- 1 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/06/20(月) 08:24:29.79 ID:1UGnlYyg9
2022/6/20 06:43
国会議員をはじめ、地方議員も周囲から「先生」と呼ばれることが多い。いわゆる「先生」ではないのに、どうしてこう呼ばれているのか。古くから政界に根付くこの慣習については「違和感ない」とする声がある一方、「思い上がりを助長する」といった否定的な意見もある。
参院選が迫るなか、議員を「先生」と呼ぶことの是非や、有権者はどんな視点で一票を投じるべきかなどについて、事情に詳しい専門家に話を聞いた。(外崎晃彦)「先生、お久しぶりでございます」「先生、こちらへどうぞ」-。
国会議員が集う会合やパーティーの席などでは、参加者が議員らを「先生」と呼んで持ち上げる光景がよく見られる。
こうした〝慣習〟に異を唱えているのが、特定行政書士で選挙・政策アドバイザーの高井章博氏だ。高井氏は「このおかしな呼び方が、思い上がる議員を生んでいる」と語る。
「辞書を引いても、『先生』は議員に対する敬称に用いることはあるものの、本来的な用法ではない」として、著書などを通して、呼称の使用撤廃を提案している。こうした意見は政界内部にも少なくなく、インターネット上などには、使用を控えるように望む声がみられる。
起源は明治か?
https://www.sankei.com/article/20220620-HGEHJDPIUNLLJF2FQFX5LLV5LU/- 2 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/06/20(月) 08:25:28.22 ID:kk8D4jzX0
- 呼び捨てでええよ
- 3 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/06/20(月) 08:26:39.37 ID:sC2NSjqV0
- 議員の年収を1/3にしろ
それでも民間企業にしたら普通か多めだろ
それでどれだけの財源ができるんだよ - 4 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/06/20(月) 08:27:07.03 ID:pX+pqYW40
- 食客用心棒の先生呼びはあり
- 5 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/06/20(月) 08:27:18.96 ID:bqF2Y2Ia0
- 古畑任三郎でした
- 6 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/06/20(月) 08:27:27.35 ID:SH1e7Z1y0
- 教師が先生って呼ばれるのも思い上がり助長してるだろ
- 7 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/06/20(月) 08:27:27.82 ID:OTdV/uiQ0
- え?バカにしてる先生呼びでしょ?
- 8 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/06/20(月) 08:27:28.71 ID:6F+68/cS0
- 教師も弁護士も医師もな
- 9 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/06/20(月) 08:27:44.90 ID:blBDxUW20
- 国の予算引っ張ってくるとか、口利きをしてもらうとか、何かしてもらうために持ち上げてるだけやぞ
- 10 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/06/20(月) 08:28:24.86 ID:babJHqIA0
- 国会議員があのレベル、地方議員なんて推して知るべし。
国会議員事務所で仕事したことあるけど選挙で応援に来る
市議で自分が投票したいと思う人は10人に一人。あとは威張り散らすだけのクズだった - 11 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/06/20(月) 08:28:36.56 ID:+rVTTwHK0
- 作家、漫画家、画家も先生だな
- 20 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/06/20(月) 08:31:43.30 ID:OIFvO3m/0
- >>11
特に漫画家は先生呼びしないと期限悪くしそう
編集者との関係から立場を対等にするため
先生呼びされないと不安になるのだろう - 12 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/06/20(月) 08:28:40.71 ID:ew1peMvV0
- 先生呼びが許されるのは福沢諭吉と池田大作だけ
- 13 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/06/20(月) 08:29:32.15 ID:bgMv8Gju0
- 泥棒でいい
- 14 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/06/20(月) 08:30:40.11 ID:fDH4rbNP0
- それじゃメンバーで
- 15 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/06/20(月) 08:30:41.36 ID:Q5kkVgkf0
- 「先生」って敬称じゃなくて「ヘソ曲げられると面倒臭い人」レッテル
呼ばれてる方は気づいてないけど - 16 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/06/20(月) 08:30:43.09 ID:FlKZN/VM0
- 教師以外を先生と呼びたくない
- 19 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/06/20(月) 08:31:31.31 ID:UORL9yxh0
- >>16
医者は - 17 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/06/20(月) 08:31:13.69 ID:RpJ/YGxD0
- センセイと
呼ばれるほどの
バカでなし - 18 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/06/20(月) 08:31:28.12 ID:DLLBb5zn0
- おだてて勘違いさせてこちらの要求を飲ませる作戦だろ
何を今更 - 21 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/06/20(月) 08:32:09.38 ID:AH0XHshW0
- わしゃー先生と呼ばれることがでーっきれーなんじゃいっ!
- 22 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/06/20(月) 08:32:11.62 ID:AIbW0ezw0
- 漫画家の先生呼びも気持ち悪い
- 31 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/06/20(月) 08:34:43.33 ID:OIFvO3m/0
- >>22
編集者が機嫌よく仕事してもらおうと
無理やり持ち上げてる感が強い - 23 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/06/20(月) 08:32:39.78 ID:lkeDN7u90
- 風俗の客引きが明らかにおっさんでもお兄さんと呼ぶようなもので、融通してもらおうという魂胆があっておだてるんだからべつに良いと思うけどね
- 24 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/06/20(月) 08:32:52.90 ID:aafirvNp0
- 賛成するのは実際に議員と会わない人だけで接する人はヨイショの為にやめないだろう
議員は先生呼び止めようなんて絶対に言わないから今後も変わらない - 25 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/06/20(月) 08:32:56.76 ID:0AqhT0jB0
- 先生と呼ばれる
教師 お医者さん 議員
これらは本来尊敬される人間だったから先生と呼ばれていた
今はお医者さん以外先生とヨブ記にならない - 26 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/06/20(月) 08:33:12.43 ID:CiD1e1Gn0
- 医者も弁護士も教員も「さん」でオッケー
- 27 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/06/20(月) 08:33:29.16 ID:WoV2YgvO0
- これ逆だろw
「あなたの個人名を私がいちいち記憶する必要って……、あります?」
って意思表示でしょ。 - 28 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/06/20(月) 08:33:44.85 ID:TjZYzX3v0
- >>1
時代劇で用心棒を先生と呼ぶのと同じ
政治家は使ってナンボのもの - 29 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/06/20(月) 08:33:44.98 ID:18cFVhV30
- 教師と医者は寧ろ先生しかないわ
議員が先生は恥ずかしすぎる - 30 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/06/20(月) 08:34:05.22 ID:0AqhT0jB0
- どうしても議員や教師が先生と呼ばれたいのなら
大先生と呼んでやれ - 32 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/06/20(月) 08:34:44.94 ID:xTywCY3Z0
- 党首が他党の議員を先生呼ばわりしてるの馴れ合いヨイショ感が気持ち悪い
【社会】 どう思う? 議員の「先生」呼び 〝勘違い〟助長の側面も…

コメント