【社会】 「水族館の人気者」イルカが迎える恐ろしい結末 太地町のイルカ猟を毎日記録してわかったこと

1 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/01/29(土) 21:23:20.98 ID:Up2ck1FW9

「水族館の人気者」イルカが迎える恐ろしい結末
太地町のイルカ猟を毎日記録してわかったこと

ヤブキ レン : NGO団体Life Investigation Agency(LIA)代表

2022/01/28 5:20

2021年12月2日、18頭のハナゴンドウが入江に追い込まれた(@Life Investigation Agency/Dolphin Project)
レス1番の画像サムネイル

今「動物愛護」に関する考え方が世界中で急激に変化しつつあります。地域や文化、人によって価値感が大きく異なる問題で、絶対唯一の解はありませんが、世界が急速につながりゆく今、日本で暮らす私たちも一度考えてみる時期に来ているかもしれません。
そこで今回、海外では注目されてきたものの日本ではあまり報じられない、和歌山県太地町におけるイルカ猟について取り上げます。猟の現場に毎日のように立って調査をしているヤブキレン氏による寄稿です。
https://toyokeizai.net/articles/-/504783?display=b

私は2010年に立ち上げた環境保護・どうぶつ保護を目的としたNGO団体「Life Investigation Agency (LIA)」の代表を務めており、日本国内における自然環境やどうぶつを取り巻く問題に焦点を当てて活動してきました。そして今、野生どうぶつを巡る問題の縮図となっている和歌山県太地町で、イルカ猟の実態を調査しています。

水族館のイルカはどこから来るのか

太地町でのイルカ猟について、ドキュメンタリー映画『ザ・コーヴ』が公開され、世界的な注目を集めたのは、2009年のことでした。あれから10年以上がたち、世界では新たな局面を迎えていることをご存じでしょうか。

イルカを食用にしていることや、その残酷な殺害方法を批判的に描き、アカデミー賞長編ドキュメンタリー映画賞を受賞した『ザ・コーヴ』。

欧米目線で一方的に描かれているとの批判もあるこの映画ですが、私は日本人としてこの状況を知る必要があると感じ、2016年から自らその現場に立つことにしました。新型コロナの影響により海外の活動家がいなくなった2020年からは、猟が解禁される9月1日から2月末までの6カ月間、悪天候でない限り毎日行われる太地町のイルカの追い込み猟を調査するため、毎朝4時に起きて港に行き、その様子を記録しています。

そこで私が見てきたのは、「ザ・コーヴ」が決して誇張とは思えない実態、野生のイルカが追い立てられ、家族から引き離され、水族館へと売られていく現実でした(イルカは哺乳類であるため、魚介類に使われる「漁」ではなく、陸上のどうぶつに使われる「猟」という言葉を使用しています)。

なおクジラとイルカの話が混同されがちですが、鯨類のうち体長4メートル以上をクジラ、それ以下をイルカと呼びます。

2012年12月2日、捕獲されるハナゴンドウ(@Life Investigation Agency/Dolphin Project)
レス1番の画像サムネイル

2021年12月2日、18頭のハナゴンドウの群れが追い込み猟によって太地町の入江に追い込まれました。そして、ダイバーが泳ぎながらイルカたちを順に捕まえ、目隠しのために入江を覆うかたちで掛けてあるグレーのシートの下に連れて行きます。

→次ページグレーのシートの下では…
https://toyokeizai.net/articles/-/504783?page=2

2 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/01/29(土) 21:25:03.18 ID:paDfyyzt0
イルカさんかわいそう(´;ω;`)
3 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/01/29(土) 21:25:26.24 ID:MBfA8P/c0
くっさ
4 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/01/29(土) 21:25:32.81 ID:Zk/7sgiT0
かあいそう
5 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/01/29(土) 21:25:59.85 ID:INGTsDJV0
水族館のイルカが狩られるわけでもないだろ
犬を育てて食べる韓国人と一緒にすんなよ
27 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/01/29(土) 21:32:59.72 ID:tcr20+GA0
>>5
4ねよ馬鹿ネトウヨ

大韓民国人は賢いイルカを食べたりしないぞ
世界から嫌われる日本
世界から大人気の大韓民国!!!

