 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/30(木) 19:31:23.69 ID:5mctfDvQ0
手取り20くらいのと結婚して共働きすれば
低収入同士でもそれなりの生活は遅れるだろ
154 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/30(木) 19:33:40.64 ID:iDWSlFG10
>>129
まあ、小梨なら
130 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/30(木) 19:31:24.56 ID:Z3J8ArSm0
社会保険がない正社員って存在するのか?
単なる従業員てだけで実態はバイト未満じゃん
経営者に文句なしいうか辞めちまえ
131 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/30(木) 19:31:28.40 ID:ymj+tpqq0
今時アルバイトでもフルタイムなら厚生年金入れるのに何で?
133 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/30(木) 19:31:32.90 ID:2g+tF/UB0
辞めて起業した方がいいんじゃね?
134 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/30(木) 19:31:44.19 ID:e37Wwwfj0
北海道はこんなんでも上級だからな
135 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/30(木) 19:31:48.82 ID:DIHaorVs0
>>1
なんでそんなとこで働いてんの?
転職すりゃ良いじゃない
136 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/30(木) 19:31:57.01 ID:6XUs8Fxw0
派遣社員は派遣会社が社会保険料全額負担しないと営業できなくすればいい。
元々存在を許されなかった業種なんだから。
137 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/30(木) 19:32:03.51 ID:M40RmgBq0
非正規はボーナスも退職金もないし馬鹿にされるし
住み慣れた楽な職場で正社員の肩書のまま生きてゆく方がいいと思うけどな
138 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/30(木) 19:32:08.39 ID:KaEl6KgI0
手取り15万なら
夜勤無しの飲食 夜勤無しの介護 夜勤無しの警備 
事務 清掃 ホテルとか
140 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/30(木) 19:32:16.47 ID:WGSg/qyz0
そうなんだ
まあ僕には関係けど
141 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/30(木) 19:32:30.95 ID:xeCud9Uk0
今時、零細企業のバイトでも社会保険あるだろ
142 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/30(木) 19:32:36.02 ID:bK+L6D+B0
正社員じゃないじゃん
143 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/30(木) 19:32:37.52 ID:hBu53u600
ほりえ「お前が終わってんだよ!」
146 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/30(木) 19:33:22.95 ID:0BL0N9XU0
>>143
この人の貪欲強欲さは凄い
144 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/30(木) 19:32:44.27 ID:svNzxhVh0
自分を正社員と思い込んでる自宅警備員か
145 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/30(木) 19:33:12.85 ID:hEgAMssM0
え?正社員なの社保に入いれないとかそんなことあるの?
147 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/30(木) 19:33:29.80 ID:D38V/L2n0
30の行き遅れババアか
148 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/30(木) 19:33:29.99 ID:OuRPC7MP0
安倍政権になってからこんな雇用増えたからね

社会保障もないのに正社員ってカテゴリーに加えて無理やりカウントすることで仕事が増えたかのように誤魔化してきたんだよ
ネトウヨは切れるだろうが事実

150 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/30(木) 19:33:34.74 ID:6rYwasJ30
田舎で事務職手取り15万て恵まれてると思う。
でも普通は近所のパートおばちゃんの仕事。
151 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/30(木) 19:33:38.18 ID:RrYLzTDN0
地元から出たことない女はメンヘラが多い
153 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/30(木) 19:33:38.99 ID:7sgRm2Fe0
正社員で社会保険なしは草
ドラッグストアのパートですら社会保険完備でボーナスも出るぞ。
155 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/30(木) 19:33:43.84 ID:78Nr32fu0
同じ収入の男捕まえれば30万じゃん
156 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/30(木) 19:33:49.35 ID:+TZ1dKwd0
月6万で生活できるスタイルを作るしか…いや無理か
157 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/30(木) 19:33:50.41 ID:9BiS9RqC0
今どきアルバイトで社保あるのにどんな会社
159 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/30(木) 19:33:56.17 ID:LkwA8rjw0
ナマポ。。。13万
病気の心配もない このまま一生ナマポだろう
160 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/30(木) 19:33:56.57 ID:s+fxXH/J0
そんな不安か?
いずれ死ぬぞ
164 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/30(木) 19:34:09.93 ID:77shHHzJ0
社会保険無しはやばい
165 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/30(木) 19:34:11.59 ID:TDTX8LT30
個人事業主の従業員なら、社保加入義務はないな
166 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/30(木) 19:34:14.02 ID:1aepwtwO0
あ、5人未満個人事業か強制加入にならないの
167 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/30(木) 19:34:16.70 ID:RhBk81yh0
うちも正社員で賞与無い

氷河期の奴も選り好みしなきゃ、正社員になれる

169 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/30(木) 19:34:28.32 ID:8VgFI2uC0
昨日コンビニで集スト右翼が顔芸嫌がらせやってた

左ハンドルのベンツで、怒鳴りあげてやったら生意気に睨んでたな

世の中不公平なもんやな

170 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/30(木) 19:34:30.53 ID:TNblprKN0
何一つ人生設計考えなかったツケだな、社会のせいにするなよ
172 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/30(木) 19:34:42.30 ID:WKSL6qG40
正社員なのに社会保険なくて休月給だなんてあり得ないわ。派遣の仕事してた時は社会保険あったから余計に信じられない話だわ
173 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/30(木) 19:34:45.88 ID:wcg55/150
何で30歳になるまで気が付かないんだよ
174 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/30(木) 19:34:51.63 ID:fUoW+bpq0
>>1
それは事務職だから仕方ないのでは
少しでも給料上がるために何か努力しないの?
176 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/30(木) 19:35:11.61 ID:17ij5FJl0
今の人間は老後を心配するまで体が持たないかもしれんね
177 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/30(木) 19:35:16.81 ID:j9D6aKxu0
>>1
それ労働基準法違反だろ!

コメント

タイトルとURLをコピーしました