【社会】麻雀のネガティブイメージに変化?「かっこいい」「憧れる」…若者たちが始めたきっかけ

サムネイル
1 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/11/24(木) 16:54:04.07 ID:L1lW3BG39

2022年11月24日 15:00 マネーポストWEB

 かつて麻雀といえば、頭に思い浮かぶのは「タバコ、ギャンブル、徹夜」といった、ネガティブなイメージも強い娯楽だった。だが、ここにきてそうしたイメージが変化しつつあるようだ。
「レジャー白書2022」によると、麻雀の市場規模(ゲーム料)の推移は2010年の640億円からほぼ右肩下がりで、コロナ禍の2020年には320億円まで激減した。だが、翌2021年には350億円と若干ではあるが市場は拡大しており、「麻雀離れ」に歯止めがかかりつつあるのかもしれない。

 2018年には競技麻雀のプロリーグ「Mリーグ」が発足するなど、メディアで取り上げられる機会も増えており、今や麻雀は一部若者たちから「かっこいい」「感動できる」「憧れる」とまで言われているようだ。最近、麻雀を始めたという若者たちに、そのきっかけを聞いてみた。

スマホゲームでルールを覚えた

 20代男性・Aさん(メーカー勤務)が、最初に麻雀に興味を持ったきっかけは「漫画」だった。特に好きなのは、『哲也~雀聖と呼ばれた男~』『アカギ~闇に降り立った天才~』『咲-Saki-』の3作。

「麻雀はやったことないけど、麻雀の漫画やアニメが好きでした。『哲也』のイカサマ、『アカギ』の心理戦、『咲』の異能力バトルと見事にすみ分けされ、どれも大好きです。
特に『咲』は麻雀のルールを知らなくても、スラスラ読めてキャラクターも可愛いので夢中になりました。ちなみに僕は、一巡先から最高三巡先まで見える予知能力キャラが好きです」(Aさん)

 麻雀は漫画を読むだけで、学生時代までやったこともなかったが、やってみたいと思うようになったのは、スマホゲームの影響が大きかったという。

「『雀魂(じゃんたま)』というスマホゲームにハマりました。『咲』とコラボしていたので、興味を持ったんです。麻雀のルールは全然わからなかったんですけど、ゲーム内の説明が丁寧で詳しいので初心者にも優しい。
同時に牌の読み方や役の名称などを、ノートに書いて覚えました。漫画に出てくるセリフで、『一発ツモ』や『嶺上開花』『清一色』『ドラドラ』など、麻雀用語の意味がわかり、楽しかったです」(Aさん)

 スマホゲームで覚えた麻雀は、職場でのコミュニケーションに役立っているという。

「飲み会で40代の上司に、麻雀ができると知られると、『お、麻雀できるのか』とうれしそうで、最近、上司とリアルで麻雀をするようになりました。ゲームではなくリアルの麻雀牌に触れるのは新鮮でした。
作法や点数計算は苦手ですけど、対面でのコミュニケーションはやっぱり楽しいですね。その上司には仕事面はもちろん、麻雀の強さにも憧れています(笑)」(Aさん)
https://www.moneypost.jp/968473

