【社会】 「遠山の金さん」と「鬼平」は同じ屋敷の住人 江戸町奉行所と屋敷跡を訪ねる

1 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/09/20(月) 19:04:24.67 ID:Yr+j1kus9

歴史 雑学2021/9/20 18:00

レス1番の画像サムネイル

 時代劇で出てくる「お白洲」をはじめとする奉行所。江戸では警察・裁判を担当する「町奉行所」が南北に設置されていました。南北といっても双方の奉行所はそれほど離れておらず、山手線で1駅分の距離しかない上、どちらも駅前にあります。かつての町奉行所跡と、ある町奉行の屋敷跡を訪ねてきました。

 江戸の町奉行は徳川幕府において、寺や神社を管轄する寺社奉行、財政を担当する勘定奉行と並び「三奉行」と呼ばれました。南北1名ずつ、計2名が旗本から選ばれて任命されましたが、時代によって増減されたこともあったようです。時代劇では死罪や遠島(島流し)を「お白洲」で申しつける場面が描かれますが、実際は町奉行の裁量で言い渡せるのは中程度の所払いまでで、死罪や遠島に関しては上役である老中、最終的には将軍の決裁が必要でした。

 時代劇によっては南北の奉行所がライバル関係にあり、奉行や所属する与力が張り合う……などという描かれ方をしていますが、実際は「月番」という制度で交代しながら、江戸の町全体を管轄していました。同様に、大阪にも東西に大坂町奉行所があり、月番制で町の治安を守っています。

 1604年、町奉行所は南北2つに分かれ、月番制が始まりました。奉行所はたびたび移転しており、現在「北町奉行所跡」「南町奉行所跡」とされている場所は、幕末の頃に存在した場所となっています。両奉行所跡は、1918年4月に東京市(当時)の旧跡に指定されました。

 北町奉行所跡は現在の東京駅日本橋口周辺。奉行所跡を示す碑は東京駅再開発にともない、正確な奉行所跡から離れたグラントウキョウノースタワー前に移設されています。

レス1番の画像サムネイル
レス1番の画像サムネイル

 南町奉行所は当初、江戸城の常盤橋御門内に設置されていました。常盤橋御門跡は枡形の石垣が一部残され、公園になっており、2021年のNHK大河ドラマ「青天を衝け」の主人公、渋沢栄一の銅像があります。これは常盤橋御門の石垣を転用して明治時代に架設された石橋、常磐橋(石橋なので「盤」ではなく「磐」の字をあてたとされる)が関東大震災で損傷した際、私財を投じて修復に尽力したことから、ゆかりの場所として作られたものです。

     ===== 後略 =====
全文は下記URLで

URL: https://otakei.otakuma.net/archives/2021092004.html
Last update: 2021/9/20 18:00 © C.S.T.ENTERTAINMENT Inc.
※記事内容は公開時点の情報です。後に変更になる場合があります

2 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/09/20(月) 19:05:49.89 ID:E/MvTta3O
ネトウヨという言葉には 愛国者という意味がある
誰かを嘲笑する時にネトウヨという言葉を使う奴は自分が馬鹿だと認めている
7 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/09/20(月) 19:10:08.89 ID:CIkVImSM0
>>2
だって、愛国者ってバカの代名詞だからね。
4 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/09/20(月) 19:06:42.86 ID:rVEUae6Q0
時代劇なつかしいな 勧善懲悪もたまにはいい
10 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/09/20(月) 19:13:11.97 ID:T6vOnhk60
>>4
製作にカネが掛かるし
池井戸潤原作ドラマとか現代が舞台の中身時代劇が有るし
17 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/09/20(月) 19:22:52.37 ID:06LazOdp0
>>10
nhkの方ですかIDがw
14 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/09/20(月) 19:19:03.39 ID:7Gx2AuZG0
>>4
水戸黄門が打ち切りになったのは電通が巨額の中抜きしてたのがバレてスポンサーが激怒したからなんだぜ
5 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/09/20(月) 19:08:08.63 ID:xE2BpO+g0
遠山の金さんは
目の前で仕事をしている
竿竹屋の珍さんを恨めしく見ている
6 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/09/20(月) 19:08:10.54 ID:3vY1yYhN0
よく時代劇で「~町奉行所」とデカい看板を掲げた門が映るけどガセ
あんな看板は下げてません
8 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/09/20(月) 19:10:16.32 ID:Y+/Xbotb0
遠山の金さん好きで見てたな、幼稚園から小学低学年の頃
24 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/09/20(月) 19:29:38.16 ID:uJAnUxhX0
>>8
誰の金さんだよ?
25 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/09/20(月) 19:30:45.93 ID:SmnHPLqr0
>>24
そりゃあ中村梅之助に決まってる
9 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/09/20(月) 19:12:59.44 ID:K1PoaNk00
将軍がいちいち死刑の裁可をするかよ
15 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/09/20(月) 19:21:26.80 ID:06LazOdp0
>>9
多分するだろ
白状させる時の拷問も老中の許可がいる
奉行の勝手でやれない
11 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/09/20(月) 19:14:20.46 ID:M031kaCl0
>>1
遠山金太郎と侍越前リョーマ?
12 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/09/20(月) 19:17:53.46 ID:nJK7QOe50
金さんは松方派です
16 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/09/20(月) 19:22:43.58 ID:nAgh+oOj0
>>1
奉行所は江戸時代から駅前だったのか
今じゃ考えられないな
18 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/09/20(月) 19:23:31.77 ID:mrrpx7a70
今で言う警察署
19 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/09/20(月) 19:24:54.86 ID:nAgh+oOj0
北が鬼平で南が大岡越前?
20 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/09/20(月) 19:25:38.39 ID:T3YuODxY0
いまも自白偏重ですわw
21 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/09/20(月) 19:27:09.83 ID:6wXGPqYr0
どれも途絶えちまったなあ
22 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/09/20(月) 19:28:00.83 ID:T3YuODxY0
あれ? 長谷川平蔵は「火付け盗賊改め」でいまでいうRAIDやSWATみたいな組織だろ?
30 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/09/20(月) 19:40:00.54 ID:V+U4Lg6F0
>>22
記事読んで。
23 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/09/20(月) 19:29:21.32 ID:/3BiSRQ/0
キム?
26 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/09/20(月) 19:33:56.06 ID:a5RzZydE0
徳川三百年の泰平。
全ての文物は江戸から全国へ。
いつの日か、こうした絢爛な国を取り戻そう。
27 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/09/20(月) 19:34:39.70 ID:/wpo7qkK0
今でいう公務員宿舎
29 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/09/20(月) 19:37:23.71 ID:ogrbgfxu0
時代劇アベンジャーズ計画!

コメント

タイトルとURLをコピーしました