6 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/01/29(土) 21:26:43.83 ID:5UpaIsgD0
うそくさい
7 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/01/29(土) 21:26:44.82 ID:iI8naqYU0
>>1
和歌山土人最悪だな
8 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/01/29(土) 21:27:09.01 ID:k2zVG70J0
イルカって、美味いの?
どんな味なの?
どこで売ってるの?
28 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/01/29(土) 21:33:23.41 ID:7+O98BB60
>>8
くじらとおなじですよ。子供のころは売ってたね。
9 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/01/29(土) 21:27:15.30 ID:BpHx2nRr0
牛も追ってこいよ
10 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/01/29(土) 21:27:19.19 ID:ovhizXBF0
イルカ🐬おいしいよ
11 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/01/29(土) 21:27:49.10 ID:Gd9MJm6C0
家族から引き離され

犬猫なら新しい飼い主に引き取られるのは美談調で語られるのにね

12 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/01/29(土) 21:28:01.20 ID:qNDu8oQ50
誰よりも欧米人の方が酷い事してる
13 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/01/29(土) 21:28:27.18 ID:cf10T7CI0
クジラ🐳の赤ちゃんがイルカ🐬なんや
14 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/01/29(土) 21:28:31.29 ID:n7U6ARHq0
筆者のwikipediaがあったけど、身内で編集したかのように詳細に語られててワロタ
21 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/01/29(土) 21:30:30.89 ID:BpHx2nRr0
>>14
本人だろ
32 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/01/29(土) 21:34:18.30 ID:n7U6ARHq0
>>21
この記事も、さも中立的観点のようになってるけど
wikiが正しいなら筆者は先鋭的アニマルライツや極端な反捕鯨論者で
はじめから結論ありきで論理展開していることになる

言い方悪いけど環境ゴロとか権利ゴロって言われても…

15 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/01/29(土) 21:28:32.39 ID:FLTWMmWX0
ん?で?
屠殺場にも毎日行けよ
16 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/01/29(土) 21:28:35.33 ID:sMge4soH0
外人馬鹿だろwww
17 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/01/29(土) 21:28:49.77 ID:um0csdta0
イワシはいいけどイルカはダメ?
31 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/01/29(土) 21:34:15.73 ID:7+O98BB60
>>17
好きにしてください。
18 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/01/29(土) 21:29:04.19 ID:H9C1UYDY0
かわいそうって見下してるものに使うよね
牛や豚や鶏をかわいそうと思いながら食うか普通?
19 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/01/29(土) 21:30:01.75 ID:T0gF6P6K0
ナシゴレン?
20 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/01/29(土) 21:30:28.97 ID:O7Be379t0
日本も水族館でイルカとかシャチとか飼育するの禁止にしてほしい
魚にも人権はあるんだよ
29 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/01/29(土) 21:33:55.65 ID:9szexqjh0
>>20
魚だったんだ。知らなかった。
22 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/01/29(土) 21:31:02.84 ID:38EHzm940
ずいぶん偏った動物愛護だね
24 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/01/29(土) 21:31:57.27 ID:FdnqEChu0
>>22
お前らも偏った愛猫ばっかやろうがw
23 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/01/29(土) 21:31:55.38 ID:/s+s2RZ60
だから
25 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/01/29(土) 21:31:59.42 ID:ZYf2ylyO0
批判できるとしたら菜食主義者だけだ
牛食べてる奴が太地町を批判するとか、ただのキチゲェ害人だわ
26 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/01/29(土) 21:32:35.94 ID:0XNEw15u0
自然を一切知らずに劣悪な環境で短い生涯を終える牛や豚はいいのかよ
アボリジニを趣味でハンティングしてたくせに
30 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/01/29(土) 21:34:06.36 ID:nB9R5bLE0
イルカ漁を毎日記録って仕事はどうしてるんでしょうね
33 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/01/29(土) 21:34:45.63 ID:mgUpCg8/0
屠殺されたらイルカはどうなるの?
肉として販売されるの?
そこら辺は書かれて無いね
34 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/01/29(土) 21:34:55.54 ID:mRKab9a10
野生動物は飼育環境のほうが長生きするけどね
35 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/01/29(土) 21:35:11.46 ID:2FonbKXq0
かわいそう
36 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/01/29(土) 21:35:24.12 ID:pbE/MIqu0
イルカは1頭1億円で中国に売られてる。
太地町では、中国でイルカショーを増やすべく、中国人を呼んでイルカのトレーニング方法を教えてる。

これが日本の伝統か?

コメント

タイトルとURLをコピーしました