次のページへ
https://www.moneypost.jp/968473/2/

2 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/11/24(木) 16:54:19.32 ID:bqT63Tid0
岸田『ゾーゼイガッハッハ!』
3 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/11/24(木) 16:54:43.97 ID:5feEGx/c0
絶対に麻婆にハマらないようにします
15 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/11/24(木) 16:58:48.28 ID:QTCBUQHX0
>>3
辛いけどおいしいよ
42 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/11/24(木) 17:04:37.12 ID:jZWHS3Bg0
>>3
ワイは広東風にハマってます
四川風も好きですが
5 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/11/24(木) 16:54:53.62 ID:A4KZ97P10
賭け麻雀は暗黙の了解なん?
17 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/11/24(木) 16:59:04.11 ID:rdBREM1S0
>>5
黒川基準でテンピンまでならOKとの政府解釈。
7 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/11/24(木) 16:55:25.90 ID:W6ajTQSf0
Mリーグの存在は大きいよな
女性プロとかかなり人気あるんじゃないのあれ
8 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/11/24(木) 16:56:46.62 ID:Zivror5Z0
イーピン撃ち抜けたら一人前
9 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/11/24(木) 16:56:54.27 ID:1cUhfDpW0
背中が煤けてるぜ
10 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/11/24(木) 16:57:03.13 ID:e5ZIsuWh0
岡田紗佳の影響でしょ
11 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/11/24(木) 16:57:19.68 ID:hGW/O0qb0
将棋とかより熱くなれるからな
12 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/11/24(木) 16:57:21.46 ID:KoQ/y16k0
結局覚えられなかったなぁ、なにはともあれ頭が良いイメージはある
14 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/11/24(木) 16:58:01.44 ID:16zk2bWh0
ゲームとかに慣れると実際のアガリ難さにびっくりするぉ。
配牌で満貫以上が当たり前、周りがポンカン鳴きまくるセガMJやってるとすぐ死ぬ
16 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/11/24(木) 16:58:58.75 ID:NOguR0HI0
またおじさんをホルホルさせる記事か
18 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/11/24(木) 16:59:12.91 ID:tzpzwtsd0
昔は、学生が麻雀してアコギ持ってるのが普通だったからな
19 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/11/24(木) 16:59:52.51 ID:8EpUuhae0
>>1
職場の若い子たち(女の子)もまさにそれ。雀士が人気らしい
20 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/11/24(木) 16:59:55.97 ID:9Gs3OU2/0
暇つぶしに最適
21 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/11/24(木) 17:00:28.56 ID:hBE71I1F0
ネット麻雀が流行る前は
アカギとか雀鬼とか坊や哲とかイカサマばっかだったからな
22 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/11/24(木) 17:00:33.60 ID:9oe9Qh270
こよりが上手いね
23 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/11/24(木) 17:00:39.98 ID:xdNy8/Az0
タンヤオのAAまだ?
24 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/11/24(木) 17:01:17.77 ID:b9fg9/n80
今度ゲーセンでコナミが出すエ口麻雀ゲーのステマ始めたる
25 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/11/24(木) 17:01:49.91 ID:HIcu2W010
脱ぐの?
26 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/11/24(木) 17:01:51.73 ID:nu4eVUEf0
麻雀はいいんだよ
タバコが無理
27 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/11/24(木) 17:01:56.69 ID:tDXpC8ZJ0
確かに頭は使う
29 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/11/24(木) 17:01:58.60 ID:ySr8x1Mh0
ABEMAの影響だな社長がマージャン好きらしいし
30 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/11/24(木) 17:02:17.02 ID:CTi8c2Kz0
麻雀ってルール覚えたら飽きる
31 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/11/24(木) 17:02:19.54 ID:a+P3mq9v0
脱衣麻雀なら昔からゲーセンで流行ってたろw
32 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/11/24(木) 17:02:27.37 ID:zpaW2kPj0
じゃんたまやってたけど課金止めたらマジで配牌悪くなったからやめた
33 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/11/24(木) 17:02:55.36 ID:fTyModyA0
大金がかかってると理屈通りにはいかないからな、ガキがやってるのは絵札を合わせるパズルゲーム
34 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/11/24(木) 17:02:56.15 ID:3RwHGOd+0
俺もじゃんたまで初めて麻雀やったわ
坊や哲をルールもわからず読んでた
35 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/11/24(木) 17:02:57.57 ID:FT44tqIm0
ボケ防止になりそう
36 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/11/24(木) 17:03:35.13 ID:7OoqKAjZ0
麻雀に関わる時間の全てが無駄だよね

マジでなに一つ実りがない

37 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/11/24(木) 17:03:42.67 ID:duAN1JQQ0
麻雀=ギャンブルって考え方が昭和そのものだからなあ
麻雀がギャンブルならジャンケンもボーリングもギャンブルなわけで
39 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/11/24(木) 17:03:57.95 ID:ifH5EUSl0
中国人のイメージだわ
40 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/11/24(木) 17:03:58.16 ID:q4esblNl0
You Tubeのマージャンやってる女に影響されただけでしょ
まあ相手の捨て牌から待ち牌を読めるようになるまで頑張れ
41 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/11/24(木) 17:03:59.85 ID:tdVQbt8C0
「符計算」が余計なんだよなぁ…複雑さの割に大して存在意義無いし…
学生時代も何翻かの指折りのみで千→二千→三九→満貫…の
「ナイフ(無い符)ルール」でしかやって無かったわ…
43 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/11/24(木) 17:04:37.17 ID:npI/12xW0
対して頭使わない
割に勝てる要素が面白い
絶妙なバランス
44 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/11/24(木) 17:04:37.42 ID:rNl+67NX0
雀荘に来るお兄ちゃんめちゃ多いよ
セットだと女の子もいる
雀魂とMリーグの影響だろうね
45 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/11/24(木) 17:04:57.34 ID:FiGfxV5l0
記憶力と運がある奴が勝つだけ
48 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/11/24(木) 17:05:34.95 ID:rJ0+oVKu0
>>45
お前は記憶力も運もないから勝てないわけか
46 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/11/24(木) 17:05:14.84 ID:2xLqgCe60
学生の頃雀荘でバイトしてた
弱いんでバイト代の半分しか貰えんかった
47 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/11/24(木) 17:05:18.36 ID:CTi8c2Kz0
時間つぶしは麻雀ゲームより四川省のほうが集中できる
49 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/11/24(木) 17:06:02.32 ID:jZWHS3Bg0
麻雀はネット対戦の気軽さとゲーム性のバランスがいい
Mリーグ頑張ってるしこれから伸びるかもな
50 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/11/24(木) 17:06:08.04 ID:EE6/wote0
面白いけど時間のムダだよ
接待以外でやるもんじゃない
ゴルフと一緒
51 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/11/24(木) 17:06:12.64 ID:bsc5r/Tc0
対人だと勝負所では考えても良いけど
アプリだと時間制限厳しすぎて
河は親のやつしか読む時間ないから
脇から放銃するからやめた
52 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/11/24(木) 17:06:28.10 ID:tRFllxbi0
ボケ防止にはいいみたいだけど疲れるからなあ
53 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/11/24(木) 17:06:34.99 ID:8+KEOXBg0
血でも売るつもりか

コメント

タイトルとURLをコピーしました