【社会】経年劣化でコンデンサー火災が増加 注意を

1 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/07/14(水) 11:57:40.99 ID:FMJjUOUb9

2021年7月13日 12:04

業務用の冷蔵庫などに使用される低圧進相コンデンサーという部品による火災が増えていることを受け、東京消防庁が注意を呼びかけています。

実際に低圧進相コンデンサーから出火する瞬間を捉えた映像からは、大量の煙が作業場に広がっていき、その後、火が出ていることがわかります。

     ===== 後略 =====
全文は下記URLで

https://www.news24.jp/sp/articles/2021/07/13/07905158.html

2 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/07/14(水) 11:58:41.75 ID:lYVtNmfSO
コンデンサーミルクをかけたかき氷が流行ってきています
22 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/07/14(水) 12:08:04.35 ID:6qgUHS0I0
>>2
ボクのコンデンサーミルクを云々
3 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/07/14(水) 11:59:00.08 ID:I9ZnaT5C0
ワイのアソコも経年劣化や…
4 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/07/14(水) 11:59:06.91 ID:XkDW7Tw90
今日も混んでんさ~
5 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/07/14(水) 11:59:32.28 ID:T63cT4Bi0
久しぶりにオーディオを起動したら、コンデンサの足元に白いモコモコが…(´;ω;`)
6 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/07/14(水) 11:59:45.69 ID:IZ6QXPZH0
注意ってどうするのさ
8 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/07/14(水) 12:00:22.65 ID:Hj0XBbwm0
>>6
点検や交換だってさ
7 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/07/14(水) 12:00:20.98 ID:3DXvLC9fO
コンデンサーの寿命が電気製品の寿命
15 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/07/14(水) 12:03:53.47 ID:MunDDaff0
>>7
コンデンサ交換だけでかなり延命するのも多い
19 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/07/14(水) 12:06:17.71 ID:X+wM2zXe0
>>15
それと開閉器
21 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/07/14(水) 12:07:27.17 ID:ycUMnEvK0
>>15
基盤のコンデンサ全交換してくれるサービスも成り立ってる位だからな
30 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/07/14(水) 12:11:55.32 ID:Wo3AMZwO0
>>21
基板
これ豆ね
9 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/07/14(水) 12:00:35.14 ID:93/zNFct0
コンデンサー永年しない法
10 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/07/14(水) 12:01:28.43 ID:jPZuVPN80
あちこちで妊娠か
11 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/07/14(水) 12:01:56.88 ID:AbPPA1xd0
Pen4の熱で爆発
12 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/07/14(水) 12:02:26.74 ID:fvWjAAxq0
火を出したメーカーが賠償だな
消費者には対策できん
13 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/07/14(水) 12:02:49.75 ID:Z2uhPfKu0
コレクションしていた80,90年代ゲーム機や古いマイコンも死につつある
30年くらいが電子機器の寿命だな
14 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/07/14(水) 12:03:19.56 ID:065AGf600
コンデンサ臭で程度が分かる
16 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/07/14(水) 12:04:01.34 ID:pU01gfNc0
進相コンデンサーの真相

死にそう

17 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/07/14(水) 12:04:51.57 ID:swGDhnVJ0
電解コンデンサはだいたい一番最初に逝く
18 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/07/14(水) 12:05:40.96 ID:BmwUblo50
00年代あたりの電気製品が一番ハズレ多そう
20 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/07/14(水) 12:07:02.28 ID:NXzaJxLf0
コンデンサーがだめになってるかどうかを判断できるって、それもう専門家だろ
25 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/07/14(水) 12:09:39.41 ID:W7NKoqXI0
>>20
膨らんでるから見れば分かる
23 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/07/14(水) 12:08:33.56 ID:IbK9ACfA0
最近マザボが妊娠で逝った
24 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/07/14(水) 12:09:29.47 ID:iP/0paGi0
電解の潮吹きはオープン不良だよな
26 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/07/14(水) 12:10:56.90 ID:Qz5ObOFv0
twitterのマシュマロが破裂する電解コンデンサにみえるのは私だけでしょうか
27 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/07/14(水) 12:11:17.65 ID:i2Q86ZXm0
PC系だと日本製コンデンサをウリの一つにしているのもあるが家電だとあんま見ないな
28 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/07/14(水) 12:11:23.77 ID:9y/FesYw0
消耗品だからな。簡単に抜き差しして交換できるようになってないのがおかしい。
29 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/07/14(水) 12:11:44.34 ID:cLzzw77O0
日本製使ってた頃は寿命が長かった
31 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/07/14(水) 12:12:17.87 ID:nmgbR87D0
コスト削減のため電解コンデンサを日本製から中国製にかえた某社DC電源ユニットは案の定コンデンサが妊娠しまくって日本製に戻してたな

コメント

タイトルとURLをコピーしました