【社会】 歴史が変わった!? 西軍、天下分け目の合戦勝利 岐阜県関ケ原町で人間将棋

サムネイル
1 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/10/10(月) 23:19:38.41 ID:UesqE0Vm9

2022年10月10日 17:38

 巨大な将棋盤を舞台に駒武者が戦う「天下分け目の関ケ原東西 人間将棋」が10日、岐阜県不破郡関ケ原町関ケ原の陣場野公園で開かれた。石田三成に扮(ふん)した糸谷哲郎八段率いる西軍が、徳川家康に扮した中村太地七段率いる東軍を破り、盤上の関ケ原の合戦を制した。

 「大関ケ原祭2022」内のイベントで3年ぶりの開催。全国から公募で集まった甲冑(かっちゅう)姿の40人が駒となった。

 西脇康世町長の振り駒で東軍が先手に。糸谷八段、中村七段は語尾に「じゃ」「ござる」を付けるなど戦国期を思わせる言い回しでトークを繰り広げながら駒を動かしていった。
全ての駒を動かすのが暗黙のルールで、中村七段は美濃囲いを採用する〝地元サービス〟も。西軍は「1一香」を動かすことなく終局する珍事もありながら、史実に反し勝利を収めた。

 中村七段は「歴史を変えてしまった」と悔しがり、糸谷八段は「歴史を塗り替えることができたのは面目躍如。ただ動かせなかった駒があったのは反省」と苦笑いしていた。西軍が勝ちどきを上げて勝利を祝した。

 午前には伊藤沙恵女流名人率いる東軍と室田伊緒女流二段率いる西軍の対局もあり、こちらは史実通り東軍が勝利した。

https://www.gifu-np.co.jp/articles/-/143539

2 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/10/10(月) 23:20:50.18 ID:wBSl5Gma0
>西軍は「1一香」を動かすことなく終局する珍事

これは西軍の反則負け

4 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/10/10(月) 23:27:57.49 ID:UjsrlD3n0
>>2
空弁当食ってたんやろ
3 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/10/10(月) 23:26:46.59 ID:XvaBO3Bm0
>>1
北軍の出番まーだー?
26 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/10/11(火) 00:39:10.12 ID:Qne6s57v0
>>3
お隣で
5 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/10/10(月) 23:29:40.14 ID:t84L959A0
暗黙のルールとは
7 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/10/10(月) 23:36:46.49 ID:qxetn0Po0
内通者が裏切らなかったんだろ
8 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/10/10(月) 23:38:19.19 ID:sR2EPW8L0
小早川が隠れ東軍なのは全員知ってることで大した影響は無かった
9 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/10/10(月) 23:45:20.26 ID:emIzNUm40
きょうしゃて、むかし、かしゃていうてた
10 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/10/10(月) 23:48:17.86 ID:RJHsJ04W0
オレは子供のころ、きょうすって
読んでた気がするんだよな
12 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/10/10(月) 23:51:45.35 ID:4q7axFpz0
人間将棋なら裏切りシステムはありだよねw
13 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/10/10(月) 23:53:32.69 ID:sR2EPW8L0
西軍が押してるときに西軍で動かない駒と裏切る駒はあるのだろうか
あと名前は立派なのに攻撃力が低い駒も
14 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/10/10(月) 23:54:05.17 ID:a6FvQwOK0
全駒動かすのっていろいろハードル高いよね。
15 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/10/10(月) 23:56:43.25 ID:BaZE8ncD0
進めーっ!進めーっ!とまる奴はぶった斬るぞーっ!
16 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/10/10(月) 23:57:23.32 ID:s58Bkdmn0
一部のヲタも「ござる」とか言うのは何故?
17 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/10/10(月) 23:58:11.54 ID:TK94xXNU0
味方の飛車が突然裏切る設定
18 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/10/10(月) 23:59:31.81 ID:MqVb1wdp0
本当に歴史が変わったのは丁未の乱か明治維新
19 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/10/11(火) 00:03:53.23 ID:Vi8bf0H+0
後妻と二代目よりも実力派の家康があらゆる人脈を牛耳っていた
後妻派の重鎮たちも、裏ではスキャンダルの処理や揉め事で世話になり
正面きって敵対できないのでは勝負は見えていたな
20 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/10/11(火) 00:24:44.05 ID:q3GuLeyZ0
前回は藤井聡太がやったっけ?
22 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/10/11(火) 00:30:14.91 ID:EXK7iM+20
面白くなさそう
次いでにバカそう
27 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/10/11(火) 00:54:10.42 ID:oOWhllb60
>>22
関ヶ原~とやってる時点で、超アホではある
24 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/10/11(火) 00:38:17.63 ID:Yg2QL/hh0
ラスタとんねるずみたいなのを想像した
25 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/10/11(火) 00:38:49.88 ID:b+Nq39fR0
人間将棋といえばここと天童が有名だな
28 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/10/11(火) 01:00:02.75 ID:ijBFEf550
俺の分け目も広がってます
29 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/10/11(火) 01:23:46.80 ID:p38oUr2r0
いま、関ヶ原と言うと、冬場に新幹線が止まる場所というイメージ…
30 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/10/11(火) 01:55:37.01 ID:gECM//MJ0
>>29
ほかに観光資源ないのかこのド田舎は
31 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/10/11(火) 02:05:39.62 ID:Vuy+wQNG0
大勢で勝てるんね
 チェスを否定する武将の映画のワンシーンがあったけど…
32 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/10/11(火) 02:07:37.47 ID:1vvGnSqY0
関ヶ原の位置をずらすんだろ

コメント

タイトルとURLをコピーしました